「政見放送」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政見放送とは

2024-11-27

anond:20241127170547

立花孝志こそが、オールドメディア報道しなかった真実を、NHK政見放送を利用して堂々と伝えてしまたからね。

その功績は評価されるべきだろう。

2024-11-19

立花孝志だっけ。

離婚した嫁と娘が医療従事者で縁切られてたのに立花コロナ悪化した時助けてあげてたんだよね。で、何か変わるかなと思ったら放送禁止用語濫発の政見放送選挙混乱させたりと今回のこれでしょ。

本当色々考えさせられるよね。あの時助けた人達今のこれ見てなんか感じないのかなとか。

2024-11-18

思い返せば都知事選はたいしたことなかったな

供託金没収確実の泡沫候補軍団ヤバい政見放送は、そもそも参院選でもよく見る東京選挙区風物詩なんで置いとくとして、

たった4ヶ月前は、神宮外苑やら都庁ライトアップやら、これまでの現職の都政を総括やら、のんきな争点で選挙やれてたんだよなあ。

3番手のまわりにいた足引っ張ってただけの応援団がその後の選挙でも同じこと続けてるし本人は引退雰囲気だし、

2番手に至っては候補者当人も押してる同じくもう東京に飽きちゃってんだよなあ。

これまでの都政にさほど不満はなかったが年齢を理由に今回は別候補投票した増田にとっては別に「まーあと4年やってもらってもいいか…」って感じだけど4年後にまだマトモな選挙がやれる国なのか謎だわ。

今後、選挙期間中はネット政治動画が溢れるわけか

効果あるって理解っちゃったしな

それも、政見放送PR動画じゃなくて真偽不明怪文書からまともな企業は受けないし

まともな政党も(表立っては)できないので

ヤバい候補者ヤバい動画ばら蒔いて当選とか出てくるんだろうな

2024-11-07

三大選挙でやめればいいのにやめられないやつ

他にある?

逆に残してていいものとしては

だけで、他は全部禁止いいんじゃないかと

インターネット上での街頭演説選挙事務所ウェブサイト)でのポスター掲示選管による選挙公報の公示っていう考え方でやってくれればそれでいい

2024-11-03

深作清次郎氏が初当選した人の祖父だったと聞いて

久々に氏の政見放送見直してみたのだけど

日本社会党共産党公明党ソ連の手先であって云々

みたいなのが主張の中心で

奇しくもその3つって今回の選挙でだいぶ勢力の弱まった組み合わせだなあと感じた

まあそれを言うとソ連はとっくにないわけだが


現代に深作清次郎氏が蘇ったら、一体現代の政治にどう言う意見を持つのだろうか...

2024-10-30

anond:20241030165840

最低限とか十分とかで根拠つけてるけどそれがずっと君の主観だって話をしてるし

もし君の言う通りなら、有権者にできるだけ判断材料を偏らずに与えようとNHK政見放送するのも、選挙期間を2週間も取るのも全部無駄民主主義無関係ってことになるが

これにいたっては論理的に何もつながってない。

俺がいつ、民衆もっと考えたほうがいいこと、もっと情報を得たほうがいいことを否定したんだよ。

賢くなりゃなおいいし別に愚かでも許されるということを言ってるのに

持論通すために誰も言ってない話を捏造して批判しだしてる。

君はその程度のやつだよ。

anond:20241030164626

民意は天から降ってくるもんじゃないよ。有権者が一方だけでない情報に触れて判断することができるのが最低限の前提だろ。

しかし、あまりハードルを下げると、動画SNS判断以前の動物的な反射を一瞬でもハックできたもの勝ちになりかねないし、炎上とか見ていればわかるが合法的にできる。

この最低限の前提が揺らぐなら民主主義なんか成り立たないよ。

もし君の言う通りなら、有権者にできるだけ判断材料を偏らずに与えようとNHK政見放送するのも、選挙期間を2週間も取るのも全部無駄民主主義無関係ってことになるが。

2024-10-26

N国党のおかげで政治に興味が出て投票にも行くようになったっていう話

明日衆院選から投票行こうね。

とは言うけど、自分も数年前までは選挙があっても面倒臭くて投票行かなかったりしてた。

なんで折角の日曜日選挙とかやんねん、俺が行かなくても何も変わらんだろと思ってた。政治のことよく分からんし。

それが変わったのが2019年参院選。いい年したオッサン政見放送でカーセックスカーセックス連呼しまくるという頭イカれてんのか?としか思えない党の存在を知った。

イカれてんのかと思ったけど、よく考えたら自民公明も立民も維新共産も他有象無象も全部同じレベルで頭イカれてる上に面白くもないな、と思い至り

全員イカれてんならおもろい方に投票した方がまだマシだとカーセックスおじさんに投票した。そしたら当選しよった。

あの時は本気でビビったしテレビで見ながら声出して笑った。

正直当時も今もNHKには微塵も興味無いしどうなろうが知ったこっちゃないが、どうせ受からんだろうと思ってたトンチキおじさんが当選したのは良い意味自分成功体験になった。

選挙行っても行かなくても意味ないなんてことないじゃん、俺が投票したらカーセックスおじさんが当選したぞ。草生える

嘘つけと言われるかもしれんが、それから自分でも興味が出て立花議員関連を中心に政治ニュースも見るようになったし、地方選挙でも真面目に投票へ行くようになった。

N国が出てるなら優先してそこに、出てないなら候補者を調べて一番イカれてるやつを選んで投票してる。

候補者の主張を調べるのって案外面白いぞ。自民とか立民とか同じ政党なのにあいつとこいつ全然言ってること違うじゃねーかとか、反ワクなら参政党に行きゃ良いのにとか色々考えるようになった。

Xで自分選挙区の候補者アカウントも見るようにしてる。

立花孝志は残念ながら速攻で議員辞職したが、その後でもちょくちょくニュースになるからおもろい、アラサー党首との謎喧嘩も笑いながらニュース見てたし、こないだの都知事選面白かった。都知事選はあの人が出した候補者の中からどれにしようかなで決めて投票した。

結局何が言いたいかというと立花じゃなくても誰でも良いか推し政治家を見つけると政治に興味持てるかもね、まあでも推しかいなくても選挙は行った方が良いよ。

色んな政党マニフェストを読んでいるんだけど、「どうせ石破みたいに手の平を返すんだろ?」と思ったら虚しくなってきた

虚無感しかないよ。

座る席によって平気で言うことを変えるやつばかりじゃ。

風俗射精した途端に説教を始めるオッサンみたいな多重人格者ばかりだと思ったら、もう政治家の主張なんて読むだけ無駄にさえ思えてきた。

政党じゃなくて本人を見れば違うとかそんなことなくて、むしろ政治家自身が一番信用できねえ。

HP活動報告を見ても「衆議院選に向けて頑張る私」「過去政見放送」「俺、当選した」みたいなのばっかで、お前は結局当選した後なにをしたのか言えよって奴ばかり。

泣きそうだよ。

なんなんだよこの国は。

人生ピークが受験勉強ときに終わった名ばかり高学歴みたいな空っぽ人材ばかりじゃねーか。

状況に合わせて吹き込まれ空気を吐き出すだけの単なる空気人形、伝言ゲームを繋がるだけの糸電話程度の価値しかないゴミ共がよ。

なんなんだよ俺の地区は。

ゴミゴミ比較さえ出来ないよ。

無と虚と空の比較みたいな状態だよ。

選ばせてくれよ。

選びようすらないよ。

2024-10-22

若者選挙に行けって言うけども

じゃあちょっと調べてみるか〜とSNSなんか見てみても「アレには投票するな」「コレには投票するな」「𓏸𓏸しかない」「𓏸𓏸だけが日本を変える!」やら支持者同士のなんなら候補者本人同士の罵り合いしか見つからないし、

じゃあ政見放送でも見るかと思ってもどこも口を揃えたように減税賃金アップ少子化改善クリーン政治とか似たような耳障りのいいことしかわずそのわりにうちはほかの党とは違うアピールをしてくるし、

ニュースでは裏金がうんたらしかやってないし、

これで政治に興味持てと言うのは正直キツいと思う。

2024-10-17

声優AIの使い方は今

政見放送路上演説声優AI使ってイケボでギレンばりの演説ぶちかまして欲しい

誰がいいかなあ

杉田さんとか岩本さんとか大塚さんの声で演説聞きたい

2024-09-10

男子は赤いランドセル使うな

※はじめに、この話はなんの比喩でもありません。

結構から小学生の背負うランドセルの色が多様になってきてるよね。30代の私は、小学校入学した時は同級生みんな赤か黒だったけど、私が高学年になるくらいにはピンクや水色の女子達が入学してきてた。最近は、男子も色んな色のランドセル持ってて、いいよね〜…。

でも、

ランドセル男子あなたは受け入れられない。

人に説明できるような理由なんてない。ただ、男子は赤ランドセルダメでしょ。だって女の子の色だもん。だって私は赤ランドセル背負って小学校行ってたもん。ダメだよ。気持ち悪い。

赤が好きなのは別にいいけど、それをランドセルでやる必要なくない?近所にもいるんだよね、赤ラン男子背中から見るとさ、一瞬女子かと思うじゃん?ややこしいことするなよ。

私には幼稚園児の息子がいるけど、ランドセル買うって時に赤は絶対選ばせない。6年間も、自分の息子が赤いランドセル背負って登校して、近所の人に見られ続けるなんて、あってはならないこと。そんなの恥ずかしすぎる。「あそこの家の子男の子なのに赤いランドセルなんだねえ」って思われるでしょ?耐えられないよ。普通じゃない。変な子って思われる。赤ラン男子の家の教育はどうなってんの?

でも、私はこの話を人に言ったりはしない。

息子が赤ランを選んだら、理由も言わず断固反対はするけど、

例えば親戚の男の子が赤いランドセルを買っていたら、「かっこいいね〜!」と言うだろう。

だって、赤ラン男子反対なんて、今のご時世言ってはいけないと分かってるから

リアルでは他人絶対言わないし、SNSでもそんなこと投稿しない。

だけどもし「男子ランドセル禁止」を掲げている政治家立候補していたら、私はその人に投票する。投票してしまうと思う。

誰にもこんなこと言えないけど、明らかに今の時代に合っていないけど、こんな意見正しいとは自分でも思ってないけど、

だけどその候補者投票する。

その候補者を支持していることも、もちろん誰にも言わない。政見放送でこんな馬鹿げた公約を口にしていたら、ネット炎上するだろうし、「誰がこんな奴に投票するんだよw」ってみんな言うと思う。なんなら私もそうコメントするかも。

だけど投票する。

そんな人当選しないだろうけど。

ランドセル禁止条例について、きっとこんなことを言う人がいると思う。

・これに賛成してる奴、もう小学生じゃねえだろwwww

自分が、男の赤ランドセルが嫌いだからって、他の小学生達には関係ないでしょ。

小学生男子が赤ランドセルを使うことによって、賛成派の大人達になんの影響があるんだよ。お前らの生活、何も変わんねーよwwww

いや全部その通り。ぐうの音も出ないほどの正論。私はなんのロジカル反論もできない。

ただ嫌なだけだもん。

近所に、赤いランドセルを背負ってる男子小学生達が普通にいて、なんの違和感もなく当たり前に受け入れられている。男子ランドセル選択肢として、他の色と全く同様に赤色存在している。そんな世界は、気持ちいから、絶対に嫌だって、ただ思ってるだけで。

私だけなのかなって思う。

もはや、そんなことに文句言ってる大人存在していないんだろうな。ネットで「赤いランドセル 男子」で検索して、私の代わりに誰が否定してくれよって思うけど、誰もそんなこと言ってない。私だけが頭がおかしくて、だけど自分意見をを公の場で言うこともしない。

だって、そんなこと言ったら、赤ラン男子や、その親・祖父母友達が、傷つくかもしれないから。

私はきっと、「気に入らないなー」と思いながら、この変わった世界を受け入れていくしかないんだと思う。

だけど、赤ラン男子禁止条例に賛成している政治家に、私は投票するよ。

間違ってるってちゃんと分かってるよ。

でも、投票用紙がこんなカスにも配られて、秘密投票なんだから、票を入れるよ。

からあなたたちは、絶対にその候補者投票しないでください。間違っているので。

私は正しいことを選べないので、きちんと考えている皆さんで、ちゃんとよりよい社会を作ってください。お願いしましたよ。

2024-08-05

[]2024年8月場所

(ニーターパンと例の大事増田の壮絶なデッドヒートをかわし、ついにあの増田が優勝に輝きました。あと今場所から識別不能個体は軒並み除外しました)→【今回の十両】

横綱(触れてはならぬ人たち)

昭和時代イオン女装子などの例外を除き、森羅万象罵倒して回る増田自身の経歴からか、特に法や行政裁判所刑務所を目の敵にしている。

その名の通り行頭が字下げ形式で、トラバanond:〇〇形式ではなくURL直貼りなのが特徴。

何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍bot低能先生に劣らぬ危険人物

自分語りによれば、殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。

文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。別名●ミさん、●ーさん他。

得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定最近数学ネタに加え風俗ネタもかなり多い。

なお、増田で本格的に暴れ始めたのは2019年からだが、実は超ベテランで、ネットのそこかしこ活動痕跡が見られる。

詳しくはこちらを参照。ナニがきっかけでそうなったか知らないが、男叩きや特定個人誹謗中傷目的としたTogetterのまとめを複垢で作りまくっては、それを増田はてブ拡散しようと企む某ツイフェミ

男叩きのためならいつもちゃんねるとかい誰も知らない掲示板にまで粘着する執念深さ。すでにTwitterTogetterはてブで凍結や垢BAN、404化を経験しているにも関わらず、すぐ別垢で戻ってくる札付きの悪質ユーザーである

ただ「Twitter」「Togetterコメント」「ブコメ」「トラバ」のそれぞれで文章を使い回す上、噛みつく人物ネタも同じ(共同親権ヴィーガン絵本作家のぶみ」・龍神・はるくもなど。最近では案の定、暇空に粘着している)。

はてブでも複垢悪用し、404化を食らった前科持ち。こいつの関与が疑われるはてブidが前回からさらに増えており、「idが違うのになぜか文面が全く同じ使い回し」のブコメまで存在する。

なお、これらidと同名のツイ垢存在し、「彼らに依頼してブコメコピペ投稿してもらっている」説が浮上している。というのも依頼の文面まで丸ごとコピペしてしまったコピペしてしまったアホなブコメがあるため。

一部は凍結されたり別垢で復活したり提訴されたりしているようだが、中の人が同一かどうかはあくま不明

🐸

左翼フェミ叩きに対して憎悪を燃やすベテラン増田ネーム増田の中ではおそらく最古参

「711」「R30のところにコピペしないの?」「いつもの地ならし」「○時まで寝ていたんだ」「見つかりそうか」「ということにしたいのですね」「おばさんはいいんだよ」「女子大生の設定では」「プロパンガス専門家でしたっけ」などと、意味不明クソリプ飛ばしてばかりいる。

また「プライベートで○ブクマwww」「自演リー」などと、むやみやたらにセルクマ自作自演を疑うのも特徴。

自分の気に食わない奴は全員同一・特定人物」という思い込みが非常に激しく、最近では無関係な他の増田をしきりに「番付作成者」呼ばわりしているが、

実際には政治思想と無縁な増田因縁をつけることも多い。結局のところ噛みつく基準は謎。

大関

某空や某NPO関連のニュースが棘やXで配信される度に嬉々としてコピペエントリ投稿する増田

掲示板に過ぎない増田が他サイトと比べてなぜか「政治ジェンダー臭のキツい」掲示板に成り下がる元凶となった一人。

複垢フェミと並び党派性臭い増田代表格。同一人物説もあるが詳細は不明最近は同氏が裁判で敗訴したこともあり発作が悪化している模様。

こいつが現れるとタフくんが便乗して「しゃあっ 暇アノン連呼増田!!」などと茶化してくるのはお約束

横綱とは別の意味で一個体として存在認識されつつあるので、いい加減番付入り。

突然現れては規約違反を厭わずブクマカや増田をグッサリ刺してくる、通り魔のような増田

投稿頻度が不定期に増えたり減ったりしているが、例のテンプレ文体を使っていないだけで、普通に潜伏している可能性もある。

場所も某ブクマカl氏をおちょくったり、「夫の食事スタイルネタで880ブクマを獲得するなど切れ味は健在。

ブコメプラベ化という最大の恥辱勲章?)を乗り越え、悲願の大関昇進となった。

一部の熱心なファンからは「こっくん」「こっさん」と呼ばれ、親しまれている(?)模様。

女性下方婚しない」を筆頭に様々な持ちネタを操る反フェミ増田

こいつに対して「夜は下方婚してますよね」とクソリプする別の増田もいる。

ブクマカとしても活動しており、最近こちらの方が目立っている感があるが、増田でも現役。

短文エントリとある事件裁判について仄めかしを行う、なんか糖質入ってる感じの増田

「仄めかし」など特定ワードに対して即座に反応し、自分エントリ引用されるとすぐ削除するのが特徴。トラバの書き換えもよくやる模様。

最近番付に加えなぜかオレオレFC運営まで目の敵にしている他、ニーターパン相手レスバを行うなど見境がなくなりつつある。

4、5年前のエントリ言及されたにも拘らず「なぜか」数日後に投稿が消えているなど、中堅増田の域に入りつつある模様。んで爆サイとかでくわざ増田で仄めかしやんだう…

関脇

レスバトルになると乱入し、漫画「タフ」の語録を投下していく増田

そもそも原作でタフの主人公猛虎弁らしい口調なので、元ネタを知らなければ猛虎弁増田区別がつきにくい。

傾向としては「しゃあっ ○○!」の形式セルクマプライベートブクマなどを揶揄する目的で用いられることが多いようだ。

この他にも昼休みや週末になると「愚弄開始だGO──ッ」とヒートアップする増モブや、弱き者男性ネタを鬼龍おじさんに絡める増モブもいる模様。

パンティー




詳しくはガルシアの調査結果を参照。今年で40歳の模様。おめでとう。

やたらとクンニに執着する増田変な絵文字「✋(👁👅👁)🤚」を使うのが特徴。

トランス女性女性です」と日々壊れたラジオのように訴えている増田。結局のところ当事者なのかTERFなのかアライなのかは不明

詳しくはこちらを参照

その名の通り「死ね「バカ」連呼し、ただし投稿をすぐ消すため、痕跡が残らない。すぐ投稿を消すしょーもない煽りカス増田

死ね先生バカ先生複数個体存在している模様。指摘されて削除逃亡するくらいなら書き込むなよ…

小結

タイトル通りの増田。同じ内容の再投稿を繰り返している。

こちらも同じ内容の再投稿を繰り返しているがネームド以上の何者にもなれそうにない増田

ミニ四駆好き?」の一言トラバ増田。たまにミニ四駆について熱く語ってたりする。

ゾイドメタルヒーローシリーズなど、90年代ホビー全般に造詣が深い模様。

「でもキモくて金のないおっさんは○○ですよねわかります」の定型トラバ構文を使う増田

増田では最盛期に比べあまり目立たなくなったが、オリジナルと思われる特定ブクマカが存在する。

詳しくはこちらを参照。https://archive.md/eeikJのようにChatGPT風の日記投稿し、海外サイトスパムをaタグで潜ませる増田

「~と、なぜか心も~」という謎の構文を用いていたこから、「イマジナリーフレンド増田」の異名を持つ。

トラバで指摘されたらすぐエントリが消えることから増田に常駐している模様。

詳しくは同キーワードを参照。ペトションに一過言あると思われる増田。くさそう

前頭

しきりに他人NPC呼ばわりする自称プレイヤー増田。たまになろう系作品宣伝もする。

しかし延々と同じ内容ばかり投稿するため、むしろこいつ自身NPCbotのような存在に成り果てている。

はてな記法を使いなぜか増田コマーシャルを流している増田。例えばこんなの

増田人気コンテンツのタフやColaboに加えaiueo700などネタ豊富

東京都知事選間中政見放送のアレで複垢フェミ関をおちょくっていた。🍆

肛門臭」を連呼する増田引退宣言が出されたらしいがその後も同様の投稿があり、別人が真似している可能性もある。

他の増田いらすとやへのリンクを貼る増田URLだけ貼ると反映されない仕様のためか、「(^^)」という顔文字も添えられている。

目的が謎だが、一応イラストは毎回違うらしい。

何の前触れもなく「ワイは~」と誰も聞いてない自分語りトラバ爆撃を繰り返すなんJ臭い増田。なお何人いるかわからん模様。

特定増田として、体重100kgという設定の増田カテゴリー今日のワイの餌」で日々の食事を記録する増田などがいる。

トラバでやたらと市民ミュージカルおすすめしてくる増田

以前は「コモンビート」という、ピースボートかそこら系のNPOサイト宣伝することもあったが、これが規約に引っかかったのか、投稿が全て消えたことがある。

  • たし🦀

増田に生息する定型トラバ一種。他に「礼には及ばんでござる」「うるせぇ小便小僧」など。

投稿ネタを指摘する増田複数人おり、微妙仕事ぶりが異なる。

ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味がない。

また、彼らに対して「再投稿は正当な権利」と訴える増田や、彼らをおちょくるためにわざと再投稿を繰り返す増田

果ては「再投稿更生学校」「再投稿支援学校」といったネタまで登場しており、治安維持に役立っているかどうかも疑わしい。

Googleのキャッシュ機能廃止され、近い将来お役御免になる可能性がある。

既存単語微妙並べ替えした変な検索をしている増田検索件数らしき数字もあるが、どこでどういう検索をしているのか不明

土下座謝罪いたします」という定型トラバを乱発するクソリプ増田。元の増田である可能性は低い。

名前の通り高校球児欲情する増田。まあ夏ですもんね。

「マスガキ」を連呼し「女を舐めるなよ」が口癖のロックンロール増田

この増田自身がマスガキというわけではなく、おそらくメスガキとも無関係

「◯◯3選」で3つ挙げた後に「あとひとつは?」で締める様式美増田。もはや増田ミーム化しつつある。

ただ、あからさまにトラバブクマ狙いの仕草が嫌われることも多い。

はてなーブクマカ、増田に対し日々呪詛言葉を唱えている増田

  • 僕は死にましぇん

死ね煽りに対して出現する一言トラバ増田。もちろん元ネタはあのドラマ

「グエー死んだンゴ」(なんJ)の増田版といえる。

金曜日に美味しそうなもの食べたい増田(食べたかどうかは不明)。

プレミアムフライデーとは関係ない金曜日にも食べたくなるのが特徴。

アルトワークスにしなよ!」の一言トラバ増田。車の話題になると同車種をゴリ押ししてくるのに定評がある。

  • 脳に電極いれたい増田

詳しくはこちらを参照。脳に電極を挿れることに謎のこだわりを持つ増田

どうやら6月14日から活動を始めた模様。

詳しくはこちらを参照。『[今日ラッキーナンバ]』というタグ付きタイトル投稿している増田

1桁から3桁の数字を16個列挙しているだけでそれ以外の中身はないので、数字根拠活動目的不明

詳しくはこちらを参照アンケート増田一種で穴埋め大喜利を始める増田

毎回セルクマをしている疑惑がある。

2024-07-31

anond:20240731022913

多くの国内外学者が非常に正確に現状を分析されてますよ?

ただ単に死ぬほどバカにしてるだけなのわからんかな?

お前は選挙を勝ち負けのレベルで把握してる低脳なんだろうけど、普通の知性ある人間政治の内容を普通に見てるだけなんですよねwwww

ごみみたいな賃金奴隷労働してるアホを見てるだけで笑えるw

個人的私見の話をするならば、もう遥か前に日本からさっさと逃亡したから誰が都知事になろうと関係ないし

うちの滞在国税金安くて福祉が豊かで政治家も国民も賢く理知的で、賃金高くて休みが多くて政見放送面白くて毎日ハッピーですので

あーQOL高いwww賢い民が選挙してるおかげだなあwwww

2024-07-26

石丸伸二への投票外山恒一への投票

だという仮説を立ててみた。以前の都知事選挙における外山の演説フレーズ石丸に置き換えてみた。

なお、外山恒一政見放送は長くなるから,下記を見てほしい。政見放送には2種類あるから、どちらも見逃さないように。

▪️YouTube

https://youtu.be/P0Omi6wnqsQ?si=FoVjK0pDgE9zZ-ny

▪️書き起こし

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid265.html

------

石丸伸二には建設的な提案など何一つない。

改革なんて無駄だと思っている。政治改革だとか何とか改革かには一切興味がない。こんな国はもう滅ぶしかないと思っている。

選挙は「ヤツら」のためのものしかないと思っている。

多数派の「ヤツら」同士で決めた多数決は、我々にとってのものではない。「ヤツら」は我々のことを聞く気なんかない。

選挙で何かが変わることはないと思っている。

とはいえ、もし選挙石丸当選したら、ヤツらはビビる石丸ビビる

石丸への一票は悪意の一票。石丸への投票はやけっぱちの一票。

2024-07-13

増田のやべーやつ番付新入幕候補を紹介するぜ!(番付の人じゃないよ)

カテゴリー参照。オウム真理教修行らしき報告を行っている増田茨城在住らしい。

毎日壊れたラジオのように↑を連呼している増田

トションに一過言あると思われる増田。くさそう

こちらを参照

はてなーブクマカ増田に対し日々呪詛言葉を唱えている増田

はてな記法を使いなぜか増田コマーシャルを流している増田。例えばこんなの

増田人気コンテンツのタフやColaboに加えaiueo700などネタ豊富

東京都知事選間中政見放送のアレで複垢フェミ関をおちょくっていた。🍆

最近台頭してきた一言トラバ増田。車の話題になるとアルトワークスゴリ押ししてくるのに定評がある。

2024-07-12

内田樹によって書かれた都知事選に関する2つの記事比較

nippon.com版の方が先に書かれたので、nippon.com版→内田ブログ版の順に掲載

適宜改行等を加えた。

 

 

nippon.com版

https://www.nippon.com/ja/in-depth/d01018/

 

 

内田ブログ

http://blog.tatsuru.com/2024/07/12_0846.html

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(01)

nippon.com版

 今回の都知事選では、「選挙民主主義の根幹をなす営みである」という認識が崩れてしまったという印象を受けた。選挙というのは有権者自分たち立場代表する公人を、法を制定する場に送り込む貴重な機会であるという基本的認識が今の日本からは失われつつあるようだ。

 

 

内田ブログ

 今回の都知事選では、選挙民主主義の根幹を為す営みであるという認識がかなり深刻な崩れ方をしているという印象を受けた。選挙というのは有権者自分たち立場代表する代議員を選ぶ貴重な機会であるという認識日本からは失われつつあるようだ。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(02)

nippon.com版

 知事選当選者は1人に限られるのに「NHKから国民を守る党NHK党)」が関連団体を含め24人の候補擁立した。そして24人分の掲示板の枠に同一のポスターを貼るなど“掲示板ジャック”をした。NHK党は、一定額を寄付した人にポスターを張る権利譲渡する行為にも及んだ。掲示板には選挙関係ない人物動物写真サイト誘導する2次元バーコードなども張り出された。NHK党以外の候補も「表現の自由への規制はやめろ」と書いたわいせつ写真入りポスターを張り出すなど、目を疑うような行為があった。政見放送も含め、注目を集めて動画サイトなどのフォロワーにつなげるなど、選挙を単なる売名や金もうけに利用しようとする候補者が多数登場した。

 

 

内田ブログ

(無し)

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(03)

nippon.com版

(無し)

 

 

内田ブログ

 投票する人たちは「自分たち利益をもたらす政策を実現してくれる人」を選ぶのではなく、「自分と同じ部族の属する人」に投票しているように私には見えた。自分と「ケミストリー」が似ている人間であるなら、その幼児性や性格の歪みも「込み」で受け入れようとしている。だから、仮に投票の結果、自分生活が苦しくなっても、世の中がより住みにくくなっても、それは「自分の属する部族」が政治権力行使したこと帰結から別に文句はない。

 自分自身にとってこの社会がより住みよくなることよりも「自分のような人間たちから成る部族」が権力や財貨を得ることの方が優先する。これが「アイデンティティーポリティクス」の実態である

 

 自分幼児的で、利己的で、偏狭で、攻撃的な人間だと思ったら、かつてならそれは「成熟」へのインセンティブになった。「もっとちゃんとした大人になろう」と思った。でも、今は違う。今は「そういう自分がけっこう好き」だとカミングアウトすることの方が人間的で、端的に「よいこと」だとされる時代なのだ

 正直言って、私には意味がわからない。この人たちはそんなに自分が好きなのか。そんなに同じ自分のままでいたいのか。私は同じ人間のままでいるなんてまっぴらである。息苦しいし、不自由だし、何より退屈で仕方がない。「自分自身に釘付けにされていること」をエマニュエル・レヴィナスは考えられる限り最も苦痛体験だと書いていた。私もまったくそうだと思う。そもそも自分自分しかあり得ないことの不快」を推力として、生物はここまで進化してきたのではないのだろうか。単細胞生物単細胞生物であることに自足していたら話はそこで「おしまいである。だからアイデンティティー固執する人たちを見ていると、私は奇妙な生き物を見ているような気になる。なぜ「そんなに自分自身でいたい」のか。自分であることにうんざりすることがないのだろうか?いや、ほんとに。率直にそう訊きたいのだ。

 

 選挙の話をしているところだった。

 

 今回の都知事選では、選挙を単なる売名や金儲けに利用しようとする候補者が多数登場した。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(04)

nippon.com版

 公職選挙法に限らず、私たち社会制度の多くは「性善説」あるいは「市民は総じて常識的振る舞うはずだ」という仮定の下に設計運営されている。でも、「性善説」の制度は隙間だらけである。その隙を「ハック」すれば、簡単自己利益を確保できる。候補者にさまざまな特権保証されている選挙という機会を利用しても、私利私欲を追求したり、代議制民主主義のもの嘲弄(ちょうろう)したりすることは可能である。そのことを今回の選挙は明らかにした。もう「性善説」は立ち行かなくなったらしい。

 

 

内田ブログ

 公選法に限らず、私たち社会制度の多くは「性善説」あるいは「市民は総じて常識的にふるまうはずだ」という仮定のもとに設計運営されている。でも、「性善説」の制度は隙間だらけである。その隙を「ハック」すれば、目端のきいた人間なら誰でも簡単自己利益を確保できる。候補者にさまざまな特権保証されている選挙という機会を利用しても、私利私欲を追求したり、代議制民主主義のもの嘲弄することは可能である。そのことを今回の選挙は明らかにした。もう「性善説」は立ち行かなくなったらしい。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(05)

nippon.com版

 だが、選挙がこれだけ軽視されるに至ったのは2012年以後の安倍晋三氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の3代の首相による自民党政権立法府軽視が原因であると私は考えている。

 

 

内田ブログ

 だが、選挙がこれだけ軽視されるに至ったのは2012年以後の安倍、菅、岸田三代の自民党政権立法府軽視が一因だと私は考えている。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(06)

nippon.com版

 日本国憲法では立法府が「国権の最高機関」とされているが、安倍政権以来、自民党政権行政府立法府より上位に置くことにひとかたならぬ努力をしてきた。その結果、国政の根幹にかかわる重要な事案がしばしば国会審議を経ずに閣議だけで決定され、野党が激しく反対する法案強行採決された。国会審議は実質的には意味を持たない「形式的セレモニーであるように見せかけることに自民党政権は極めて熱心だった。

 

 

内田ブログ

 日本国憲法では立法府が「国権の最高機関」とされているが、安倍政権以来、行政府立法府より上位に置くことに自民党政権はひとかたならぬ努力をしてきた。その結果、国政の根幹にかかわる重要な事案がしばしば国会審議を経ずに閣議だけで決定され、野党がはげしく反対する法案強行採決された。国会審議は実質的には意味を持たない「形式的セレモニーであるように見せかけることに自民党政権はきわめて熱心だった。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(07)

nippon.com版

 安倍首相は「私は立法府の長である」という言い間違いを繰り返し口にした。これはおそらく「議席過半数を占める政党総裁自由立法ができる」という彼自身の実感を洩(も)らしたものであろう。だが、法律を制定する立法府の長が、法律執行する行政府の長を兼ねる政体のことを「独裁制」と呼ぶのである。つまり、彼は「私は独裁者だ」という民主主義精神全否定する言明を繰り返していたことになる。

 

 

内田ブログ

 安倍首相は「私は立法府の長である」という言い間違いを繰り返し口にした。これはおそらく「議席過半数を占める政党総裁自由立法ができる」という彼自身の実感を洩らしたものであろう。だが、法律を制定する立法府の長が、法律執行する行政府の長を兼ねる政体のことを「独裁制」と呼ぶのである。つまり、彼は「私は独裁者だ」という民主主義精神全否定する言明を繰り返していたことになる。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(08)

nippon.com版

 現行憲法下で独裁制を実現するために、差し当たり最も有効なのは立法府威信を低下させること」である有権者の多くが「国会機能していない」「国会審議は無内容なセレモニーにすぎない」「国会議員選良ではなく、私利私欲を優先する人間だ」という印象を抱けば、民主政事実上終わる。

 

 

内田ブログ

 現行憲法下で独裁制を実現するために、さしあたり最も有効なのは立法府威信を低下させること」である有権者の多くが「国会機能していない」「国会審議は無内容なセレモニーに過ぎない」「国会議員選良ではなく、私利私欲を優先する人間だ」という印象を抱けば、民主政事実上終わる。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(09)

nippon.com版

 だからこそ、自民党はこの12年間、国会議員は(自党の議員を含めて)知性的にも倫理的にも「普通市民以下かも知れない」という印象を扶植することに並々ならぬ努力をしてきたのである。そして、それに成功した。知性においても徳性においても「平均以下」の議員たちを大量に生み出すことで、自民党政党としては使い物にならなくなったが、その代償に立法府威信を踏みにじることには見事な成功を収めた。

 

 

内田ブログ

 だからこそ、自民党はこの12年間、国会議員は(自党の議員を含めて)知性的にも倫理的にも「ふつう市民以下かも知れない」という印象を扶植することになみなみならぬ努力をしてきたのである。そして、それに成功した。知性においても徳性においても「平均以下」の議員たちを大量に生み出すことで、自民党政党としては使い物にならなくなったが、その代償に立法府威信を踏みにじることにはみごとな成功を収めた。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(10)

nippon.com版

 その帰結が、「代議制民主主義嘲弄する」人々が選挙立候補し、彼らに投票する多くの有権者が少なから存在するという今の選挙現実である

 

 

内田ブログ

 その帰結が、「代議制民主主義嘲弄する」人々が選挙立候補し、彼らに投票する多くの有権者が少なから存在するという今の選挙現実である

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(11)

nippon.com版

 NHK党は、暴露ユーチューバー有罪判決を受けたガーシー(本名・東谷義和)元参院議員国会に送り込むなど、国会威信国会議員権威を下げることにきわめて熱心であったが、これは彼らの独創ではない。自民党が始めたゲームを加速しただけである

 

 

内田ブログ

(無し)

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(12)

nippon.com版

 今回の都知事選で2位につけた石丸伸二氏も前職の広島県安芸高田市長時代市議会と繰り返し対決し、市議会機能していないことを訴え続けてネット上の注目を集めた。これも「立法者」と「行政者」は対立関係にあり、「行政者」が上位にあるべきだという、安倍首相体現してきた「独裁志向路線を忠実に踏まえている。

 

 

内田ブログ

 今回の都知事選で二位につけた石丸伸二候補安芸高田市長時代市議会と繰り返し対決し、市議会機能していないことを訴え続けてネット上の注目を集めた。「立法者」と「行政者」は対立関係にあり、「行政者」が上位にあるべきだという、安倍首相体現してきた「独裁志向路線を彼は忠実に踏まえている。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(13)

nippon.com版

 日本維新の会も「独裁志向」では変わらない。「議員の数を減らせ」という提言は「無駄コストカットする」合理的政策のように聞こえるが、実際には「さまざまな政治立場代表者が議会議論するのは時間無駄だ。首長に全権委任しろ」という意味しかない。

 

 

内田ブログ

 維新の会も「独裁志向」では変わらない。「議員の数を減らせ」という提言は「無駄コストカットする」合理的政策のように聞こえるが、実際には「さまざまな政治立場代表者が議会議論するのは時間無駄だ。首長に全権委任しろ」という意味しかない。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(14)

nippon.com版

自民党派閥裏金問題は、国会議員たちがその地位を利用して平然と法律を破っている事実を白日の下にさらした。この事件は「国会議員はろくな人間ではない」という民主主義空洞化するメッセージと、「政権に近い議員であれば、法律を犯しても処罰されない」という法の支配空洞化するメッセージを二つ同時に発信していた。

 

 

内田ブログ

 自民党裏金問題は、国会議員たちがその地位を利用して平然と法律を破っている事実を白日の下にさらした。この事件は「国会議員はろくな人間ではない」という民主主義空洞化するメッセージと、「政権に近い議員であれば、法律を犯しても処罰されない」という法の支配空洞化するメッセージを二つ同時に発信していた。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(15)

nippon.com版

 このメッセージを「警告」として受けとった人は「今のままではいけない」と思って政治改革を目指すだろうが、このメッセージを「現状報告」として受けとった人は「民主政は終わった」という虚無感に蝕(むしば)まれてへたり込んでしまうだろう。そして、どうやら日本人の相当数は、この事件ニュースを「世の中とはそういうものだ」という諦念と共に受け止めたように見える。

 

 

内田ブログ

 このメッセージを「警告」として受けとった人は「今のままではいけない」と思って政治改革をめざすだろうが、このメッセージを「現状報告」として受けとった人は「民主政は終わった」という虚無感に蝕まれるだけだろう。そして、日本人の相当数は、このニュースを「世の中とはそういうものだ」という諦念と共に受け止めたように私には見える。

 

 

  • -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

(16)

nippon.com版

 英国首相チャーチルはかつて「民主政は最悪の政治形態だ。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては」と語った。なぜ民主政は「最悪」なのか。それは運用が極めて困難な政体からである民主政は「合理的思考する市民」が多く存在することを前提にした制度である有権者の多数が「まともな大人」でないと、民主政簡単衆愚政に堕す。だから民主政は人々に向かって「お願いだから大人になってくれ」と懇請する。市民に向かって政治成熟を求める政体民主政の他にはない。

 

 

内田ブログ

 英国首相チャーチルはかつて「民主政は最悪の政治形態だ。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては」と語った。なぜ民主政は「最悪」なのか。それは運用がきわめて困難な政体からである民主政は「合理的思考する市民」が多く存在することを前提にした制度であるPermalink | 記事への反応(1) | 18:42

2024-07-10

カワイイ私の政見放送を見てね

そんなにかわいくない。

ちょっと若いだけで3期目のおばあちゃんとあまり変わらないと感じた。(個人の感想です

2024-07-09

ひまそらあかね (暇空茜) の都知事選評価する

2024年東京都知事選挙は、大方の予想通り現職小池百合子氏の圧勝に終わりました。午後8時の投票締切と同時に当確が発表される、いわゆる「ゼロ打ち」であり、他候補そもそも勝負土俵にすら上がらせてもらえなかったというのが率直な評価ではないでしょうか。

けれども、X (旧Twitter) などネット上で大きく注目され、毀誉褒貶半ばの話題を集めていたのは、東京都福祉政策に対する不明瞭な支出を追求しており、電撃的出馬宣言したひまそらあかね (暇空茜) 氏であったように思います

私自身も、ひまそら氏に対してはColaboとの争い当初から注目しており、今回の選挙戦も興味深く見守っていました。今回のひまそら氏の都知事選挙の結果評価について書き残しておきたく、初めて投稿してみます

ひまそら氏の選挙結果

ひまそら氏の最終的な得票数は、大方の下馬評を覆す11万196票でした。これは区議都議を十分に狙える得票数であり、結果だけを見れば大健闘と言って差し支えないでしょう。実際のところ、得票数10万を超えると予想していた人はごく少数であり、私自身もせいぜい5万票程度に留まるだろうと考えていました。顔出しなし、政見放送なし、街頭演説なし、ポスター貼りなしという「縛りプレイ」で、純粋ネットのみの選挙運動可能性を強く感じさせるものだったと言えます

けれども、この都知事選はひまそら氏にとって得るものが少ない割に失ったものは多く、ひまそら氏にとっては完全な「失敗」であったと私は考えています

石丸伸二氏の大躍進の阻止失敗

ひまそら氏が電撃的出馬を決意した理由は、石丸伸二氏の当選を「阻止する必要がある」と考えたからだと述べています

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06251240/

最初に述べた通り、今回の都知事選は序盤から終盤まで終始現職小池氏の独走状態でした。仮にひまそら氏が出馬しなかったとしても、今回石丸氏が都知事になる可能性はほぼゼロだったでしょう。歴史にイフはないので、ひまそら氏の出馬がどれだけ石丸氏の票を「喰った」のかは分かりません。

けれども、ひまそら氏の得票数 (約11万) を石丸氏の得票数 (約160万) に足しても、小池氏の得票数 (約290万) に遠く及ばないことを考慮すると、ひまそら氏が立候補しようがしまいが、いずれにせよ石丸氏は今回都知事にはなれなかっただろうし、ひまそら氏の選挙活動選挙大勢ほとんど影響を与えなかっただろうと言えます

そもそも都知事選挙告示前に公表された情勢調査では、石丸伸二氏の支持率供託金没収ライン(10%)を下回る8~9%程度だったと報道されていました。

https://president.jp/articles/-/83050

蓋を開けてみると、石丸氏はそこから15ポイント以上も上昇した24.30% の票を得ています。これは大躍進と評価できますし、石丸氏は経歴と年齢を考えれば十分に「次」へと繋がる実績を残せたと言えます

私自身は、石丸氏のパーソナリティにはかなりの不信感を抱いており、公職に就く人間としては不適格であると考えていますが、少なくともこの結果だけ見れば、ひまそら氏は石丸氏を止められなかった、ひまそら氏の批判石丸氏にほぼ何の影響も与えなかったと評価せざるを得ません。

ひまそら氏が都知事選挙から新たに得たものほとんどない

ひまそら氏が今後真剣公職を目指すのであれば、今回の都知事選得票数一定の影響力を持ちうるでしょう。そうではなくとも、たとえば内野愛里氏のように、純粋に売名のために選挙を使うこともできたはずです。けれども、ひまそら氏は今後政治家を目指す野心はないと述べており、政見放送ポスター街頭演説などを効果的に使って自身政策課題を広くアピールすることもしませんでした

私が見る限りでは、ひまそら氏のXやYouTubeでの選挙活動は、既にひまそら氏のことをある程度知っている人間 (支持者であれアンチであれ) にしか見られていなかったように思います。ひまそら氏のことを全く知らない人に、いか自分自身と(いわゆる)WBPC問題を知ってもらうかという観点での運動はありませんでした。そのため、ひまそら氏は選挙期間中にもそれほど多くの新規フォロワーYouTubeチャンネル登録者を獲得できていません。ひまそら氏の敵視する石丸氏が、XやYouTube効果的に活用して自分を知らない人 (特に若年層) に効果的に名前を売り込んでいたのとは対照的であると言えます

ひまそら氏は支持者の忠誠心と信頼を浪費した

先に述べた通り、ひまそら氏は、新しい支持者を得るためのアピールをするよりは、既存の支持者の忠誠心を高め、コアな支持者の口コミ活動に注力する選挙活動指向していたように見えます。ところが、ここでもひまそら氏は大きな失敗を犯しています。端的に言えば、支持者の期待のコントロールに失敗し、その信頼と忠誠心無駄に浪費してしまったのです。

都知事選投票日の数日前、ひまそら氏は「あ、これ俺マジで一位狙える位置だわ 一か二位の予想出てるんじゃないかな」、「「ひまそらあかね」と「小池百合子」の一騎打ちになっている」 と主張していました。

https://x.com/himasoraakane/status/1809420085226008590

この主張がどれほど本気だったのかは分かりません。戦争最中大将弱気を見せるわけにはいかないという理屈も分かります。けれども、実際のところ、全選挙期間を通してひまそら氏の情勢はせいぜいが泡沫候補中位~上位であり、これはあまりにも事実認識を欠いた発言でした。

ひまそら氏本人が書いたものではありませんが、投票日の数日前「都知事選百合子とひまそらの一騎打ちになったという情勢についての解説」というnoteがひまそら支持者の間で広く流れていました。

https://note.com/ks_kaz_game/n/n286e6f7c1ac0

少なくない支持者が、本気でひまそら氏が都知事になれる可能性があると考えて、口コミショート動画作成によるひまそら氏の周知・投票呼び掛けの活動をしていたようです。また、ひまそら氏自身も、「この国が終わる」「自分逮捕される」と支持者の危機感を強く煽るような選挙活動を行なっていました。ところが、結果的には文字通り「桁違い」の敗北であり、支持者の信頼と忠誠心を大きく裏切ったとしか言い様がありません。また、出馬判断から選挙情勢・票読みに対するひまそら氏の「カン」に対する信頼は大きく損なわれたと言えるでしょう。辛辣に言えば、大将事実認識を誤り、兵士を負け戦に突撃させ無駄死にさせた状況です。

いわゆる時事系YouTuberと呼ばれるような、動画でひまそら氏の言葉拡散する本当の中核的な「信者」は、何が起こってもひまそら氏から離反することはないでしょう。けれども、積極的発信をするわけではないもののひまそら氏を支持しているコアな支持層忠誠心と信頼は大きく削がれたように見えます

ひまそら氏の今後について

先に述べた通り、今回の都知事選におけるひまそら氏の選挙活動は、かなりの健闘だったと言えます。けれども、ひまそら氏が今後この政治的影響力を有効活用することは、以下の理由から非常に困難です。

・ひまそら氏自身名誉欲や公職への野心がない

・氏のパーソナリティ上の問題から既存政党からの推薦を得ることは非常に難しい

・ひまそら自身が、選挙への出馬は今回限りであり別の選挙に出るつもりはないと主張している

(ウソをつかない、一度口にしたことを覆さないというブランディングをしている以上、すぐに別の選挙に出ることはできない)

・電撃的出馬によるサプライズ効果や、候補者の新鮮さは選挙を繰り返す度に剥落するため、今後選挙に出るたびに得票数は減少する

(ひまそら氏のプライドの高さから考えると、今回の選挙結果すら下回るような惨敗を何度も許容できるとは思えない)

・コアな支持者の危機感を強く煽るタイプ選挙戦略は、そうそう何度も使えない

・ひまそら氏の「カン」の鋭さに対して、ひまそら氏自身も支持者も信頼を失った

結語

既存政治団体後ろ盾を持たない無名候補者の選挙活動として純粋評価すれば、ひまそら氏はかなり健闘したと言えます。一方で、ひまそら氏自身が掲げた戦略目標(石丸氏の政治的影響力排除)は達成できなかった上に、自軍リソースを徒に浪費しながらも何ら今後に繋がる利益を得られなかったという意味で、彼の都知事選挙出馬は「失敗」であったと評価せざるを得ないでしょう。

政見放送で脱いでた女、300万円かけてやること?

結婚式でもあげたらいいのに

2024-07-07

都知事選所感

蓮舫さん支持の人が「現職を落としたかったら、唯一対抗馬になり得る蓮舫に入れるしかない!」みたいなことを呟いていたけど

まさに「蓮舫を落としたかったら、現職に入れるしかない!」という理由小池さんに入れました

蓋を開けたら蓮舫さんは2位ですらなく、思ったよりこの世界が赤く染まってはいないことに希望を感じました

とはいえ「今まで通り」がずっと続く限り、癒着だの利権だのを断ち切れないからな……という思いもあり、蓮舫さんがいなかったら安野さんに入れたかったな、と思います

もしくはあの茶髪ロン毛がなかったら……

「枠組みにとらわれない社会を作りたい自分が、知事になりたいからといって見た目を変えるのは主義に反する」という主張をされているのを見ましたが、「この見た目の人が当選するわけない、だったらその票は生きるところで使いたい」とこちらが思うのも当然です

枠組みにとらわれない社会はもちろん素敵ですが、今ある枠組みを無視する、最前を尽くさな姿勢には頷けないところがあります

めちゃくちゃ似合っててカッコいい!というわけでもないし……

今回の都知事選、変なポスターが貼られたり、政見放送で変なことをしたり、誰かを支持するがために他者攻撃する人が山のようにいたり、世も末だな〜感と同時に様々な候補者の出現により都知事選に関心を持つ人が増えるのは唯一いいことかなと思います

四年後が怖い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy