「一人っ子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一人っ子とは

2025-02-11

anond:20250211115441

私のクラス一人っ子男子がいるんだけど、その子のコラ画が出回ってて、嫌がるどころかめちゃくちゃ喜んでて作ったら見せてとかもっと作ってとか言っててまじできもい

今の高校生って1クラス一人っ子割合どのくらいなんだろ。

2025-02-10

女の人生配偶者で全て手に入るし失う

先日、マイホームを建てたからぜひ遊びに来て!と招待され、友人の家に遊びに行ってきた

立地最強の暮らしやすい庭付き新築戸建て、車は2台持ち、イケメンコミュ強で経済力もあり妻と子どもを溺愛しているご主人、健常児!といった感じの人懐こく育てやす子どもが2人、絵に描いたような素晴らしい家庭

ご主人は自分がいない間心配からと友人の実家の隣に家を建て、自分は隣県まで2時間かけて出社、それでも定時帰宅子どもの面倒を見ているらしい

友人、専業主婦なのに

家の購入もウン千万円と夫実家支援してもらい、ローンはほぼなし

これと言って自慢げな様子もなく、マウントを取りたいわけでもなさそうで、それがまた"本物"だ……と私に思わせた

週末は別の友人に会うが、こちらは旦那に殴る蹴る暴言DVを受けた挙句出て行かれ、そのまま離婚、今は無職生活保護シングルマザー

子どもも数人いて間隔が詰まりすぎているので、おそらく多産DVも受けたと思う

私自身は超不幸なわけでも超恵まれているわけでもなく、性格は優しいが倹約家を通り過ぎてドケチの夫と2DKの賃貸に暮らすしがない共働き主婦

結婚式婚約指輪新婚旅行もない、お金はあるけど使わせてもらえない、子ども一人っ子マイホームも諦めた

女の人生、どう自分で舵を取ろうとしても、結局配偶者ですべての勝ち負けが決まる

配偶者次第でどん底にも大逆転にもなり得るのだ

2025-01-27

眼鏡って20万もするのね

(以下フィクションです)

 

昨年、古い家族づきあいのご家族の、ご主人が亡くなられた

お子さんは一人っ子で既に結婚して家を離れており、奥様が一人残された

その奥様なのだが、おそらくやや痴呆が入っていると思われ、

また、そうでなくとも書類を読むなどは難しく、相続手続きで困難が予想された

 

本来はお子さんが肉親であり相続当事者としてやれればよかったのだが、

共働きな上に小学校前のお孫さん複数の世話があり、

また、やはり行政書類方面は疎いようで、実務は期待できなかった

 

結果、生前にご主人に頼まれていたのもあり、増田の母が書類の整理や相続手続きなど、殆ど面倒を見ることになった

増田自動車送迎と、部屋片づけの肉体労働、あとは書類整理を脇で見て、ときどき明細を読解して紐づけし意味を教えるぐらいの役)

 

ご主人はそれなりに几帳面な方で、自分の死後を予期し、

ある程度までパスワード管理書類整理など用意してくれていたのだが、

整理の内容が伝えるべき相手に伝わっていなかったり、当然ながら見落としや抜けもあり

(ガン闘病で大変ななか一人で用意してた)

結果、まあまあ苦戦することに

 

なにが大変といって、奥様がとにかくモノをなくすし、伝えた話が伝わらない(忘れる)

増田の母が休日に手伝いに行っては、役所に届け出る書類を全部用意して「明日、もっていってね」と伝えても

窓口で苦戦するのか上手くいかないし、用意したはずの通帳やハンコや書類が「どっかに行って見つからない」が何度もある

(だいたい、あとで見つかる)

結局、平日に増田の母が付き添うことになったり、税理士と連絡をとったりすることになる

 

増田の母は血縁関係でもない単なる友人で、後見人というわけでもないので、

当然、どこに連絡しても「ご本人か、ご家族が連絡してきてください」と言われる

それで本人を送り出すと、結局うまくいかないのか、増田の母と担当者がやり取りし、

「ご本人ではなく増田の母さんがきてください」となったりしていた

 

そうこうして、没後半年以上経過し、相続は一応は完了したはず、である

たが、まだいろいろ終わってない

クレジットカードの引き落としなどの見落としがないかなど、ちょくちょく書類を見にいく

(毎回、郵便物どこ行ったと大騒ぎしている)

 

そんなこんなで訪問した先日、

「購入した眼鏡を引き取りに行ったがお金が足りなかったので、お金を用意してもう一度いかなきゃいけない」と言われる

幾ら足りなかったのか聞くと「10万足りなかった」といい

増田親子で「は?」となった

結論を言うと、年末眼鏡をどこかになくしてしまったので地元の高級百貨店の行き慣れているところで作ってもらったら、

店の担当者との会話の流れで普通に20万円のを自分で選んだ、ということだった

 

その後、店舗受け取りに同行して店員確認をとりつつ、

他人の買い物にあまり口をはさむのも良い話ではないので、買い物をただ傍観していた

 

ということで自分眼鏡なんて高くて5、6万のしか作ったことがない増田家族はびっくらこいたのだが

考えてみれば、亡くなられたご主人は上場企業勤めだったし、

お子さんも上場企業就職結婚相手も同じ職場のいわゆるパワーカップル

そのぐらいの買い物の相場観は普通なのかもしれない

 

しかし、

「よくわからないけど店員の勧められるままにiphone最上位機種を買ってしまった」とか

眼鏡フレーム、こんなに派手なの選んだかしら」とか

自身でわかってるのか、増田家族には判断つきかねる買い物をされてるのを見ていると、

貧乏貴族のお祖母さまやお母さまが出入り商人の勧めるままに宝石ドレスを買ってる図」がちらついてしまい、

ホント大丈夫なのか、増田家族はどこまで面倒を見るべきなのか、悩みは深まっていったのだった

2025-01-25

Xで文章を見ただけでも、何かおかしな人ってのは不思議と分かるものだな。

https://x.com/Ganchan_deesu

この人、おそらくは就職氷河期世代独身女性で、言っている事そのもの共感できる部分もあるんだが、

とにかく立憲民主党特にもうとっくに党首ではない枝野に対する粘着が怖いし

自分ポストを何度も何度もRPしているのにも異様な印象を受ける。

「多産」というワードをやたらと用いているが、そこに拘る意味いまいちからないというか、当人の頭の中だけで成り立っている理論がありそう。

この人、子供の数が二人の女性の事も「多産」認定しているようだし、

仮に子供の数が一人っ子だろうが子持ちは子持ちだと思うんだが、何故「多産」にそこまで拘るのか。

まぁ自分も人の事は言えないけどさ。

2025-01-24

anond:20250124204827

これを兄の方が書いてたら急に人が怖い方のホラー要素が出ていいな

いや一人っ子が書いてる方が恐怖かな

anond:20250123114836

多分一人っ子だと過程して、障害かると兄弟なる子を作りにくくなるのが嫌だね

周囲から変な詮索受けることになったりして

複数子ども作るなら何も考えずに年子でどんどん作るのがいいんだろうな

2025-01-23

腐女子機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-を見てきた感想

ついに公開された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』、初日に飛び込んできた私の目はスクリーンに釘付けになりました。タイトルからしちょっと変わった雰囲気を醸し出していましたが、見始めてすぐに「あ、これは絶対に外せない新世代のGガンダムだ…!」と確信。いや、正確にはGガンダムというよりも、宇宙世紀の要素がバッチリ盛り込まれつつも、そこにアナザー要素が混ざり合った不思議感覚を覚える作品でした。今回の目玉は何といっても主人公メカであるガンダムジークアクス」の存在感。新たなフォルムが持つその圧倒的な威厳は、旧来のガンダムファンでもきっと興奮せずにはいられないのではないでしょうか。

さて、ここからが本題。私、何を隠そう腐女子目線ガンダムシリーズを愛し続けてきた人間です。モビルスーツのかっこいい活躍はもちろん大好物ですが、それ以上にキャラクター同士のドラマ関係性が気になって仕方がない! そして今作、私にとって特筆すべきポイントは「シャアが出てくるうえに、何とシャリア・ブルとマブダチ」という衝撃の設定。このふたり関係は“宇宙世紀のどこかで匂わせていたかもしれないけど公式ちゃん説明されなかった”ラインだっただけに、ファン的には「そこにスポットを当てるの!?」というサプライズでした。

まず、シャアシャリア・ブルが作中でどんな関係なのか。序盤こそ「旧知の仲」という雰囲気をにおわせる程度でしたが、中盤以降は「こいつらガチでマブダチなんだな…」と確信できるやり取りがふんだんに描かれています。とりわけ、シャリアパイロットとして圧倒的なニュータイプの才能を示す一方で、シャアはいものクール仮面の裏に隠された複雑な心情をちらりと見せるシーンが最高。表向きは常に飄々としているシャアが、シャリアの前だけでは少し弱音を吐いたり、逆に「お前はもっと自分信じろ」と熱い激励をする姿は、腐女子目線で見るとまさに “完璧なバディもの” の土台です。ここで萌えないはずがない!

しかも、シャリア・ブルといえば『機動戦士ガンダム』(一年戦争時)で悲運の死を遂げたキャラクター。あまりにも早く退場してしまったため、旧作では“シャアにとっての特別存在”だったのかどうか、確定的には語られませんでした。そのため今作での「生存ルート(?)」というか、まさかこの新たな timeline でシャアと肩を並べて登場するとは…ファンとしては胸が熱くなる展開ですよね。序盤の顔合わせシーンでは、シャリアさらりと「相変わらず真面目だな、シャア」と言い、シャアが「お前こそ、そういうときは黙っていてもいいんだぞ」なんて口調がやわらかいまま言い返す。このやり取りだけで、「はいはいはい! 尊いです!」と何度スクリーンを拝みたくなったことか!

そんな二人に加え、今作を牽引するニューカマーともいえる若き主人公パイロット名前は仮にルーカスします)が乗り込むのが、ガンダムジークアクス。これがまたすごい。視覚的にガンダムらしさを大きく踏襲しつつも、背部に印象的なウイングバインダーを備えていて、“ジーク”というドイツ語ニュアンスを感じさせる硬質なデザインが目を引きますビームサーベルの形状すら独特で、左右に展開する可変式。さらに、コックピットシーンではルーカス重力下と宇宙空間で別々の操作体系をとる描写リアルかつ斬新。ストーリー上でも試作機ゆえの不完全さが強調され、そこをシャアシャリアが「大丈夫、我々がいる」とサポートする展開は、“兄貴分”を感じさせてもうたまりません。

シャアシャリアが、主人公の成長のために陰日向から支えているような構造は、まるで兄弟一人っ子の弟を甘やかしつつも鍛え上げているかのよう。腐女子的に「いや、そこはお互い同士ももっと絡んで…!」と思わずはいられないところですが、この序盤の時点ではまだ二人の過去小出しにされている段階。きっと今後の展開でもっとディープな絆や秘められたエピソードが語られるのではないか、そんな期待を抱きました。

戦闘シーンはハイスピードかつ爽快。宇宙フィールド自由自在に動くジークアクスに、シャアの赤い専用機(やっぱり赤!)と、シャリアの機体が光の残像を残しながら連携するシークエンス胸熱一言しかしその華やかさの裏で匂いつのは“男たちの内面”。シャアがこれまで背負ってきた宿命や野望、シャリアが見据える新時代ビジョン…。それがどう交錯していくのかを想像しながら鑑賞すると、もっと奥行きが生まれます。加えて、ルーカスという若者を通して二人が何を託そうとするのか。腐女子の私としては、やはり「いつ裏切りが起こるのか」「いつ離反してもおかしくない危うい関係がどこかに潜んでいるのでは?」とドキドキしつつ、彼らの関係を見守りたくなるんです。

総じて、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』はガンダムシリーズの新たな可能性を提示する作品でした。ガンダムジークアクスという主人公メカデザインギミックの魅力は言わずもがなシャアシャリア・ブルのまさかの“マブダチ”設定がもたらすドラマ性はシリーズファンも思わず唸るところでしょう。個人的には「腐女子妄想が捗りすぎる…!」という感覚がありありと湧いてきて、今後の展開でさら多面的関係性が描かれることを期待せずにはいられません。今までは断片的だった二人の関係に光が当たることで、シャア人間的な弱さや優しさ、シャリアの持つ本来の魅力があぶり出される展開になる予感がします。

長年宇宙世紀シリーズを見守ってきた腐女子としては、こんなにも美味しい人間模様を出してくれるなんて…!と、思わず劇場を出るときには顔が熱くなるほど興奮していました。まだまだ始まりに過ぎない本作ですが、次回作や続編があるならば、さらに深堀りされたシャアシャリアエモーショナルな絡みを期待しています。そしてガンダムジークアクスは、そんな二人の物語を映す鏡のような存在として、更なる進化を遂げるのではないかと。今後の展開から目が離せない、大満足の一作でした!

2025-01-15

anond:20250114204156

自分も夫側の考えだったけど子供を持つことを決断した。今は2歳の息子がいる。

  

昔は欲しいって言ってたんだけど、それは子供を持つのが当たり前って思ってただけで、冷静に考えたらお金も手間も労力もかかるからいらないって。

子なしの共働きなら早期リタイヤもできるし、そっちがいいって。

このあたりの考え方はほぼ同じ。結婚当初は何となく子供持てたらいいなと思って妻ともそういう話をしていた。でも普通に妊娠することは叶わず、妻が不妊治療をしたいと言い出したことで初めて真剣に考えることになった。

今は不妊治療保険適用になったけど、当時はそうでなかったので数百万円、下手したら1千万円以上かかるかもしれない。

まれてきた子にお金をかけるならまだしも、生まれるかわからない治療にそれだけのお金をかけるの?そもそも子供を持つことはそんなに必要ことなの?

子供を持つ幸せもあるけど、子供を持たないからこそ手に入る幸せもあるんじゃないの?(お金子供以外に費やせるので)などと考えるようになった。

家の家計管理自分がやっていて、90歳までのライフプランも作っていたので、子供を持つことでかかるお金もかなりシビアに見ていた。

10年以上投資をしていたので、子供がいなければ近い将来にFIREできそうな状況だった。それなのに、なぜ欲しくない子供のために無理して仕事を続けなければならないのかと感じるようになった。

  

妻との話し合いはずっとまとまらなかった。

妻は、子供を持てないなら残りの人生はただの暇つぶしになると言った。不妊治療子供が授からないとしたら養子を取りたいとも言った。

私はあんたに似た生き物を見てみたいよ。

あんたが好きだから

これに近いことも言われたことがある。

このセリフが決め手になったわけではない。でも色々話すなかで、自分幸せに必ずしも子供必要ないけど、妻と一緒の幸せを目指すなら子供必要なのだと感じた。

それに仮にFIREできたとして、その後の人生を充実できるのだろうかという不安もあった。

基本人間嫌いなので家庭以外のコミュニティに参加することはないだろうし、それなら子供存在自分にとっての人生の彩りになってくれるかもしれないと思った。

際限なくお金を費やすのは抵抗があったので、300万円までと決めて不妊治療を始めたところ、150万円費やしたところで子供が生まれた。なおFIREを諦めたわけではないので、妊娠が発覚してから副業を始めた。

子供を持って意外に嬉しかったのは、自分のことを一心に愛してくれる存在ができたと感じられたことだった。

子供を持たない幸せもあるという考えは変わらないけど、自分の子出会ってしまったら過去に戻れたとしても子供を持たない選択はできなくなる。

副業のおかげもあって、子供がいる状況でもサイドFIREを目指せる状態になった。それどころか子供課金したくなって、幼児教室私立小学校を考えるようにもなった。

  

ところが、そこで妻が2人目が欲しいと言い出した。なぜ1人で満足できないのか心底分からなかった。

自分一人っ子で、これまで兄弟が欲しいと感じたことが全くない。一人っ子は育ちが悪いなどという悪口を言われたこともあるし、子供は2人は持つべきという考えが大嫌いだった。

子供を持つ人生と持たない人生に大きな隔たりがあるのはわかる。でも子供を1人持つか2人持つかで幸せ度合いがどれだけ変わるというのか。

ライフプランを作ってみると、子供が1人か2人かで全く変わる。1人だと成り立っていた諸々が2人だとどうしても成り立たない。子供を増やしたいならライフプランなんて作ってはいけない。世の中の夫婦がなぜ平気で2人、3人と子供を作っているのか分からなくなる。

大半の人はFIREするつもりはないのだろうけど・・・

  

再び夫婦の話し合いは平行線を辿ることになったのだが、今のところ不妊治療を再開する予定でいる。

また自分が折れることになったのは、一番は息子の存在があるからだと思う。子供のいる生活が良く面も悪い面も理解できて、理屈は無いがもう一人いてもいいかもしれないと感じるようになった。

後は最近の株高のおかげで資産が急増し、2人いてもサイドFIREができる可能性が見えてきたこともある。息子を私立小学校に通わせることは諦めたが。

株価が急上昇している分、今後急落する可能性も当然ある。それが怖くはあるけど、しばらくは仕事を続けながら2人目が産まれる前提でライフプランを考えたいと思う。

2025-01-12

ご懐妊おめでとう とかいマンガウェブ広告

いくら調べても出てこないと思ったら

ご怪妊おめでとう が本当のタイトルらしい

広告画面にはバッチリとご懐妊と書いてあるんだけど、広告会社マンガの作者もそれでいいのか?

なんつーか無能が増え過ぎじゃないか最近日本人

晩婚、高齢出産による生まれつきの障害の増加や一人っ子で甘やかされて育った結果なんじゃないかと半ば本気で考えている

2025-01-09

一人っ子中年の人に聞きたい

そういった境遇ならではの大変さって何があるのだろう。

の子どもは首都圏だと一人っ子が多いみたいだから、そこを見据えると参考になる話が聞けるのかなって。

2025-01-08

年収1200万円で子供三人はそりゃ無理だよ

またXで変な燃え方してるけど、年収1200万円で子供三人育てるのは現実的じゃないよ。

これね、年収600万円で子供三人育てる方が現実的なの。意味わかんないと思うでしょ、でも実際そうなの。

勘違いその1:手取りを誤解している

まずね、ざっくり計算したらすぐわかるんだけど、年収600万円って手取りは400万円くらい。可処分所得とか言われるけど、要は自由に使えるお金ね。

これが、年収1200万円の手取りって700万円ぐらいでしょ。年収が倍でも手取りは倍にならないし、割合問題になるとき絶対額を見ようぜ。

その差額、たった300万円よ?

勘違いその2:生活水準を誤解している

400万円を12ヶ月で割ったら、月33万円とかじゃん。どう逆立ちしたってタワマン優雅に暮らせないじゃん。家賃で全部吹っ飛ぶでしょ。

てことはだよ、当然ながら購入も夢のまた夢って感じで、まあ首都圏近郊に小ぶりなマンションなり、ちょっと通勤時間伸ばして戸建てとかでしょ。

そうするとだと、子供お稽古事とか、塾とか、進学先とか、普通に土地に縛られてその辺の中から選択するしかないわけよ。

ベースラインが住居費で決まるの。あとはそっから芋蔓式に全部費用が決まってくの。

三人とも私立大学でとか一人暮らしでとか言われたら、そりゃ奨学金頼りになっちゃうだろうけど、まあまあ無理すればなんとかなる範囲な訳よ。

これがね、700万円を12ヶ月で割ってみなさいな、月58万円で、まあまあ家賃20万円くらいなら射程圏内なわけよ。

そんで、日本銀行の与信調査はどうかしているので、年収1000万円超えててタワマン買うためのローンが降りないことはまずない。

年収1000万越えって、どう割り引いて考えても、まあエリートよ。夢見て欲しいし、夢見るじゃない。

8000万円程度のタワマンだったら、ローン組んじゃうわけよ。

あとはさっきと同じよね、住居費のベースラインが決まって、そこから通える塾のお値段が上がり、自分再生バージョンに対する投資を考えて、

とやっていくと、まあまあ三人は現実的じゃないわけよ。

勘違いその3:子育てを誤解している

ちょっと目を離した隙に未成年はすぐ大怪我するし帰ってこなくなるので、まあまあ事故ったら大ごとになってたわけよ。

昭和のおおらかな時代なら、ため池に落ちて助からなかったのは運が悪かったね、学校の朝礼で近づかないように!と挨拶されて終わり。

うそういう時代じゃないでしょ。それで、プールで泳ぎたいって言われた時に、子供水泳教室代が払えないってなるのは、結構屈辱的よ?

というわけで、子供に当たり前の体験だの教育だのを与えたいと思った時の絶対的な金額は、過去類をみないほど高いです。

そして、地価の高い場所は当然お家賃も高いので、その手のお稽古事を運営している方のお家賃も高く、それが授業料に反映されます

オカンがつきっきりで勉強見たら良い?それ、親父がエリートサラリーマンで家に帰ってこない三人の子育て中のお袋に言うてみ。引っ叩かれるで。

勘違いその4:子育てからといって、生活水準を下げる理由にはならない

ここが最も誤解されていると思うんだけど、俺ら管理社会で「1025番は子供を三人育てる義務がある!」とか言われてないのよ。

自分たちが快適に過ごし(場合によっては仕事必須場所に住み)、その上で子供にも良い人生を与えてあげたいなという親心無視して、三人目も産めよとか誰目線なのか。神か。

必然、一人目の生活教育費、今後のことを考えると、うーん、一人にしておこうか、とか、二人が限界かな、とか、そういうことになるの。

節約したら三人くらい余裕で育てられる!節約が足りない!とか吹き上がるのはいいんだけど、なんで節約するの前提になっているのか。もっと蕩尽しろよ。

産めよ増やせよ地に満ちよはちょっと怖いって。

勘違いその5:お金持ちはもっとすごいことになってます

年収1200万円はエリートだねって話したね。でも年収600万円に比べて可処分所得はだいたい300万円増えるだけだねって話もしたね。

300万円を12ヶ月で割ると、25万円だ。さてあなた生活に月25万円プラスされたとして、劇的にお金持ちな生活ができますか?

旦那仕事中に優雅ママ友ランチに行って〜、ジムピラティスして〜、夕方にはお手伝いさん家事の出来を指示して〜、とか現実味ないでしょ?

そういうのは、マジの役員クラス手取りで数千万ないと無理よ。(もしくは擬似的に可処分所得が増える自営業とか)

今年は確定申告しなきゃいけないかな、でもそんなバリュー出せなかったし今年は微妙かなーみたいな人らは、世の中のお金持ち像には全然達していないです。

まとめ

そりゃ年収600万円台で子供3人育ててる人の生活水準に合わせて生活したら、年収1200万円台の人らが子供三人育てるのとか余裕よ。

絶対額で300万円も余裕があるわけだし。でもね、それ、なんで合わせて生活しなきゃいけないわけ?だから無理なのよ。

ネタにされがちなSAPIXだの緑鉄会だのだって、三人なら諦めるしかないけど一人なら行ける、なら、そりゃ一人になるんじゃないの?

その生活環境は贅沢だ、身の丈にあってないっていう批判的外れなのよ。だって子供を持たないとか一人っ子でいいなら身の丈にあってるんだもの

子供を三人育てる年収1200万円を増やしたいなら、やっぱちょっと税金取りすぎじゃないの?という気はする。

ただ、そういう政策階層固定化に繋がるし、高等教育の機会を均等にしとかないと国力下がるよねってのはわからなくもないので、どうしようもないんじゃないの。

子供の数に着目しても無理なんじゃないかなー、年収300万円台の子沢山が増えるだけじゃない?そして実はそっちの方が国としては良かったりするし。

その行き着く先として、留学が最低レベルになる年収1200万円の子育てとかってのがまあまあ見えてきていて、どんどん無理になっていく未来しか想像できない。

2025-01-03

去年結婚して今年は年始に義両親宅にお邪魔した

姉弟とその子供たちも集まって賑やかで面白かった

実家の両親は一人っ子同士で親戚付き合いもあんまり無かったか子供たちがいとこ同士で仲良く遊んでるのとかめちゃくちゃ興味深い…

年に1〜2回しか会わないだろうによくあんなに打ち解けてはしゃぎ回れるのすごい

正月からキムチ鍋するのも、子供達も普通にそれ食べてるのにも驚いた

辛いものが苦手な身からすると子供には刺激が強すぎるんじゃないか?!と思うんだけど別に子供達もみんな平気でむしろ好きなメニューらしい

辛いもの苦手な義理の父と二人でおせちののこりをつまみながら、おせち料理も地域結構違うよね〜みたいな話ししたけど、それも含めてよその家庭の食卓っておもしれー!って思った

2025-01-02

一人っ子だと25パーセント確立子供がチー牛です

公立小中に通っていたころを思い出してください、男子の下半分はチー牛です

私立中でも眼鏡をつけていた持てない男子結構割合でいますので安心はできません

気を付けましょう

2024-12-31

anond:20241231074124

うちの場合は妻が女児を強く希望していたので結局一人っ子女児になってしまった。

しかしながら、子供幸せを考えると、この形が一番よかったんだと自分は思う。

娘は趣味が妻と合わない。妻はかわいくてキラキラしたものがそれなりに好きそうなんだけれど、娘はカッコいいものの方が好きそう。

キラキラしたのが好きな下の子が生まれたら、なんとなくでも父母からの子が溺愛され、娘は冷遇されただろうなと思う。

妻は長女なんだからの子の面倒を見なさいと育てられたので、たぶん娘にもそれを強要すると思う。

娘はまじめで気難しいタイプなので、言われたらちゃんとやるだろうけれど、そのうちにやってられなくなるだろうなというのも予想できる。

結果、下に生まれたのが男の子でも、女の子でも搾取児一直線だったのが目に見える気がする。

anond:20241228213336

それって、最初バイアスはどこで生まれたんだろう?ってちょっと思った。

まあ、自分が思うにそもそも女の人はこの手のゲームをさせてもらえなかったが最初なんじゃないかなーとは予想するけれど。

一人っ子政策したこと女の子であっても男の子と同じレベル教育を受けさせる必然性が生まれたんだろうな。

それは中国だけではなく、少子化が進むすべての国において、学習資源選択と集中必要なくなったことで、女性が同等の教育・娯楽を享受する権利を得たんだろうなと。

まあ、ワイには子どもがいるんだが、一人っ子女子なので別に女子からって何か優遇することも、やらせないこともないんだよな。

これが昔みたいに10人とか兄弟がいて、男女半々とかだったら、長男次男優遇して教育リソース投資しただろうなと思う。

女は跡取りにはならないし、どうせ嫁ぐんだからと、一族財産をはたいて教育をするという動機づけがまず働かない。

しろ、嫁ぎやすいように読み書きそろばんよりも家事育児を鍛える方向に向くだろうな。

女子への平等教育リソースの配分が更なる少子化を生みだしていると言われたら、そうかもしれんけどさ。

2024-12-30

【求】婚活スペック診断+アドバイス

婚活スペック診断お願いします!

結婚相談所IBJとか)に登録して婚活を始めたいのですが、自分にぴったりな人がいるのか正直よくわかりません。そこで、皆さんにスペック診断とアドバイスいただきたいです!

自分スペック

性別、年齢: 女性、25歳

学歴: 院卒

職業: 正社員

年収: 600万くらい

•婚歴: 初婚

容姿: 中の上(自称

兄弟構成: 末っ子

身長: 170cm

趣味:美術館巡り、コーヒーマジック:ザ・ギャザリングクラシック音楽

性格: 落ち着いてると思われがちだけど、今まで恋人と2人のときは基本ギャグばかり言っている。結婚相手にもウケてほしい。

飲酒/喫煙: 酒はたまに、タバコは吸わない。

相手に求める条件

•年齢:36歳まで

学歴: 大卒以上

年収: 30歳で1000万くらい。売れない作家博士課程の学生とかなら自分より低くてもOK

身長: 自分より低くてもOK

兄弟構成: 長男一人っ子OK

容姿:人の顔に興味がないので気にしない。

性格: 科学芸術、両方を話せる。私のネタに笑ってくれると嬉しい。私をある程度自由にさせてくれる人。

自分では大体総合的に同程度の人と結婚できればと思っているけど、これって客観的にどんな人をイメージすればいいですか?

相手に求める条件でこだわった方が良いものってありますか?

以下、AIおすすめ質問を教えてもらったのでアドバイスの参考に活用してもらえたら嬉しいです!

よろしくお願いします!

質問

1. 私と同程度のスペックに当てはまりそうな男性の具体例を教えてください。

• 年齢、身長学歴年収の目安など

自分の条件でマッチングやすそうな男性像が知りたいです。

2. 結婚相談所IBJなど)に登録したら、私に釣り合う男性って見つかりそうですか?

• 実際にこういうスペック女性相談所でどう見られるのか気になります

2024-12-19

anond:20241217074941

物価高きついよな

後家賃払わなくて住む家があるのはありがたいんだからマイホーム買ったのは正解だ

一人っ子なのかな

いざとなれば夫婦共働きすれば一人っ子ならどうにでもなる

犬を飼ったら娘のQOLが爆上がり

追記

伸びていたので、追記します。

  • ほかの子供を見下していない?

いいえ。そういうことはないです。大人価値基準スタンダードにして、世間一般の子供同士のコミュニケーションについて、きちんと理解できていなかったと反省しています来年クラス替えがあって、よい友達と巡り合えるといいなあ、と思っています。また、今それなりに近しいクラスメイトと、より仲良くなれる努力をあれこれしています

いいえ。もともと飼う予定でした。娘が学校しんどいのと同タイミングだったのはラッキーでした。

  • 子供が大きくなった後、両親に飼う覚悟はあるの?

はい、あります特に妻は犬を育てて、介護して、看取った経験ありです。

かに夫婦でけんかしても、終結が早まった気がする。

  • 子供同士では、けんかしても、お互い謝らず翌日にはけろっとしているのが普通

これが常識だということを、夫婦ともに知らなかったのです。恥ずかしい。。。

いいえ、本当です。実はこの投稿フェイク要素皆無なのです。

いいえ、詳しくはかけないのですが、娘以外にいくつかの情報を取って、状況を把握しました。

間違いない。

[ここから本編]結論

学校でよい友達を作れない一人っ子の家庭は、犬を飼うのがおすすめ

家庭環境

自分父親)と妻と娘(小1)の3人暮らし

背景(犬が来る前)

娘は小学校に通うようになってから、日々どんよりしていった。

理由はいくつかある。

  • 友達がいない。私は妻からすると、友達なんてものは「良いところも悪いところもあって当たり前。腹が立つこともあるが、自分にとって良いところが多い人となんとかつきあっていく」ものだと思っている。が、娘はこれまで幼稚園自分と非常に気質の合う、けんかも少ない友人と付き合ってきたので、友人に対して求めるハードルが高い。よって、私や妻の目からみると「友人と思えるような人」でも、娘から見ると「クラスメイトではあるが友人ではない」ということになり、友人がいないといっている。


なお、勉強はかなり先行させているので、学習面は問題ない。また、いじめを受けているわけでもない。今思えば、私立小学校に通わせたほうがよかったのかもしれないが、近場に手ごろな私立小もなかったので、いまのところ徒歩5分の公立に通わせている。

犬が来た後の変化

とまあ、こんな感じで、学校嫌いの娘ができあがったのだが、先日念願のわんこを飼うことになった。生まれて2か月ちょうどで引き取ってきた。

何がよかったかを列挙してみる。

  • 命というものについて、自分なりに理解しようとしている。自分より寿命が短く、ほぼ確実に先に死ぬ犬、または生き物という存在に対して、時には涙を流しながら理解しようとしている。


というわけで、犬が来てからというもの、犬購入費用、犬の食費、ペットシート代、獣医費用ワクチン費用などがかかり、うんちおしっこの後始末などの面倒は生じているが、娘のQOLが爆上がりしたので、購入して大正解でした。

再度結論

犬を飼うとなると、いろいろと制約はありますが、親御さんが犬好きで、一人っ子の家庭でしたら、犬を飼うといいことが多いので、おすすめです。

2024-12-18

anond:20241207231025

たまにこういう女いて、流されるまま襲われて男性嫌悪とか恐怖症になっちゃうんだよな

女の一人っ子に多い

2024-12-13

阿良々木暦戦場ヶ原ひたぎ結婚する際に、世間一般の慣例に倣い男性の姓を優先し妻に阿良々木ひたぎになってもらったわけだが、

希少な戦場ヶ原姓をなくさせること、それまで20数年使ってきた名前を奪うことに長文で葛藤していた

戦場ヶ原一人っ子なのに対して阿良々木家は三人兄妹なんだから、ここは阿良々木さんが譲って戦場ヶ原暦になるべきだったよなあ

「阿良々木くん」「阿良々木さん」「阿良々木先輩」とこれまでヒロインに呼ばれてきたのにその名を失って最終回、って区切りとして美しいし

2024-12-07

女性アイドル85年組のキャッチフレーズ

斉藤由貴 時代だって、由貴に染まる。

南野陽子 純だね。陽子

浅香唯 フェニックスから来た少女

中山美穂 「C」から始まる未来少女

本田美奈子 好きといいなさい!

芳本美代子 輝けミッチョン!

河合その子 フランス中国ハーフ女の子

いしのようこ スキッピンエンジェル

大西結花 不思議チック少女

網浜直子 ちょっと変な女の子

松本典子 とどくかな、笑顔

森川美穂 涙ひとつ、おいてきます

藤原理恵 エピックソニーファーストキス

岡本舞子 今、とってもJUICY(14) AGE

森下恵理 齧じってごらん、エキゾチックフルーツERI

森田まゆみ しぼりたて好きです

若林加奈 45%妖精

セイントフォー 100%女の子のままデビュー

橋本美加子 『まつ毛ちゃん』に逢ったらよろしくと。

石丸奈津子 なんなんだ、なつこ。感じる、異星。

江原由希子YOU) カシミヤタッチ一人っ子

森口博子 よかった、君がいて

井森美幸 井森美幸16歳、まだ誰のものでもありません

2024-11-25

anond:20241124012945

キャリア形成期と出産適齢期がばっちりあっているのがマジバランス悪いなーと思うね。

自然妊娠で二人以上の子どもを産みたかったら28歳までに第一子というのはもっと広く知られてもいい話だと思うんだけれど、あまり知られていない。

その点で言えば男女ともに学歴が低く、20代前半で結婚するのが当たり前だったときの方が子だくさんだった理由はわかるんだよね。

今みたいに30超えてから出産みたいなことをしていたら、一人っ子が基本になってしまうのは必然。かつてはそれ以上を高齢出産と読んでたけれど...

不妊治療もさ、病院ごとの年齢対成功率みたいなのを公表してほしいよねって思う。

特に保険適用になったら健康保険システムにそういうデータが全部入っているはずなので、そういうのわかっているはずなんだよね。

成功率の低い奴らに時間と労力を割くよりも、成功率の高い方に割いたほうがよくない?って思うし、成功しない人たちは淘汰されたほうがよくない?って思うんだけれど。

競争させるみたいな発想がなぜかここには働かない。

大学なんて競争させられまくっちゃってるのにね。

2024-11-24

勢いだけで三人目の子供作った親たち後悔してるだろうな

よくSNSで、お金がないけど3人目の子供を産みます!みんな応援してね!という母親をよくみます

中には「三人目の子供を育てる経済的余裕はないけれど夫をうまいこと騙して子供を産みました」という妻もいます

でも、誰も予測できないほど物価があがってしまいました

子供を育てていくに当たって、塾に行かせたり、習い事をさせたり、旅行に行ったり、レジャーを楽しませたり

ある程度子供お金をかけて育児するのは当たり前のことです。

お金持ちが子供を三人育てることは可能ですが、庶民子供三人、それなりにお金をかけて育てるのは厳しいです。

この間子供が三人いる親が広いマイホームのローンが払えなくなり、狭い賃貸引っ越したという記事を見ましたが、子供三人育てながら新築マイホームのローンなんてそりゃ無理ですよ

これからは、自分人生満足度をあげていくために独身でいること、子供を持たないことを選ぶ人がどんどん増えていくし

夫婦子供を作ったとしても、親も子供経済的満足度の高い生活をするために一人っ子を選ぶ家庭が増えていくでしょう

一人っ子、とってもいいですよ。親は精神的にも経済的にも余裕がありますし。デメリットは親が死んだとき子供が親の葬式相談をするきょうだいがいないことくらいです。(きょうだいいなくても自分配偶者と協力すればいいもんね)

最近育児ノイローゼで自分の子供を殺す母親が増えています父親育児ノイローゼで子供を殺すという事例は少なくて、父親が我が子を殺すとき父親人格問題があることがほとんどでしょう

母親育児で苦しんで子供を殺すのは、経済的な苦しみも少なからずあるのではと思います

お金はないけれど、三人の子の子育てを楽しんでいますよという庶民はとても少なくて

育児ストレス経済的ストレスに苦しんでいる母親は多いでしょう

2024-11-18

anond:20241118134905

自分が生まれる前に亡くなった兄弟(姉)がいて、人には一人っ子として説明してるけど、これはどう言うべきなんだろう。兄弟トークできないし、かといって一人っ子かと言われれば…?そもそも自分は気にしないけど、初対面で兄弟は死んでますなんて言って場が凍りつくのも怖いし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy