「身体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 身体とは

2025-02-23

anond:20250223212041

わいは身長180mオーバーガタイが良くて物怖じしない身体強者男性だけど舐めた態度を取ってくる人間なんていないよ

anond:20250223111504

身長180オーバーガタイが良くて物怖じしない身体強者男性だけどそれでも舐めた態度を取ってくる人間なんていくらでもいるよ

この世はそういうものだと思った方がいい

身体強者と言っても暴力解決するわけにはいかないし下手な威圧をすればハラスメント扱いにされかねないから結局言葉で釘を刺す必要があるわけで、ボーナススキルとしては点数はあまり高くないね

外で喧嘩に巻き込まれた時とかも「でかいからって勝てると思うなよ」みたいな突っかかり方をされるからわりとめんどくさい

結局ある程度の権力権限を持っている上で社交力を発揮しつつ弁が立つの社会的には一番強いから、女性もそこまで弱くないのが今の現実だと思うよ

500万でイケメンの顔になった

4年くらいかけておよそ500万円で自分が満足できる顔を手にいれた。

ダウンタイムはほぼ有給使ってなくて、土日祝とマスクで誤魔化し切った。

サラリーマン給与でやってたのでかなり予算抑えたとは思うけど、それでも100万近くは無駄金使ってしまったと思う。

なので、これから金で顔をなんとかしたい男向けの整形RTAとか、注意点とか、身をもって感じたことなんかを書いておく。

500万の大まかな内訳は、歯列矯正、巨大鼻の工事修正、眉下切開、クマ取り、ボトックスヒアルロン酸、あとは脱毛とかほくろ除去とか、ニキビ跡クレーター治療なんかの皮膚関連。

一度に500万支払ったわけではなく、気づいたらそれくらいになっていた。

男がビジュアル面の底上げをする上で大事なのが

1.顔と身体サイズバランスを整える

2.歯列矯正

3.輪郭を整える

4.肌のムラをなくす

5.顔のパーツを整える

あたりで、それぞれ並行しながら改善してくイメージになる。

この中の何か1つをすれば劇的に変身するということもなく、何百万規模の整形でイケメンになってモテモテ!みたいなことは多分起きない。自分は今の完成した顔には満足してるし、明らかにモテるようになって鏡を見るのも美容院に行くのも楽しくなったけど、同じ顔の系統の村でギリ一軍に入れたかな、みたいな変化だ。ちなみにこの村には竹野内豊とか斎藤工はいない。

いずれ鼻とか目を弄るにしても、最初に始めるべきは歯列矯正BMIを平均にすることだと思う。

歯列矯正は歯並びが悪くないなら当然する必要はないけど、口周りの印象が一番変わるし、時間も年単位でかかるので、歯並びや噛み合わせが悪い人は1番に手をつけた方がいい。男の不細工の大概は顔の下半身に難がある。

そして、体重が重すぎるならダイエットをして、ガリガリならある程度の肉をつけて顔と体のベースを作ってほしい。自分はただ痩せて筋肉が浮いてる状態を細マッチョ勘違いしてるタイプガリガリだったので、脂肪なさすぎ+鼻の手術失敗で一時期ヴォルデモートになった。あと不健康だと当然手術の傷の治りも遅くなるので、ちゃんと寝て食って元気でいることも大切になる。ダウンタイムが長引くので酒とタバコ可能なら減らす。

体脂肪率ジムで鍛えて可能な限り下げた方がいいとは思うが、これは後々訪れるダウンタイム地獄でも出来るので、すぐに取り掛からなくてもいい。

よく男は「筋肉さえ鍛えれば解決!」みたいに言われるが、マッチョ不細工もいる。そもそもパーソナルジム代と半年の期間があれば肉体改造はできるのに、すぐに実行に移せない時点で今は向いてないと考えた方がいい。ダラダラやっても金と時間もったいないので、やりたくなったときにやろう。

顔のどこを変えればいいのか検討もつかない人は、BMIが正常値になったら、加工機能のあるカメラアプリを使って肌だけ綺麗にする設定にして、前髪を上げた状態で正面と横から顔を撮影するといい。これで鼻とか目が気になったら、情報を集めて美容外科カウンセリングに行こう。

「俺パーツはあんまり問題ないやん」ってやつは肌治療輪郭改善から始めて、ハゲてたら早めにAGA治療に入る。

医者選びとかの情報収集はSNSでやるのが主流だけど、評判の名医から自分と相性がいいとは限らない。男の整形の経験が薄い医者も多いので、予算地域である程度絞って、そのパーツの「なりたい姿」と「なりたくない姿」の参考写真を持ってカウンセリングに行くしかない。

正直なところ、仕上がりには運の要素が強いと思う。多少理想と違っても気にしないくらいの性格の方が整形に向いてるし、完璧主義なやつはメンタル終わるから顔にメスは入れない方がいい。

そして、整形関連は基本韓国のが安い。ものによっては国内の半額くらいで出来たりする。病院通訳もついてて日本語だけで予約から手術までいけるところもあるので、予算によってはそちらを選ぶのも手だと思う。

自分はとにかく1番気になっていたのがドワーフみたいな鼻筋も小鼻もパンパンの巨鼻だった。学生の頃から悩み続けてたし、全面工事修正1回の末に普通サイズ感の鼻を手に入れて、やって良かったとは思う。

ただ修正も合わせると1年以上ダウンタイムだったし、200万近く払った最初の手術で鼻筋曲がった時は本当に落ち込んだので、よっぽどコンプレックスじゃない限りは鼻の手術には手を出さない方がいい。

あと鼻をいじりたい人は、大体のイケメンは鼻が高いんじゃなくて、中顔面(顔の中心)が前に発達してて鼻の生えてる位置が高い、ってことは覚えておいた方がいい。韓国は男の鼻をとにかく高くしたがる傾向にある気がして、自分には合わなかったので国産を選んだ。

高すぎる鼻は悪目立ちするし、横顔だけ盛れても正面は「鼻!!!」って感じの顔になる。

目は元の形にもよるけど男なら切開せずに埋没で十分だと思う。自分は瞼の重さが気になったので医者の勧めで眉の下を切る手術で目の開きを大きくしたけど、傷跡が気になるし、将来目元から老けそうな気がして後悔してる。

あと変に名前が長い謎の埋没じゃなくて、一番安くてベーシック10万以下のやつでOK。1年保証とか瞼の脂肪除去とかのオプションも無理につけなくていい。数ヶ月でとれる場合10年以上もつ場合もあるが、これも運なので、「とれたらやり直せばいいや」くらいの気持ちでいると楽。

あと欲張って埋没で幅を取るとモロに整形顔になるので、二重にすごい執着あるとかじゃなければ、二重に近い奥二重くらいで留めておいた方が自然でいいと思う。

そして、とにかく目にしろ鼻にしろ輪郭しろ、男の整形で1番意識した方がいいのは【女を目指さないこと】だ。何を言ってるかわからんと思うが、整形に足を踏み入れて症例とか理想の顔とか見てるうちに、目が大きくて顎が細くて小顔の女を目指せば綺麗になるんじゃね?みたいな発想になる瞬間がある。綺麗な症例は明らかに女が多いし。

その発想のまま暴走するとメイク必須所謂メン地下顔になっていくんだけど、 骨格とすっぴんの男感は消せないので、丸みを求めてヒアルロン酸を入れ続けるモンスター爆誕する。ナンパ界隈とかで、絶対モテる!とか言ってあの顔を流行らせた罪でかいなと思う。

どんな顔を目指すにせよ、加齢も加味した男のかっこいい、はとにかく意識した方がいいと思う。みんないつかおっさんになるから

あと、個人的には輪郭3点とかの名前になってる骨切り系もおすすめしない。これは表情が明らかに自然になるし、あんまり言われてないけど、骨切った後の弛みのケアで切開繰り返すうちに皮膚の感じがかなり変わるので、化粧を普段しない男だと誤魔化しがきかない。顔がデカいのが悩みなら、骨切りするよりダイエットしてハイフとエラボトやって、肩と胸を鍛えて身体とのバランスとった方がいい。

肌関連は、ニキビと赤みの場合皮膚科の薬で治せる範囲は治して、残ったらVビームとかのレーザー治療に移行する。ニキビ痕とシミは最初から美容クリニックに行っていい。

小さいほくろは1個1000円くらいで取れるところもあるけど、一気に取ると顔中テープまみれで1週間過ごす羽目になる。

ヒゲ脱毛は都度払いでもいいから、予算場所で通いやす場所を探そう。

乾燥は日々の積み重ねだからスキンケアには継続できる範囲で惜しみなく金を出して、その上で毛穴が気になる場合は肌ボトックスとかポテンツァとかのワードで調べるといい。男は皮脂多いので、皮脂抑制系の治療をすると良い結果に繋がりやすい。

治療は種類も多いし、合う合わないが人によってかなり違うので、俺の最高お前の金ドブとかもザラにある。

金銭感覚に合う美容クリニックのカウンセリングを受けて、「1ヶ月2万円で赤みと毛穴効果のある施術を受けたい」とか予算を伝えて、言われるまま一通りやってもいいと思う。そこから自分に合うもの継続していく感じで。

肌ムラがなくなるとかなり垢抜けるから、こういう肌管理系は整形に抵抗ある人にもおすすめできる。

ちなみに自分は、何も考えずに脱毛→鼻→目→鼻修正歯科矯正輪郭系→体づくり→クマ取り→肌、みたいなめちゃくちゃな順番でやってたので時間金も結構無駄にしてる。

時を戻せるなら、まず歯科矯正と髭を含む脱毛、体づくりを並行しながら情報を集める→ハイフとかで輪郭整える→ほくろとシミ除去→鼻→目(埋没)→クマ取り→肌管理って順番にすると思う。これなら多分コスパもいいし、先に輪郭整えることで今よりも顔のバランスが良くできる気がする。

500万かけたところで自分斎藤工になれないんだけど、顔を言い訳にしないで行動できるようになったのが1番でかい収穫だったと思う。服屋とか美容院での羞恥心がなくなって、何となく休みの日の行動なんかも変わった。金もかかるしリスクもあるが、リターンもそれなりに感じてる。

顔を変えるってことに興味がある人は、この失敗と経験を参考にしてみてほしい。

SF小説を4万篇読んだ俺がお勧めするSF小説7選

SFを読み始めて30年。

既に約4万を超える作品を読んできた。

短編から長編ハードSFからライトSFまで。

それだけSFを読んでいると普通ランキングに載るような作品はもちろんのこと、誰も知らないようなマイナーな傑作にも出会う。

今回は、そういった「普通ランキングには出てこないけど、本当に読んでほしい作品」だけを厳選して紹介しようと思う。

1.『冷たい火星の墓標』 グレゴリー・ベンフォード

ハードSF」というジャンルは往々にして物語よりも科学アイデアが前面に出がちだ。しかし、この作品は違う。

火星探査隊のクルーが、かつて存在した文明遺跡発見する。しかしそれはただの遺跡ではなく、何者かによって”隠されていた”痕跡が見つかる。

考古学的な謎解きが進むにつれ、火星過去地球未来が交差する。

ベンフォード計算されたプロットと、実際の火星探査データを基にしたリアル描写が実に圧巻。

2000年代火星探査が進んだ今読むと、当時の想像力科学洞察の先見性に驚かされるはずだ。

2.『ダイヤモンドの涙』 リンダ・ナガタ

ナノテクノロジーSFの傑作ながら日本ではほとんど話題にならなかった不遇の作品

主人公生物学的に改造された兵士

彼の身体にはナノマシンが埋め込まれ戦場での肉体的・精神限界を超えられる。

しかし彼が従軍する惑星では、人類想像すらできなかった「新しい生命の形」が発見されて…。

サイバーパンク的な要素を持ちつつ、生命定義を問い直す哲学的な側面も強い作品

ナノテクがただのガジェットではなく、物語の根幹に絡んでくるところが素晴らしい。

3.『フィボナッチの檻』 C.L.ムーア

ゴールデンエイジ女性作家C.L.ムーア短編SF

これは数学哲学を融合させた実験的な作品

物語舞台時間空間が奇妙に歪んだ”数学構造体”の中。

そこに閉じ込められた科学者たちはフィボナッチ数列を鍵として空間法則を解き明かし、脱出を試みる。

数学SFの先駆けでありながら、抽象的なイメージと詩的な文章が織りなす独特の雰囲気は今読んでも非常に斬新。

ボルヘスカルヴィーノSFを書いたらこうなるのでは?と思わせるほどの実験性が光る素晴らしい作品だ。

4.『沈黙方程式チャールズ・L・ハーネス

人間の知性が極限に達したとき、何が起こるのか?」という問いを真剣に追求したハードSF

天才たちが集まる秘密研究機関で、数学的に「完璧沈黙」を生み出す方程式発見される。

それは人類認識限界を超え、宇宙のもの構造に影響を与えるものだった。

ストーリー自体ミステリー仕立てだが、数学物理学哲学が絡み合い、読後に強烈な余韻が残る。

幼年期の終り』や『ディアスポラ』が好きなら、間違いなく刺さるだろう。

5.『アンドロイドは東の空に愛を歌う』 ウィリアム・B・ファレル

サイバーパンク全盛期に埋もれた傑作。

廃墟同然の東京で、AI人間の「感情」の境界を探る探偵物語

AIは愛を持ちうるのか?

もし持てるとしたら、それは人間と何が違うのか?

サイバーパンク的な退廃した都市描写と、レイモンド・チャンドラーばりのハードボイルドな語り口が融合し、独特の雰囲気を生み出している。

AIの性能が劇的に進化しつつある現代にこそ、読まれるべき作品だと言えるだろう。

6.『空洞の神々』ブライアン・M・ステーブルフォード

テーブルフォード作品日本ではほとんど翻訳されていないが、英語圏SFマニアの間では評価が高い。

地球に突如として現れた神々。

しかし彼らは生身の存在ではなく、まるで空洞のような虚ろな姿をしている。

彼らは何を求めているのか?

彼らはどこから来たのか?

クトゥルフ神話的な神秘主義ハードSFの融合が見事な作品で、マニアならぜひ読んでおきたい一冊。

7. 『脳を持つ月』デイヴィッド・R・ベンサム

ほぼ忘れ去られた作家による、カルトSF作品

月面基地コンピュータ暴走し、人間の脳を接続して自我を持つようになる。

だがその知性は月全体を制御するほどに成長し、人類は新たな知的生命体との共存を迫られる。

アイデア勝負SFとしては一級品で、ラファティ好きにも刺さる内容。

これもマニアなら読んでおきたい一冊だ。



今回はマイナーな傑作ばかりを集めてみた。

理由もっと知名度があっていいのでは?と思うからであり、普通ランキングで見かけるような作品を紹介してもつまらないだろう?

これらの作品を読めば、必ずや新たなSFの地平が開けるはずだ。

anond:20250223165224

トランスカルトの嘘がバレ始めただけやで

 

https://www.thetimes.com/article/keir-starmer-woman-adult-female-trans-gender-identity-policy-labour-2023-bj6mdx8zf

イギリス首相労働党キア・スターマー氏の発言

女性専用空間を守ることは重要

イギリスでは既にZ 世代でもトランスジェンダーの法的な性別変更には慎重な意見の方が多い

③ 当り前だけど、トランス女性身体男性だというのは事実であって侮辱ではない。

 

https://www.nytimes.com/2023/02/16/opinion/jk-rowling-transphobia.html

ニューヨークタイムズJKローリング擁護記事

 

https://www.ohchr.org/en/press-releases/2023/05/allow-women-and-girls-speak-sex-gender-and-gender-identity-without

国連特別報告者は、性別性的指向について意見を述べる女性に対する脅威と脅迫が深く懸念されるとの声明を発表

性自認と性に基づく権利範囲に関して懸念を表明する人々に対する制限思想の自由と信念と表現の自由の基本に違反

 

https://www.bbc.com/japanese/65060990

世界陸連、トランスジェンダー女性女子目出場を禁止

 

https://www.bbc.com/japanese/61862354

国際水連トランスジェンダー選手女子競技への出場を禁止

 

https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7681

長谷川真理子、性は選ぶものではない、生物学性別は二つ

リア突west関西ローカル

仕方ないわ。

突兄ぃのシステム形骸化したせいで罰がなくなってロケヌルいんだよね

身体張るなら張るで張ってくれ。

AIに「文章を書くとき離人感」について考察させてみた

なかなかよくできていると思ったので共有しておく。

会話では離人感が起こらないのに、文章を書くときにだけ起こる理由を、会話との違いに焦点を当てて考えてみます。以下のような要因が考えられます

---

### **1. リアルタイム性と即興性の違い**

会話**: リアルタイムでの即興的なやりとりが求められます言葉が瞬時に反応として出てくるため、「考える自分」と「話す自分」の間にギャップが生まれにくく、自己一貫性が保たれやすいです。
文章を書くとき**: 書く行為は通常、より時間をかけて推敲し、言葉を選ぶプロセスを伴います。この「立ち止まって考える時間」が自己を観察するメタ認知を強化し、結果として「自分から切り離されたような感覚」を生みやすくなります

---

### **2. 対話相手存在による現実感の強化**

会話**: 目の前にいる相手の反応や表情によって、コミュニケーションリアルで具体的なものとして認識されます。この相互作用自己意識現実根付かせ、離人感を防ぎます
文章を書くとき**: 通常、読者はその場にいないため、コミュニケーション相手が不在です。この「相手の不在」が、言葉を発する行為内面的で孤立したものに感じさせ、自己現実から切り離されたように錯覚させる可能性があります

---

### **3. 自己表現の即時性と距離感の違い**

会話**: 言葉は瞬時に発せられ、自己感情思考とほぼ同時に表出されます。そのため、自己表現の間にほとんど時間的・心理的距離が生まれません。
文章を書くとき**: 感情思考言語化するまでに時間差が生まれます。また、推敲修正を重ねることで、「元の自分思考」と「書かれた文章」が異質なものに感じられ、自己表現との間に距離感が生まれます

---

### **4. 身体性の有無**

会話**: 声のトーンや身体の動き、表情といった身体性が伴います。これにより、自己存在感が強化され、現実感を保ちやすくなります
文章を書くとき**: 書く行為身体的には指の動きだけであり、感情思考身体的な表現を通じて解放されにくいため、自己表現の間に隔たりを感じやすくなります

---

### **5. 認知モードと脳の使い方の違い**

会話**: 会話では、主に感情直感に基づいた即興的な思考が優位になります。このモードでは自己一貫性が保たれやすく、意識が流動的に働きます
文章を書くとき**: より論理的かつ構造的な思考が求められます。この「分析的な認知モード」では、自己客観的に眺める意識が強まり、結果として「自分自分でないような感覚」が生まれやすくなります

---

### **6. 他者視線を想定することによる心理的距離**

会話**: 会話では相手の反応が即座に得られるため、言葉はその瞬間に消えていき、自己内面を過剰に意識することが少なくなります
文章を書くとき**: 読者は未来のどこかに存在し、反応も想像するしかありません。この「見えない他者視線」を意識することで、自己を外側から監視するような感覚が生まれ自己とその表現の間に心理的距離が生まれます

---

これらの要因が複合的に作用することで、文章を書くときにだけ離人感が生じるのではないでしょうか。特に時間のズレ」と「相手の不在」が大きな要因だと考えられますが、どう思いますか?

---

dorawiiより

アルコールを断って2週間が経った

2年間ほぼ毎日酒を飲んでたんだが流石にやばいと思って酒を辞めたんよ

2年間ってのが多分アルコールガチ勢からしたら初心者だってこともあってか

身体的にはほぼ何の異常も出てない

ただ、毎日映画の見たり、サッカーある時はスポーツ観戦するから

そういう時に酒があったらもっと楽しめるって気持ちが出てきて、酒が飲みたくなるんんよな

やっぱり単に映画を見るサッカーを見るじゃ得られない経験アルコールがあると出来る

これは事実なんだよ

単に見てても味気ないなんだよ

シラフだと感情の波が起きにくいんだよな

アルコール以外でこんな効果があるような何かってないんかね

追記)たまに比喩がわからない人がいる?

仕事

「(忙しすぎて身体精神が)爆発するなあ」

と言ったら

「爆発したらどうなるんですか?」

と聞かれた。

「えっ?」と爆発したらどうなるか考えたけど、比喩だしなあ。

というか、「何が爆発するんです?」ならわかるけど、

なんで爆発することは受け入れたんだよ。

逆に何が爆発したかは察せて、爆発したその後が想像できないんだよ。

追記

最初自分発言も「だから何?」ってものだったと思う。

だけど、自分としては「リア充爆発しろ!」というようなもので、

リア充が爆発したらどうなるんです?」と言われたみたいで返答に戸惑ったんだよ。

えっ、そりゃ爆発したら死ぬだけやろと。

それでも「爆発して死んだらどうなるんです?」って聞いてきたらもう大したものだと思う。

ちょっと待ってくれこれ自分おかしいのか?

もしそうなら今後は不用意に言わないようにする・・・・・。

非モテバカにする女さんが嫌い

女さんが弱者男性非モテと見下して、「モテいくらいで女性を妬むな」的なことを言うの、意図的モテで得られる利益矮小化してみせてるよな。「モテないだけで」って言う時はセックスだけの話にすり替えてるように思う。

違うだろ。モテって金銭的・精神的な利益を得られるんだから人生幸福度に大きく寄与してる。

金銭的な面では、食事を奢ってもらうという小さな利益はもちろん、プレゼントを貢いでもらえる、上方婚がしやすいというのもモテ利益代表的な例だろう。

こういう話をすると、「私は同質婚だし、生活費折半している」などと言い出す女さんが現れるわけだが、同質婚できる時点で、十分にモテ利益を得ているんだよ。

年収400万円同士で結婚したとして、世帯収入が800万円になることは、年収400万円では手が届かなかった生活を手に入れられることに他ならない。広いマンションに住めるだろうし、食生活ランクも上げることができるだろう。

本当にモテ金銭的な利益を得ていないと言い切るためには、男のように、自身生活レベルが下がる下方婚するしかない。女さんのほとんどは、モテることによって金銭利益を得ていると言い切っても過言じゃない。

次に精神的な利益のほうだが、この話になるといつもセックスのことばかり語られがちに思う。

女さんの多くは性欲の渇望がないので、モテない悩みは軽く扱われがちだが、セックスしたい時にできることは間違いなく精神利益の一部だ。

女性だけに負担がかかる」「痛いだけ」などとセックス自体価値貶めるような性嫌悪発言もよくみるが、同意の上での正常なセックス女性身体的損傷が生じることは極めて稀だし、行為自体が男女共に幸福度を高める・ストレスケア効果があることは複数論文でも認められている。

個人的にはそれよりも、悩みを聞いてもらえるというところがモテ利益として大きい部分だと考える。相手は性欲でうんうん言ってるだけのしょうもない男かもしれないが、それでも悩みを聞いてくれる相手がいないのとは比べようもない。

女さんの多くは、どんな悩みがあっても壁に向かってぶつぶつ言う必要はない。モテのおかげで、たとえ表面上だけでも、受け止めてくれる人間がいる。自殺率の男女における差は、公共セーフティネットが云々という話よりも、この部分の差が大きいように感じられる。

もちろんモテ不利益がないとは言わない。性加害に遭いやすくなる、「性的消費」なるものをされる、なんかはその一例だろう。男だけ得る利益がないとも言わない。男の体力は単純にそれだけで長く活動できるし、腕力解決できる問題現代でも数多く残っているだろう。

でも「モテないだけで」みたいなことを言うなよ。まるで女さんがモテることで何の利益も得てないという顔をするな。弱者男性が悩む必要はないと言わんばかりにその苦しみを矮小化しようとするな。これが俺が女さんが嫌いな理由だ。

anond:20250223110543

その現象は、「フラッシュバック」や「情動記憶トリガー現象」に近いものだと思われます

フラッシュバックとは?

フラッシュバックは、過去体験が突然、鮮明に思い出される現象です。特に視覚感情身体感覚が当時のまま蘇ることがあります

トラウマ体験が原因となることが多いですが、トラウマでなくても強烈な感情を伴った記憶(嬉しさ、恥ずかしさ、緊張など)でも起こり得ます

情動記憶トリガー現象とは?

人間感情が強く結びついた記憶を、特定の状況(音、匂い、天候、季節、時間帯など)で思い出しやすくなります

今回のケースでは、「冬の寒さ、晴れや曇り、朝や昼」がトリガーとなって記憶が蘇っている可能性があります

なぜ毎年冬に起きるのか?

おそらく、**当時の状況や環境が「冬」「晴れor曇り」「朝or昼」**という条件と結びついているためです。脳がその状況を察知すると、過去記憶が呼び起こされ、感情もセットで再体験しているのだと思います

この現象は異常なのか?

異常ではありません。 人間感情の強い体験を鮮明に覚えていて、それが特定の状況で蘇るのは自然なことです。

ただし、つらさが強い場合日常生活に支障をきたす場合は、カウンセリング心理療法検討しても良いかもしれません。

対策対処

認識すること: 「これは過去記憶が蘇っているだけだ」と自分に言い聞かせることで、感情を切り離す練習をする。

深呼吸リラックス法: 緊張や喉のチクチク感を和らげるために、深呼吸リラクゼーションテクニックを試してみる。

書き出して整理する: 頭の中でぐるぐる考えるのではなく、紙やデジタルメモに書き出すことで整理する。

専門家相談する: 必要であれば、カウンセラー心理士相談することで、対処法を学ぶことができます

同じような体験をする人はいるのか?

はい特定の状況で過去の恥ずかしい記憶や緊張を思い出してしまう人は多くいますSNSなどでも似たような経験を語っている人もいるので、共感できる話が見つかるかもしれません。

anond:20250222175444

その喩え話が下手過ぎるから言われてるんだよ

「男が金玉を蹴られた痛みは女がブランドバッグを買えない痛みと同じ」って喩えをされたらはぁ!?と思うだろ?

現実生存が脅かされている問題」と「承認欲求自己実現問題」をいっしょにされたら違和感があるに決まっている

SosomeKasu ブコメやべえ。馬鹿は例え話が分からないってマジなんだな。反応が的を射てなさすぎる

https://b.hatena.ne.jp/entry/4766631653274639873/comment/SosomeKasu


レズビアンアセクシャルはおろか、高齢になってから離婚死別すら存在しないものだと思い込んでいる…まさにそういう所だよ

circled 労働市場男性価値が高くて女性価値が低いなら、恋愛市場女性価値が高い時に、女性にとって一生生活を共にするであろう男性価値労働による稼ぎゆえに高いのだから問題ねーだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4766631653274639873/comment/circled


男性労災が多いのは男性身体性ゆえの特性ではなく職場安全体制問題なので全然違うね。

arrack 「穴モテ」が妊娠等のリスクと裏表とか言ってるけど男は増田のいうように労働面で女より格段に高リスクなんだが(労災は圧倒的に男の方が多い)。はてなの男女論はマジで女側にバイアスかかりすぎ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4766631653274639873/comment/arrack

暗喩的性表現」みたいな言葉をさっさと作るべき

性的とは基本的わいせつ表現

「性欲を興奮させたり、羞恥心を害したり、善良な性的道義観念に反する」ものなんだけど

現状厳密には恥部が見えていたり、見えずとも強調されていたりと、直接的な表現がされているものを言う

 

一方で、表現界では性的表現を避けつつ、いか暗喩で示せるかという戦いが繰り広げられてきた

それはやがて記号化され、記号暗喩的性表現だという認識が一部で広まった

例えば

・頬を染める

・蕩けた表情

・脇、太もも、足、うなじなど、恥部以外の描写

・髪をかきあげる

・しゃぶる

・よだれ

・ピッタリした服

セクシー表現

・腰振り

・喘ぎ声(に聞こえる)

・水音

身体が絡み合う

フェチ表現

・何かにキスをする

などなど

 

そういった暗喩的性表現を追求している人らもいる

原義とは違うかもしれないが、耽美官能に近い概念だと思う

昭和なら「破廉恥だ」が近いのかもしれない(実は破廉恥意味も変質してるので注意が必要だが)

あとは「はしたない」とかも

 

近年において炎上するのは、こういった「暗喩的性表現が良いかいか」なんだが

この概念がなぜか浸透していない(あるいはさせたくない)ため

「この表現エロいかどうか」で論争し水掛け論が行われる

不気味なのは

攻撃派は暗喩的性表現だと気づいていて、しかし「これはエロから辞めるべき」と主張し

防御派は暗喩的性表現だと気づいていて、しかし「これはエロじゃないから認めるべき」と主張するところだ

どちらも分かっててグレーゾーン綱引きしている、仲がよろしいことだ

 

暗喩的性表現は何が問題か、というのをまとめておくと

一部の人羞恥心を抱かせる

一部の人気持ち悪さを抱かせる(性的嫌悪

一部の人性的効果を狙って媚びていることに対する嫌悪感を抱かせる

であり、一言で言えば「キモイ」「不快」となる

現代において規制できるようなものではないが、広告などになると炎上する

 

じゃあ女性全体がそうかと言えば全くそんなことはなく

セクシーさ」「暗喩エロさ」を好む女性も割といるし、そういう記号が分からない女性もたくさんいる

 

あと少し可愛そうなのは表現界で

エロ釣りしようとしていたというよりは、「より美しく見える」の文脈暗喩的性表現を用いているケースがあり、この場合は突然一部世間から殴られることになる

暗喩的性表現は、現代特有の話ではなく、芸術界では大昔から有る手法なので、真面目に美しさを勉強していくとそういう表現になっていくんだろうと思う

 

結局、暗喩的性表現は「一部にとても不評な表現」なので、使い方をミスると一部が大暴れし、SNS時代ではそれが炎上っぽくなるわけだけど

世間は「それがエロかどうか」という答えの出ない水掛け論を相変わらず続けている

 

_______

 

ちなみに海外でもこういうくだらない駆け引きはある

というか、このグレーゾーンの話になるとすごくくだらなく見えるのはなんだろうね?

ざっくり言えば、アメリカ日本と似てる、欧州は寛容、中国アジアは若干厳しい、イスラム圏は完全NGって感じ

しかボーダーラインをどれだけずらそうがグレーゾーンは発生するのでそこの近傍で水掛け論になる

 

個人的欧米南米アフリカでの腰振り文化面白くて、あれってなんかセーフ扱いなんだよね

日本なら即炎上しそうだけど

2025-02-22

anond:20250222024416

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/screening/


依存症否認の病』なんてフレーズがあるくらい、依存症患者自身病気であること、問題を抱えていることを認めようとしないと言われているのよ。

で、いよいよ手に負えなくなって行き詰ってようやく認める、それが定説

でも、勿論早い段階で認めて治療に取り組む方がより望ましいし、ましてやアルコールなら尚更。

身体を悪くして不可逆的なダメージを負う前に、治療回復につながって欲しい。

せっかく増田断酒を前向きに考えているのなら、どうか継続して欲しい。本当に。


アルコールの量や頻度をコントロールできなくなってきている、アルコールを減らすことに困難を感じている、アルコールがない生活想像すると恐怖を感じる、もしもそういう状態であるようなら、まず自治体保健所電話して、話してみるというのも方法かもしれない。聞いてくれるし、アドバイスしてもらえることがほとんどだと思う。

依存症患者を診てくれる病院はあるし、どうか、もう一度受診して、可能な限り自助グループに繋がって、そして同じような体験をした人たちの話を聴いてみて。


増田の苦しさが和らぐことを祈ってる。

そもそも収入男性結婚を真面目に考えているとは思えない

男性収入婚姻率には強い相関がある」みたいなデータを見て、「結局、女は男を金としか見ていない」と嘆く人がいる。

しかし、これは大きな誤解だ。

収入のある男性結婚やすいのは、単に「金の問題」ではなく、社会構造生物学的な現実に根ざしている。

まず、私たちいくら男女平等を訴えても、妊娠出産負担女性に偏っていることは変わらない。

出産には命の危険が伴い、産後身体的な回復必要だ。

さらに、育児24時間体制で続く。

その間、女性キャリアを中断せざるを得ない場合も多い。

こうした負担女性けが負う現状を考えれば、「相手経済力を重視する」のは当然のことだ。

出産育児により一時的に働けなくなった際に生活が立ち行かなくなるリスクを避けたいと考えるのは、生物として当たり前のことだ。

とはいえ結婚において収入が全てではない。

共働きが当たり前の現代において、低収入でも結婚する方法はある。

それは「家事育児の貢献」だ。

収入が低い分、家事育児主体的に担うことで、結婚生活を支える道はある。

だが、ここで問題となるのが、男性家事育児能力の低さだ。

総務省調査でも、日本男性家事育児参加率は先進国の中でも最低レベル

特に、低収入男性ほど「家事女性仕事」と考えている傾向が強い。

自分の稼ぎは少ないのに、家事育児も妻任せでは、結婚相手として魅力がないのは当然だ。

結局のところ、低収入男性結婚できないのは「女性が金目当てだから」ではなく、彼ら自身結婚生活における責任を果たす意識が低いからだ。

収入が少ないなら、家事育児で補うべきだが、それすらできていない。

「低収入でも結婚したい」なら、言い訳する前に炊事・洗濯育児を極めよう。

それすらしない男性が「結婚できないのは社会のせい」と嘆くのは、あまりにも無責任ではないか

収入が低いなら、せめて家事育児完璧にこなせ。できないなら結婚できなくても文句を言うな。

anond:20250222153244

元の強い女ってのは身体的にも社会的にも強いバリキャリで男に伍する女だったのよ

むかーー氏の一時期のフェミニズムはそうだった

今の日本フェミニズム子供みたいなわがままを通すことが目標になってて

そういう変わり果てたイメージに「強い女」って言葉けが残ってはりついてるんだよね

anond:20250222024416

ギャンブル中毒医者に連れてかれた同類だけど、アイツラまじやる気ねぇんだよな

俺なんかギャンブル中毒なのに半分以上アル中の話聞かされておわったわ

精神病依存症身体病気というより、それによって生活崩壊する社会的病気から依存症だろうが生活できてるやつは問題のならないし、「頑張れよ」くらいならまだまし。周りの理解がないと「お前が甘えてるのが悪い。努力が足りない」って攻撃されるのがデフォ

から隠して行きてけ。精神病なんか公にしてもなんもメリットないぞ

anond:20250218132819

食事制限完璧にして(乳・小麦砂糖断ち、添加物ほとんど摂らない) ←マルチビタミン剤、鉄剤、プロテインくらいはとれば。砂糖抜きは意味がわからない。糖尿ですら、最低限の砂糖や油をつかって野菜をとったほうがいい。

そのためにほぼ毎日自炊して ←手抜きせい。米はサトウのでいいやろとか。

運動も1日30分欠かさずして ←これはえらい。

歯も一日何回も磨いて ←これは朝晩だけでよくない?歯周病だとしてもみてくれるとこあるよ、細菌居ないなら不要だよ。しか風呂キャンセル界隈に片足いれてるやで

一つ一つは地味だけど日常ストレスすごい。 ←だよね、わかる。けど日常が対人接客業vtuberなのかなというストレスレベルの高さも元増田からは感じる。

ここまでしても「普通の人」の状態にはほど遠いのを感じる。 ←わいはそれで体質改善のOリングに頼ったらだいぶ普通の人になった。最初に歯の詰め物の水銀除去にかなりお金かかったけどそのあとの漢方でかなり楽になった。

身体ガチャ当たり人間上記が全部適当でも普通問題なく生きてるもんなぁ ←問題改善しても老いたらまた新しい問題だらけになるよ。老いの苦労を今からわかってたらみんながおいついてきたときにそこもうやった進研ゼミだよ。薬の飲み忘れなんてヒヤリハット何回もしてカイゼン完璧になくしたよ。

内臓が強いんだよ、君たちは ←わいもコーヒー紅茶たばこできるやつがうらやましいよ

自分が当たりだということに気付いてすらないと思うけど ←まじでこれ。だけどやっぱ増田しかいえないことだよ。みんな内面ド汚え増田しか

2025-02-21

anond:20250221152645

買う方が100%悪い

女性が困って身を売ろうとするなら男性はその服を脱ぐ手を止めて上着を被せ無辜の愛で無償で救うのが正当な道なのになぜ身体という対価を得ようとするのか

低容量ピルについて安易に考えてる人多いけど、産婦人科女医から『いい?こんな小粒で身体が変わるの。これを25mプールに入れたら水質がガラっと変わりそこに住んでた生き物が住めなくなるくらいすごく強い。身体負担が無い訳ないからね』と言われた。男が気安く飲めとは言っちゃいけない。

https://x.com/Mz78otM0qIz2RY6/status/1892437175049789828

男さんさあ、、、

肥田式強健術

肥田式強健術は、肥田春充が開発した身体と心のトレーニング方法で、大正から昭和初期に人気がありました。

この方法は、身体の中心(特に丹田」)を強化し、健康と強さを築くことを重視します。

驚くべきことに、肥田春充は元々虚弱体質でしたが、この方法で2年で強靭な体を手に入れ、柔道剣道などで卓越した能力を発揮しました。

また、彼の方法精神的な成長にもつながり、一部の文献では「神の力」を発見したとされていますが、霊性を手に入れるかどうかは個人解釈依存します。

肥田春充とは?

肥田春充(1883-1956)は、日本健康法の創始者で、元々虚弱体質だった彼が自ら開発した方法超人的な体を手に入れました。彼は明治大学柔道部の創設者としても知られ、柔道剣道弓術などで優れた成績を残しました。

方法の特徴

この技術は、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念特に丹田」)を組み合わせ、身体の中心に力を集中させることで健康と強さを築きます1930年代には多くの人々に採用され、昭和天皇もその本を読んでいた記録があります

霊性について

肥田春充自身は「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えますが、霊性を手に入れるかどうかは明確には定義されていません。彼の方法は主に身体的・精神健康に焦点を当てており、霊性の獲得は個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります

調査ノート

肥田春充の「肥田式強健術」について、以下の詳細な調査を行いました。この方法は、大正から昭和初期にかけて注目された健康身体訓練の方法であり、その背景や特徴、影響力を明らかにします。

肥田春充の背景

肥田春充1883年に生まれ1956年に亡くなりました。彼は元々虚弱体質で、幼少期に麻疹で重病を患い、18歳まで中学校入学できなかったほどでした(My Dad Is an OTAKU)。しかし、彼は自身方法を通じて身体を強化し、「超人」と呼ばれるほどの強靭な体を手に入れました。この過程は、彼の伝記や関連文献で詳述されています

技術名称定義

ユーザークエリでは「肥田式強健術」と記載されていますが、これは「Hida Shiki Kyoken Jutsu(肥田式強健術)」とも呼ばれます。Quest Stationのページ(Quest Station)では、「Hida Shiki Kyoken Jutsu」が「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、健康身体の動きに焦点を当てています

「Kyoken Jutsu」の意味については、具体的な漢字は明らかではありませんが、文脈から「強健な技術」や「健康強化の方法」と解釈されます。webhiden.jp(webhiden.jp)では、「肥田式強健術」が中心的な名称として扱われており、以下の表でその発展段階がまとめられています

段階

説明

出版物/方法

初期開発

10種類のエクササイズに焦点、下腹部の緊張と「気合(kiai)」を強調。

1911

実験 簡易強健術』 (Experimental Simple Strong Health Method)

「動的力」の導入

「足踏みによる衝撃力」を取り入れ、「動的力」と命名、「気合適用強健術」へ発展。

1930年代初頭

-

「中心」の概念

身体の「真の中心位置」を幾何学的に説明

1916

『強い身体をつくる法』 (Method to Build a Strong Body)

中心鍛錬技術

鉄棒を使った「中心鍛錬技術」を発表、6ヶ月で「腰と腹の均等、真の中心」を実現。

1923

-

主要著作

技術包括的著作出版

1936

『聖中心道 肥田式強健術 天真療法』 (Holy Center Path Hida-style Strong Health Method, Natural Therapy)

方法の特徴

My Dad Is an OTAKU記事によると、この方法は「Hara(Tanden)」つまり臍の下または後ろにある身体の重心と内なるエネルギーの座に焦点を当てます。具体的には、腹部と下背部を均等に緊張させ、身体の中心に力を集中させることで、加速的にパワーを高めます。この訓練により、肥田は2年で強靭な体を手に入れ、柔道明治大学柔道部の創設者竹内流免許を6ヶ月で取得)、剣道弓術やり投げ長刀銃剣術射撃などのスポーツで卓越した能力を発揮しました。

また、アメリカボクサーマッカーサーフォスタームハンマド・アリもこのKyoken-jutsuを学んだとされています(My Dad Is an OTAKU)。これは国際的な影響力を持つ証拠です。

歴史的影響と普及

この方法大正時代(1912-1926年から昭和初期(1930年代頃)にかけてブームを呼び、多くの人々に採用されました。1936年の『聖中心道 肥田式強健術 天真療法』は、その包括的な内容で知られ、昭和天皇も読んでいたとされています(webhiden.jp)。Quest StationDVD(Quest Station)では、現代でも「日本の伝統的な身体運動方法」として注目されており、以下の製品販売されています

Product ID

Title

Description

Length

Language

Format

Other Info

Price

URL

SPD-9412

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction

Basic principles and movements

70min

Japanese with English subtitles

DVD NTSC

All Region DVD

4,500PYY

products_dvd/e_SPD-9412.html

SPD-9413

Hida Shiki Kyoken Jutsu Practical Methods

Breaking methods, correct movement, center training

106min

Japanese with English subtitles

DVD NTSC

All Region DVD

4,500PY

products_dvd/e_SPD-9413.html

SPD-9416

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction and Practical Methods

2 DVD set of Introduction and Practical Methods

176min

Japanese with English subtitles

DVD NTSC

All Region DVD

8,500PY

products_dvd/e_SPD-9416.html

霊性についての考察

ユーザークエリでは、「肥田式強健術を極めると霊性を手に入れることができるか?」と問われています肥田春充自身は、「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えます(My Dad Is an OTAKU)。例えば、1954年ポール・レプスが訪問した際、70代の肥田が30代のように見えたと報告されています。これは、彼の方法が単なる身体訓練を超え、精神的な次元に影響を与えた可能性を示唆します。

しかし、霊性の獲得は明確に定義されておらず、個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります。webhiden.jpやQuest Station情報からは、肥田式強健術が主に身体的・精神健康に焦点を当てていることが明らかであり、霊性の獲得は間接的な結果として考えられるかもしれません。

調査過程

調査はまず肥田春充名前ウェブ検索を行い、Quest Station、Wikidata、webhiden.jpAmazon書籍ブログ記事(My Dad Is an OTAKU)などの結果を得ました。Quest Stationのページでは、Hida Shiki Kyoken Jutsuが「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、webhiden.jpでは発展段階が詳細に記載されていました。

さらに、My Dad Is an OTAKU記事を閲覧し、肥田方法が「Hara(Tanden)」に焦点を当てた訓練であることを確認しました。これにより、「肥田式強健術」が肥田健康法の翻訳である結論付けました。

結論

肥田式強健術」は、肥田春充が開発した身体と心の訓練方法で、大正から昭和初期に広く普及しました。この方法は、身体の中心を強化し、強さと健康を築くことを目指し、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念を融合しています。その影響力は国内外に及び、現代でもDVD書籍(webhiden.jp)で学ぶことができます霊性の獲得については、肥田自身が「神の力」を発見したと述べていますが、これは個々の実践者による解釈依存する可能性があります

Key Citations

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction Quest Station

肥田春充 Hida Harumichi 肥田式強健術 webhiden

A Man Born Frail Became Superman My Dad Is an OTAKU

肥田式強健術

肥田式強健術は、肥田春充が開発した身体と心のトレーニング方法で、大正から昭和初期に人気がありました。

この方法は、身体の中心(特に丹田」)を強化し、健康と強さを築くことを重視します。

驚くべきことに、肥田春充は元々虚弱体質でしたが、この方法で2年で強靭な体を手に入れ、柔道剣道などで卓越した能力を発揮しました。

また、彼の方法精神的な成長にもつながり、一部の文献では「神の力」を発見したとされていますが、霊性を手に入れるかどうかは個人解釈依存します。

肥田春充とは?

肥田春充(1883-1956)は、日本健康法の創始者で、元々虚弱体質だった彼が自ら開発した方法超人的な体を手に入れました。彼は明治大学柔道部の創設者としても知られ、柔道剣道弓術などで優れた成績を残しました。

方法の特徴

この技術は、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念特に丹田」)を組み合わせ、身体の中心に力を集中させることで健康と強さを築きます1930年代には多くの人々に採用され、昭和天皇もその本を読んでいた記録があります

霊性について

肥田春充自身は「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えますが、霊性を手に入れるかどうかは明確には定義されていません。彼の方法は主に身体的・精神健康に焦点を当てており、霊性の獲得は個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります

調査ノート

肥田春充の「肥田式強健術」について、以下の詳細な調査を行いました。この方法は、大正から昭和初期にかけて注目された健康身体訓練の方法であり、その背景や特徴、影響力を明らかにします。

肥田春充の背景

肥田春充1883年に生まれ1956年に亡くなりました。彼は元々虚弱体質で、幼少期に麻疹で重病を患い、18歳まで中学校入学できなかったほどでした(My Dad Is an OTAKU)。しかし、彼は自身方法を通じて身体を強化し、「超人」と呼ばれるほどの強靭な体を手に入れました。この過程は、彼の伝記や関連文献で詳述されています

技術名称定義

ユーザークエリでは「肥田式強健術」と記載されていますが、これは「Hida Shiki Kyoken Jutsu(肥田式強健術)」とも呼ばれます。Quest Stationのページ(Quest Station)では、「Hida Shiki Kyoken Jutsu」が「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、健康身体の動きに焦点を当てています

「Kyoken Jutsu」の意味については、具体的な漢字は明らかではありませんが、文脈から「強健な技術」や「健康強化の方法」と解釈されます。webhiden.jp(webhiden.jp)では、「肥田式強健術」が中心的な名称として扱われており、以下の表でその発展段階がまとめられています

段階

説明

出版物/方法

初期開発

10種類のエクササイズに焦点、下腹部の緊張と「気合(kiai)」を強調。

1911

実験 簡易強健術』 (Experimental Simple Strong Health Method)

「動的力」の導入

「足踏みによる衝撃力」を取り入れ、「動的力」と命名、「気合適用強健術」へ発展。

1930年代初頭

-

「中心」の概念

身体の「真の中心位置」を幾何学的に説明

1916

『強い身体をつくる法』 (Method to Build a Strong Body)

中心鍛錬技術

鉄棒を使った「中心鍛錬技術」を発表、6ヶ月で「腰と腹の均等、真の中心」を実現。

1923

-

主要著作

技術包括的著作出版

1936

『聖中心道 肥田式強健術 天真療法』 (Holy Center Path Hida-style Strong Health Method, Natural Therapy)

方法の特徴

My Dad Is an OTAKU記事によると、この方法は「Hara(Tanden)」つまり臍の下または後ろにある身体の重心と内なるエネルギーの座に焦点を当てます。具体的には、腹部と下背部を均等に緊張させ、身体の中心に力を集中させることで、加速的にパワーを高めます。この訓練により、肥田は2年で強靭な体を手に入れ、柔道明治大学柔道部の創設者竹内流免許を6ヶ月で取得)、剣道弓術やり投げ長刀銃剣術射撃などのスポーツで卓越した能力を発揮しました。

また、アメリカボクサーマッカーサーフォスタームハンマド・アリもこのKyoken-jutsuを学んだとされています(My Dad Is an OTAKU)。これは国際的な影響力を持つ証拠です。

歴史的影響と普及

この方法大正時代(1912-1926年から昭和初期(1930年代頃)にかけてブームを呼び、多くの人々に採用されました。1936年の『聖中心道 肥田式強健術 天真療法』は、その包括的な内容で知られ、昭和天皇も読んでいたとされています(webhiden.jp)。Quest StationDVD(Quest Station)では、現代でも「日本の伝統的な身体運動方法」として注目されており、以下の製品販売されています

Product ID

Title

Description

Length

Language

Format

Other Info

Price

URL

SPD-9412

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction

Basic principles and movements

70min

Japanese with English subtitles

DVD NTSC

All Region DVD

4,500PYY

products_dvd/e_SPD-9412.html

SPD-9413

Hida Shiki Kyoken Jutsu Practical Methods

Breaking methods, correct movement, center training

106min

Japanese with English subtitles

DVD NTSC

All Region DVD

4,500PY

products_dvd/e_SPD-9413.html

SPD-9416

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction and Practical Methods

2 DVD set of Introduction and Practical Methods

176min

Japanese with English subtitles

DVD NTSC

All Region DVD

8,500PY

products_dvd/e_SPD-9416.html

霊性についての考察

ユーザークエリでは、「肥田式強健術を極めると霊性を手に入れることができるか?」と問われています肥田春充自身は、「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えます(My Dad Is an OTAKU)。例えば、1954年ポール・レプスが訪問した際、70代の肥田が30代のように見えたと報告されています。これは、彼の方法が単なる身体訓練を超え、精神的な次元に影響を与えた可能性を示唆します。

しかし、霊性の獲得は明確に定義されておらず、個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります。webhiden.jpやQuest Station情報からは、肥田式強健術が主に身体的・精神健康に焦点を当てていることが明らかであり、霊性の獲得は間接的な結果として考えられるかもしれません。

調査過程

調査はまず肥田春充名前ウェブ検索を行い、Quest Station、Wikidata、webhiden.jpAmazon書籍ブログ記事(My Dad Is an OTAKU)などの結果を得ました。Quest Stationのページでは、Hida Shiki Kyoken Jutsuが「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、webhiden.jpでは発展段階が詳細に記載されていました。

さらに、My Dad Is an OTAKU記事を閲覧し、肥田方法が「Hara(Tanden)」に焦点を当てた訓練であることを確認しました。これにより、「肥田式強健術」が肥田健康法の翻訳である結論付けました。

結論

肥田式強健術」は、肥田春充が開発した身体と心の訓練方法で、大正から昭和初期に広く普及しました。この方法は、身体の中心を強化し、強さと健康を築くことを目指し、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念を融合しています。その影響力は国内外に及び、現代でもDVD書籍(webhiden.jp)で学ぶことができます霊性の獲得については、肥田自身が「神の力」を発見したと述べていますが、これは個々の実践者による解釈依存する可能性があります

Key Citations

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction Quest Station

肥田春充 Hida Harumichi 肥田式強健術 webhiden

A Man Born Frail Became Superman My Dad Is an OTAKU

anond:20250221104908

まず、妄想をやめます

 

次に、増田増田で信頼できるのはあたおかまでで、あとはみんなバックグラウンドうから自分と同じだと思わないほうがいいよ

 

ワイは、テスト勉強してないアピして勉強してるヤツや、ロリマンガリョナマンガ描いてある程度の年齢になったらファッションアピしたり/家族持ちになったり、

外国人差別男女差別を唱えながら、外国人の友人がいたり彼女彼氏が居たり愛妻家だったりするヤツ(仕事で関わったこともある)、

貧民アピしてインフルエンサーやってる連中や盾持ちYouTuberが嫌いだから言ってる

 

この中で特に貧乏について言及すると、貧乏って、単純なINの少なさや通帳残高の話じゃないからな

数値化できない、稼ぐために一般的に有利になり得る知識スキル学位だったり、調理DIY能力だったり、家事能力だったり、

自己管理能力健康や衛生維持/スケジュール遂行能力金銭管理能力)、身体健康メンタル健康、親や親戚の太さ(野菜とか貰えるとか)、

家庭菜園できる環境があるとか、そういうの全ての総合値のことだから

上記が壊滅的なら、銀行に300万あっても貧乏と呼んで良いだろうし、

逆に殆どそれなりの値でクリアできてるなら、次のINまで10日以上あるのに1万しかないとかでも貧乏ではないと思う

 

キミはとりあえず働け。体調に問題あるなら増田時間制限しなさい

なお、これは親切にしてるだけです

電脳フィルター

電脳フィルター」が実用化されてから世界はより快適になった。

人々の視界には、それぞれの思想や嗜好に合わせた映像が映し出される。

過激表現が嫌いな者はそれを除外し、理想の世界をその目に映すことができるのだ。

社会全体の争いを減らし、精神的安定をもたらす技術として歓迎され、多くの人々がこぞって導入した。

 

カナもその一人だった。彼女フェミニストとして活動し、ジェンダー平等推し進めることを生涯の使命としていた。

電脳フィルター機能の一つ、「ジェンダーバイアス修正モード」をオンにしたことで、彼女の視界から性差別的な表現がすべて削除されるようになった。

女性身体を過度に露出させた広告も、男性中心の権威的な映像も、すべてが適切な形に修正される。

 

街を歩くと、彼女の目に映るのは洗練されたデザインポスターだけだった。

コンビニ雑誌コーナーに並ぶグラビア誌も、政治家発言を伝えるニュースも、すべてのコンテンツが公平で中立な形に変換されている。

彼女世界は、理想に満ちたものになっていた。

 

だが、ある日、彼女は奇妙な違和感を覚えた。

街角電子看板に映し出されたCMを見たときのことだった。そこには、彼女がよく知るブランドの新作スーツが映っていた。

モデルは、確かに女性だったはずだ。だが、彼女の目には、男女の区別がつかない曖昧人物が映っていたのだ。

おかしい……」

フィルター適用されすぎて、女性らしさも男性らしさも薄められてしまったのかもしれない。

気になって電脳フィルターの設定を確認しようとした。しかし、エラーが表示され、設定画面にアクセスできなかった。

 

彼女さらに周囲を見渡した。店員、通行人ポスターに映る人物——どれも性差のない、均一化された存在へと変わっていた。

声すらも、どこか人工的で、抑揚のないものに聞こえる。

まるで、この世界に「女性」も「男性」も存在しなくなってしまたかのようだった。

恐怖を覚えたカナは、急いで自宅に戻り、電脳フィルターオフにしようとした。

しかし、解除ボタンはすでに消え去っていた。画面には、ただ一言、表示されている。

 

適応完了——あなたの望んだ世界です」

 

彼女は息を呑んだ。これは自分の望んだものだったのか?

その問いに答えを出せぬまま、彼女は無音の世界に取り残された。

2025-02-20

幼馴染を手に入れられなかった

小学5年生から大学3年生まで、結局その男は私のものにならなかった。  

そして30歳を前にした今でも、私のものではない。

熱烈な片想いを抱え続けた10年のあいだ、幾度となく、身体から恋心を引きちぎるようにその男を諦めてきた。

引きちぎった恋心は何重にもした袋に入れ、それでもやはり処分できずにそのあたりに放ってあった。  

恋心は数か月、時には数年かけて袋から染みて漏れ出し、いつの間にかまた私の身体に張り付いていた。

 

私たちが幼馴染であることが、その男に見切りをつけることをいっそう難しくした。  

腐れ縁特別枠として近くにいられる特権、くだらない用事電話したり呼び出したりできる特権を手放せるほど、私は潔い方ではなかった。  

白い肌に細身の体躯サラサラ黒髪に縁のあるメガネ……以前どうしようもなく私を惹きつけた男の魅力は、20年かけてひとつずつ、全てが失われていた。  

屋外での仕事健康的に日焼けし、甘味と加齢でずいぶん太ったこの男が、髪を赤茶けた色に染め、メガネコンタクトレンズに変えてからずいぶん経つ。

数年前から彼に恋人ができた。男だった。  

私の恋心は袋に入れたまま、まだ部屋の隅に放り出してある。  

すっかり妙な色に変色してしまって、袋からときどき嫌な臭いがしている。私たちは飽きもせず幼馴染であり続けている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy