「木野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 木野とは

2025-01-11

  差木野町で、ういろうをつくってきたおばさんと、差木野町で、成人向けDVD作り始めたその息子は尊敬できるが、お前は全然尊敬できない

    ういろうは、おいしいから、自弁購入物品として、摂取している

2024-10-28

でも山本太郎みたいな何一つしてない

踊り叫ぶだけの

マンでも議席確保とか

美味しい商売やな

木野田とか増税詐欺フェストしても

食うに困らんもんな。

世の中おかし

2024-10-24

カルピス軍団内で争いが起きている

カルピス軍団とは、暇空茜のアンチアカウント群だ

暇空の弁護士の垣鍔晶が「カルピス」と名乗ってフェミ女性への容姿中傷していたのがバレた際に、それをあてこすってカルピスと名乗る者が多発して発生した

今ではカルピス関係名前ではない者でも、暇空に批判的だとカルピス扱いだ

カルピス一枚岩ではなく、「女性差別を許さない」といった優等生的な人もいれば、古代2ちゃんねるお祭り好き悪ノリな人もいる

また、しばき隊木野寿紀もいる

しばらく凍結されていたが復活した木野は、以前は仲良くカル活をしていたが、「カルピス軍団の中に重大な人権侵害をしている者がいる」と非難をするようになった


カルピス軍団は誰ウェルなのでいろんな人が入り、暇アノンスパイも紛れ込むので内部のDM漏れまくりアノンYouTuberに晒されることもあった

発言に覚えがない、捏造だ」と主張されたものもあり、真偽は不明

その真偽不明流出DMの中には「暇空の関係者の出自過去事件を晒そう」という提案があった

暇空サイドの関係者の中には、片親が外国人かつ、10代の頃に粗暴行為で2度逮捕(保護)された者がいる

その人物には重度の発達障害があり、重度発達障害者は知的障害も伴うことが多いのだが、その人は非常に高度な知性も持つという稀少な例だった

珍しいので論文の題材にされ、両親の馴れ初めから始まる詳細な生い立ちが本人に無許可で公にされた(名前は伏せられている)

出版社を訴えるも最高裁で敗訴しており、結局今でも読めてしま

その人は暇空がよく差別的に扱う国をルーツに持ち、暇空は堀口が私物パソコンモニタ破壊しただけで暴力癖だと騒ぎ立てるがその人は暴力事件で捕まった過去を持つ

暇空の発言が暇空の仲間であるその人へのブーメランになるので晒して叩こうとDMでは相談しているようだった

「そういうのはやらない方がいい」と別のカルピスに言われて頓挫というやりとりだった


DMではそれで終わりだが、その人の過去は結局あちこちで触れられており、揶揄も多い

X上でカルピスが直接的にばら撒くようなことはなかったが、その人の過去は暇空界隈に関心ある者ならちょっと調べれば詳細がわかるぐらいにはなった

木野しばき隊なので、血筋障害などセンシティブな要素を晒すことを許せなかったのだろう

5ちゃん好き嫌いcomなどでその人の過去を書いてばらまいたのはカルピスだと木野は思っているようだ

ばら撒いた者がいるなら「然るべき対応」をするよう呼びかけている

その人への謝罪だろうか

流出DMモザイクまみれで発言者が誰なのかもわからず、犯人が名乗り出ることを求めているようだ

名乗り出る者はいまのところおらず、「捏造では?」「結局制止されてるのでは?」と反論するカルピスや、「血筋で叩くのは確かによくない」と同調するカルピスなどに分かれている

アノンは「カルピス内ゲバ」と喜ぶもの、「争ってる風の芝居でその人の過去拡散してる」と疑うものがいる

芝居ではなく木野ガチで怒ってると思うが謎に包まれている

2024-10-15

カルピス軍団の「かるぴすぎつね」が共産党から出馬予定の八鎌健太(やかまケンタ)ではないかと噂されている

カルピス軍団とは暇空に批判的なツイッター群のことである

八鎌はcolabo支持でありたまにカルピス軍団とも絡みがあった

カルピス軍団は「フェミ金もらって活動してんだろ」などと暇アノンに言われることがあり、「はい、お賃金どんぐりです」などとどんぐりネタで内輪でよくキャッキャしていた

八鎌はそのどんぐりネタに乗っかって、カルピスの一人が最新のiPhoneを買った際に「カルピス軍団給料なら余裕ですよね👍」と返信

ただのどんぐりネタにすぎないのだが、暇空らが「カルピス軍団共産党に金を渡されて活動してる証拠」と騒ぎ、八鎌が注目を浴びる

その結果、1995年7月26日まれという共通プロフィールを持つ八鎌とかるぴすぎつねは同一人物ではないかという説が生まれ

意外にも(?)その説を唱えたのは暇アノンではなく、カルピス軍団仲間かつ実名を出している木野寿紀であった

カルピス軍団名前の由来は、暇空茜の弁護士の垣鍔晶である

垣鍔が少し掘れば身元バレバレとはいえ、「カルピス」という匿名アカウントで方々へ誹謗中傷していたのを揶揄して発生したのがカルピス軍団である

「かるぴすぎつねは垣鍔を散々批判していたのに、お前同じことやってんのかよ、しか出馬を控えた身で」……と木野突っ込みたくなったのだろう

カルピス軍団烏合の衆で極フェミからまんまん連呼まで色々あるのでガチ喧嘩したり、あるいは暇空を釣るために「喧嘩ごっこ」をしたりする

勝手に身元バラしたこと木野はかるぴすぎつねにブロックされたというが、ガチで揉めてるのか、選挙直前に八鎌の知名度を高めるための「フリ」なのか

カルピス軍団しばき隊の人である木野がいるというだけで「ガチ感」が出てしまい、それが嫌でカル活をやめたという人もいるのだが、共産党から出馬する人が潜んでいたとしたらますますガチ感が高まる

暇空に開示された「文鳥」というカルピス一般人確定しているので、総員がガチではないと思われるが

裏垢身バレは垣鍔のように表向きの言動とのギャップが大きすぎると身を滅ぼすが、かるぴすぎつねは人権人権人権キャラだったので、共産党支持者ががっかりする内容ではなさそうなのが救いか

まあ八鎌=かるぴすぎつねが確定したわけではないが

垣鍔=カルピス名前を呼び合っていたことや暇空の弁護士立候補するリプで本人確定しているが、誕生日かぶることもあるし、何らかの目的で真似して表示することもありえる、よくわからん

多分本当にイコールなんだろうなとは思うし、わざわざ誕生日表示してたのはバレても良かったのかなと

かるぴすぎつねはフェミ発言が多いので勝手にミドサーくらいの女の子だと思ってたので男だとちょっと残念

2024-09-09

暇空が灰豚を切ったことでneko8動画正当性がなくなった

暇空と堀口の戦いについては割愛

・灰豚

暇空にべったりの時事系youtuberだったが、堀口観の違いによって決別

(暇空は、堀口が逮捕監禁されてると主張。灰豚はリスナーに堀口が出入りしてる店を知らされ、普通に堀口がシャバにいると配信してしまう。その際に堀口が友達連れだったのも、暇空の堀口観に反する)

敵が暇空を潰すために送り込んだスパイとか、敵に寝返ったとかいう扱いに

・neko800

ゲームクリエイターで、堀口を模した3D制作し、裸にしたり滅多刺しにしたりして開示された

https://pbs.twimg.com/media/F5Kg6J-a8AAA0zG.jpg

青髭が濃い」「シークレットブーツ履いてそう」という暇空の堀口への悪口を反映した滑稽なモデリングになっている

岩下の新生姜社長とは相互フォローで、岩下の新生姜社長はneko800のファンで新作を楽しみにしているとエールを送っている

堀口には開示されたのみでまだ訴えられていないが、訴訟対策のために「3D元ネタは堀口ではなく灰豚です」と灰豚と組んで主張していた

また、暇アノン仲間の藤原能成ともタッグを組み、3D著作権藤原譲渡

「堀口がこんなひどい中傷画像を作られている」と画像転載して批判する者が出るたびに、藤原著作権侵害による削除申し立てをしてneko800批判を封じている

著作権侵害の申立をした者の名前が公開されるため、本名セルフ開示済みの藤原を利用している)

しばき隊木野寿紀が引用の条件を満たした上で画像掲載した際にも藤原削除依頼をしたが、木野引用範囲だと反論文を出し、それ以上は訴訟必要となった際には藤原は引き下がった


neko800の3Dは、暇空界隈での堀口についての妄想文を再現したシリーズである普通に見れば堀口をモデルにしている

だが暇空関係者らは、「灰豚がモデル、仲間内でふざけてるだけ、堀口は自意識過剰」と主張

アノン弁護士高橋雄一郎は「堀口と灰豚が法廷で二人並んで3Dの通りの服装ポーズをすればいい」と揶揄をしていた

3Dの通りに全裸になったり滅多刺しにされろと高橋雄一郎は堀口に要求したのである

堀口をツナギにして暇空界隈は楽しい日々を送っていたが、灰豚は追放された

暇空ではなく灰豚の方につき脱アノンした者もいたが、ほとんどは灰豚をブロックして暇空のもとに残った

「灰豚の奴がこんなこといってる!」というタレコミも禁じられ、暇空は自由に灰豚について語ってもいいが、灰豚にまつわるリプは禁忌となった

灰豚の話題が禁じられた後でも、灰豚をモデルにしているはずのneko800の3D投稿は続いた

暇空も、灰豚のはずの3Dリツイートし、岩下の新生姜社長は新作を喜ぶ

灰豚の話題をするとブロックされるから避けている暇アノンたちも、灰豚がモデルのはずのneko800の作品の話は普通にする

灰豚がモデル3Dを楽しんでも、neko800も岩下の新生姜社長も暇アノンたちも暇空にブロックされない

みんなもう、灰豚がモデルという設定は諦めたのか?

2024-05-05

anond:20240505015542

木野寿紀がいつからしばき隊の幹部になったんだ

アノンって自分で調べる能力いから暇空の言う事全部鵜呑みにして再度垂れ流す装置になってるんだよな

アフィサイト真に受けてるアフィチルとそっくり同じ

2024-03-08

CRAC木野見直し

反暇空の連中が反暇空の一点で

暇空よりクズ度ではグロ高い自称学生を担ぎ上げてて辟易してたんだけど

反暇空陣営木野だけはちゃん切断処理してて感心した

2024-02-17

暇空茜、刑事告訴コンボ刑務所行き不可避か

暇空茜に誹謗中傷名誉毀損著作権侵害などされて刑事告訴している人たち

・仁藤

ノイホイ

・めたまん(女子小学生

山下ギルド

中川弁護士

神原弁護士

木野

東野

・谷

仁藤や伊藤との民事投げてる影響も出るぞ~

ナニカグループ認定悪質性が認められたらナニカグループ認定されて中傷されてきた数多の人も訴えに出るだろう

楽しみ~

2023-06-16

ひとつゲームにここまで別名多いことある

奕(えき)

烏鷺(うろ)

方円(ほうえん)

爛柯(らんか)

斧の柄(おののえ)

橘中之楽(きっちゅうのらく)

手談(しゅだん)

坐隠(ざいん)

忘憂(ぼうゆう)

木野狐(ぼくやこ)

2023-04-17

anond:20230416125731

便乗して2023冬アニメ感想を書く

解雇された暗黒兵士(30代)のスローセカンドライフ

予想外に面白かった。十分な武力を備えた主人公調停交渉術をメインに問題解決していく様は格好いい。アクションシーンの作画予算少なめで残念

犬になったら好きな人に拾われた。

昔のお色気漫画のような無理やりな展開に「そうはならんやろ」と突っ込みを入れながら見たら面白かった

英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

戦闘マニア主人公が毎回活躍して面白い。ハイランダーと血鉄鎖旅団銃夢彷彿させる設定。2期があったら観る

シュガーアップルフェアリーテイル

イケメンの苦悩を私が救ってあげる系。ジョナスのクズ野郎っぷりが一周して愛しい

スパイ教室

スパイ物+暗殺教室時系列倒叙なので全体としては尻すぼみだが、各話毎では面白かった。トリックを全部台詞説明してくれるのでわかりやす

真・進化の実〜知らないうちに勝ち組人生

最初からクソアニメとわかっているのでクソっぷりを楽しめた。ギャグパロディも全てしょうもない。愛すべきクソアニメ

人間不信冒険者たち世界を救うようです

クソアニメ。メインキャラ4人がパーティー組んだところがピーク。算数ベアナックルだの、ステッピングマンだの結局何だったんだ

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

礼儀正しくて、ガツガツしてない男主人公に好感が持てる。キャラの顔(超イケメンとややイケメン、超美少女とやや美少女)をもっと描き分けてくれたら尚良かった

トモちゃん女の子

まずトモちゃんキャラデザの時点で大成功。がっしりした体格でパッと見男、よく見ると女で、しかちょっとかわいいという。

キャロル役にちゃん英語喋れる人(天城さん)を連れてきたのも良い。あとはキャラクター達がドタバタやってるだけで全部楽しい

転生王女天才令嬢の魔法革命

1話を見終わった時はすっげー面白いの始まったー!と思ったが、ドラゴン入れ墨辺りがピークだった。

ヤンデレ弟以降は今ひとつスッキリしないパーシャルな展開。

ED曲でキャスト2人(千本木さん・石見さん)がハモるところは最高なんだけどな~

もののがたり

話の展開が遅いと思ったら分割2期だった。まったり神様アニメ(例:我が家お稲荷様猫神やおよろず、いなりこんこん等)のカテゴリ

アルスの巨獣

世界観・各種設定は魅力的だが、その披露に終始した感がある

冰剣の魔術師世界を統べる

面白さはまあまあ。エリサ役の春村さんはもっと売れてほしい

最強陰陽師異世界転生記

主人公ちゃん無双してるので普通に面白い。意味ありげに登場して、やられちゃった敵パーティーよ…。きつねのユキちゃんかわいい

久保さんは僕を許さな

途中で放送延期になってしまった。久保さん役の花澤香菜さんに構ってもらう多幸感が心地よいアニメ

REVENGER

面白いけど、もっと一話完結の回を増やしてほしかった

もういっぽん!

だんだん部員が増えていくのがワクワクする王道部活物。ライバル選手達一人ひとりを体型含めて描き分けようという意欲が感じられてすごいと思った。続編があったら観る

Buddy Daddies

アンナ先生の魅力。それと木野さんの全開クソガキ演技と「俺はお前達の家政婦じゃねえー!」の名台詞が印象に残った

お兄ちゃんおしまい

最高です。色指定が良いんですよ。素晴らしいアニメを作ってくれてありがとう

2023-01-15

anond:20230114221010

9条に関しては左右両方理解不足。

暴支膺懲の戦争

9条はとても効いてる

あとジャッ とか言うのなし

とりあえず例はあげとくよ。

https://twitter.com/crac_ojo/status/1612542546151874572

ナニカグループ木野

@crac_ojo

たいていの場合「冷静沈着で偏向することなバランスよく論評できちゃうわたし」みたいな神の視点アピールが先行しているのよね🥱

引用ツイート

C.R.A.C.

@cractyo

1月9日

これC.R.A.C.にもめっちゃあるパターンですが、「C.R.A.C.には賛同しないがこの意見は正しい」みたいな文字列発見した瞬間ブロック対応となりますしょうもない保身みたいなの、ほんと醜悪twitter.com/anoabedayo/sta

ナニカグループ木野

@crac_ojo

「困難を抱えた少女支援する」って、おそらく部外者には想像もできないような苦労の連続だと思うんだけど、幼稚でキモい連中から「ボクたちの萌えコンテンツ批判された仕返しでちゅ!!」と総攻撃に遭うって、理不尽にもほどがあるよねえ…。

午前5:25 · 2022年12月20日

https://twitter.com/crac_ojo/status/1604936086496616449

アノンという陰謀論

https://twitter.com/crac_ojo/status/1612064337610276866

ナニカグループ木野

@crac_ojo

松沢さんの暇アノンライフも止まるところを知らない様子ですが、「Colabo支持者が共産党などの左翼に偏っている」のは事実でしょう。右翼保守は困窮した女性を助けたりしません。「甘えるな!」「身の程をわきまえろ!」と追い返すのがスタンダード

https://twitter.com/crac_ojo/status/1613474662637309952

ナニカグループ木野

@crac_ojo

少女支援団体の会計については疑惑捏造してまで叩くくせに、麻生やら森やらの公金チューチューにはだんまりのみなさん🤣

午後6:55 · 2023年1月12日

2022-12-20

anond:20221218122959

で、おまエラ7年前はパヨクやってて闇キャンと一緒に「ぱよぱよち~ん」とか鼻の下伸ばしてゴブリン野間木野金魚の糞やってて挙句の果てに相手尾行して住所割って脅迫とかしてたんだろ?

ガチ犯罪者じゃん刑に服せよ

2022-12-06

アングル海外勢の日本株買い拡大、円高進行なら巻き戻しリスク

東京 6日 ロイター] - 海外勢の日本株買いが拡大している。新型コロナから経済オープン経済再開)や大型経済対策来年の成長率が高まる見通しであるほか、米著名投資家による買い増しも刺激となっている。ただ、足元では円高による業績圧迫リスクが高まっており、ポジション巻き戻しへの警戒感も強い。

欧州勢が中心か>

海外投資家は11月、第4週までに現物株と先物合計で約1兆9000億円を買い越した。海運や商社銀行保険など配当利回りの高い銘柄相対的パフォーマンスが良く、物色対象になった可能性がある。銀行保険は米金利が低下する中でも買われる場面があった。

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイが、国内大手商社株の保有比率を引き上げたことも、海外投資家日本株買いを刺激した可能性がある。「バフェット氏は、業績が良く株主還元も手厚い日本商社を選好しているのではないか」(国内証券)との見方がもっぱらだ。

経済協力開発機構(OECD)が11月22日に公表した世界経済の成長率では、日本経済成長率は22年の1.6%に対し、23年は1.8%と、日本中国けが伸びが高まる予想となっている。コロナからのリオープン欧米よりも遅れたことや、大型の経済対策追い風だ。

地域別にみると日本株買いの中心は欧州勢だ。10月は北米が476億円の売り越しで、アジアは969億円の買い越し、欧州は3079億円買い越した。「欧州グローバルファンドは、投資先の国別アロケーション(配分)を決めていったん買いを入れると2カ月ほど買い続ける傾向がある」(大和証券木野内栄治チーフテクニカルアナリスト)という。

https://jp.reuters.com/article/kabutocho-watcher-idJPKBN2SQ0FU

2022-02-15

anond:20220215130918

ホリエモンDaiGoやヤベーベンチャー社長内臓ブッ壊してる営業マンを見てその感想にならないし

 

ブクマカよりも増田のみやってる増田の方が単純にソーシャルランクが上

しろブクマカに聞いて差し上げて

 

ドン引きの近々のエントリーブクマカブクマカ兼ねてそうな増田貧乏過ぎん?

2021-12-12

[]とブクマカを兼ねてそうな増田貧乏過ぎる anond:20211212133655

貧乏な人が安いスーツ着てるのは仕方ないと思うしそもそも会社スーツ支給してあげてほしいと思うけど、豊かな人が安いスーツ着てると普通に警戒してしまう。こだわりのない人は自他ともに生活を疎かにするし平気でひどい言動をするから

それは無いです

ケチ可能性はあるが元増田貧乏なんだからちょうどいいじゃない

 

ドン引きの近々のエントリーブクマカブクマカ兼ねてそうな増田貧乏過ぎん?

2020-09-18

再送・ツタヤ円盤屋他に出した嘆願書 一部公開

問題提起嫌いの冷笑系は来るな

パート1

嘆願書2020上半期号

ツタヤ様並びに映像ソフト業界の皆様、お久しぶりです。

今回、人類の波瀾万丈期を迎えて初の嘆願書であります

今回は章ごとに構成する形の文といたします。

第1章ーレンタル新規品揃えのこと・1 私たちの信じる作品

俺の嗜好側・奨励側の作品について。

19秋クール放送タイトルである放課後さいころ倶楽部ライフル・イズ・ビューティフル。

2作の入荷により少しはマシになる傾向が感じられてます

問題の角川ビデオ系列でも20冬はプランダラや防振り、IDと19年の入荷チョイスに比べてまともなものになりました。

それに、ヴァイオレット・エヴァーガーデン短編映画も入ってきました。

けど、何か寂しい…

どうしてかって?

角川様が恋する小惑星の全国レンタル屋まんべんない入荷を渋って、

それだけでなくポニーキャニオン様もVEGを俺の長い付き合いの木野店様に入れてくれなかったし。

名前すら出したくないしょうもないレベル作品が入る時には「それを求めるお客様いるから」とか言って、

人気度高い作品入らなかった時は「需要がー予算がー」などとか屁理屈言うのはおかしいんじゃないんですか?

民意軽視じゃないですか。

4年間に映像ソフト業界様とレンタル大元様はどれほどまでの事をして来た?

どれほどまでに俺の行きつけの店のレンタルアニメ新作コーナーを見ることへの恐怖を助長して来た?

民意軽視じゃないですか。

4年間に映像ソフト業界様とレンタル大元様はどれほどまでの事をして来た?

どれほどまでに俺の長年の行きつけの店のレンタルアニメ新作コーナーを見ることへの恐怖を助長して来た?

16年下半期にニューゲーム一期、ステラのまほうが入らず、

17上半期はけもフレ一期、ガヴリールドロップアウト小林さんちのメイドラゴンひなこのーとが…

下半期はメイドインアビス宝石の国ブレンド・Sこのはな綺譚少女終末旅行

18年はVEG、からかい上手の高木さん

宇宙よりも遠い場所

スロウスタートゆるキャン第1シーズン

こみっくがーるず銀河英雄伝説ノイエあそびあそばせのんのんびよりばけーしょん、

うちのメイドがウザすぎる!、アニマエール

19年は私に天使が舞い降りた!、えんどろ、

ひとりぼっちの〇〇生活、世話焼きキツネの仙狐さん、

ダンベル何キロ持てる?、女子高生無駄遣い、

ご注文はうさぎですか?SFY、

そして今年は、恋する小惑星

ごちうさまでもが未入荷の毒牙にかかりやがる程までに悪化してきました…

夏以降は放課後ていぼう日誌やおちこぼれフルーツタルトごちうさ3期にののんびより3期と控えているのに大丈夫か?

2020-07-07

女性向けコンテンツ」が辛くなった話

僕は昔から現在にかけて「男性向け・女性向け」ジャンル作品/コンテンツを両方それなりに摂取している。

良い作品は男女関係なく楽しめる物だ。



しかしその過程で僕は「女性向けコンテンツ」に辛さを感じるようになった。この記事ではその話を綴っていこうかと思う。



ただ僕は自分自分の首を絞めるオタクであったというお話だ。

体験気持ちを具体的に述べてくのでちょっと長い。時間が余った暇つぶし程度に読んで欲しい。




自身オタクコンテンツかどうかに関わらずあまり物に男性向け・女性向けをつける必要はないと思っている立場だ。

何故なら、それを好むことに生まれ持った性別など関係無いし、実際(特に最近では)その表記関係なく両方の性別人間が楽しんでいるコンテンツは多くあるからである

しかしながら、両方を楽しむオタクをやっていく中で、この表記必要不可欠かどうかは置いといて、"正しい"ものではあるということをひどく痛感した。



僕は小さい頃からジャンプ特撮美少女深夜アニメを楽しんできた主に男性向け作品を楽しんできたタイプオタクだ。

そんな中女性向け作品に初めて触れたのはアニ横学アリといった人気もクオリティも高い、男性が楽しむにも敷居が低い少女アニメである

この程度ならば多くの人が共感する作品・思い出があるだろう。


そして本格的に女性向けコンテンツに手を出したのは恋愛シミュレーションゲームにハマっていた中高生の頃だ。

この頃は有名どころのギャルゲはそれなりにプレイしていて、それまで感じたことのなかった二次元キャラ自分との奇妙な関係性に衝撃を受けていた。しかギャルゲ黄金期とも重なり良質なストーリー作品にも恵まれ尚のことギャルゲにのめり込んだ。

そんな中ひょんなことから乙女ゲームである緋色の欠片」というゲームを知る。



そしてこのゲームと会ったことが、僕が自分の首を絞め続けることになった元凶となる。



きっかけはYouTubeに上がっていたMADだ。その頃ハルヒ銀魂にハマってた僕は、杉田さん経由でたまたま緋色MADを見かけた。初見は正直MADに組み込まれていたセリフで ああ乙女ゲーム(笑)とはなった。しかギャルゲもやり尽くした感があった頃だった事や、犬夜叉彷彿とさせる世界観に興味を持った事(結局全然違ったが)、ストーリー面白そうで公式サイトを見る限りドストライクの女キャラがいた事もあり購入を決意した。

で、やった。

めっちゃ面白かったしバチクソ泣いた。

ストーリー面白さもさることながら、女性向けという感じはあまりしない絵柄やキャラデザ、(描写賛否あるものの)バトルも多いので馴染み易かった事、女性キャラ結構出てくるので読みやすかった事、美鶴ちゃん、など多くの要因が重なりあまり女性向けゲームという印象を強くは受けず、かなり楽しめた。あと中二病的固有能力設定にどハマりした。家で手に紋章とか書き込んでた。俺も風を操って真空の刃で敵倒すんだ妄想を授業中してた。



さて、ここで僕は「乙女ゲームも意外とイケるじゃん…?」という心境になった。そして他にもないかなと探し始めたのだが、まぁなかなか緋色並みにバチんと第一印象でくるゲームが見つからない。同じ絵師ゲームもあったがこちらはちょっとキャラデザと設定がやろうと思うに至らなかった。結局、探していくうち絵柄と設定があそこまで俺的敷居が低く印象が良いものは稀だったんだなと知った。

乙女ゲームという俺の中では手を伸ばすには異端ジャンルをやる上で、それを乗り越えてでもやりたいと思うほどの第一印象大事だったのだ。

(あくまで僕の"第一印象"の話なので勿論神ゲーはいくつもある)



緋色たまたまだったのだ…と思いつつ緋色面白さを引きずっていた僕は、今までのオタク活動もそのままに緋色の新展開や新作乙女ゲーム情報を細々と追っていた。



さて気付かぬうちに首を絞め始めたのはこの辺りからだ。



この頃展開していた緋色コンテンツは主に続編ゲームドラマCDアニメである

この中でこの記事として特筆すべきはドラマCDである

ドラマCDギャグ展開のものが多く大いに笑っていた。しかしたまに挟み込まれ恋愛要素や女性向け的台詞にうん…みたいな気持ちに僕はなっていた。

今思えば、いや今思わずとも、当たり前に当たり前の要素ではあるのだがなんか違うんだよな〜などと思っていたのだ。そもそもゲームにもそんな要素は当たり前にあった筈なのだが、出来上がったシナリオ必要不可欠な要素の一部として享受していたんだろう僕は、そこを強調されてもみたいな気持ちだったのだろう。

でもまぁこの時の僕はちょっと違和感程度で意識するほどは思ってなかったと思う。



そんな中、「夏空のモノローグ」という乙女ゲームが発売される。

緋色以降結局プレイに至るゲーム緋色の続編である蒼黒しかやってなかった僕だが、このゲーム広告一枚絵に衝撃を受けた。

儚げな少女普通男子高校生が佇む、爽やかでありつつどこか俺がのめり込んできた泣きギャルゲを感じさせる絵。

これは良いぞと公式サイトを見た。キャラデザ、ストーリー、沢野井…これは俺でもイケる、絶対面白いとそう思った。

また僕がその公式サイトを見たのは発売直後だったのだが、そこにはシナリオライターが発売に寄せる文章も載っていた。

そして多分これが1番の決め手になったのだが、そのシナリオライターめちゃくちゃ見たことのある名前だったのだ。それは緋色ナンバリングタイトルである翡翠リメイク公式サイトで見た名前西村悠さんだった。

翡翠リメイク公式サイトにて西村さんがこのリメイクにかける想いをとても丁寧に具体性を持って綴っていたことはかなり強く印象に残っていて、とても誠実に物作りをする方だなと思ったことを覚えていた。

から、この夏空のモノローグという作品には信頼を置いていいと強く思い、購入を決意した。

とにかくこれぐらい強く想わない限り女性向けゲームに手を出せなかった僕だが、結局この夏空は神ゲーだった。


シナリオ音楽背景etcが神なのは前提として、この記事的にいうとゴテゴテしてないキャラデザと馴染みやすい絵柄、恋愛を主軸としながらも木野瀬をはじめかなり共感できるキャラクター達の葛藤…など、これもまた女性向けゲームという敷居を低く感じさせる作りで、とてもハマった。

スタッフブログにて登場するディレクターシナリオ西村さんが男性だったのも馴染み易かった一因かもしれない。


やっぱり女性向け作品でも良いのは良い…!そう想いを強くした僕だったが、ここで衝撃の事実を知る。


夏空のモノローグ、当時めちゃくちゃ売り上げが低かったのだ。


今でこそ根強いファンを抱えるこの神作品だが、恐らく乙女ゲームを求める女性ユーザーには第一印象は良くなかったんだと思う。何故なら僕がうーんと思っていた絵柄や設定こそが求められていたものだったからだ。

よってこれ以降、このブランドから夏空のような素朴な絵柄や雰囲気ゲームほとんど発売されていない。多分。俺基準かも。あったらすまん。



しか人間成功体験を忘れられない生き物で、男性向け作品に染まりきった僕でも楽しめる作品乙女ゲームにはある…!とかなりこのブランドの新作情報は追っていた。

何より、1人のキャラの格好良さや魅力や葛藤長編シナリオをかけて描写してくれる乙女ゲームという媒体は他の作品とは違った体験をくれるもので割と唯一だった。



結局僕が夏空以降にプレイした作品は、緋色ナンバリングタイトルである「白華の檻」と「Code:Realise」の2つである

どちらも同じディレクターシナリオライターが関わっており信頼のもと購入しそして信頼を上回る作品だった。

世界観ストーリー作品描写が本当に良く、根強く心に残る作品であり大好きだ。


しかしながら、正直絵柄はどちらも若干苦手で(いや勿論めちゃくちゃ綺麗で素晴らしいとしか言えないのだが)"女性向け!"と思うものだ。

内容も段々と女性向けだなと思う描写が増えた。

また他媒体展開においても、特にドリア(Code:Realize)は発売から社をかけて運営されていたのもあってか、女性向けに満足度の高いものが多く展開された。

ドラマCDの内容や商品展開や続編の展開では女性向けのコンテンツなんだという事を意識させられるものが多く、求めてないなぁ…なんて思ったし、リアルイベントなんかはもう完全にそうなのであー…違うんだよな…となった。


こうして夏空からドリアにかけゲーム内容も展開内容も段々と自分の求めてるものからかけ離れていくと感じていた中で、あぁ俺が求めてる作品はもう出ないんだろうな…どうして変わってしまったんだろう…と思うようになった。



そして割とマジで気がついてなかった、緋色から少しずつ感じていた違和感の原因に、ようやく気がつく。




そりゃ女性向けコンテンツからね〜〜!

お前が対象じゃ無いからね〜〜!

これ女性向けゲーム女性向けブランドから〜〜〜!




そうなのだ

…そうなのだ…。

そうなんだよな…。

いや勿論女性向けコンテンツ乙女ゲームということは分かっていたけれど、自分マジで対象外だったそうだったという当たり前のことになぜか気がついていなかったのだ。本当に。あれだけ女性向けは食指を伸ばしづらいと思っていたにも関わらず、だ。

なんか求めてないんだよなと思ってはいたけれど。そう…そうなんだよ…俺、対象外なんだよ。


作品がどれだけ僕にとって凄い良くて、取っつきやす作品性であっても、その後の展開はそりゃ女性向けに振るしそれが求められているのだ。何より夏空から段々とゲーム内容や他媒体展開の女性向け的色が濃くなったコドリアが圧倒的売り上げを誇っているのが何よりの証拠だ。



この事に気がついてから、コドリアプレイしながら何度「俺はお前達と少年漫画出会いたかったよ…」と思っただろうか。もしそういう環境下でこの作品が生まれていたらここの描写もっと違ったんだろうか、とか、俺はもっと楽しめていたんだろうか、とか、と。


まぁでも

恋愛要素抜きにしても少年漫画じゃ絶対こんなの通らないし俺も読まんと思う。

それが答えだ。


このゲーム達は乙女ゲームという環境下でこそ生まれた神作品だ。

物語の終わりが保障されていて、信頼のおけるシナリオライターが書いていて、キャラクター1人1人の良さをじっくり知れて、様々な男性キャラクターが主軸になりいろんな視点から物語を進めていけ、最高の背景や音楽の下、快適なプレイ環境でやれるのは乙女ゲームでありこのブランドならではなのだ



俺は本当にやるせない気持ちになった。

女性向けコンテンツ」辛…となった。


好きな作品マーケティング対象である事はよくある事だと思う。例えば僕は東映特撮も好きだがあれは対象子供だし、プリキュアおじさんなんて言葉は正にその象徴たるものだ。

けれどここまで対象外ということもあまり無いと思う。

こんなに良い作品でこんなに好きなのに、だ。


自身ゲームの内容に満足しつつもその後の展開には満足できず、その内女性向け色が強くなったゲーム内容も楽しめなくなってしまったのだ…。



まり

自分対象外のコンテンツを楽しんでおいて

自分対象外かチクショウ…

という



マジでただただ自分の首を絞める野郎という図だ。

俺が悪い。俺が悪かった…。


現在ではシナリオライターさんもブランドから離れていることも相極まって全く乙女ゲームには手を出していない。

好きになっちゃいけないのに好きになっちゃうみたいな悲恋エンドだからこんなん。




さて、


最近ではオタクコンテンツアプリゲームが主流になりつつある。

女性キャラクターが際どい衣装を着て出てくるゲーム男性キャラクター同士がクソデカ感情をぶつけるゲームなど、以前より更に男性向け女性向けという意識が強いコンテンツも多くなった。アプリ課金という性質から単発的娯楽を提供するものも増え、終わりなき物語が量産されている。

しかしながらそれと同時に、アプリという手軽さや物語が終わらないという解釈自由度が増した事により、男性向け女性向けに関わらずいろんな人が楽しむような時代になっているようにも思う。


また、僕の周りの友人達に割とそういう男性向け女性向けを超越するオタクが多くいた事もあり、やっぱり良いもんは良いんだよな…と改めて思っている。


けれど、(僕の場合は極端なコンテンツだったからというのもあるが) やっぱり男性向け女性向けという表記商売である以上正しいしある程度は必要なのだとも思う。




自分対象外のコンテンツとどう向き合うか。

大なり小なり様々なオタクがぶつかる問題だと思う。


自身普段出会うはずもない完全対象外の作品にハマってしまったが故の苦悩だった。

でも出会ちゃうもんは出会ちゃうし、良いもんは良いし、オタクは理性効かない。

この中途半端立ち位置に居がちなオタク達はきっと事象は違えどいっぱいいるし内に抱える問題はきっとまだある。

けど愛しちゃったかしょうがない。

コンテンツにそれだけの魅力があるのだから




【余談①】

尚僕は現在男性向けコンテンツに出てきた男性キャラクターに傾倒したりもしている。

でも別にそういうんじゃなく女性キャラクターも普通に好きだし、格好良いものは格好良いな〜ってやりたいだけなんだけれども。

ただこのキャラクター今は女性向け作品に主に登場するようになり「アッ!ン!!違うんだよな!!!」というのをたまにまた繰り返しているところだ。

でもそれを上回る満足度の高いコンテンツなのでやっぱり出会えて良かったなと思っている。

【余談②】

この記事とズレるので余談とするが、前々から好きだった作品最近別の層が流れ込みそこが消費者の主流になり、作品全体のターゲット層が変わり僕もターゲットから外れだしたという出来事があった。これもまたオタクが抱えがちな難しい問題である

作品の内容は(多分)変わらないので全然良いけれどね。

2020-07-06

anond:20200706030842

なんでループするんだよこう書けばわかるか?


増田選挙とは多数決民主主義についてではなく選挙手段ついてだけ言及している

ワイ:選挙とは民主主義の根元を成すものであり切り離すことはできない(選挙立候補するのも投票するのも意思表明)また民主主義とは多数決ではない


ちな増田政治が大好きみたいだからこのドキュメンタリー映画オススメするぞ

立候補』だ

泡沫候補の知られざる衝撃の実態に迫るエンタテインメントドキュメンタリー!


負けると分かっていても闘いを挑む― 誰しもが負けると思っていた闘いの為に鍛え続けるロッキー・バルボアのように、本作の登場人物たちは 勝つ見込みのない闘いにも、己と世界のために闘い続けます選挙とは立候補のもとに成り立つシステムです。それが政党や団体によって支援された受かる見込みのある候補者たちだけのものになりつつあるのが今日日本ですが、本来選挙とは誰もが声を挙げられるように出来ています映画立候補』に登場する泡沫候補たちは、選挙に勝つため、政治家になるために闘うだけではなく、自らの信念を貫く様を人々に 見せようと孤軍奮闘しています。その姿がおかしくもあり感動的でもあるのはなぜでしょうか。それは、行動を起こす人々に対して“ツッコミ”をいれたり、嘲笑したりしがちな現代に生きる私たちへのアンチテーゼに見えるからなのかもしれません。何をしたいかよりも、どう見られるかが勝ってしまう、今の私たちの姿に気付かされるのです。奇異な行動を取る泡沫候補たちを劇場に観に来て、笑いながら、最後にはなぜか感動してしまう力を本作品はもっています監督は新鋭・藤岡利充。製作を手掛けた木野内哲也との二人三脚で困難な撮影を経て、本作を完成させました。二人はこれまでもコンビ制作を続けており 本作にもその独特なコンビネーションが活かされています

[8bit news]

https://8bitnews.org/?p=2635

2020-07-04

選挙立候補するのも投票するのも意思表明 anond:20200704085333

増田おすすめドキュメンタリーがあるぞ

立候補』だ

泡沫候補の知られざる衝撃の実態に迫るエンタテインメントドキュメンタリー!


負けると分かっていても闘いを挑む― 誰しもが負けると思っていた闘いの為に鍛え続けるロッキー・バルボアのように、本作の登場人物たちは 勝つ見込みのない闘いにも、己と世界のために闘い続けます選挙とは立候補のもとに成り立つシステムです。それが政党や団体によって支援された受かる見込みのある候補者たちだけのものになりつつあるのが今日日本ですが、本来選挙とは誰もが声を挙げられるように出来ています映画立候補』に登場する泡沫候補たちは、選挙に勝つため、政治家になるために闘うだけではなく、自らの信念を貫く様を人々に 見せようと孤軍奮闘しています。その姿がおかしくもあり感動的でもあるのはなぜでしょうか。それは、行動を起こす人々に対して“ツッコミ”をいれたり、嘲笑したりしがちな現代に生きる私たちへのアンチテーゼに見えるからなのかもしれません。何をしたいかよりも、どう見られるかが勝ってしまう、今の私たちの姿に気付かされるのです。奇異な行動を取る泡沫候補たちを劇場に観に来て、笑いながら、最後にはなぜか感動してしまう力を本作品はもっています監督は新鋭・藤岡利充。製作を手掛けた木野内哲也との二人三脚で困難な撮影を経て、本作を完成させました。二人はこれまでもコンビ制作を続けており 本作にもその独特なコンビネーションが活かされています

[8bit news]

https://8bitnews.org/?p=2635

2020-04-07

ご飯のおとも。

サーモン塩辛(三幸)

内臓でなく、塩麹で漬けてあっていくらも入っており食べやすい味。通販だけでなくアコメヤとかのセレクトショップでも買える。

漁師の力めし木野商事

かつおぶしでなく鮭節がベースで、昆布、焼き海苔、白ごまネギが混ざっている。

麺つゆ+マヨごま油を混ぜて、それをさらご飯に混ぜると良い。

通販デパート北海道展で買える。

ちりめん山椒

自分京都三宝庵のが好き。いくつかのタカシマヤで取扱いあり。

しば漬け

みじん切りになってるのが好き。まあ自分でやればいいけど。

ポテサラに混ぜたり、タルタルソースに混ぜたりしてもよい。

納豆

ちょっと高いのを買うと豆の粒が綺麗に揃ってて感動する。

鳥ひき肉に味をつけて炒めた後、ひきわり納豆とまぜて食べるスタミナ納豆もおいしい。

山形のだし

きゅうりなすみょうが、しそとかをみじん切りにして醤油ベースで味付けしたやつ。

以前セブンにあったけど今もあるかな

冷奴にのせてもおいしい。

2019-06-04

anond:20190604202215

「誰が過激なことを言えるか選手権」はオタクに限らず全ネットユーザーがやってる

エストニア木野君はそんな仲間内選手権の果にこういう失言をしてしまったんだ

他山の石とするんだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy