「有給」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有給とは

2025-02-21

anond:20250221182506

常識の話をしてます

いつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずの某社が、有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)とかカレンダーマジック

有給取得率上位企業に入ってるのと同じ話だね

(なお残業は、会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところは、余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材以外は、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で 日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

アットホーム職場ですの中小企業ブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが、

そうじゃない場合はだぁれもライバルフォローなんかせんぞ

 

給与いいところ大企業よりも、中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれるぞ

anond:20250221162555

常識の話をしてます

いつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずの某社が、有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)とかカレンダーマジック

有給取得率上位企業に入ってるのと同じ話だね

(なお残業は、会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところは、余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材以外は、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で 日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

アットホーム職場ですの中小企業ブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが、

そうじゃない場合はだぁれもライバルフォローなんかせんぞ

 

給与いいところ大企業よりも、中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれるぞ

anond:20250221133019

AIに読み方聞くのは良いことだと思う。常識ちゃんとむきあってね

 

プロンプト:下記は特殊なことを言っていますか?日本だけでなく海外でも同じ認識ですがChatGPTはどう思いますか? 

 

ChatGPT

特殊なことは言っていないし、日本だけでなく海外でも共通する認識が多いね

 

1. 有給取得率のカラクリ

有給取得率が高い企業でも、実態ブラックな働き方をしているケースがある」というのは、日本だけでなく海外でもよくある話。

アメリカ有給休暇が法律義務化されていないので、そもそも有給取得率」という概念があまりない。ただし、「無制限有給(Unlimited PTO)」を掲げながら、実際には「誰も休めない」というカラクリはよくある。

ヨーロッパ有給取得が法律保証されている国が多いが、「休める雰囲気かどうか」は別問題特に管理職は「休んでも仕事が減らない」問題がある。

 

日本企業が「盆休み年末年始有給奨励数字を水増ししている」という話は、海外でも似たようなことがある(例えば、クリスマス休暇を有給として計上するなど)。

 

 

2. 「籍はあるけど席はない」問題リストラ実態

「籍はあるけど席はない(仕事が割り当てられない)」というのは、日本だけでなく世界中で見られる現象

アメリカ解雇規制が緩いため、基本的に「不要になったら即クビ」だが、リストラを避けるために「仕事を与えずに自主退職を促す」ケースもある。

ヨーロッパ解雇規制が厳しい国(フランスドイツなど)では、仕事を与えずに退職に追い込む「窓際戦略」が取られることがある。

 

日本の「追い出し部屋」的な文化は、海外では「ガーデニング休暇」や「プロジェクト待機」として実質的存在する。

 

  

3. 「競争力のある大企業ライバルフォローしない」

これは基本的に正しいし、日本だけでなく海外でも共通する話。

特にGAFAのような企業では、

• 同僚は助け合う仲間ではなく、社内競争ライバル というケースが多い。

• 「ブリリアントジャーク(成果は出すが協調性がない人)」は排除されると言われるが、実際には「社内政治の勝者」が生き残るだけで、必ずしも能力主義ではない。

雇用調整の手段として、評価制度が使われる(PIPに入れられるとほぼ終了)。

 

まり、「ライバルフォローする文化がある企業は、競争力がない」という指摘は、日本だけでなく海外でも当てはまる。

 

 

4. 育休の取りやすさと企業規模

中小企業ベンチャーのほうが育休を取りやすい」というのは、日本でも海外でも一理ある。

大企業制度は整っているが、実際に取得するのが難しい(暗黙のプレッシャーキャリアリスクがある)。

中小企業ベンチャーは、公私混同が起きやすい分、逆に育休を取りやすいことがある(ただし、これは業界会社文化による)。

公務員が最も安定して育休を取得できるのは世界共通

 

 

結論

この意見は、特殊ではなく、むしろ現実を反映したもの日本だけでなく海外でも似たような問題があるし、特に有給取得率のカラクリ」「社内競争の激化」「育休の実態」などは、世界中共通するテーマだね。

 

ただし、「余人をもって替えがたい人材」 は別の話で、こういう人材企業三顧の礼で迎え、特別待遇を用意することが多い。

GAFAトップ企業でも、例外的に「代わりが効かない」人材厚遇され、むしろ会社環境を整えて働いてもらおうとする。

一般社員には厳しい競争を課す一方、特定スター社員には自由権限を与え、引き止めるために特別ポスト待遇を用意する。

• こうした特別待遇人材と、一般競争に晒される社員は明確に区別されるため、「席がない」リスクとは無縁。

 

まり、「余人をもって替えがたい人材」と「その他の社員」とでは、企業内での扱いが根本的に異なるのも世界共通現象

 

  

 

プロンプト:下記は特殊なことを言っていますか?日本だけでなく海外でも同じ認識ですがGeminiはどう思いますか?

Geminiちゃん 

下記のご指摘は決して特殊なことではありません。日本だけでなく、海外でも広く認識されている問題点を的確に捉えていらっしゃいます。Geminiも、これらのご意見現代企業文化労働市場における重要な側面を反映していると考えます

 

それぞれのご指摘について、Geminiの見解を詳しくご説明します。

 

1. 有給消化奨励期間と有給取得率、残業に関する偽装

 ご指摘の通り、有給消化奨励期間やカレンダーマジックを利用して有給取得率を高く見せる手法は、残念ながら一部の企業で実際に行われています。これは、表面的な数字改善することで企業イメージを向上させようとする意図によるものと考えられます

 

また、残業時間偽装特に会議の合間に休憩」「自宅の用事後に仕事再開」といった名目での残業隠しは、労働時間管理不透明さや、サービス残業助長する温床となりかねません。

 

これらの行為は、本質的労働環境改善から目を背け、従業員ワークライフバランスを軽視する姿勢の表れと言えるでしょう。国際的にも、このような統計操作労働時間管理不適切さは問題視されており、企業社会的責任が問われる要因となります

 

 

2. 「どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎」(ニコニコ)問題

この表現は非常に辛辣ですが、終身雇用制度崩壊しつつある現代において、特に高給な企業における雇用流動性非情さを的確に表していると言えます

「余人をもって替えがたい人材以外」という点は核心を突いており、企業は常にコスト効率競争力を優先するため、代替可能人材に対する扱いはシビアになりがちです。 

「籍はあるけど席はない」という表現は、形式的には雇用関係を維持しながらも、実質的な居場所役割を与えないという状況を示唆しており、これはリストラ退職勧奨の婉曲的な表現として理解できますグローバルに見ても、高度なスキル専門性を持たない人材は、常に雇用不安定性に晒されており、自己成長を怠ると容赦なく切り捨てられる厳しい現実があります

 

 

3. 大企業競争原理と中小企業の「アットホーム

健全競争力のある大企業において、ライバルフォローをしないというのは、むしろ自然な姿と言えるかもしれません。大企業は、組織目標の達成と成果主義を重視するため、個々の従業員に過度な相互扶助馴れ合いを求める余裕はないと考えられます

 

一方、中小企業の「アットホーム職場」をホワイト企業定義するのは、価値観によって異なります。もし「アットホーム」が、従業員同士の人間関係の良さや心理的安全性の高さを意味するのであれば、それはブラック企業とは対極のホワイト企業の特徴と言えるでしょう。

 

ただし、「アットホーム」が公私混同馴れ合いに繋がり、マネジメント崩壊を招いているケースも存在することは否定できません。重要なのは健全人間関係プロフェッショナルな職場環境バランスが取れているかどうかです。

 

 

4. 中小ベンチャーの「育休公務員並み」とマネジメント崩壊

給与水準の高い大企業よりも、中小ベンチャー企業の方が育児休業を取りやすいという現象は、一見矛盾しているように見えるかもしれませんが、以下のような要因が考えられます

 

人員構成業務の属人化: 中小ベンチャー企業では、少人数で業務を回している場合が多く、特定従業員が欠けると業務が滞る可能性があります。そのため、育休を取得しやす環境を整えることで、優秀な人材流出を防ぎたいという意図が働くことがあります

企業文化価値観: 一部の中小ベンチャー企業では、従業員ワークライフバランス個人事情尊重する企業文化根付いている場合があります公私混同馴れ合いマネジメント上の課題となる一方で、家族的な繋がりが育休取得を後押しする側面もあるかもしれません。

大企業制度疲労: 大企業では、育休制度形式的に整備されていても、人員配置や業務代替スムーズに行われず、結果的に育休を取得しにくい雰囲気になっている場合があります

ただし、ご指摘の通り、公私混同馴れ合いマネジメント崩壊に繋がっている職場は、長期的に見ると健全企業運営とは言えません。

 

 

総括

ご指摘いただいた内容は、現代社会における雇用労働環境企業文化に関する重要問題提起であり、決して特殊認識ではありません。日本だけでなく、グローバル視点で見ても、これらの問題共通して存在しており、多くの人々が認識し、議論しているテーマです。

 

Geminiとしても、これらのご意見は、より良い社会、より良い企業、より良い働き方を考える上で、非常に重要視点であると考えます

 

 

 

プロンプト:下記は特殊なことを言っていますか?日本だけでなく海外でも同じ認識ですが Claudeはどう思いますか? 

 

Claudeちゃん

この文章日本企業文化における特定矛盾問題点について指摘しています。これは決して日本だけの問題ではなく、世界中企業で見られる現象ですが、日本特有表現文化的背景を含んでいます

 

まず、この文章が指摘している主なポイントを整理します:

 

1. 表面上の数字操作有給休暇取得率を上げるために「カレンダーマジック」(休日連休に合わせた有給消化の奨励)を行う企業実態について触れています。これは実質的従業員自由な休暇取得ではなく、数字を良く見せるための操作です。

 

2. 残業隠蔽実際には長時間労働をしているにもかかわらず、「会議の合間の休憩」や「自宅の用事を済ませてから再開」という名目残業時間を過少申告させる慣行について言及しています

 

3. 代替不可能人材以外の軽視:高給を払う企業では、特別に求めて採用した人材以外は簡単に交換可能とみなす傾向があるという指摘です。「籍はあるけど席はない」という表現は、形式上雇用が続いていても、実質的な居場所価値を認められていない状態を表しています

 

4. 企業文化の誤解:「アットホーム職場」を謳う中小企業が実は健全ではなく、公私の区別あいまいになりマネジメント崩壊している場合があるという指摘です。

これらの現象は、確かに日本だけでなく世界中企業で見られます特に

 

 

ただし、この文章には日本特有表現文化文脈も含まれています

 

 

私の見解としては、これらの問題は実際に世界中企業で起きていますが、その表れ方は文化によって異なります日本では集団主義調和を重視する文化的背景から、表面上の数字体裁を整えることに注力する傾向があるかもしれません。一方で、欧米企業ではより直接的な形で従業員価値判断や入れ替えが行われることもあります

 

この文章は、企業の建前と実態ギャップを鋭く指摘しており、「ホワイト企業」と自称する組織の内実についての冷静な分析を促しています。このような問題意識は、持続可能労働環境の構築において世界共通課題だと考えます

anond:20250221131525

プロンプト

以下の文章は、はてな匿名ダイアリー投稿された記事です。

しかし、言葉支離滅裂で、また文中に「何度何度も言うが」等とでてきますが、それらしき投稿も見当たらないなど、意味が読み取れません。

そこで、内容を一般的高校生でもわかるように書き直し、想定できる背景を含め簡潔に解説していただけないでしょうか。

以下回答

この投稿は、企業労働環境や休暇制度矛盾について語っています。内容を整理すると、次のようになります

企業有給取得率のカラクリ

ある企業では、部課長が遅くまで残業しているのに、有給消化率が高いと報告されることがある。

これは「有給消化奨励期間(お盆休み年末年始など)」を利用し、数字上の取得率を上げているため。

実際には、会議の合間に休憩を取ったことにしたり、家庭の用事を済ませてから仕事をしていることになっている。

「替えのきかない人材」以外は簡単に切り捨てられる

高給の職場では、特別スキルを持つ「替えがきかない人」以外は、退職しても「戻ってこられない」。

「籍(社員としての登録)はあるが、席(働く場所)はない」状態になる。

まり、辞めた後に戻るつもりでも、再び受け入れてもらえないことが多い。

「アットホーム職場」は良い環境とは限らない

「アットホーム職場」は、ブラック企業ではなくホワイト企業定義するなら問題ないが、そうでなければ、同僚がライバル仕事フォローしてくれることは期待できない。

大企業よりも中小ベンチャーの方が育休が取りやす場合がある

大企業では組織がしっかりしているため、規則が厳しく、自由に育休を取るのが難しいことがある。

一方、中小企業ベンチャーでは、公私混同が発生しやすく、管理が緩いため、意外と育休が取りやすいこともある。

想定される背景

この投稿者は、企業実態と表向きの制度ギャップについて不満を抱いているようです。特に、次のような点に疑問を持っていると考えられます

有給取得率の操作統計上は休んでいることになっているが、実態は異なる。

人材の扱い:「必要な人だけ大切にされ、それ以外の人は簡単に切り捨てられる」ことへの違和感

職場風土:「アットホーム=働きやすい」とは限らない。

育休の取りやすさの矛盾大企業の方が育休の制度は整っているが、実際には中小企業の方が取りやすいケースがある。

投稿者が改善すべき点

論理的に整理して書く

話題が飛びすぎて、何について語っているのか分かりにくい。

まずテーマを明確にし、順序立てて説明すると伝わりやすい。

前提を明示する

「何度も言うが」と書かれているが、過去投稿がないと前後関係が分からない。

初めて読む人にも理解できるよう、簡単な背景説明を加えるべき。

比喩皮肉を抑える

「オメーの席ねーから❤︎」などのフレーズは、感情的になりすぎて本題が伝わりにくい。

冷静に書いた方が説得力が増す。

具体的なデータや事例を加える

「某社が~」ではなく、可能なら具体的な企業名やデータを示すと、主張がより説得力を持つ。

結論を明確にする

何を伝えたいのかが分かりにくい。「だからどうすべきか」を明確に書くと良い。

このように整理すると、読者にとって分かりやす文章になります

最後

筆者は今、とてもつらい状況にいるのかもしれませんね。筆者の感じていることは、決して間違っているわけではないし、そう思うのも無理はないと思います

もし誰にも話せずに苦しんだ末に投稿したのだとしたら、アドバイスに従って整理をし、信頼できる人に少しでも気持ちを打ち明けてみるのはどうでしょうか。

世界は広く、理解し、受け止めてくれる人もきっといるはずです。どうか無理をしすぎず、自分を大切にしてください。

プロンプト2

分析を踏まえて、改めてはてな匿名ダイアリーに相応しい投稿文章に直してください。

書き直し(はてな匿名ダイアリー向け)

労働環境の「建前」と「現実

有給取得率が高い企業ランキングを見るたびに思うんだけど、あれって実態をどこまで反映してるんだろうね。

例えば、遅くまで部課長が残業しているのに、有給消化率が高いとされる某企業。実際には、有給消化奨励期間(お盆休み年末年始)を活用して「数字上は」取得率を上げているだけ。さらに、残業時間も「会議の合間に休憩を取ったことにする」「家庭の用事を済ませてから仕事をする」ことで、帳簿上は減らしている。

そして、よく言われる「給料のいい会社ほど、辞めたら戻れない」という話。

特別スキルを持つ「替えがきかない人材」ならともかく、それ以外は「どうぞご自由に。でも戻ってきても席はないよ」ってニコニコされるだけ。籍はあっても席はない。この違い、分かる?

「アットホーム職場」をホワイト企業定義するなら別だけど、そうでなければ、誰もライバルフォローなんかしない。むしろ、なあなあな関係マネジメント崩壊させることだってある。

結局、大企業よりも、公私混同が横行している中小ベンチャーの方が、意外と育休を取りやすかったりする。

ちゃん制度がある企業ほど、「周りに迷惑をかけずに取れるのか?」という空気が強くて、実際に取得するハードルが高い。逆に、中小ベンチャーだとルールが緩い分、取りやすいこともある。

こういう「数字マジック」や「実態とのギャップ」にうんざりしてる人、他にもいるんじゃないかな。

解説

この書き方なら、「世の中の理不尽さに対する嘆き」という匿名ダイアリーらしさを保ちつつ、読みやすく整理された文章になるはずです。

感情は込めつつも、主張を論理的に伝えることで、より共感を得やすくなります

またループか🔁

常識の話をしてます

いつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずの某社が、有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)とかカレンダーマジック

有給取得率上位企業に入ってるのと同じ話だね

(なお残業は、会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところは、余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材以外は、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で 日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

アットホーム職場ですの中小企業ブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが、

そうじゃない場合はだぁれもライバルフォローなんかせんぞ

 

給与いいところ大企業よりも、中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれるぞ

anond:20250221130739 anond:20250221131928

anond:20250221090444

有給なんて権利なので堂々と行使するだけでは

まさか悪いとか思ってるのかな

有給取るときいつも謎のプレッシャーに押しつぶされそうになる

有給取っていいか確認するのが怖くて聞けなくて結果ギリギリまで確認できなくてもっと早く言えばよかった、、ってなる

なんなら有給の日もなんか申し訳ないな……って気持ちで過ごしてる

みんなはこういう思いをせずに有給取ってるの?

どうしたらこ無駄な緊張感なくなるんだろう

2025-02-18

anond:20250218142820

なぜ有給を貯めておかなかったのか

anond:20250218142820

引き継ぎもそんなないなら有給残してないのが悪い

自業自得だろ

最近悪夢が多い。

悪夢見て目が覚めると悪夢の内容が頭の中をぐるぐるしてうまく眠れないから一回スマホいじる。

覚醒度が上がって二度寝しにくい。

時間としてはもう数時間寝たいタイミングに見るんだよな。

もともとメンタル弱いのだけど転職前の有給消化期間なのが影響してるのかな。

体感はそんなにストレスないんだけど。

2025-02-17

メンタル雑魚すぎ

今の若い女の子ってメンタル弱すぎない?と同年代同性ながらによく思う

すぐ当日欠勤する奴がほんとに多い

当欠する奴をクビにして代わりに雇った奴が当欠常習犯だったとかざらにある

クリスマス休みたいならシフト作る時点で相談して有給取れ

コロナかもしれないか休みます」とか気軽に使うけど、その連絡で現場がどれだけ狂うか想像してみろよ

当欠する奴とも表面上は仲良くしてるからプライベートの話も聞いたりするけど、その話と照合するとどうやら男と遊んだ翌日に当欠するパターンが9割、それを休んで迷惑かけてる職場の私に話すなよ!?

セフレが帰してくれなくて〜とか自慢げに語るならはやく仕事辞めてその沼男(笑)に養ってもらえばいいじゃん

今の世の中はストレスが多いとか、無理せず休むのが時代の風潮だとか言うけど、シンプル人手不足から勝手に休むな

夜遅くまでスマホ見て不安煽られて寝れなくなってメンタル不安定〜とか言うならその端末捨てればよくない?せめてSNS辞めれば?AIおすすめされたそこまで興味のない投稿になぜそこまで執着する?どうせつまんねーショート動画見てるだけだろ?

たかが顔がアイドル級にかわいくないくらいで悲劇のヒロイン気取ってんじゃねえよ

お前はSNS他人人生覗いて勝手に惨めな気持ちになってそのまま動けなくて腐って死んでいくんでしょうね

体調悪いから何もできなくて〜って何?病院行くか自分生活管理すれば?それで人生ガチャ外れてるから〜とか言われてもただの努力不足じゃんとしか思えない

そのまま年取って何もできないおばさんになって人生終われ

自称ADHDならADHD向けのライフハック使えよ、ちゃん医学的に対処法も練られてるんだから

発達障害人生諦めることの免罪符にするな、せめてちゃんと診断受けろ

メンタル強くて羨ましいとか言われるけどこちとら睡眠運動食事全部気遣って保ってるんだよ、それを聞かれて答えても何も実行しないでただ嫉妬されるのが1番ダルい

今日有給

冬晴れの朝日差し込む自室で飲むコーヒー最高ンゴねぇ・・・

有給自由に使えないてんどうしても理解できない

2025-02-16

色々するつもりで約一週間の有給を取ったのに

結局ほとんどを寝て過ごしてしまった

2025-02-15

anond:20250215155602

まあ大企業といっても結構あるし増田会社はそうなんじゃね。俺は普通に有給使い切れてるよ。

別にメンタル強いとかじゃなくて周りもそんな人ポツポツ

anond:20250215154157

有給自由に使えないぞ。有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)で名目上の有給消化率を上げてるだけ

業界記載も控えるが某社が有給取得率上位に入ってるの戦慄するわ。あそこいつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずなんですけどね

(建前は会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

殆ど会社有給消化率と残業指標があるはずなんですけど、ほんとこれよくわからない

  

流石にリフレッシュアニバーサリー休暇がまったく取れないってことはないが、リフレッシュアニバーサリー休暇と有給使って1ヶ月旅行とか、

社内政治うまいことやってる人じゃないと増田世代はもう無理じゃなかろうか

それとも簡単にクビには出来ないので、みんな知らん顔で長期休暇取得を押し通せるのか?

 

大企業所属の利点は、会社の金で海外行ける可能性があること、投資に非常な有利な属性の2点だけだぞ

ただ、r>g だから投資に非常な有利な属性であることは、めちゃくちゃ価値がある

anond:20250215153029

大企業コンプラしっかりしてるから有給全部使えるし夏休み冬休み+αとかある事多いしなあ

土日に休めることに幸せを感じる

木金の仕事中いつも「今週は土曜日休めるといいなあ」と考えてる。

だって金曜の17時にいきなり「自分たちで治そうと頑張ったけど無理だったテヘペロ。月曜から使う予定があるから絶対治してちょ。まあ土日で2日あるしラクショーだよね🤗僕達色々頑張りすぎてぶっちゃけ元々どういう風に壊れてたのかも今どう壊れてるのかも分かんない😥だから状態確認する所まで含めて修理屋さんへのご依頼お願いします。じゃあ俺は土日は家族サービスあるんでシクヨロ👋」みたいなメールが来るわけよね。

マジでイカれてんのかこのカス共は……諦めてぶっ壊れたまま月曜を迎えてそれから冷えた頭で現状報告して来いやクソが。

マージでこういうゴミカス相手するために土日が潰れなくて本当に良かったといつも安心だわ。

つうかさ、マージマジゴミカッスな連中の相手でいつも忙しいから土日の代休さえまともに切れねえから年間休日120日とか完全に嘘っぱちで実際には有給使っても年間で休めるの110日ぐらいの状況だわ。

マジでふざけんなよクソカスタマー共。

俺は別に今の仕事のものはそんな嫌いじゃねえんだよ。

テメーらゴミクズみてーな態度で人生やってる連中の相手させられるのがひたすら辛いんだ。

2025-02-14

家族からは、ちょっと抜けてるところもわがままなところもあるけど、賢くて気が利いてしっかり者の可愛い娘!とちやほやと育てられてきた

実家から離れた大学に進学した時には学費とは別に仕送り15万貰って、バイト禁止の条件で一人暮らしをさせてもらってたけど、成績は底辺ギリギリで、有料の海外研修に参加すると貰える単位補填して、卒論ボロボロだったけどなんとか卒業した。

新卒IT会社がかなりブラックで、深夜残業終電帰宅自己研鑽名目での休日出勤もずっと続いて、仕事できないクソ邪魔デブスの雑用係って感じの扱いだった。

あ〜私って生きてる価値ないんだな〜仕事もできないし、可愛ければ夜職もできたかもしんないけどそれも無理だし、死のうかなと思って、食事睡眠をやめた。深夜残業中に廊下で空腹と眠気でふらふら歩いてたとこまで覚えてるけど、床で座り込んでたらしくて巡回警備員に起こされて、救急車乗せる乗せないで意見が分かれたか何かで警備の偉い人と自社の偉い人が揃うまで警備員室のベッドで休ませてもらった。

警備員のおじさんが、あんたよく頑張ってるよこんな遅くまで!見回りのもんがみんな心配しとった!若い女の子1人夜中まで働かせるなんてとんでもない会社だよ!と怒りながら励ましてくれた

自社の偉い人から始末書出せと言われた

廊下で倒れてご迷惑をおかけしたので健康管理に気を付けます、みたいなこと適当書いて出した

一応その後、問題になったのか日付超えるまでの残業ビルとして禁止になったりはしたけど、別に自分仕事量は変わらずだった

結局その後に意図せず眠れない食べれないが続いて健康診断で引っかかってカウンセラーみたいな人との面談になって病気療養という形で有給消化〜退職した。

全然全く賢くも可愛くもないし社会出てもまともにやれてないゴミカスみたいな子供でごめんな

その後は事務派遣とか定時で帰れる安い仕事して暮らしてる。

カスみたいな人生送ってるのがバレたら親の失望半端ないんだろうなと思ってここ数年は会うこともしなくなった

LINE時候挨拶する程度の薄い繋がり

現代って、一生懸命「正しい」子育てしてる親御さんいっぱいいるけど、大半が報われないんだろうなと思うとわざわざ親やってる人らかわいそうだなと思うわ

2025-02-13

偽装請負させられてる労働者通報メリットはある?

ワイ底辺SESなんやけど、偽装請負香りがしたりしなかったりする

ただこれを労基に言ったところで何か慰謝料とか貰えるんか?メリットが無かったら労基に相談するのも面倒なんや

ググっても「会社罰金が〜」ばっかりで、それはワイとは関係ないんだよなと思ってしま

ただググリの中でいいなと思った例は「契約解除・クビになった際に偽装請負裁判起こして金を貰う」だった。多分趣旨は「実態からしガチガチ契約なのにそんなポンポンクビはあかんから雇え」だったかな?知らんけど

まあこの例ぐらいかな。ワイはまだクビの気配ないし、転職もまだ先でいいし(案件がまだ途中だから)、明日も元気に偽装請負どんとこい違法労働

同じか近い境遇SES民のみんな、辛い時もあるけど一緒にがんばろうな。下には下がおる、それが底辺たるワイや。明日ガチれば週末やし2月祝日も多いし、休みが取れると嬉しいよな

なおワイは有給を気軽に取れん模様

社会のために相談した方がいいのは頭では分かってるつもり…

資料を訂正しない上司

何回言えばわかるんだこの無能

俺が提出した資料で訂正したいならお前がやれ!

お前が俺に訂正させようとするから締切直前に提出するんだろうが!

最近はそれを見越して締切早めにしやがって

お前は俺がいると直さねえから締切で終わった後に訂正させてくるがそうなったら有給だ!

提出したあとはお前がやれクソ無能上司

はーすっきりした

増田はこういう使い方がいいな

2025-02-12

anond:20250212113432

ChatGPTによる3行まとめ

1. 仕事の都合で旅行の日程変更を余儀なくされ、彼氏が怒っているが、何に対して怒っているのか正確に分からない。

2. 旅行の調整は最大限努力したつもりだが、「平日に有給取って旅行すること自体どうかと思う」と発言してしまい、彼氏の怒りを買った可能性が高い。

3. 彼の機嫌が直らず関係がギクシャクしており、どうすれば元の楽しい関係に戻れるのか分からず悩んでいる。

[](追記同棲中の彼氏めっちゃ喧嘩している

私の思考の整理だからめっちゃ分かりにくいけどごめんね。

私:20代女性

彼:20代男性

社内恋愛同棲1年。もうすぐ結婚(多分)

会社は一緒だが部門は違うし仕事で関りはほぼない。



職種身バレ防止にフェイクで書くが、両方ともメーカー新規事業開発とかだと思ってほしい。

残業は平均だと月30-40 h。両部署とも社内では多い方。

彼は9月から超絶激ヤバ案件が始まってしまい、2学期は残業月70h~100hで休日出勤残業しまくりだったが、

残業360時間以内に無理やり納めなければならない圧が強い部門のため、最近無理やり遅出早帰りをしている。

私の部署は基本そんなに忙しくないのだが、年明けから急に忙しい。






めっちゃけんかしている

けんかしているというか、大体我々の喧嘩は、私がやらかして、彼がキレて、私が泣いて暴れて、彼が許してくれるパターンである



正直彼が何に怒っているのか正確に把握できていないんですよね。



我々は旅行が好きで、平日に有給取ってよく行くんですけど、

2/16-18で月火有給取って蔵王スキー旅行行く計画を立ててたんですね、年末に予約取って、もう新幹線ホテルキャンセル料取られる段階まで来ている。

山形は彼が好きで行きたい行きたいってずっと言ってて楽しみにしていて、私ははじめて。

家は東京火曜日蔵王チェックアウトして米沢に寄って、米沢から新幹線で帰る予定だったのね。

新幹線は早割で安いの取ってて、宿はもうキャンセルめっちゃ取られる段階なんですよ。


で、年明けくらいから私の部署で急に納期やばい重要案件が2件もほぼ同時に舞い降りてきてしまい、急にめっちゃ忙しくなった。例年年度末は忙しいがちなのだが、急に本当に忙しくなってしまった。年内はこんなに忙しくなると思ってなかった。


で、急に案件②に関して2月中旬仙台に2日間の出張に行く必要が出てきてしまった。1/31に言われた。(そうかもとは2週間くらい前から言われていたし、ちょくちょく彼にそれは言っていたけど)

他の人員案件①にかかりきりで、行ける人材が私しかいない。(そもそも案件①で2/17の週に2人出張に出ている。私が行く可能性もあったがやんわりと行きたくない雰囲気出したら他の人が行ってくれることになった)


本当の第一候補は2/13-14で、これは先方都合でダメで、次の候補の日程2/17-18だったんだけど、「どうしても外せない私用があるので19-20にずらさせてくださいすみませんごめんなさい」と私が無理を言って19-20にずらしてもらった。納期カツカツなのでできるだけ後ろ倒しにしたくなかったのだけど、しょうがない、帰ってから案件②の業務が鬼大変になるが、まあ頑張るしかない。


上記のことが私の課内で1/31に決まり、そのかんじで進んでいた。


で、2/3になり、改めて新幹線を取ろうと思ったら、春休みからか午前中の東北新幹線全然空いていなくて、全列車グリーン車しか空いていない。

課長に「グリーン車で行っていいですか」と打診したら、「それは総務にダメと言われるからできない。前泊なら許可下りから前泊して」と言われた。


なのでその方向性で決まったんですね、

で、2/3に家に帰って彼にその報告をして、「帰りの新幹線取り直さないといけない、まあ山形から東京に帰ってまた仙台に行くのも二度手間だったからまあいっかと思うことにするよ」と伝えたのだが、彼はなんかすごい怒っているんですね。



彼:まず有給での日に移動させるという選択をとった課長に怒っている(でも日曜日移動日なことはたまにあるじゃんねと私は思う)。

新幹線は早割の安いのでもう抑えてしまったのだから、今から取り直すとキャンセル料と早割の差額で数千円取られる。

それから、(私は東北地理をまったくわかっていなかったのだが)、米沢結構南にあるので、米沢から仙台に行こうと思うと山形回りとかになって無駄が多い。それなら旅程を組み直して、米沢を1日目にして最終日蔵王から直接仙台に言った方が合理的じゃん、でもも新幹線抑えちゃったんだよ、取り直す差額を課長請求したいくらいだよね。

そもそも有給取っていく旅行なのに、その旅程修正仕事からって当然のように私が主張しているのが気に入らない

私:こちらとしては最大限調整してもらって最大限譲歩して、出張の日程もずらしてもらって、出張の前日準備も後輩にお願いすることにして、グリーン車で行ってもいいか交渉しても断られて、いい塩梅を探ったつもりなのだけど!

彼:譲歩ってこっちが譲歩すんの?

彼:もういい。17-18私休み取り消して仕事しよっかな(このあたりで布団で漫画を読み始める)


色々言っても全然返事がないから私はだんだんヒートアップする。

彼は不満がある時、キレちゃいけないと思っているからだと思うのだが、押し黙りがち。

私は反対にこういう時発狂して金切り声を上げがち。

私は彼が何に怒っているのか、私は何に関して彼に謝ればいいのか全然分かんなくて、せっかく楽しい夜のひと時が台無しで、



私:そもそも私は平日に有給取って旅行行くこと自体どうかと思っていて!

私:今のは失言だった、ごめん。

彼:は?じゃあもういいよ一生旅行行かないよ。近場で土日の一泊二日だけすればいいんでしょ。それじゃ私は楽しめないから行かない。

私:なんでそうなるのよ今のは売り言葉に買い言葉でしょ(彼は黙ってただけなので売ったのも買ったのも全部私だけど)。ねーごめんってば今後も旅行行こうよ。出張が入らなきゃ暇だからさ、行けるからさ。入りそうかどうかは1か月前には多分分かるから

彼:でもそんな時期になったら宿もホテルも取れないしキャンセルできないしつまりいけないってことじゃん、もういい!



私:分かったよ、じゃあグリーン車自腹でいいから、一回東京に帰って19日朝に仙台に行く選択肢にしよ?そうすればいいよね?そしたら18日の夜も家で一緒にいられるよ?

彼:だから新幹線取り消しの場合キャンセル料と、今から取り直す場合合理的な乗換ルートと差額を調べて。確か蔵王温泉BTから仙台駅にバスがあったはずだから調べて。

私:(なんだよ)米沢からだと遠回りなんだね、蔵王温泉BTから仙台は1.5時間2千円で行けるんだね、近いね

彼:もう米沢行くのは取り消して私も3日目仙台行こうかな

私:そうしよ。米沢から新幹線キャンセルたから、申し訳ないけど帰りの新幹線は君の方で取ってね



で、まあ旅程の修正完了したんですよ。



でーーーもずーーーーーっと彼は不機嫌だから

夜寝るときも朝もずーーーっと不機嫌で押し黙っていて。

何なの、何にそんなに怒ってるの?って言っても返事ないし。



私:黙っているのが嫌!

彼:じゃあいいよ、今日帰ったらこないだ君がしたのとおんなじことをしてあげるよ


って言われて。

要は発狂して金切り声を上げるということだと思うんだけど。



多分ね、彼が一番怒っているのは「そもそも私は平日に有給取って旅行行くこと自体どうかと思っていて!」という一文だと思うんですよ。今までさんざん二人で有給取って旅行行きまくっていて今更それ言う?みたいな。

から私としては売り言葉に買い言葉だったし、失言だったし、本気で思っている訳じゃないって言ってるじゃん!



めっちゃ本音を言うと、まあそりゃどうかとは思っているけど、それでも行きたいからまあいっか、で行っているんじゃん!

君は超絶劇ヤバ案件の真っただ中で、毎日朝7時から22時まで仕事して(深夜残業禁止から)、君が製品開発したから君が一番製品については詳しいのに君が一番下っ端だから君の主張は通らなくて、君が重視すべきと主張した観点検討無視されてどうでもいい観点検討ばかりさせられて。お客さんとの接待してお酒飲まされて。

とっても大変にもかかわらず高潔に頑張っていたことを知っているよ?



10月富山に行った時も、11月日光に行った時も、海外出張が急にバッティングしたけど、行けませんって断って他の人に代わってもらったって言ってたね?

私そのとき大丈夫?今ならまだキャンセルできるよ?キャンセルしようか?」って言ったけど君が行きたいから行くって言ったよね?

から私その時も出張優先じゃないんだ、とは思ったけどまあ君が行けるっていうならいいかって旅行に行ったけどさ!

から出張代わりに行ってもらった君の先輩のAさんにもBさんにも私めっちゃ文句言われているんだろうなってずっと思ってたよ?出張断らせて一緒に旅行行きやがってって思われてるんだろうなって思ってたよ!

私ならまだキャンセルできるならキャンセルするなって思ってたよ?



で今回もさ、まだ無料キャンセルできる段階なら、申し訳ないけどキャンセルさせてください、来年の年度末はこんなに忙しくないと信じているから、来年でもいいですかって君にお願いしたよ?でももキャンセル結構引かれる段階だったしさ、頑張ればずらせそうだからそのままにしていたし、実際私頑張ってずらしたじゃん!最終日の帰りくらいいいじゃん、そりゃ一緒に帰りたかったけどしょうがないじゃん仕事なんだから、頑張って調整してこれなんだから!これ以上部署に無理させるのは悪いから嫌!



まあ以上が私の主張ですよ。



あと、まあ彼はその辺の部下の予定を鑑みた業務スケジュール調整するのが課長仕事だと思っているからそれをしていない私の課長に怒っているんだろうけど、

私はそうは思っていなくて、この程度なら私の方で可能な限り調整するべきだと思っているのね。

社内とはいえ部門が違うんだからトップの考えも違うし文化も違うの!

君の部門は年360時間以内残業は多少サビ残してでも達成しようとする文化だけど、私のとこはそんなことないし、他にも色々と細かい文化は違うの!

というかだからそれなら朝自腹グリーン車出張行こうか?って言っているのににそれはいいって言うしさ!



っていうかさ、有給労働者権利だって彼は言うけど、でも時期変更権は会社にもあるんだからやばいから今回はやめて言うのは課長権利だと思うんだよね。

忌引きとか体調不良とか家庭の行事なら分かるけど、ただの旅行じゃん。しか社内恋愛なんだからバレバレじゃん。

からそもそも今回の旅行めttっちゃ後ろめたい気持ちで行くのにさ(まあ行ったら楽しむけど)



さて、起こったことと思ったことを思いついた順番に書いたので取っ散らかっているけど、

彼は何に怒っていて、私は何に対して彼に謝れば良くて、何に対しては私の主張を曲げないで主張すればいいのかが分からないし、

どうすればこれまでの楽しくて平穏な二人の日々が返ってくるのか分からない。

どうすれば彼は怒りを納めて機嫌直して楽しく一緒におしゃべりしてくれるの?

私も意地張ってキレているのがいけないの?

もうどうしたらいいかからなくてお昼ごはん抜いて長文を書いてしまった。

失礼しました。



(2/5 02:00追記

そうか、私が間違ってたんだなと理解しました。

昨日勢いで新幹線キャンセルするんじゃなかったなぁ。

帰宅前に考えていたこと)

・彼には誠心誠意謝ります。彼は千疋屋ババロア最近大好きなので、買えたら買って帰りたかったなぁ。ケーキひとつない田舎なので(東京フェイクなのがバレるな)、コンビニの数段劣る味で彼が満足するか分からないけど、買って帰ります

交渉しない私が悪かったです。課長には「本当に申し訳ないのですが出張の前泊が厳しそうで、最悪自腹か立ち乗りでもいいので当日朝行かせてください」とお願いします。

有給業務移動がそんなにいけないなんて認識してなかった。全然知らなかった、ただの日曜移動とは全然違うんですね、私が世間知らずですみませんでした。

課長を責めないでください。私はその日有給のことを課長にまだ言ってなかったのです。(課長現場メンバーで調整が取れていればいつ休んでもいいよの人だったので、もうちょっと直前に申請出せばいいかと思っていました。現場メンバーには私用で休みたいことは伝えていました。)(でもまあ後ろめたかったのでスキー旅行だとのことは内緒でした。)

・そうだよね、彼は一緒に帰りたかったし、米沢で美味しいごはんも食べたかったよね、そこを蔑ろにしたのは私です。ごめんなさい。

・なんでこんな東北新幹線が混んでるかって、丁度平日乗り放題券キャンペーンをやってるからなんですね。教えていただきありがとうございますビジネス客としては困るなぁ。

・19日も9時前には仙台駅なので、やまびこだとプラス1時間から使いたくないし、はやぶさ全席指定だし…と思っていたのですが立ち乗り券があるのですね、知らなかったです。出張に同行する新人には前泊してもらって、私は立ち乗り券で当日でもよかったな。

・もう新幹線キャンセルしちゃったから今更だけど、当初の旅程に戻す?って彼に提案しよう。もう今更だしいいよと言いそうだけど。

帰宅した結果

帰宅して「昨日はごめんなさい」とスイーツ差し出したら意外と普通の反応に戻ってました。割といつも通りな感じで一緒にお風呂入って髪の毛乾かしてやって一緒に歯磨きして寝ました。  

ちょくちょく「もう北海道沖縄も行かないけど」みたいなイヤミは入るのでくすぶってはいますが、日常生活ギリギリ送れますね。だから行こうよって言ってんじゃん。

最近2人とも業務負荷が高すぎてストレスフルなのはそう。特に彼の業務負荷が。年度内には落ち着くといいんだけどなぁ。

・私に急に入った案件に対して納期と内容がヤバくてストレスで、私も大変なんだアピールを沢山してしまいました。不快にさせてしまって申し訳ありません。

・私がキレやすいのほんと困っています。私の中で身内感による甘えが出ている。言い訳に聞こえるかもですが綺麗に生理前の時期にキレてるので人の体ってままならないなと思いますはてなの人たちなら病院行くのを勧めるのでしょうかね。

今日も彼が寝る前に「残業時間のものキツイんじゃない、お客さんからの無茶な要望に対して、カツカツのスケジュール絶対に失敗できないプレッシャーの中夜遅くまで実験するのがしんどいのであって、君たちみたいな研究ベースならいくらでも残業できるね、実際研究ベースの時期は40-50時間余裕だったもん」みたいなことを言うからさ、(私の業務ステージはどちらかというとまだ研究ベースで、彼の業務採用決まるか否かの瀬戸際。)つい「研究ベースなのに忙しくてしんどいしんどい言っててすみませんね、じゃあ研究ベースなのに何十時間残業できない私は無能だって言いたいわけ?」みたいについキレてしまった。そういうことじゃないみたいな呆れた対応をまたされてしまった。

私の部署は彼の部署に比べれば忙しくない負い目は常にあるし、私なんかより彼の方が研究に向いているんだからそう配属してくれればよかったのに、私はここにいるべきではない、とは常に思っている。まあそんなこと言われたって配属されたもんはしょうがないのだから、置かれた場所で咲くしかないということを頭ではわかっているし、普段はそんなこと思わないようにしているけど、不安定な時期だとつい思ってしまう。



また感情のまま書いてしまった。

他にも色んなツッコミ対応たかったんだけどまあいいや。寝る。

https://anond.hatelabo.jp/20250204125816

2025-02-10

休職できなかった

副業可の会社正式許可をうけて副業をしているのだが、ちょっと集中しなければならない案件ができたので一年くらい前から本業会社労働時間をネゴってた

会社のほうも理解があって最大限譲歩してくれたのはわかってるんだけど、当初希望していた数ヶ月休職ではなく期間限定週三勤務で決着がついた

休みたかった

副業は雨に打たれる石をじっと眺めているみたいな時間必要仕事

みみをすまし、目を凝らし、自分の中に些細な、どうでもいいものを溜め込むことが糧になる

とにかく時間必要なんだ

本業をやっていると副業クオリティだんだん落ちていくのがわかって辛い

本業仕事量が週によってかなり変動するので、出勤日をスワップしたり有給をつかえば長めの連休を作ることはできるだろう。お金心配もいらないし、半Fireというか半サバティカルというか、とにかくいい落とし所だったんじゃないだろうかと思いたい

でもなんか前向きになれない

有給を使わずにすむように会社配慮してくれたのもわかるし、同僚の負担申し訳ないので完全な休みよりは出勤日減で良かったんじゃないかとか(どっちにしろ迷惑かけるけど

いや、いっそすっぱりやめて一年後くらいに再就職したほうが会社にも同僚にも迷惑かけずに済んだんじゃないとか

贅沢しなければ十年くらい働かなくても困らないくらいの貯金はあるんだから覚悟を決めていっそ副業本業にすべきでは? とか、

一日を四十八時間しろとか、いろいろ考えてしま

つらい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy