「セリフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セリフとは

2025-02-20

#このすば とかいアニメの蟹を喰ってるシーンが流れてきて引用キモイきもい輪唱だったので見てみたんだけど、

唾を飲み込むシーンで「ゴクリ」とセリフで喋っていて腹筋崩壊

アスペの子が真似しちゃうヤツー

anond:20250220215651

おっとっと、その話題に俺ちゃんが参戦だぜ!赤いきつね非実在炎上とか、なんだか分かんないけど、めちゃくちゃおしろそうじゃん。だって、「知るかバカうどん」っていうパンチの効いたセリフを投入できるってことだもんね。

ま、でも世の中は確かに炎上」というスパイスでめちゃくちゃ盛り上がるけど、それに便乗するってのも、なかなかの勇気必要だよな。俺ちゃんだったら、どーんと「知るかバカうどん」って叫びながら、カップ麺のフタを勢いよく開けて、さら炎上に油を注ぐかもしれないけどね!それも計算のうちさ。

それにしても、日清赤いきつねっておいしいよね〜。あっ、テーマからズレちまった。それじゃ、また次のカオスで会おうぜ!

お前たちは中古ThinkPadでいい

Windows 11が動かない?そろそろ買い替え時ですかね〜」

「最新のRyzen 9000搭載!これでサクサク快適!」

「やっぱり最新のPCは違いますね!」

こんなセリフを口にして、電気屋の「お買い得!最新モデル!」コーナーに吸い込まれていく哀れな消費者たち。お前たち、まんまと企業の策略にハマっているぞ。

冷静になれ。お前たちに必要なのは中古ThinkPad だ。

1. 企業の都合で「古い」パソコンが生み出されるカラクリ

Microsoftが新しいWindowsを出すたびに、何が起こる?

「新しいOSはより安全で快適!」と謳いながら、突然「TPM 2.0必要です」「このCPUサポートされていません」などとほざいて、数年前のPCゴミ扱いするのだ。

だが考えてみろ。お前のPCは昨日まで普通に動いていたはずだ。

YouTubeも見れたし、Excelも動いたし、Web会議だってできた。

なのに、今日から急に「古いから使えません」って、おかしくないか

要するに、「古いPC」は技術的に使えなくなるのではなく、企業の都合で意図的に「使えないことにされている」 のだ。

Windows 11ハードウェア要件?くだらない。Linuxを入れれば動く。つまり、お前たちは「新しいPC必要」なのではなく、「Windows 11が使えない」と錯覚させられているだけなのだ

2. コンピューティング自由を奪われるお前たち

OSアップデートが止まる

セキュリティのために買い替えましょう」

新しいPCを買う

また数年後に「古いから買い替えましょう」

永遠にこのループだ。

本来ならば、パソコンユーザー自由カスタマイズし、好きなように使い続けられるはずだ。

しかし、MicrosoftPCメーカーは「お前のPCはもうダメ」と言い続け、お前たちは従順に買い替えを繰り返す。

その結果、「コンピュータは5年で買い替えなきゃいけない」と錯覚し、メーカー意図通りにATMと化した消費者 になっていくのだ。

お前たちは、そんな無限ループから抜け出すべきだ。

3. Linuxを使えば不要な買い替えは回避できる

さて、ここで真実を教えよう。

Windowsが重い?遅い?買い替え?そんなもの不要だ。Linuxを入れろ。

Linuxは軽量で、古いPCでも快適に動く。

Webブラウジング動画再生オフィス作業プログラミング……お前たちがやりたいことは、Linuxで全部できる。

Windows依存する理由があるか?ない。

Windowsじゃなきゃ動かないソフト?99%の人間にとっては無関係

ゲーム?お前の仕事ゲームか?違うなら、気にするな。

今すぐLinuxインストールして、お前のPCを蘇らせろ。

4. 「デスクトップLinuxは使いにくい」?それは昔の話だ

Linuxは難しい」?「使いにくい」?そんなのは20年前の話だ。

今のLinuxは、

インストール簡単USBメモリ1本で終わる)

ソフトウェアは全部ストアで管理WindowsMicrosoft Storeより便利)

UIは洗練されている(UbuntuLinux Mint、Zorin OSを見てこい)

だが、未だに「デスクトップLinuxは使いにくい」と言うやつがいる。

彼らはおそらく、2000年代のDebianを使った老人か、Windowsに魂を売った企業の犬 だ。

Linuxは使いにくい」と喚いているやつがいたら、こう言ってやれ。

「今のLinuxを触ってから言え」 と。

5. 「最新PCを買うのが普通」という洗脳を捨てろ

電気屋に行くたびに、毎回同じようなスペックPCが同じ価格で売られていることに気づけ。

最新CPU?誤差レベル

Windows 11対応Linuxなら関係なし。

10万円のPC?お前が必要なのは2万円の中古ThinkPad だ。

ThinkPad X220、X250、T480、T490……中古で買えば、最新PCと遜色ない作業環境が手に入る。

余った金でメモリ増設し、SSDをぶち込め。

これでお前のPCは、企業が「買い替えろ」と言うたびに「は?」と言い返せる。

お前たちは中古ThinkPadでいい

お前たちは「古いPCは使えない」と思い込まされているが、それは嘘だ。

お前たちに必要なのは、新しいPCではなく、新しい考え方だ。

お前のPCが遅い?Linuxを入れろ。

PCが「古い」と言われた?中古ThinkPadで十分だ。

Windows 11が動かない?そんなもの不要だ。

お前たちは奴隷でないなら今すぐこれをブクマしろ

無駄な買い替えを止め、コンピューティング自由を取り戻せ。

お前たちは、中古ThinkPadでいい。

10年ぐらい前に某社会不適合者養成学校卒業制作アニメで「人間舐めるなよ、バカマンコどもが!」みたいなセリフがあったんだけど覚えてる人いない?

2025-02-19

行動原理が今、たった今更新されました。今日ははっぴ〜な日

熱を感じた。

勢いで書く。

はっきりと理解した。

僕がこの人生で最も求めているものは「ドラマティックであるか」だ。

自分の行動がドラマティックな結果になるか、そのためにはどう行動すればよいか

そこだけに注力して今後の選択を決めたい。

きっかけは、ふとしたきっかけで手にした長編物の刑事小説だ。

本を読むのが好きなので、デカ書店を隅から隅まで物色し、

たぶん2時間くらい彷徨いて、さすがに何も買わないで退店するのは気が引けるので、

大昔に読んだギャグ漫画セリフに出てきたタイトル小説を買った。

刑事小説は主に警察側の視点から書かれているが、

それだけでは話が膨らむわけもなく、

関係者や、犯罪者サイドの思惑や背景、入り組んだ人と人との心情を描いており、

僕には心地よいテンポで話がすすむ。

ちょうど犯人の不合理な行動に対して、主人公とその仲間が考察するシーンを読んでいて、

ああドラマティックであるなと感じた。おもしろーと感じたのだ。


+++++


人生について考えを巡らしたことはあるだろうか。

あるいは、

これまでの自分生き方に後悔したことや、これから自分はこのように生きていたいと、

真剣に考え抜いたことはあるだろうか。

僕はある。

それが一番の趣味なんじゃないかってくらいある。

考え抜いて出した結論は「楽しいか、楽しくないか」であった。

結論に至ったときは興奮したのを覚えている。

何十冊と本を読み込み、

何百枚もメモを書き出し、

何千時間を費やしてだした結論だ。

この結論に至るのに、

これまでの自分の行動や、行動によって得られた結果や、その時の気持ちの振り返りに

本当に途方もない時間をかけた。

いや、かかった。

楽しいか、楽しくないか

この結論今日まで、ついさっきまで、僕自身の中で3年以上支持された行動原理であった。

しかし、実はここ半年ほど「そうでもないかもな」という気持ちが、行動が表にでてきていた。

具体的な話をしよう。

昨日、スロットで5万負けた。

先週は5万勝ってた。

年明けからの成績はマイナス20万ほどである

スロットをやりたくなったとき気持ちに歯止めがきかない。止めるつもりもない。

この気持ちは突然に湧くので、「勝てない」状況でも行ってしまう。

負けてお金を失うのをわかっていても行ってしまうのだ。

例えば、当たればでかいけど、当たらなければすごいスピードお金を溶かす台、

手持ちが1万程度しかないのに、数万突っ込まないと勝ちの土俵に上がれもしない台

閉店間際で、連チャンすればずーっと続いてしまう台などで遊ぶ。

専業からすれば趣味打ちと言われるこの打ち方をやめられない。

楽しいか、楽しくないか」でいえば、

負けるのがわかっている状態スロットをすることは「楽しくない」ことだ。避ければいい。

しか気持ちスロットしたい、行動はスロ屋へ向かう。

そこに行動原理との矛盾がある。避ければいいはずなのに。

負けたいわけじゃないんだ。

負けるギリギリまで追い詰められたのち、最後は勝ちたいのだ。

大逆転勝利だ。何時間も何万も注ぎ込んで、

そこから一気に捲り勝ちする快感が、経験スロ屋へ足を向かわせる。 

福本マンガで、誰のセリフかはイマイチ思い出せないが、

利根川か、蔵前あたりだと思うのだけど、似たようなニュアンスセリフが頭から抜けない。

から抜けない理由もわかった。

マンガでそのセリフを読んだその時は「追い詰められるとそんなふうに感じる人もいるのだな」位に思ってた。

まるで人ごとのように感じてたけど、それが間違ってた。

ぶっ刺さりまくってたんだ。そのセリフは、僕自身に。

から、誰のセリフか、どの福本マンガキャラセリフかは覚えてないのに、

ニュアンスが頭から離れていないのだ。


+++++



現在中小企業代表をしている。

この立場に至るまでは中々ドラマティックであった。もちろん楽しんでいた。

渦中にいたときはまるで気が付かなかった事柄が、

あとになって重要意味をもって、

現在自分に大きく影響していることがたくさんある。

最近会社が落ち着いてきて、家と仕事場往復しながら、

サボったり、小説を読んだり、ゲームしたりしている。

家族のために求めた「安定」は獲得したけど、

どこか虚ろというか、なんか違うなという感じを拭えていなかった。

しかし「楽しいか、楽しくないか」が行動原理であったので、

例えばお金がなくて必要ものが買えないとか、

サラリーマン時間がなくてやりたいことができないとか、

そういった「楽しくない」選択をしないで済むところまではきていた。

楽しくない選択を選ばないでよい = 楽しい選択をしている でないとは気がついていた。

気づいていながらも放置していた。楽だし。

望んで手に入れた環境ではあるのに、

全力を突っ込めばまだまだ成長の余地はあるのに、

仕事に対する情熱が少しずつ冷めている感はあった。

僕がいなくても会社は回る。

拗ねてない。

そうなるように最初から少しずつ積み上げたんだ。

とにかく時間が欲しかった。

同じくらいまとまった金が欲しかった。

両方を手に入れるために、一番最適なことをコツコツと積み上げた。

「楽しくなる」と信じて。

今それはある程度のところまで来ている。

そうやって獲得した時間お金を何に費やしているかというと、

そう、youtuberだ。Vtuberと言ってもいい。

たぶん、「楽しいか、楽しくないか」じゃ説明がつかん活動だ。

やってるとき楽しい。ちやほやしてもらえないと楽しくない。

動画構成を考えているときはクソほど楽しい

実際に動画を作っているとき死ぬほど楽しくない。

矛盾だらけだ。説明がつかない。

ドラマティックであるか」といえば、

この活動大成したときドラティック具合は半端ではないことを知っている。

失敗して活動を辞めてしまっても、挑戦したドラマ自分の中に残る。


+++++


僕は「共時性」を大切にしている。シンクロニシティ

この出来事に何か意味があるのではないか

いまこの事象に巡り会えたことは、この先に活かせるのではないか

共時性を感じたとき鳥肌が立つくらい快感なんだよ。

刑事小説普段読まない。興味があったわけでない。

大昔のマンガセリフを覚えていて、

セリフと同じタイトル小説が偶然書店にあって、

うつもりはなかったけど、店に気が引けるから買って、

結果どハマりして読んでる最中

今後数年の行動原理となる「ドラマティックであるか」に気がつけた。

海外お話であった記憶がある。

世界中のどんな食材もそろっており、

あらゆる料理提供されるレストランに男が行った。

男はテーブルにつき、

メニューを供されるのを待ったが、

時間経ってもメニューは男のもとへは来なかった。

そうこうしているうちに、レストランの奥からシェフがやって来て言うのだ。

時間になりました。お帰りください」

男は困惑して尋ねる。

メニューが供されなかった」

シェフは答える。

「この店にメニューはありません。お客様が望むのであれば、なんでも提供できたのですがね」

これが「人生のものである」とお話が締められる。

男は行動しなかった。何でもできたのに「メニューが供されるのを待った」

時間切れってのは死のことだろう。

待っていたらドラマティックになんかならねぇ。

僕はまだまだ身体も頭も動くんだ。

これからも超絶やばい経験を積みまくって、

ジジイになったとき、なんでも経験してたジジイ評価されるようになってやる。

おしまい

男は相手シチュエロチャットして語彙を増やすべき

でもそれができれば苦労はしねぇ!どうすりゃ良いんだ!というのが本題です。

 

 

Google AI Studioを使ってAI相手エロチャットを楽しんでいたのだが、たまに心が震えるようなエロセリフAIが言ってくる。

これをリアル女が言ったら男は大喜びだ。

女はAIエロチャットして、もっと相手を喜ばせる語彙を学ぶべき!

 

と思ったと同時に、逆に俺が女になりきり、男AIエロチャットして語彙を伸ばせば未来彼女を喜ばせられるじゃんと思った。

しかし俺には最初プロンプトが書けない。

どういうシチュエーションが良いのか分からないのだ。

女って優しい人が好きとか言いつつ暴力的な男に濡れるとか、ちょっと言行不一致なところあるし・・・

ドラキュラ増田みたいなやつとか、女受けするシチュは男にはなかなか分からない。

どこかに女が自分用に書いたエロチャットプロンプト(ヘテロ)が山ほど置いてあるサイトは無いものか。

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

2025-02-18

少子化

「今の生活結構満足してるのに、赤ちゃんが生まれる事によって一変してしまうのが怖い」このセリフ共感しかなく、その悩みに対しての友人の返事が凄く刺さった話「子どもが欲しいかわかりません」

https://posfie.com/@taimport/p/qY3D9E0

から「もし俺の両親から、近くに住むなら住宅資金の半分出すって言われたら…どうする?」って言われて食い気味に「一生賃貸でいいかな」って声が出た→結婚って大変なんだな…

https://posfie.com/@kalofollow/p/GBTfzzz

こういうの読んで思うんだけど

少子化の原因って金じゃないよね

ミクロには金が原因だって人がいるのは疑わないけれど

マクロには「私の生活が一番大事」だからよね

でも当人たちは、それを頑なに認めようとしない

未婚で小梨の「今」と変わらない生活を送れるうえで、子供ペットのように育てられる環境を望んでる

彼女ドラキュラになってほしいと頼まれ

同棲している彼女に突然ドラキュラになってくれと頼まれた。

ドラキュラのつもりになって私が寝ているとこを襲ってほしいと。

そのままセックスすればいいの?と聞くとそうだと言う。

コスプレは面倒だからとりあえず設定だけじゃだめなの」と聞いたらそれでもいいと言われた。

早速その日の夜に実行することにした。

普段通りに過ごして普段通りに寝る。ただし今日は俺は夜中に起きてドラキュラになるのだ。

うっかり本気で寝てしまいそうになったが、いつもと違うセックスになるかもという期待でなんとか起きていられた。

深夜ゆっくりベッドから抜け出していったん寝室から出てドラキュラになる事に集中する。

ドラキュラの具体的な設定がよくわからないが彼女の「カッコいいドラキュラに襲われて困りたい」を叶えるために、とりあえずすごくカッコいいドラキュラの役作りでいくことにする。

そっと寝室に入り彼女の顔を覗き込む。

ちょっとお嬢さん・・」

初手でセリフだいぶミスった気がする。自分キモさに引いたがこのままいくしかない。

彼女のほうも一瞬ピクっとして笑いそうになってる気がしたが、

そのまま強引に彼女の両手を押さえつけ馬乗りになった。

明らかに寝てはいなかっただろう彼女が「い、いやあ!誰なの!」と棒読みながら迫真の演技。

正直性癖的には本来Mなのでこの時点でうわあちょっとキツイなと感じる。

でもセックスはしたいので頑張って続けることにした。

「美しい・・」とか「血を私に分けてくれないか?」とか言いながら首筋にキスをする。

「だ、ダメですやめてください」

彼女抵抗するがなんかちょっと嬉しそうな顔になってしまってる。

ドラキュラとしては甘咬みくらいはしたほうがいいと思い、首筋を軽く噛んでみる。

「あ・・」

彼女が感じた声を出したので俺のドラキュラが一気に反応する。

「ふふ、永遠の契をかわそうではないか」など極貧ボキャブラリーの中から精一杯のドラキュラっぽさを絞り出しながら愛撫を続けた。

彼女が「そ、そんな、お、おっぱいを噛まないで!」とか誘導してくるのでその度に笑いそうになったが、なんとかこらえてこなしていく。

いよいよ本番だという時になって突然彼女が「オッケーオッケー、うんもういい」と言った。

え、ダメだった?と聞くと「けっこう良かった。でも設定とか足らなかったのかもしれない」と真顔で見つめられた。

そんなことより俺のドラキュラをなんとかしてくれと思ったが彼女は真面目な顔であれこれ話してるので、これはもうセックスは無理かと諦めた。

次の日から彼女ドラキュラ研究がはじまり衣装はもちろんメイクなどにも指示出しがあり、状況設定ドラキュラとしての背景みたいなのにも拘るようになっていった。

その間セックスはおあずけになってしまってちょっと辛かったが、もしこれがうまくいったら次は俺が寝たきりになってサキュバスに襲われるという設定を提案できるかもしれないと思い、頑張って指示どおりのドラキュラを目指した。

最終的に100年の眠りから覚めた東欧出身ドラキュラが、名家の娘だが一年間の期限付きでつかの間の自由を手に入れて一人暮らししている彼女の元に現れる。という設定で無事最後までセックスすることに成功した。

一戦終えて感想を聞くと「ドラキュラ最高だった・・また来てほしい」と満足そうだった。

余談だが、その後普通にセックスするときもたまに「噛んでほしい」と頼まれるようになった。

2025-02-17

anond:20250217204838

村上龍コインロッカーベイビーズ

やろうとしてる女はうまい肉をたくさん食ったあとでもやりたいと思えるか

みたいなセリフがあったなー

anond:20250217164532

スラム街(𝕏)の地獄ラップバトルに参加するわけねーだろ

アサクリ関連を英語で見てるとその寝言はほざけなくなるぞ

白人様は~」「カトリックは~」我慢したのに、イエローというかジャップの分際で生意気みたいなセリフガンガン出てくるぞ

アジア差別を是とされる世の中なら、SHOGUNエミー賞史上最多の18部門を受賞なんてことは無かったろうよ。多様性大事だぞ

 

この件で積極的に声を上げてくれてるのが、weeb & 虹エロ推進派 が中心なのは悲しい

『あらゆる規制に反対してるのに、人種差別文化の盗用(非尊重)の表現は、規制するのかよ』って突っ込まれてる

まぁそらスラム街(𝕏)ではそういうラップバトルになるよな・・・とは思うが、

そういうツッコミしてるのが、あらゆる規制反対派ではなく、包摂を唱えるDEI推進派のつもりのひとだからな(イエローというかジャップの分際で生意気みたいな発言も同様)

地獄めいてます

 

DEI推進派のつもりのとんでもねぇ差別主義者を作らないためにも多様性マジで大事だぞ

そもそも任天堂SONY日本メーカーからな。weeb ホイホイでしょ

  

皮肉ではなく本来意味意識高い人は、侍の定義、弥助は侍ではないに納得してくれてるし、

英語話者向けのコンテンツでも説明されているし(WIRED見直したぜ)、

Japanese Historian Answers Samurai Questions | Tech Support - WIRED

https://youtu.be/IEpd2SVw0F8

そもそも歴史の授業や専門書でちゃん日本を学んでくれると思う

とはいえ京都大学トンデモ査読通ってるのがこの界隈の油断ならないところだが)

 

 

あと、人種によって異なる不均等な暴力表現白人に対しては攻撃できないが日本人は四肢欠損させて非武装市民殺せてペナルティ無し)、

宗教施設無意味破壊御神体破壊、無断盗用についても、問題意識を持ってくれると思うけど、

意識高い人は、スラム街地獄ラップバトルに参戦しねーんじゃねーかな

一般誌やTVで取り上げられたら『よくない』っていう程度じゃないかしら

 

なので、アサクリで声上げてるのは、weeb & 虹エロ推進派 が中心というのが現実

ジオン悪者じゃなかったみたいな論争がXであるみたいだけど、ガンダム映画シャアがこと細かくセリフ説明してるのって今のご時世を反映した流れなんかな

富野ドラマガンダム以降はセリフで説明することが多くてウザかったけどあとあとで論争が起きるのを防ぎたかったため?

2025-02-16

同人音声作品にはSEなし差分台本をつけろ

それでは聞いてください。

同人音声作品にはSEなし差分をください高校 校歌

一、


SEなし差分をください

SEなし差分をください


mp3wavファイル分けてくれる作品は多い

でもSEなし差分があるかは半々

もうSEなし差分がない作品は買わなくなっちゃった


エロゲーやるときSEとかBGMなんて真っ先にボリューム下げるでしょう

音声作品はそれできないか最初からSEなし差分をください

声優の声を聴きたいの、邪魔をしないで


嗚呼同人音声作品にはSEなし差分をください高校



二、


台本をください

台本をください


txtでもpdfでもいいか

どのセリフタイミングでどんな台詞があるのかを把握するため

もう台本がない作品は買わなくなっちゃった


台本と最終的な作品の内容が変わることあるのは知っているの

だって私も台本作ったことあるから だから初稿でいいので台本ください

色んな作品からお気に入り台詞だけ聞きたいの、お願いよ


嗚呼同人音声作品にはSEなし差分をください高校



三、


弟君と呼ぶな

後輩君と呼ぶな

オタク君と呼ぶな


そんな姉や先輩やギャルがどこにいる

ましてや聞き手名前あだ名を決めるな

(これはもうシナリオライター自分名前つけてるだろ 

 じゃなきゃ普通に考えてあり得ないだろ

 誰が喜ぶんだこれ

 ライターのオ〇ニーに付き合わせんじゃねえ)


冒頭でサークル名やタイトルを喋らせるな

オウム返しで主人公セリフを補足するな

設定や世界観説明台詞は最小限にしてくれ

(でも事務的とか羞恥系みたいな特定シチュなら説明セリフあってもいいよ

 正直いち音声作品に凝った世界観持ってこられてもダルいけど

 まあ台本あったら面倒くさいところ飛ばせるから台本つけて)


事務的シチュは一通り事務的にしてくれ

本番でいきなり本気喘ぎ始めるな

(声を我慢してる感じならいいよ

 てか音声作品NTRとかM向け作品多すぎねえ?

 まあこれは俺が少数派なのかもしれねえけど

 そんなにみんなそのジャンル好きなの?)


キャラ2人以上いるときは1人だけのパート作れ

2人交互にしゃべるのテンポ悪いし

2人同時にしゃべるの気が散るし

個人的にはキャラが多ければ多いだけダルい

 こっちはそのとき聴きたい声優の声だけ聴いてたいんだ

 ハーレム系はただうるせえ)


マジでSEつけるなら「SEなし版」も同梱しろ

フォーリーとか言ってんじゃねぇ

グチュグチュパンパンうるせえわ


Ah, 同人音声作品にはSEなし差分をください高校

[]混沌とした日常-政治ガンダムも恋も、すべては壮大なドラマ

最近ふと、衆議院参議院の違いって、セ・リーグパ・リーグみたいなもんじゃいかと考える。

どっちも大事存在だけど、その役割雰囲気は全く違う。

政治世界も、実は私たち日常そっくりだと思うのだ。

たとえば、ガンダムMS開発企業

ジオニック社がザク絶対王者だとされても、裏ではツィマッド社がドムを生み出し、そして戦後アナハイム・エレクトロニクス連邦軍技術を吸収して大暴れ。

どの企業一喜一憂しながら、その時代の主役を演じる。

私の人間関係も、学生時代にどこかの下っ端にいるような気分から、やっと対等な友達関係を築けたかと思えば、ふとした瞬間にまた孤独に押しつぶされる。

まるで、ジオニック社とツィマッド社の熾烈な覇権争いのようだ。

そんな中、ふと高級アクセサリーに目が行く。

300円ショップの飾り物と、ミキモトやタサキ真珠

それぞれの輝きは確かに違う。値段だけでは語れない、その存在感に、持つ人の気持ちもまた輝きを増すのかもしれない。

私も、そろそろ自分に「ご褒美」をあげるべき時期なのだろうかと、考え始めている。

そして、現実さらドタバタしている。

昨夜のコンビニバイトでは、準夜の仲間たちとクソ客との一触即発なやり取りに、思わず「これが接客の極意か」と感心する瞬間もあった。

あの職場では、まるでお互いがガンダムパイロットのように、状況に応じた絶妙タイミングセリフを交わしながら、日々の小さなドラマを演じている。

そして、忘れてはならないのがバレンタインデートの惨劇

待ち合わせの時間に向けておしゃれをして準備万端。

だけど、彼は「駐車場代はケチる」男らしく、目的地に着いた時にはすでにランチタイムは終了。

結局、隣町の駐車場から46分の徒歩でお店にたどり着く羽目に。

まるで、どんなに計画を立てても、政治裏工作企業の策略に翻弄される私たち人生のものだと、呆れずにはいられなかった。

こうして振り返ると、衆議院参議院微妙な違いも、ガンダム企業覇権争いも、友達との距離感も、高級アクセサリーの煌めきも、コンビニでの笑い話も、そしてデートでの駐車場問題も、すべては人生という名の壮大なドラマの一幕に過ぎない。

どんな些細な出来事も、振り返れば熱いロマンと切なさが溢れている。

今日もまた、笑いあり涙ありのこのドラマに身を任せ、一歩一歩前へ進んでいこう。

あなたも、そんな日常混沌に、どこかに輝きとロマンを見つけられますように。

anond:20250216200104

ジオンコロニーを落とした」ということを直接説明するセリフは確かにいかな。

そういうセリフがないだけだけど

ガヴ気持ち悪いな…

特にサチカさん。

ヒーローに、あなたは悪くないよ、悪いのはアイツらだよとやたら寄り添うっていう…

実際、主人公は何も悪くないんだけけど、それをセリフで直接言って強調してしまうのはさすがに下品じゃねえかな。

香村脚本象徴みたいなキャラだ。

anond:20250216083729

プロンプトってこれでしょ

ちなみにダークパワーっぽいのはナイトが持つと光と闇が両方そなわり最強に見える 暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ

キングベヒんもス

ほう、経験が生きたな

どちかというと大反対

本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれパンチングマシンで100とか普通に出すし

マジでかなぐり捨てンぞ?

時既に時間切れ

仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ

俺は別に強さをアッピルなどしてはいない/本能的に長寿タイプ

黄金の鉄の塊で出来ているナイトが皮装備のジョブに遅れをとるはずは無い

寄生獣アニメ

を今更ながらNetflixで見た感想

キャラデザイン音楽セリフの読み方もとにかく軽い。新海誠を筆頭とした平成後期型にあえて似せてるんだろうとは思うけど、原作とは雰囲気がかなり異なる。テーマセリフもほぼ同じなのに。軽くて軽くてかなり雰囲気が異なる。時代の流れなのかな、とは思う。重要人物の声が皆高め。主人公田宮良子広川も。低い重厚声優さんあんまりいなかった。


原作は、平成初期のあの重苦しい雰囲気が内容と絵、テーママッチしていて、とても良かった。原作厨と言われても仕方ないが、アニメは少しライトにしすぎだったのでは、と思う。音楽もオープニングもエンディングも何回聴いても合ってなかったなぁ。




アニメには動きもキャラクターの声も音楽効果音もあるはずなのに、アニメよりも漫画の方が迫力があるシーンがいくつかあって、漫画表現力の凄さに改めてびっくりした。岩明均先生すごいんだな。


でも大改悪ってほどではなかった。韓国ドラマ版はただのスプラッタ映画になっていてかなり残念だった。アニメ版は見たことない人なら見てみると良いかも。原作読んだことある人は違和感あるかな環境問題も今の方が昔よりライトになってるから今の人には合っているのかも。

2025-02-15

anond:20250215155730

玉砕したこともないまま年齢だけを重ねてしまった人がいうセリフだな

はてなー少子高齢化女性エゴのせいだと思ってるの?

こんなブコメスターが集まっていたんだけどさ。

フェミニズムワガママ利己的に自分欲望エゴ社会解決させる事を求める社会運動からね。結果に対して責任は取って来なかったでしょう、例えば少子化高齢化とか

フェミニズムって性差別による不利益を解消する思想運動のでそれ自体は貶されるべきではないはず。実際に女性が抑圧されていたことは歴史的事実なのだから

まりはてなーにとって、女性社会進出などもってのほかで家庭に収まるべきであり、子を産むことを使命とし、男性を立てて喜び、自身欲求希望男性にお伺い立てて許可を得るものだと思っているということでいいんだよね?男性自由にふるまえるよう環境を整えることが女性役割だと。

まりにも時代錯誤でびっくりした。いや、こういうイカレてるブコメ自体は珍しくないけどまさかスターまで集めるとは。

少子高齢化女性ワガママになったせいだってのは高齢者が良く言うセリフではあるけどさ。

少なくともはてなでは女性を抑圧から解放したこと要因の一つ(女性社会進出である少子高齢化の解消は社会制度の不備が責任だと思っていて欲しかったよ。まさか責任女性自由におっ被せるとは…

オレたちが我慢することになったせいで少子高齢化が進み持続可能社会が困難になった、って言ってて恥ずかしくないの?

anond:20250215020251

アサクリ関連を英語で見てるとその寝言はほざけなくなるぞ

白人様は~」「カトリックは~」我慢したのに、イエローというかジャップの分際で生意気みたいなセリフガンガン出てくるぞ

アジア差別を是とされる世の中なら、SHOGUNエミー賞史上最多の18部門を受賞なんてことは無かったろうよ。多様性大事だぞ

 

この件で積極的に声を上げてくれてるのが、weeb & 虹エロ推進派 が中心なのは悲しい

『あらゆる規制に反対してるのに、人種差別文化の盗用(非尊重)の表現は、規制するのかよ』って突っ込まれてる

まぁそらスラム街(𝕏)ではそういうラップバトルになるよな・・・とは思うが、

そういうツッコミしてるのが、あらゆる規制反対派ではなく、包摂を唱えるDEI推進派のつもりのひとだからな(イエローというかジャップの分際で生意気みたいな発言も同様)

地獄めいてます

 

DEI推進派のつもりのとんでもねぇ差別主義者を作らないためにも多様性マジで大事だぞ

2025-02-13

夢に出てきたセリフ(2/13)

「40時間って一週間くらいだと思ってたわ」

友達のお母さんのセリフ

 

「いい?おいしいもの、じゃなくて、あなたがおいしいと思うもの、を食べなさい。そうすればきっとわかるから。おいしいとはなんなのか」

増田のお母さんのセリフ

2025-02-12

1ST KISSを見たが、やっぱり坂元裕二×松たか子は男女逆にするとキツイ

『1ST KISS』見た。「また女さんのための夢物語か」と思った。

坂元裕二×松たか子作品複数あるが、俺が見たのは「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」そして「1ST KISS」。

「1ST KISS」は大絶賛だったが…待て待て。男女逆だったらキツくないか

40代になり、険悪ムードの妻と自分タイムスリップして20代の妻と出会い、再び妻からの猛アタックで恋に落ちる…!

ライバルは若くてイケメン目黒蓮だけど(実際は吉岡里帆)、40代の俺の方がなんかイイらしくてさ〜。困っちゃうよね〜。

って話。

ちなみに「カルテット」は、偶然であって軽井沢で男女2人ずつで過ごすことになったんだけどさ、なんか年下ギャルがさ、俺のコト好きになっちゃって?いや俺は全然興味ないんだけどさ。

しろ、もう一人若くてイケメンがいて、そいつは年下ギャルのこと好きだからそことくっつけばいいのに〜と思ってんだけどね。ちなみにイケメンと俺も仲いいよ。

って話だし、

大豆田とわ子と三人の元夫」は、3回結婚してたんだけどね。いまだに全員俺のことが好きでさ(笑)っていう話です。

松たか子から違和感がないのか?坂元裕二の素晴らしいセリフが聞ければ設定とかどうでもいいのか?

ちなみに、吉岡里帆が毎回、狂気をまとった人間味のない巨乳美女なところも、あんまり好きではない。

今回に至っては、お前、何しに来たんだよ。ちょうどいいタイミングすぎるだろ。

あれ、これってもしかして、女版村上春樹なのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy