「独身証明書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独身証明書とは

2024-09-23

マイナロマンス詐欺防止を」河野太郎デジタル

マイナロマンス詐欺防止を」河野太郎デジタル相の呼びかけ、大丈夫? 婚姻収入情報業者が把握可能に…

まずタイトル詐欺

マイナ以前に婚活アプリ独身証明年収証明など公的証明書を出すよう求めてる。マイナで把握出来るようになるというのはミスリード

で、嘘情報に釣られてカモられる人が増えてるから認証を厳にして犯罪を減らそうと言う話。

ロマンス詐欺」。被害防止のため政府は、マッチングアプリ登録時にマイナンバーカードによる本人確認を行うよう業界団体要請した。個人情報事業者が取り扱うことや犯罪防止の効果には疑問の声が上がる。(山田祐一郎)

現状でもマッチングアプリなどは独身証明書とか戸籍抄本とか課税証明書(源泉徴収票)を提出して各種個人情報登録してるが

徹底してない事業者や偽造や虚偽で登録する詐欺師が紛れ込んでる。

 「マイナンバーカードを利用することによって、氏名、住所、生年月日、性別顔写真といった券面情報のほかマイナポータル経由で既婚、未婚の別、年収などの情報についても、信頼性高く確認ができ、より安心して婚活可能となる」

ー省略ー

 デジタル庁は、マッチングアプリアカウント開設時にマイナカードによって「より厳格な本人確認可能となり、不正防止につながる」と説明

現状個人情報婚活アプリ登録するのが嫌なヤツはマイナ連携以前にサービスの利用登録出来ないか抵抗あるとか以前の問題

マイナの何を問題視してるのか意味不明

 一方で詐欺被害の防止効果については懐疑的な声も。業界関係者は「全ての利用者カードを所持しているわけではないし、所持していても個人情報提供することに抵抗がある人もいるはずだ」と話す。

普及策とか言いつつマイナカード切り札だと認めてる

詐欺対策なら必須しろというのが正しい結論になるはずだが?

 政府は「国民詐欺から守るための総合対策」で、携帯電話契約や口座開設とあわせて、マッチングアプリ本人確認の場面でマイナカード活用事業者に呼びかけた。「詐欺防止を名目としたマイナカードの普及策でしかない」と指摘するのはマイナンバー制度に詳しい清水弁護士だ。「すべての本人認証マイナカードで行え、というのであれば民間事業への不当な介入だ。本人確認の一つの方法とするだけなら、犯罪組織がマイナカードを使って本人確認するわけがなく、詐欺の防止にならない。

これ本当に専門家か?

もしくは専門家の話を理解度3割で7割捏造して書いてないか

マイナシステム民間事業者の話を意図的混同させる書き方だ。

例えるなら「バス過去事故を起こしてる(マッチングアプリ流出した)がドラレコに不備があれば事故を起こすのではないか?」という書きっぷり

マイナカードの偽造は事実上不可能

事業者婚活相手マイナ認証マークを付けたりしたらマッチング側は安心して相手を信用できる。

マークのない奴は詐欺師の可能性を念頭に出来るわけだ。

その程度の発想が出来ないITジャーナリストとは程度が相当低いか御用学者だ。

◆「個人情報を盗もうとする詐欺師は、あらゆる手段を使う」

 ITジャーナリストの星暁雄氏は事業者個人情報を取得できる点を問題視する。「マイナカードによる公的個人認証信頼性が高い個人情報を扱う。これらの情報事業者システムから漏洩(ろうえい)する危険は本当にないのか」。2015年には海外不倫目的マッチングサイトで3000万人以上の個人情報が盗まれネット上で公開された事例もある。「マッチングアプリ事業者に悪意がなかったとしても、システムに重大な不備があれば情報流出して利用者尊厳を損なう事態に至る可能性がある」と危ぶむ。

 その上でこう強調する。「マイナカード本人確認手段ひとつにすぎない。一方、個人情報を盗もうとする攻撃者や詐欺師はあらゆる手段を使う。マイナカードをあたか詐欺個人情報盗難など犯罪を防ぐ決め手であるかのように宣伝することは、人々の警戒をゆるめ、逆に被害を増やしかねない」

元々ひどい東京新聞だがマイナ案件になると事実誤認ミスリードオンパレード

批判するのにしても整合性を取れる内容を作れ〜

https://www.tokyo-np.co.jp/article/355707

2024-09-20

anond:20240920181327

戸籍謄本にはセンシティブ個人情報があるので、婚活サービスとか結婚相談所には提出したくないんだよね。

Omiai個人情報流出があったりしたしね。

独身証明書は取得するのが結構面倒だった(出張所では取得できなかったり)

独身証明書(もしくは戸籍謄本戸籍抄本)の取得方法

東京都マッチングサービスTOKYO縁結び)に登録したら独身証明書の提出が必要だったので調べた備忘録

本籍地が現住所と同じorすぐに行ける範囲であればおそらく即日、そうでなくても戸籍謄本代用可能であれば広域交付で最短即日

間違った情報が含まれている可能性あり

基本方針

少なくともTOKYO縁結びでは、独身証明書戸籍謄本戸籍全部事項証明書)もしくは戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)で代用できるとのこと(追記: 本籍地や父母の氏名など、独身証明関係ない項目はマスキングせよと指示がある)

戸籍のうち、家族全員分書かれたのが戸籍謄本個人情報のみを抜粋したのが戸籍抄本

(その他の婚活サービス結婚相談所では、個人情報問題から代用できないケースもあるらしい)

本籍地が現住所と異なる場合独身証明書よりも戸籍謄本/戸籍抄本のほうが取得しやすそうなので、そちらを取得する

マイナンバーカードは持っている前提

必要情報

  • 本籍
  • 戸籍の筆頭者
    • 未婚で分籍していなければ親のどちらか(死亡済みの場合も変わらない)
本籍の調べ方

自分マイナポータル運転免許証から確認した

本籍地現在住んでいる自治体が同じ場合

以下のいずれか

本籍地現在住んでいる自治体が異なる場合

以下のいずれか

まとめ

本籍と現住所が異なる場合戸籍謄本代用可能ならば、広域交付戸籍謄本申請するのが一番早そう(家族全員分の個人情報記載されているので取り扱いには注意)

また、コンビニ交付最初の利用登録申請こそ数日かかるものの、一度済ませておけば今後同様の交付は全てコンビニで即日できるので、そちらも良さそう

自分はとりあえずコンビニ交付の利用登録申請して完了待ち中

感想

めんどい

広域交付コンビニ交付でめちゃくちゃ便利になったのは分かった

2024-08-13

anond:20240813205651

増田ダメなところを教えてやる。

まず第一に、結婚相談所を使って女遊びをするという行動そのもの倫理的問題だ。相談所に登録している女性真剣結婚を考えている人が多い。増田が行っている行為はその人たちの信頼を裏切るものであり、誠実さが大いに欠けている。

次に、既婚者でありながら結婚相談所に入会するために「独身証明書」を不正利用している点だ。これは明確な詐欺行為であり、法的に問題がある。役所で発行された公的書類を偽造することは罪に問われうる重大な不正行為だ。

さらに、源泉徴収票を改変するという行為詐欺だ。Adobe Acrobatを使って数字編集しているという記述があるが、これもまた法的に許されない行為である収入を偽ることで相手を欺いていることになる。

「肉体関係規約禁止されている」と記述しているが、それを無視して行動している点も問題だ。これも結婚相談所信頼性を損ねる行為であり、他の真剣結婚を考えている人々に対する裏切りだ。

また、女性を道具のように扱う言動も目立っている。女性を「選び放題」「拒まない」「黙っててくれる」といった表現記述しているが、これは人間としての尊厳無視している言動だ。相手人間であり、感情尊厳があることを忘れてはならない。

さらに「通報されても退会するだけ」と記述しているが、問題行動を全く反省していない点が露呈している。それにより、さらに他の場所でも同様の行為を続ける可能性がある。

どうだ増田。返信は不要。礼も不要だぞ。

2024-06-19

anond:20240619102133

独身証明書独身であることが書いてあるだけ。

婚歴とか家族構成までは分からない。(全部事項証明書とは違う)

婚活アプリ結婚相談所で求められるのは独身証明書

anond:20240619095650

全部事項証明書独身証明書は違うよ。わかっていないことは書かないでね。

はてなーマッチングアプリ個人情報渡すなんて!」

いや今でも免許証等の公的身分証明書写真送っての年齢確認法律義務付けられてるし

婚活専用なら独身証明書の提出も求められるぞ

いつまで出会い系サイト時代記憶を引きずってるんだよおじいちゃんおばあちゃんたち

河野太郎の「マイナカードで「独身」を証明可能に」の気持ち悪さ

ブコメだと賛否両論あるけど、このニュースを「気持ち悪い」と思う感覚普通だと思うよ。

その理由説明してみるね。

どんな情報事業者に共有されているのか分かりにくい

ニュースだと「婚姻関係を含む戸籍関係情報との連携スタートする。これによって、マイナンバーカードによる本人確認時に、既婚か未婚かを厳格に確認できるようになる」とあるが、これだけだと戸籍情報事業者に共有されるようにも見える。本来的には「既婚・未婚」の情報けが共有されるべきだが、マイナポータルで共有される情報がきちんと確認できるのか?現状のUIの出来の悪さをみると心許ない。

この点では、独身証明書を紙(もしくはスキャンした電子データで)提出するというのは、どんな情報事業者に渡しているのか明確でわかりやす方法だった。

本当に「既婚・未婚」の情報けが事業者に渡されているのか

UIとしてそうなっていたとしても、電子データが本当にそうなっているか「わからない」というのは正当な感覚。これまでも本来渡してはいけない情報を渡していたという事例はたくさんある。あと開発をしていればわかると思うけど、情報を適切にマスキングするというのは結構面倒なので、悪意がなくてもマスキングされていない情報が流れてしまう、というのもよくあること。

そして、ここでも難しいのはユーザーから確認する方法がないということ。これも、いったんユーザー独身証明書を入手して事業者に渡す方法であれば、担保されている。

役所の外に戸籍電子データ流れることの気持ち悪さ

家族戸籍謄本をとってみればわかるけど、戸籍情報ってかなりセンシティブ情報を含んで、場合によっては差別もつながるからね。これが役所内ならともかく、民間事業者電子データとして連携されることが「気持ち悪い」と感じるのは当たり前の感覚だと思う

2024-06-05

anond:20240605150021

独身証明書収入申告必須で、かつ虚偽申告はBANされそうという安心感

本気で結婚前提の人が入るものでヤリモク男が少なそう、というイメージから意識ミスマッチが減って成婚率は上がるかもしれない

そして一番大きなものは、東京都ネームバリューと付随する本気度・ガチ支援受けられそうな"イメージ"

 

とはいえ自衛官一般人専用の結婚前提マチアプですら、ヤリモク男自衛官だらけ(女から結婚の具体的な話を出すと逃げる)と聞くから、走らせてみないと分からんけどな

2024-02-28

ハイスペ婚活パーティレポ

先日年収1200万以上の男性が集まるパーティに行ってきた。楽しかったのでレポ。

【参加したきっかけ】

元々1人が好きで結婚願望も無し。最近余裕があり外向的なエネルギーが生まれたので、人と関わりたくなってきた。しか職場生活圏で興味が湧く相手はいない(例えいたとしてもアプローチセクハラになりそうで躊躇すると思う)。

学生時代知的な人がタイプだったと思い出し、高収入男性なら知的で魅力的な人が多いだろうと考えた。素敵な人ととりあえずおしゃべりしたかった。

パーティシステム

身分証と、男性収入証明書を受付で確認される。独身証明書は求められない。また、プロフィールカード離婚歴や子供の有無の項目はなかった。

プロフィールカードを見ながら、全員と5分くらい会話していくスタイル。他の婚活パーティである、誰が自分に好印象を抱いているか途中でわかったり、マッチングカップルが出来たりというシステムはない。

気に入ったら5分の会話のうちに連絡先を交換する必要がある。

参加者の様子】

男性は30代半ば〜40代半ばが中心。学歴は多分旧帝レベルが平均。大学名を書かない慎み深い人が多かったが、話の流れで聞けば教えてくれた。総じて謙虚で余裕がある。ノンデリは皆無。感じの良い女性並に否定せず、共感と褒めをくれる。

身長は175〜180くらいの人が多い。顔はイケメンというか、造りが整っているという感じ。トータルで「良い遺伝子なんだな…」としみじみ感じた。

女性とはほとんど話せず、ルックスだけの言及になるが、ハッとする美人もいれば普通の方もいた。

感想

違う階層の人と話せるのが楽しく(当方年収500万のしがないOLなので)、仕事の話ばかり聞いてしまったので尋ねそびれたが、このパーティに来る男性が、どんな女性を求めているのか謎。多分尋ねてもそつなくかわされて、本心は分からない気がする。自分と同レベルの人と出会うなら職場の方が断然良さそうだけれど、やはりアプローチに躊躇するのか…?

あとは年下の自慢できる美人や、すごくタイプ恋愛ときめきをくれる女性出会いたいとか、そういったニーズくらいしか想像できなかった。暇つぶしと言われたらそれはそれで納得する。

もしハイスペ増田がこれを読んだら、女性に何を求めているか教えて欲しい。

2024-01-17

anond:20240117230033

タイトル 募集拝見しました!(25歳女性

ID m415415さん、こんにちは

30代でお子さんを希望されているのですね!

早速ですが、給与明細書と独身証明書のご提出をお願いします!

私はDカップ関東近郊在住しています

では、宜しくお願いしますね!

2023-06-02

少子化解決する方法

子育てポジティブな面だけ大々的に広報する。

すぐネガキャンが始まるのでとりあえず「陰謀論者」と弾圧

Twitter愚痴垢には「手厚いサービスの案内だよ!」と各種サービスリプライつけまくる。サービスに繋がればよし、愚痴リプライしまくることで愚痴がなくなればそれでよし。

子育てに少しでも否定的な層は炎上させてつるし上げる。反出生主義者を弾圧して精神病院に送り込む。新たな病気認定して生きづらさを取り除くよう治療が施される。

赤ちゃん連れてきた人に各種特典が与えられ、子連れが当たり前になる。

不妊治療子供ポストを充実。

病気同性婚などで自分の子供が望めない人に養子などの制度が簡略化され、気軽に子育てできるように。

児童虐待問題視され、子育て家庭には定期的に監査が入る。問題のある親からすぐに子供は引き剥がされ、里親家庭に行く。

教育費は極端に低くなり、子供はのびのびと公園で遊ぶのが当たり前になる。

パートナーがいることが推奨されるが、同時に独身宣言制度も取り入れられ、子育ての実習などで取得できる独身証明書の提示で様々な子育て機関に関わることも可能になる。

そして子供を持つことがステータスになった社会の水面下にレジスタンスが発生し、こんな世界ぶっ壊してやるとある繁華街で(飽きた)

2023-05-25

地方実家住まい非モテだけど、県営の結婚相談所結婚できたので、忘

地方実家住まい非モテだけど、県営の結婚相談所結婚できたので、忘れないうちにまとめておく。

とりあえずまずは登録時の自分スペック

27歳、160cm50kg、ガリメガネ長男地方公立大卒中小企業勤め、年収380万円、実家住まい、年齢=彼女いない歴童貞(風俗行ったことない)

良いところなんて一つもないどころか、マイナス要素が多い。

自分から提供できる価値はほぼない。なのでお相手に求める条件を低く設定して婚活に挑んだ。

相手に求める条件

年齢幅は自分の年齢+-5歳以内、

働いている(パートアルバイト派遣可)

これだけである

年齢については10歳上でもいいと思っていたが、婚活本にジェネレーションギャップどうこう・・・端的にいうと交際成立の可能性かなり低いとあったので、年齢幅は狭めている。もし成婚に至っていなかったら、幅を広げていただろう。

そして見た目については、条件を作らなかった。こちらもイケメンでも高身長でもない。歳を取れば顔や身体なんて皆平等に老けてしまうし、体型なんて数年で変わってしまものだ。なので気にしないことにした。

そう思っていた時代もありました。

顔に関しては、下限値が自分の中にあることに気づく。上から目線で大変失礼だが、プロフィール上で、この年齢でこの顔はないな、と思ったことが2回もあった。自分選択肢をかなり広く取ったつもりだったが、「美人じゃなくてもいい」という考えであり、「美人でも醜女でも気にしない」という意味ではなかったのだ。自分もまた典型的婚活失敗男性の要素を兼ね備えていた。運良く、その要素が芽生えないお相手に会えただけだった。

さて、こちから提供できるメリットはほぼ無いが、無いなりにできる範囲自分スペック(プロフィール)を少しでもよく見せようと、ネットや本を見て2つ変えた。

相談登録まで知らなかったが、年収表示が50万円刻みで、登録年収が350万円〜399万円になる。本業でも副業でもいいから、あと20万円年収を増やせれば400万円〜450万円の一個上のランクに入れる。幸いにも登録後に昇給があり、残業も増やして410万円稼いだ。源泉徴収票出してプロフィールを変えてもらった。なので、婚活途中で年収が書き換わってる。

実家暮らし。こればっかりはマイナス要素しかない。ただし、大学4年間は実家から離れた大学に行ったので、まがいなりの一人暮らし経験はあった。なので、ネット情報を真似して「実家暮らしですが、大学時代一人暮らしをしておりました。」と付け加え、少なくとも一通りの家事したことはあるアピールはした。この作戦効果があったかは正直不明だ。

こんな私でも成婚したので婚活成功となる。嫁に会うまでは1年と2ヶ月だった。かかった結婚相談所利用料は2万円+証明書類(独身証明書等)発行費くらいだった。県営なので安い。もちろん飲食費や交通費は別途かかる。

この期間でこのスペックで仮交際までいった人も紹介しておく。全員性格に難はなかったことも記しておく。

1人目

同い年(27歳)、160cm、痩せ型、正社員年収400万円〜450万円、実家住み。

条件だけで言えば、おそらく私が会える範囲での最高位の方。残念ながら性格不一致で1ヶ月半で交際終了となった。

2人目

33歳、170cm、痩せ型、正社員年収350万円〜400万円、一人暮らし

条件はかなり良好。ただこちらも性格不一致で、2週間で交際終了。

3人目

25歳、155cm、痩せ型、派遣社員年収200万〜250万円、実家暮らし

交際中の話から婚活理由が「親のため」とわかり、唯一私から交際終了とした方。相手実家から結婚前も後も色々過干渉されるだろうと思ったからだ。

4人目

嫁。

詳細は省くが、性格価値観も合うと感じ、真剣交際へ。そのままゴールインである

以上、成婚まで会った方達だ。

1年と2ヶ月で4人しか会わなかったのか?と思われるだろう。そう、それくらい私の価値はなかったのだ。もちろん待ちぼうけなんてしていない。自分から申し込みをしてこの人数なのだ打率計算したくない。

あとあまり会えなかったのは、県営の結婚相談所民間相談所と違って「男余り」なのもあると思う。男性:女性が6:4位である40代50代の女性登録者もいるので、私が求める年齢層の実数もっと減る。

婚活本やネット婚活情報にもある通り、女性男性一定程度の経済力を求める。男性10万円とか100万円単位での金額を支払わないと入会できない民間結婚相談所なら、経済力はある程度担保される。一方の県営の結婚相談所は、私のような年収が高くない人でも簡単登録できる。結果、年収の少ない男性ばかりになり、女性からしてみれば面白くない相談なのだろう。

そんな中でも、なんとか成婚までは辿り着いた。単純に運とタイミングがよかっただけだと思ってる。でも何事も成せば成る。仮に成婚までいけなかったとしても、4人あるいはもっと多くの女性お茶して食事して映画見たりできたのは、私の人生で初めての経験だった。学校職場では持ち前の非モテで、悪い意味で何事もなく終わっている。そんな私の人生で、県の結婚相談所は、女性と色々する貴重な経験を与えてくれたし、なんとか成婚までできた。

結婚希望してるけど、結婚相談所の料金が高すぎて加入を諦めてる方は、今いる県や区や市が、結婚相談所運営していないかチェックしてほしい。ちょっと調べた範囲だけでも全国津々浦々あるようだ。料金体系は公営だけあって大抵手が届く値段だ。登録されてる女性が少ないかもしれない。でも何もしないよりかはマシだ。頑張れ。

2023年6月15日追記

上のような流れを「官製婚活」「官製結婚」というらしい。脱退後に初めて知った。

2023-01-29

じゃあどんなマッチングアプリがよかったのか

考えてみた。思い付き羅列。

以下、登録者性別わず提出

企業側がこれくらいしっかりやらないと安心して利用しないだろうなと。マッチングアプリじゃなくてちゃんとした紹介所レベルだな。ちなワイ、シングルマザーITおばさん。件のアプリ適当情報で会員登録して触ったけど、微妙。だいたいなんで20代前半の男とかおるんだよ、ホスト結婚詐欺だろ。とくにシングルマザー世帯年収中央値が200万ちょいなんだから、心細くて必死だろうよ、そういうのに漬け込む奴はたくさんいるだろ。あとおおよその地域子供の学区特定余裕なんだから危ないわ。アプリ子供顔写真を載せるときは気をけてね!的な軽い注意文言で済ますなや。あほ

2022-11-10

anond:20221110132442

登録するとき源泉徴収票とか独身証明書書類を提出する必要があるんだよ

少なくとも年収や年齢には嘘が付けん

2022-09-03

ハローワークみたいな官製結婚相談所は作れないの?

つくづく思うんだけど、マッチングアプリだの結婚相談所だのの婚活サービスってあまりにも数が多すぎない?

そして登録する時に記入する事項や提出する書類が多過ぎて嫌になるんだが…

必要事項が多くてもせめて一箇所で一括して登録出来たらこんな苦労も要らないのに

個人的には婚活サービスに求めるものって

・既婚者が混じっていない

・ヤリモクがいない

の二点がまず何よりも大切だと思ってる

まり本気で結婚する気のある男性だけかって問題が一番なんだよね

そのために提出するのって、偽造のおそれのない身分証明書独身証明書くらいでよくない?

勿論顔とか収入学歴がどうとかっていうのもあるけれど、顔は会ってみれば分かるし収入学歴も付き合いが進めばいずれバレるしなあ…趣味や特技や自己紹介文を細かく書かれても、実際に気が合うかどうかって別問題だと思うし。

そこまで詳しい情報最初から列挙する必要が、本当にあるのか?

マッチングアプリだと、複数マッチングアプリのためにそれぞれプロフィール入力して、余所行きの服を買っていつもよりもがっつりメイクして写真プロに頼んで映えるものを用意してって

自分でやってて死ぬほどめんどくさいし、その時点で気力が削られて、男と出会うだけでここまでしたくない……って思ってしま

結婚相談所無料相談に行くと、高い会費やめんどくさいプロフィールや細かい書類の提出が必要なのは本気で結婚する気のある人を絞るためだと言われるけれど

それって必ずしも比例するものではなくない?

別に婚活のためにそこまで必至にならなくとも、良い相手がいたら結婚するしその後浮気もしない受け身で真面目な人なんていくらでもいると思う

昔の職場恋愛から結婚はそういう人が多かったのでは。

ていうか異性との出会いのためにそこまで豆でアクティブな人こそ、寧ろ結婚しても浮気しそうなんだが。


ハローワーク程度の要件でいいと思うんだよね

確実に独身だという証明と、あとは住所氏名生年月日と学歴職歴取得資格程度の記入

顔写真だっていちいちプロに頼んで奇跡の一枚を撮ったりしなくて、写真不要か付けるにしても履歴書用の顔写真程度でいい

そういうシステムを、政府の方で作って欲しい

こういう主張をしている政治家がいたら絶対票を入れるんだけど。

勿論、ハローワーク就活サービスとしては全然貧弱だと思っているけれど

それでも一定の成果を上げている

結婚した後の子育て支援市役所保健所という行政が請け負っているんだから

婚活もそれでよくない?


まあ、どうせこういう意見が主流になる事はないし、実現する事もないんだと思う

結婚までは全部自己責任自由競争で!めでたく勝ち上がってその後の妊娠出産子育ての段階になれば国が全部面倒をみるから!」なんていう弱肉強食の国で

子供の数が増える訳がないんだけど

なんでこんなに識者の間では、結婚まではみんな自然に出来るものだという前提なんだろうか

2022-07-21

マッチングアプリの仕組みとリアル事情について説明してみる

既にメジャーマッチングアプリやってみたことがある人にしてみたら今更感があると思うので、そういう人は回れ右マッチングアプリといっても、Pairs、Omiai、With、タップル辺りの比較大手(?)な奴限定なのでそこんとこ注意。

うだうだ書かれても……という人向けに先に結論だけ書くと、今どきのメジャーマッチングアプリ一言で表すと「オンラインお見合いシステム(ただし、仲人はいないよ)」。それ以上でもそれ以下でもない。

タップルはメッセージ放置率が高いとかOmiai比較的律儀にメッセージする人が多い気がするとか、アプリごとの空気感はあるけど、その辺は多分にユーザー層の違い。

それと、俺は男性なので、女性から見るとヤリモクが~とか、すぐに会おうとする非常識な奴が~とか色々あるだろうけど、その辺は女性ユーザに聞いて欲しい。


以下、マッチングアプリ登録するとどういう作業をすることになるのかザクッと書いてみる。

ユーザー登録

この辺は言わずもがな。大抵のマッチングアプリでは同時に

 も登録するように促される。性別や年齢は必須で、その他はオプショナルだったりするけど、多くの人が8~9割くらいは埋めてる感じ。あとは重要なのが自己紹介文だけど、こっちはやる気ない人(やあからさまに業者ぽい人)だと空欄なこともままある。お見合い(といってもリアルにやってた世代の肌感は知らないけど)における釣書ってところ?ただ、まともなアプリでも大抵はせいぜいが身分証明書提出くらいしか求めないので、性別と年齢、対応するリアル人物がいることくらいは保証されるけど、それ以外は無保証ゼクシィ系の婚活アプリだと独身証明書の提出もできるので相手の未婚保証なんかもついてくるけど、相手彼氏/彼女いるかについても無保証。この辺りはリアルでの出会いでも保証があるかっつーと怪しいけど。


 なお、まともなマッチングアプリは月額課金制を採用している。12か月契約だと1か月辺りの料金が安くなるとか、できるだけ長く続けさせようという目論見はあるだろうけど、基本的には月額2000~4000円(アプリによる)払えば追加料金なしに続けられるので、「これ以上続けようと思ったら追加課金必要です」ということにはならない。そういう事情もあって、怪しげな女性が誘惑してきて、どんどん金を貢がせられる……なんていうのは、入り込んでる業者っぽい人さえ気を付ければ心配しなくていい。一方、従量課金制のところは運営側メッセージを送ることに対して課金させるインセンティブがあるせいか、とにかくいきなり怪しいお誘いをしてくる実在するかも怪しい異性(いわゆるサクラ)が多数いる。

いいね」を押しまくる

 マッチングアプリ相互に「いいね」し合わないとマッチングが成立せず、マッチングが成立しないとメッセージのやり取りすら出来ないし、会うことも当然できない。なので、上記情報を参考に「この人いいな」と感じた人に対して「いいねボタンを押すのだけど、当然ながら写真も含めた一見の印象で「いいな」と思った人が同じく「いいな」と思ってくれるかというと怪しい。女性はよっぽどやばくなければ基本的に「いいね」が殺到するけど、男性場合はよっぽどイケメンであったり若いとかないと、そういう都合のいいことはまず起きない。


 一日に運営側から付与される「いいね」数はせいぜい10くらいなので、数打ちゃ当たる戦法は使えない……と言いたいのだけど、運営側ピックアップした異性に対してはノーコストで「いいね」出来るというシステムが大抵のアプリにはある。なので、ピックアップされたメンバーに対しては悲しいことに「この人ないわあ」って人(年齢や容姿面で)以外は、とりあえず「いいね」しておくのが最善戦略になってしまう。


 余談:通常の月額3000円くらいの課金別にプレミアムオプション」に課金(月額3000円くらい)すれば、最終ログイン日時が24時間以内とか今ログイン中の人であるとか、「いいね」数が一定以下とかでフィルターかけられるのでマッチング確率いくらか上げられる。アプリ始めたはいもの放置プレイっていう人も多いから、一か月ログインしてませんって人に「いいね」してもマッチングする確率絶望的なわけだしね。まあ、「新規メンバー」とか「最近ログインした人」みたいな欄があるアプリもあって、そういう場合プレミアムオプション課金するまでもない。

メッセージ交換(ないしオンライン文通)をする

 AさんとBさんが相互に「いいね」しあうと「マッチング成立」とみなされる。自分に「いいね」してくれたユーザの一覧は見えるので、どっちかが先に「いいね」してそれに「ありがとう」かいボタンでお返しする感じになる。その後は晴れてメッセージ交換が解禁されるので、二人でじっくり話し合ってくださいということになる。言い換えると運営は何もしてくれないので、ここから文字でのコミュニケーション力やプレゼン力、度胸勝負になる。さすがにメッセージ交換の初手で連絡先聞くとかしたら正気を疑われるので、最初は「はじめましてマッチングありがとうございますよろしくお願いします」みたいな定型文+αから入るのが定石。


 ここで「〇〇さん、お散歩が好きなんですね~」とか話を広げることもありだけど、初手でやると馴れ馴れしいととられかねないので塩梅が難しいところ。

 まあ、メッセージ交換が始まった後はアプリ特有事情ってのは特になくて、強いて言うならLINE交換を申し出るタイミングを考えるくらい?

 LINE交換より先に通話や会ってからという人も結構多いので、10往復くらいメッセージのやり取りしたら、それとなく「電話デートのお誘い」 or 「会ってみましょうのお誘い」をするのが無難


電話デート or リアルデートをする

 メッセージ交換でうまいこと電話デートあるいはリアルデートに誘えたら次のステップ

電話デート場合

 コロナ禍になってから大手アプリが次々に実装したものなんだけど、15~30分くらいでアプリ内で通話ができる「電話デート」なる機能がある。特別なことはなくて、メッセージ交換の中で「〇〇月××日△△時に通話しません?」みたいに約束を取り付けて、通話するだけ。メッセージだと話が弾んだと思った人が通話してみたらシーンとしたり、その逆もあるので、会う前に相手との相性を見極めたい場合は使える手段

リアルに会う場合

 アプリ特有の事項は特になし。ただ、初対面の時点ではお互いに本名を明かさないことが多いので、当日落ちあうために服装とか伝えておくくらい?当然ながら、メッセージ交換をしてある程度の情報はお互いに知っている前提なので、会う前にお互いのプロフィールはできるだけ復習しておくのが吉。それと、マッチングアプリという場での出会い故からか「会いましょう」となったからといって、お互いに「凄い良い」と思ってるかは定かではない。昔のお見合いとかでもそうだったのかもしれないけど、無難な会話から話を広げることが多い。

会った後のやりとり

 もちろん、これも特別なことはなし。俺が結婚した人は、一回目にあったときに色々話し合えたこともあって即交際申し込みしたけど、嫁さんの友人からすると「騙されてるんじゃないかと気が気で仕方がなかった」そうな。まあ、一回デートしただけで交際決めるのはヤリモクとかヤバい人物と思われてもおかしくない。

 ちなみに、二回目以降会うかどうかも当然雰囲気次第で、「なんか微妙雰囲気だったなー」と思ったら「次また会ってください」と言われたこともあるし、その逆もある。

その他色々

ここからマッチングアプリ特有の注意事項とかシステムについて。

メッセージ放置

本当に悲しいことなんだけど、女性はたとえ顔写真すら登録してなくても、年齢が一定以下なら「いいね」がそれなりに来るけど、男性で同じことをして「いいね」が来る確率は非常に低い。顔写真登録してても、写真写りにかなり気を遣ってようやく普通に勝負できるレベルぶっちゃけ女性は選り好みさえしなければ男性が群がって来るけど、逆はないという非対称性マッチングアプリでも再現されてしまう。加えて、多くのマッチングアプリ女性ユーザを集めるために女性無課金で好きなだけ利用できるので、女性は途中でやり取りをやめる人が結構多い。男性でもいるのかもだけど、よっぽどモテモテの人とか「いいね」してきた人とことごとく話が合わないとかくらいだろう。たぶん。


せめて「お断りボタンでもあればいいのだけど、そういうのもないから、唐突に返信が途絶えることもあるし、唐突ブロックする人すら稀にいる。この辺はまあ割り切るしかない。

業者問題

月額課金制というビジネスモデルゆえに、「ここでいう」マッチングアプリでは基本的運営側が雇ったサクラほとんどいないと思われるのだけど、明らかにプログラム登録しただろみたいな綺麗過ぎる顔写真と出来過ぎたプロフィールの人がいる。アプリを利用してなんか誘導しようとする業者なんだろうけど、こういう人は最初の方でLINE交換しようと持ち掛けてくるので見分けるのは容易。あと、海外の人を使ってるのか基本的日本語がたどたどしい。感覚的に日本語が変なユーザの9割以上は業者だと思う。


ただまあ、そういう人は「あれ?この人、日本語おかしい?」とすぐわかるので引っ掛かることは少ないと思われる。ブロックするのが面倒くさいくらい?

メンタルヘルス問題

アプリ特有問題じゃないけど、俺とマッチングした人は結構メンタルヘルス問題抱えてる人が多かった。アプリ積極的に使う層は内向的な人がたぶん多くて、熱心に利用してる人にそういう傾向が多いくらいの話じゃないかとは思うけど。

典型的メンヘラタイプやばい言動をする人はあんまりいなくて、鬱や不安障害などでしんどい思いをしてるとかそういうレベル。通常の出会いよりもそういうケースが多そうな気はするので、実際に会った人がそういうバックグラウンドを持っていたとしても向き合ってあげられるかというのは考えておいた方がいいかも。

アプリごとのユーザ層の違い問題

たとえば、タップルは特に軽いユーザが多くて、ちょっとした遊び相手を求めてるレベルの人も結構いるっぽい。なので、30代以上がそういう場で恋活とか婚活をしてもうまく行かない……ことが多い。たぶん。最大手のPairや最近人気らしいWith、色々問題が発覚したけど続いてるOmiai辺りはそれなりに真面目に出会い求めてる人が多いぽい感じ。真剣結婚を考えてる人だとゼクシィ縁結びを選ぶと安心かもしれないけど、使ったことがないのでよくわからない。

まともじゃないマッチングアプリ

「まとも」の定義は難しいけど、月額課金制のところで金をむしり取られるなんてことは基本的に起きない。マッチングを有利に進めるための課金オプションとかはあるけど、あえて選ぶ必要もないしね。ただ、「マッチングアプリ」を名乗っていても、

のどちらかのところはやめといた方がいい。前者はちょいアプリ入れてみたことあるけど、生きてる世界が悪い意味で違う人とか別の怪しげなアプリ誘導してくる人とか、即LINE交換みたいな人がほとんど。後者アプリだと魅力的な異性を演じて男性にがんがん課金してもらえばいいから、アプリ自体サクラ跋扈やすい感じ。月額課金のところは大抵身分証明書の提出を求めてるけど、それがないところも運営治安維持するつもりがない証なのでやめとくべき。

夢は見ない事

マッチングアプリ使ってると結構可愛くて、趣味が合いそうで性格も(一見)良さそうな異性が色々見つかるわけだ。ただ、当然ながらそういう人には「いいね」が滅茶苦茶いっぱい付くわけだし、下手しなくても競争率100倍以上になるわけなので、容姿に自信ありという人でなければまず無理。

それと、マッチングアプリを使ってるのもリアルの異性なので、基本的には自分より凄く年下の異性からいいね」が来るなんてことはほとんど起きない。たまにマッチングしても、メッセージのやり取りすら始まらない。たぶん返信で忙しいかいいね殺到し過ぎて「誰に返信しようか困る」みたいな状況が発生してると思われる。-5歳くらいまでの異性なら普通に出会える可能性は結構あって、年上ならもっと出会える可能性は高くなるけど、-10歳くらいの異性と出会えるとか期待しない方がいい。

最後

増田を見ていて、時折マッチングアプリが何なのか知らずに偏見コメントしてる人が時々いたので、どういう感じなのかを説明してみた。個々のアプリごとに機能微妙に違うけど、まあ大体こんな感じで、偏見持ってる人が思うより「良くも悪くも普通」。同僚であるとか、知り合いの紹介であるとかより相手人物像を見極める難易度は高いし、自分が値踏みされることも覚悟しなけりゃいけないけど、異性慣れしてない人はまずマッチングアプリトレーニングしてみるとかいうのもありかもしれない。その過程で色々気が付くこともあるかもしれないし。つーか、俺も偉そうなこと書いてるけど、自分が思ってるより服装無頓着なことや食事マナー微妙なこととか気づかされたことが多々あったしね。

2022-06-25

anond:20220625080948

独身証明書取りに行くのがほんと心理的疲労だと思う

代理で取りに行くにしても相談所の人がそこまで特権あるとも思えんし、マイナンバー的なアレで自由に発行出来たらいいのに

anond:20220625080948

独身証明書に限らず、だいたいの役所は郵送で戸籍関連の証明書取り寄せられるからそれを使うのがいい。

というか独身証明書って本籍地しか取れないから、本籍地が遠く離れた地元だと郵送しかないというね。今どき不便だね。

田舎婚活した思い出

5年以上前の話だが結婚相談所を使って結婚したときのことを書く。

当時の自分

20代半田舎の実家住まい会社員オタク女。

仲の良い友達が「実は婚活している」と言ったので自分もやろうかなと思った(その子自分より先に結婚した)

街コンマッチングアプリは当時から存在したが、自分の手間を極力減らしたかったので相談所にしようかなと思った。

婚活の流れ

初回は相談所の人とホテル県庁所在地駅前にある、結婚式できる程度に高級なホテル)のカフェ面談し入会を決めた。以降は基本メールと専用サイトでのやりとり。

  1. 月に2回男性の紹介があり、お見合いするか決める
  2. 1.の男性からお見合いについて同意があれば相談所が日程と場所上記のようなカフェ)をセッティングしてくれる
  3. 実際にお見合いし、交際するか決める。双方希望した場合相談所経由で連絡先を交換し、交際開始となる
  4. 1.とは別に男性からお見合い希望があった場合そのお知らせも来る

入会金・月会費(金額忘れた)、お見合い(1回7000円程度)、成婚(女は75000円程度)のお金がかかってた気がする。

交際中は性的交渉はなしだよ!って規約に書いてあったので律儀に守った。

お見合いした人

実際お見合いに至ったのが5人くらいだったと思う。

1人目:よく覚えてない

2人目:練習で会いに来ました~みたいな感じで交際する気がなさそうだった

3人目:話が弾んだので交際希望を出した。相手接客業休みが合わなかったのと、一度車で出かけたとき高速道路上でLINE通話(当然ハンズフリーではない)を始めたので死の恐怖を感じてお断りした

4人目:よさそうな人だったが相手居住地が県の端っこで、双方仕事を辞める気がなくて無理だった

5人目:3人目の反動でいい人に見えた。半年ほど交際し成婚

よかった点

・1回目はホテルカフェをセッティングしてくれたので楽だった。

交際に至った人間が少ないのでその後の店のチョイスはサンプル数が少ないが、そこまで悪くなかったし自分提案していたような気がする)

悪かった点

男性の条件として「居住地~隣県に住んでいること」「年が近いこと」を希望したのだが、最大手じゃなかったのが災いしたのか、隣の隣の隣の県の人とかをお出ししてこられたのでお見合い希望を出すに至らない人が多かった。

相談所は上記の案内とセッティングはしてくれるがそれ以上のことは特にしてくれなかった。相談などすればアドバイス等あったのかもしれないが

役所独身証明書を取りに行くのが「こいつ婚活するんだ…」って思われてそうでキツかった

 (※追記)当時郵送で取得するという発想がなかった。住民票戸籍謄本なら申請書があるのでそれに黙って書けばよかったのだが、独身証明書申請書などなく役所の人に「すいません独身証明書を発行したいんですけど…」って申し出なくてはならずそれがキツかったのであった。

おわりに

入会~成婚による退会まで1年弱くらいだった。田舎人間大人しく最大手を使った方がよかったのではないだろうか。

自分結婚したしばらく後、自治体主催仲人制度みたいなやつができたのでそっちを使ってたらまた違う展開があったのかもしれないなと思った。

2022-06-23

結婚相談所の何が嫌って

独身証明書役所で取ってこなきゃいけないところだよ

休みとってそんなの取りに行くとか嫌すぎだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy