はてなキーワード: Ptとは
ツインタニアを倒し、ネールを倒し、バハムートフェーズに入るタイミングで宅配便が来た。
当時は実家に住んでいたため親に取ってもらえば良かったのだが、注文したのがオナホだったのである。
最悪、ボクおなやTENGAのような筒型のものであれば親に取ってもらっても誤魔化せたのだが
届いたのは重量2,3kgぐらいはある、ぷにあなのような尻がついているリアルタイプ。
流石に重量のある荷物が届いたら何が入っていたのかを聞かれるのは明白なので
固定メンバーには申し訳ないけど離席してワイプ(その回でクリアを諦めること)させた。
その後VCで「ごめん、Amazon来ちゃってさ~」と平謝りして誤魔化したが
PTメンバーが何が届いたか聞いてきて、こちらは何も言ってないのに
メンバーA(男)が「オナホとか?」と言い、パーティーメンバーB(女)が「も~最悪」と言っていて
本当に最悪なのはオナホを注文していて荷物を受け取るためにワイプさせた俺なんだよな、と思った。
余談
そのオナホを捨てる時、流石に尻型のまま捨てるのもなんかだなと思い
細かく切り刻んで捨てたが、形が形なだけあってバラバラ殺人ってこんな気分なのかな・・と感じた。
地域 | 個数 | 走り方補足 | |
---|---|---|---|
1 | ナタ ソトズ島 | 5 | 奥の4つは5時repop ムアラニバイトで段差ショトカ |
2 | ナタ 燼火焼尽の地 | 7 | 放浪者で箱2→チャスカで重機3→落下で2 |
3 | オシカ・ナタ神像 | 12 | チャスカ走りで神像周り、飛んで下,ムアラニ放浪者 |
4 | ナタ シトラリ家最寄 | 8 | 終始ムアラニ |
5 | 稲妻 たたら北東砲台 | 6 | チャスカで滑降 |
6 | 稲妻 セイライ北ボートP | 3 | 二箇所目の奥はハズレ |
7 | 稲妻 越石村神像 | 5 | 中段の3+地下2だけ取る |
8 | 稲妻 セイライ丸 | 20 | 道中のファデュイ拠点は手前箱からチャスカで高度ジャスト 船内入って右奥取ったらチャスカで柵越 ラスト機関室は1Fの箱を少し踏み上げてから飛行上昇 |
9 | 稲妻 浅瀬神社 | 3 | ムアラニで木の根っこから猫へダイブ |
10 | フォンテ 自然哲学学院 | 9 | 2箇所目はバイトか飛行でショトカ、壁は飛行後ジャンプ4回で行ければ成功 |
11 | フォンテ ペトリ地下城東 | 3 | 放浪者で机上着地すると「座る」誤爆しにくい |
12 | スメール ヴィシュッダ辺土神像 | 6 | 放浪者でクローバー上1取って櫓前の草地に下りたらそのまま浮遊すると2,3も取れて4に直線で行ける高度 旅団サークルは0~6時方向の3つだけ取って切り上げる |
13 | スメール かつヴァナ神像 | 4 | 右手の岩壁を踏んだらチャスカずり上がりで一息にいける、5時repop |
14 | スメール すぐ下のWP南建物 | 8 | 1手前まではチャスカ、屋内は取らない,荷車の持ち手を避ける |
15 | スメール 秘儀聖殿 | 28 | 大部屋の2F飛行渡りはチャスカダッシュなら余裕、放浪者だと切れ際再ダッシュの飛距離延長技が必要 最後の左奥部屋の3は放浪者が段差無視できて楽 |
このゲームは餌が足りなすぎなんで9分でエキス7.5個分取れるのは旨い
ちなみに自分はムアラニ1凸なのでチャスカとムアラニで移動スキルほぼ繋がる(1回ダッシュ挟めばCT明ける程度)
一時停止や段差越えできる快適さゆえ無凸夜蘭よりムアラニを優先して採用してる、かわいいし
1凸夜蘭の人は夜蘭でいいと思うがランナー3人いるならムアラニ採用してみるのもアリだと思う
瑞希もおもしろい走破性能してるけど特に足が疾いわけじゃないからどうかな
娘は、普段Youtubeで、ドラえもん、妖怪ウォッチ、ゲゲゲの鬼太郎、マイリトルポニー、サンサンキッズTVなんかを見ている。
(ちなみに、今頃妖怪ウォッチ?と思うそこのあなた、今は小学校において「テレビのこの番組を見ていないと話題に乗り遅れる」といった同調圧力が弱いのと、妖怪ウォッチはYoutubeで全話?見られるため、娘は愛好しています。)
風呂に入れた後、娘の髪を乾かしている間、娘はすることがないので、私が好きな曲のミュージックビデオをスマホで見せて、どれが気に入るか試してみた。ちなみに娘は英語は話せない。
https://www.youtube.com/watch?v=ekr2nIex040
かわいいアジア人女性と、コミカルな男性、アーパトゥアパトゥというキャッチーな繰り返しが気に入り、今一番気に入っている。
やはり、女の子が出てくる+コミカル、の2つが組み合わさると気に入っている。
]https://www.youtube.com/watch?v=MPlb9HoOCxs
3人組の泥棒の主人公(うち1名が女の子)が、追手をかわしつつ逃げる、というストーリーが気に入ったようだ。あと、サビのところで出てくるウラララーというフレーズも気に入っている。
https://www.youtube.com/watch?v=cMsGcW-xaYU
https://www.youtube.com/watch?v=c_5AbgHmFqk
かわいい女の子、キャッチーナメロディー、頻繁に変わる衣装、途中で出てくる長い付け爪など、娘的には面白い要素満載のようだ。
ちなみにこの歌手はトランスジェンダーだが、そういった話は娘にはしていない。
https://www.youtube.com/watch?v=ouEl3qTLc0M
ハッカー集団が、違法っぽいCDを焼いているところ、警察に踏み込まれる。しかしハッカー集団は逃げて、最後はなぜかDJしている。
女の子皆無、ダンスなし、コミカルでない。しかし、ちょっと怖いのがよいようだ。先ほどの曲とサンプル元が一緒なので、メロディはすんなり入ったみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=5i7GEMQC2IY
女の子2人とコミカルという要素を押さえつつ、なぜか赤色がいっぱいでてくるのが妙にはまったようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=HtXOVKNazYU
女の子が、時代に応じた衣装と髪型でコスプレし、どんどん変化していくのが面白がっている。「本当に全員同じ人?」とよく言っている。
https://www.youtube.com/watch?v=gP3zuuGav-Y
おじさんが、マスクを破ってでてくるところが好き。あとは女の子の甘い声が好きみたいだ。
https://www.youtube.com/watch?v=NUTGr5t3MoY
男の子しか出てこないが、とにかくコミカルに見えるようで、最近特に気に入っている。
「この人たちどうして病院で楽器ひいてるの?」とよく言っている。
2024年の5月からサービスインしたJREバンクは口座に預けた金額と、ビューカード支払い指定、給与受け取り指定などでJR東日本の運輸系特典がもらえるという大盤振る舞いで話題となった。
一旦口座に50万入れて半年経ったのち、手元には3月末までのどこでもビューンの割引サービスと、9000ptあまりのJREポイントがあって、年末年始休暇が9連休だったこともあって、1発ガチャを回してみた。
結果、行き先は新潟となり、年末27日から12年ぶりの新潟を訪れることとなった。
二泊三日でホテルを取ったものの、いい歳した独り身が新潟で二泊も何をすればいいのか、長すぎるのではと思ったが、有識者に話を聞いた結果、長岡市に手書きの味のある看板を乱立させている松田ペットというペットのトリミングショップがあるらしく、長岡で途中下車したのち、これを1番目の目的地として、弥彦に向かって神社を参拝し、その後新潟市に向かうことにした。
12年前も冬だったが、当時、新潟自体あまり調べずに行ったため、今回新潟市は近隣と比べてあまり雪が降らないこと、新幹線の駅で2つしか違わない長岡は降雪量が多く気温も低いことなどこの歳で初めて知ることになった。
事前に滑らないようにスノーブーツを買ったのだが、これがあまり良くない靴で、実際1日目に足に豆を作ってしまい、旅行の間中足の痛みに悩まされたのは少し残念。
年末の長岡はというと、街には雪が舞っており、とはいえ北海道ほど気温は低くないので、コートに雪がつくのを任せていると溶けて濡れてしまう。
長岡の人は雪でも傘をさしていて、自分もウオロクで傘を買い求めた。
降り頻る雪の中、ロードサイトに突如現れる松田ペットで、人間用お土産の瓦せんべいを買い求め、似たような構図だけど描かれている犬の顔が手書きゆえ微妙に違う看板をスマホカメラで収めて、長岡駅に戻る。
長岡は放水孔から常に出る水が道路の雪を溶かしており、信濃川を渡す橋から排水が小さな滝になって冬の河に注がれていた。
ここにある彌彦神社では、火の石、通帳「重軽の石」というのがあり、2つの石のうち、一つを選んで願い事を念じながら持ち上げ、その後もう一方を持ち上げた時に「重い」と感じれば願い事は叶わず、「軽い」と感じれば叶うという。
やってみようとすると、韓国から来た家族が物珍しそうに石をぐるぐる回りながら見物していて、石を持ち上げようとした時にもおじさんが周りを歩き回っていて、変な空気になってしまった。
重さはどうかというと、しっかり腰で持ち上げるつもりだったため、上がった瞬間はヒョイっと上がったが、「上がらない重さじゃ全然ないけど、しっかりあるな」という、なんとなく玉虫色の感想ではあった。
弥彦には温泉があるというので入って行こうと思ったが、お目当ての温泉宿は残り30分しか入浴時間がないとのことで、旅館の方に同じ湯が出るという弥彦館 冥加屋を勧められた。
味のありすぎる建物に入ってみると、年末で客はほとんどいないらしく、耳の遠いおかみさんがロビーで一人テレビを見ていた。
館内の電気も大体は消えており、脱衣所も電気も自分でつけるという、全体的に「大丈夫なんか」感はあったが、窓の外に雪の弥彦山を見て、自分はというと湯船の脇に林立するたぬきの置物に見られながら温泉に浸かるという「普通めがけて来ることはないだろうな」といった意味での貴重な体験をすることができた。
天領杯、弥彦・極、雪男、イットキーと試し、天領杯が一番バランスがいいなと思った。
皆さんも新潟に行き利酒をしたことがあるなら、おすすめを教えて欲しい。
さて、1日目でホテルのキーを早速紛失してしまい、小さくがっかりしながら目覚めた2日目だが、それはそれとして、駅前のグローバルビュー新潟の朝食は素晴らしく、新潟の食のレベルの高さを感じた。
というわけで、軽く新潟駅前を見たのち、万代シティで万代そばのカレーを食う。
絶賛ばかりのネットの噂は盛りすぎで、過度な期待をせずに食べればという感じだが、黄色くてマイルドそうな見た目に反して結構辛かったのと、590円の割にはしっかりとした量があり、まあまあいい経験なので、来たらまた食べると思う。
バスで白山神社と日本家屋・燕喜館を見たのちに、マリンピア日本海へ。
9連休とあって、親子連れも多く、年末の日本海を背景にイルカショーを見たり、低いサイレンのような唸り声を上げるペンギンの群れを見たり、低い声でめっちゃ喋るトドを見たりし、冬の曇り空の下で「イルカはショーの進行を理解してるのだろうか」とぼんやり考えた。
夕食はタレカツ。
揚げ物が3枚乗っかった丼は見た目こそヘビーだが、ヒレなのか柔らか、タレも上品な甘辛味で、パクパク頂けた。
これはお勧めしたい。
紛失したカードキーは結局見つからず、少しや宿代に上乗せしてチェックアウトした3日目。
秋葉温泉は駅こそ単線のローカル線沿いになのだが、駅から5分もせずに入り口というすごい立地で、温泉施設も充実しており「これなら時刻表を調べたらすぐに電車ににれるし、全然いいなー」と思ったら、雪の降り頻る中、沿線で倒木があり、一時運転見合わせで駅の待合室で待ちぼうけという味のある展開となった。
まあなんというかこれくらいのハプニングが起こらないとあまり平和でも張り合いがない。
新潟は米菓の消費量で2位以下を10倍近く引き離して圧倒的1位のせんべい県なわけだが、それを象徴するように確固たる「贈答用せんべい」のカテゴリがあり、その代表格である瑞花でおかきミックスを買う。
また、以前来た時に何気なく買ってうまさに驚いた、あんこクリームを挟んだ蒸しどら焼き、河川蒸気も買い求め、自分用には蕎麦と柿の種のラー油漬けを買った。
バカうけと万代太鼓は惜しくも選に漏れたが、印象として新潟のお土産は全国でもかなり強い印象を受けた。
足が痛かったり、キーを紛失したり、長岡の雪が冷たかったりした年末の新潟だったけど、思い返すと不思議と結構良い印象が浮かんでくる。
もう一回どこビュンガチャを回す時はさすがに別のところを選ぶだろうけど、またそのうち行くかもしれない。
年も明けました。
口座に預けた金額と、ビューカード支払い指定、給与受け取り指定などでJR東日本の運輸系特典がもらえるアレだが、特典が配布され始めている。
自分も「ほうほう」と思い、一旦口座に50万入れて半年経った今、新幹線も含む片道旅客券4割引、どこかへビューーン2000pt割引2枚、普通車グリーン券1枚が手元にある。
ちなみに普通車グリーン券1枚と左のアウトレットモール行き高速バス片道券ももらい、すでに使った。
宇都宮に行って餃子を食べたり、LRTに乗ってみたり、佐野に行ってラーメンを食べたり、佐野駅前の半径400mほどにコンビニ1件すらない住宅街で車社会の地方都市での生活に思いを馳せたりした。
さて手元にJREポイントが9000ptほどあり、どこビュンの割引サービスが3月末であることと、弊社が年内26日終業で今年の冬休みが長いんで、ここらで1枚どこビュンの割引を使っておきたいところなのだが、ミステリーツアー券なので、旅の事前の目的のようなものが立てづらい。
「とりあえずここを狙うといいよ」とか、「ここ行ってみてよかったよ」的な話があったら聞かせて欲しいんだが。
いや好きだよライトいいキャラだと思うけどさあ、明日にはチャスカと孫くるし…ここんとこ目玉キャララッシュで厳しいわ
まあ原神はver後半復刻だから流せるし良いんだよ、スタレがヤバい、サンデー新停雲そして大ヘルタが控えてるって発表が今日あったところだな、どれも取り逃がしたくねー
限定調和は全員持ってるしサンデーは見送れなくもないが…マダムヘルタとシナジーある可能性あるよな…ぐぬぬ
ゼンゼロも次verに神枠に相当するであろう虚狩り枠?の雅が控えてるしスルーはあり得ない
3rdも絶対逃せないコラボ花火が来る、しかも本家より可愛い、開発側から愉悦ムーブかましてくる有り様
まぁーどのゲームも経験則的には月額+2倍石までの課金でも無凸無餅に徹してverコンテンツから掘れる石取り尽くしてればほぼ全キャラ確保までは賄えると分かってはいるけどさ
畳み掛けてこられると戦慄するもんがあるよね、手持ちが空っぽの状態からだと1キャラ2万円ってのは…
まあ確率ゆるい国産ソシャゲの天井8万よりは精神的ダメージないけど2万でも普通に高い…
いや6週間おきにこんだけのクオリティのもんをワイワイしながら4作遊べてる時点で買い切り2本分以上の喜びはあるかと自分を納得させていく素振りはしておこう
ただこんだけ目玉ラッシュが来てて女性キャラが多くても強キャラはだいたいクールな麗人系か
見た目に反して可愛いって意味では孫か、ダインスレイヴさえ絆される孫パワー強いな
でも使い方はだいぶ難しそう…現状雷キャラは激化を混ぜないとパワー不足感が否めないが感電と激化の両立はきついしね
シュヴルーズみたいに過負荷軸にすればバフ配れるってことならまだしもオロルンは感電を維持してれば自身が裏火力を出せるってだけみたいだ
ただ追撃が主力っぽい性質上、裟羅もベネも合わなそうで攻撃力バフが不足しそう、杯攻撃力か?
結局のところオロルンは、フィッシュルの派生形としての立ち位置で、フィッシュルと違い表キャラが通常振らなくてよく、範囲に優れる雷サブアタなんだろう
感電と相性いいのは拡散だから、通常をあまり振らない風メインアタッカーとなると、魈…はもう完成形ぽいからチャスカとペアになるんだろうな
ざっと中国の先行みた感じチャスカに関してもベネットフリーナがほぼ固定であと1枠が八重オロルンディオナ申鶴あたりから選択になる感じのようだ
感電拡散と言えばいにしえの感電スクロースだけど、フィッシュル代用としては…絵巻のおかげでギリ超えるくらいかな?
感電で組むなら水はサブアタならフリーナが安定だろうしメインならヌヴィレットと組めそうで、フリーナを他PTに回す時にシロネン万葉オロルンヌって感じでは入りそう
綾人やタルは通常振るからフィッシュルでも良さそうだけどやっぱり絵巻バフと、爆発使ってオズ維持しないといけないフィッシュルと違い15秒ごとのスキルで追撃維持できるのは使いやすそう
ぬーん
まあ取らぬ狸の皮算用だな
タイトルの通り、原神を始めて1年が経つので、振り返りながら感想を書きます。
酸いも甘いもハッキリ主張しますし、お気持ち要素を含むので耐性の無い方はバックで。後半につれあまり楽しくない内容になっていくので自己責任でお願いします。
また、これから始める人も読めるように、極力ネタバレは控えます。(記憶違いで順番おかしいところとかは見逃してほしい。)
感情移入しづらい部分があると思うので、念のため記載しておきます。老人寄りと思ってください。
ゲームプレイ歴:合わせて20年ほど。新作ゲーはほとんどやらず、昔のゲームをとことんやりつくすタイプ。
好きな家庭用ゲーム:KHシリーズ、DODシリーズ、NieRシリーズ、ソウルシリーズなど。
スマホゲームはパズドラ、シャドバ、デレステあたりをほんの少しだけ。
スマホを買い替えて、スペック的にできるゲームの幅が広がったのがきっかけ。
せっかくならオープンワールドゲーをやりたいと思い、課金前提だったのでできるだけサ終しなさそうなものを選んだ結果が原神でした。
時点で3年続いていたし、セルランも上位にいたので。
(ちなみに、このときはPS5やPCでプレイできることを知らなかった。)
まずムービーから始まるのだが、率直に「スマホゲーってもうこの領域なのか」と思った。
昨今のゲームをほとんどやってこなかったので、スマホという小さな端末で、PS4レベルのゲームがプレイできる新鮮さに感動した。
序章時点では、前情報なし完全初見だったので「早く戦わせてくれ!金は払う!」 「フィールド走り回らせてくれ!金は払う!」しか考えておらず、チュートリアルやムービーの長さに困惑。
一通り済んでからはひたすら色んな建物に登ったり、行く必要のない崖下に降りていったり、ストーリーそっちのけで探索ばかりしていた思い出。
このあたりはオープンワールドらしい楽しみ方をできていたように思う。何気ないところに宝箱があったり、密かな楽しさの連続だった。
一方ストーリーに入るとおつかいが多く、「これテイルズ系のゲームか?」と雲行きは怪しかった。(筆者はテイルズを投げ出してしまうタイプ)
なんだか悪い奴が龍を絆して国が滅びそうになったのを救ったらしいが、旅人は風神の瞳(フィールド上に散らばる収集アイテム、たくさん集めると報酬がもらえるよ)探しに夢中であった。
一通り瞳を集め終えると今度は氷山に登り始めた。とにかく寒いし、一定高度に達すると戻されるし、正規ルートではないことは薄々感じていたけれど、それでも旅人は登り続けた。そこに山があったから。
璃月港に到着するのだが、ここの入り口がとにかく素晴らしかった。景色は綺麗だし、建造物は迫力満点だし、地続きに辿ってきたとは思えない別世界がそこに広がっていた。
とまあ、マップのインパクトはあったものの、ストーリーはとにかく入ってこなかった。
あまりの漢字の羅列に、ここにきて「開発元、中国だったな……」と思い出した。ヨーロッパ風味のモンドを序章に持ってきたのは正解だったかもしれない。
そうして旅人は時に山に登り、時に地下洞窟に潜り、時に休憩がてらストーリーを進めるようになったのである。
璃月編が終わるころ、早くもモチベが尽きかけていたのだが、ストーリー攻略を加速させた2つの要因があった。
(思い返せば、ここまで1か月弱であり、それなりのペースで進んでいるので燃え尽きるのにも無理はない。)
この頃のPTといえば「旅人(風)、香菱(炎)、久岐忍(雷)、ノエル(岩)」である。
チュートリアルは理解せず、プレイ動画等も見ていなかったので、
「なんか久岐忍のスキルのあと香菱のスキル使うと相手吹っ飛ぶな~、そのあと旅人スキルでもう一回集めて吹っ飛ばすのおもしれーや!」
としか思っていなかったのだが、過負荷(炎+雷)、拡散(風+岩草以外)をはじめとした元素反応を理解しはじめ、戦闘や編成を楽しみ始める。ノエル卒業を誓ったのもこの時期である。
これが一番大きかった。というか、原神はこういうゲームである。
完全初見といえど、「雷電将軍」という文字列はXのトレンドなどで目にすることがあった。キャラクターイラストまでは知らなかったものの、ピックアップと知った瞬間、
「はえーこれが雷電将軍ですか……金は払う」そう言い残すと旅人は重い腰を上げ船に乗り、一気にストーリーを攻略し始めるのであった。
※キャラクターのレベルを上げるのには決められた「突破素材」を集める必要があり、雷電将軍の場合は第2章の舞台である「稲妻」で収集できる。
これまでの章とは打って変わって、日本モチーフの国が舞台となるのだが、どこか似非っぽくあまり好みではなかった。
ただ、雷電将軍がたくさん出てくる。かっこいいムービーがたくさんある。それでいいじゃないか。
という意気込みだけはあったものの、二転三転。ちょっとストーリーがダメだった。ここにきて初めてしっかりストーリーを読んだけれど、神様がポンすぎるのと結末の肩透かし感が残念だった。
そこで再びモチベーションを失った旅人は2か月間、聖遺物秘境(装備品が手に入るダンジョン)にこもりはじめる。
雷電将軍のスコア(装備品のステータスの高さ)が200(高スコアの基準)を超え始めたころ、ようやく旅人は次の章を進め始める。
確保だけしておいたナヒーダで超開花(雷+草)反応を楽しんだり、雷電ナショナル(雷電将軍のテンプレ編成の一つ)を組みサクサクと攻略を進めていく。
このころの旅人は、既に探索を楽しむ心を忘れていた。いかにスコアを更新できるか、「ぼくのかんがえたさいきょうのらいでんしょうぐん」を作るかということに躍起になっていた。
片手間にストーリー攻略を進め、よくわからない傘小僧に「(^^)」と名前をつけ、時に砂漠に繰り出すも「やっぱり面倒くさい」と森へ帰っていくのだった。
原神を始めておよそ4~5か月が経ちました。旅人は「霧切の雷光」(雷電将軍のモチーフ武器)を獲得しなかった後悔を持ちながら、今日もポセイドンが持っていそうな槍で戦っています。
極限まで低迷したモチベーションを、重い腰を上げるきっかけはなんだったでしょうか。そう、プレイヤーの皆様ならおわかりですね。
言わずと知れた原神最強キャラクターです。一人で何でもやってのけます。
雷電将軍のメイン火力に物足りなさを感じていた旅人は、「そんなに強いなら」ということで彼を迎えました。
旅人は身に余る力を手に入れ、最強を最強にしようと、彼を主軸に育成を進めるようになります。
ついでに折角ならキャラクターのことも知りたいとストーリーをこまごま進めるようになります。
原神ファンの中でフォンテーヌ編は評価が高いことを耳にしていたのもあり、期待感を持ちながら読み進めていくのでした。
というところで、この辺りから原神の良い点悪い点という話になるので、真に受けやすい方はブラウザバック推奨です。
(ちなみにナタは期間内クリアイベントに合わせて進めています)
昨今のゲーム事情に詳しくないので他社と比較はできませんが、スマホゲームとしてはかなり目新しさを感じました。
好きなキャラクターを自由に動かせる、瞳の収集や宝箱、マップごとのギミックなど探索の奥深さもあり、オープンワールドの良さがきちんと出ています。
(もうリリース4年目だし、ティアキンとかやったら涙止まらないかもしれません。)
もちろん単騎攻略も可能ですが、基本的には色々なキャラクターを駆使してシナジーを意識しながら戦うことになるので、その辺りが楽しさかと思います。
また好きなキャラクター同士を組み合わせたり、オリジナリティのある編成を考えることも楽しみの一つだと思います。
基本はアタッカー1+サポート3のためアタッカーだけ長く表に出て、残り3人はほとんど裏にいることが多いのも事実ですが、そこは運用次第といえる範囲ではないでしょうか。
あと余談ですが、戦闘は難しくない方だと思います。取っつきやすさは大事ですね。
正直、ここに尽きます。
長々と書いてきたのですが、好きなキャラクターがいるかどうか、が全てだと思います。
好きなキャラクターを限界まで強くしたい→編成のためにサポートキャラを育てたいとか、
好きなキャラクターの喋ってるところが見たい、シナリオでどんな立ち位置なのか知りたいとか、約1年続けられたのはこの部分でした。雷電将軍、ヌヴィレットに感謝。
前半を読んでいただいた方にはおわかりと思いますが、「ゲームのシナリオ」としては出来が良くない方だと思います。
上にはあえて書きませんでしたが、フォンテーヌは本当に酷いものでした。
全体的に「なぜそうなった」からの「その結末でいいんだ」という肩透かし感が否めません。
ただ、こればっかりは合う合わないがあると思います。
「ストーリーが苦痛でやめた」という人もいれば、「涙流すほど感動した」という人もいます。
筆者のように「楽しみ方を別のところに置く」というのでも続いていますし、人それぞれですね。
ただ、旅人の目的や過去、パイモンへの考察など、多く謎を残している点には筆者も注目しています。今後大どんでん返しがあるかもしれませんね。
これも合う合わないというか、そもそもゲーム向いてない話なのですが。
同じことの繰り返しを強制されたり、何をさせられているのかわからないイベントが多いです。
あくまでソシャゲとして楽しみたい人には無駄に時間がかかってしまい、苦痛に感じやすいのではないでしょうか。
強制でないイベントも多々あるのですが、ゲーム内通貨やキャラクター経験値を集めるために消化していかざるを得ないのも事実です。
メインストーリーはまだしも、サブクエはせめて会話スキップ機能をつけてもらいたいものです。
ここはかなり深刻ですね。
細かくは触れませんが、「原神 バグ 放置」などで検索していくと多数ヒットするかと思います。
同社の「崩壊スターレイル」や「ゼンレスゾーンゼロ」では原神の反省点を次々に反映していっており、「なぜ原神は放置なのか」という声も度々上がっています。
Ver.5.0付近から大幅な改善を重ねていますが、「神アプデ!」という声があがる一方で、「今更か」という声もあり、不信感を持つユーザが増えてきているように思います。
セルランも前年に比べて安定していませんし(競合他社の台頭も要因か)、頑張ってもらいたい部分です。
仕方のない部分です。
ユーザーに不便を押し付けるのって、10年も前の古いやり方かな、と思っています。
キャラクター育成然り、復刻関連然り、もう少し焦らないといけない部分があるかなと。
ヌヴィレットより単騎で強いキャラ出して来たら、最終手段使ってきたな、と思ってしまいますね。
元ネタ: ネトゲの固定のメンバーを好きになった https://anond.hatelabo.jp/20241105194121
タイトルの通り、自分はFF14というMMOをだいたい5年くらい遊ばせてもらっている光の戦士(ヒカセン・FF14の主人公=プレイヤーを指す)だ。
以前はOWをメインにやっていたが、あれは加齢がもろにプレイに出る。少なくとも私はそうだった。
大学卒業して数年、自分のプレイスキルの全盛期を過ぎたという自覚が生まれたあたりで潔くやめた。
遊んでいて周りのフレンドと比較して嫌になる、ランクが停滞し続けることにおそらく私はこれ以上耐えられないという自覚があったから。
その後、せっかくゲーミングPCがあることだし、と思いいくつかのゲームとMMOを転々とした結果、FFに落ち着いた。
一瞬Apexなどもやったのだが、自分が始めた時期がよくなかったのかチートまみれでゲームと言えるものではなく、断念。
課金ガチャが存在するゲームは、のめりこむことがわかっていたので択外だった。
そうやって6年ほど遊んでいるが、FF14はいいゲームだ。私はそう思うし、7.0パッチも満喫している。
よって、本当にそういう層が存在するのだな、程度に受け止めてほしいが、7.0のストーリーもグラフィックアップデートも比較的好意的に受け入れた。
ピクトマンサーが強いのだって悪くない。私はキャスをやらないから関係無かったし、
それから、強いジョブは誰が使っても強いわけじゃないこともわかっている。ピクトマンサーを強く回せる人は何やってもたいてい強いのだ。彼らはたぶんピが強くなかったら赤魔かメレーを出しているだろう。火力の調整はよろしくなかったが、パッチ1発目のレイドなので想定内だ。
あと、ピが過去レイドを破壊している!という指摘はその通りかもしれないが、そもそも過去レイドなんてジョブ調整で緩和されまくってきたものだ。
ピクトマンサーを取り締まりたいんなら占星術師から殺した方がよかったんじゃね。と個人的には思う。個人的には。一プレイヤーとしてはね。
と、ここまで予防線を貼るのは、FF14界隈が信者もアンチもめんどうだからだ。
そう、自分はFF14というオンラインMMOを遊びながら、実に5年間をソロFCで過ごし、フレンドもほぼ増やすことなくやってきた。人間関係がめんどうだったからだ。おかげでフレンドは10人ほどしかいない。MAX200人登録できるらしいけど。
それもこれも、ここから完全な悪口なのだが、FF14をやっているプレイヤーの多くの頭がおかしいせいだ。まともな人間は一握りしかいない。
彼らに日本語は通じないし、自分ルールを周りに押し付けて生きている。先釣りだまとめフェーズ詐欺だなんだと、日々あちこちでアツイ領域展開バトルが繰り広げられているわけだ。
でもまぁOW界隈ほどの民度じゃない。運営はまぁまぁまともだし、※FF14の運営は個人的にはかなりまともだ。日本人が運営しているだけあるなと思う。
ただ、あまりの人間関係のめんどうさに。他人に期待しなければ心穏やかに生きていける。何もかも楽しもうと思っていればなんでも楽しい。そして、友情も愛情も、情と名の付く感情はたいてい人間関係において爆弾となりうる。という悟りのような感情を培ったのがFF14だった。
たぶん根幹的なところから好きなんだろう。5年やっているが少しも飽きない。
FFにおける高難度レイドバトルは8人PTで、野良=PT募集等で一期一会のプレイヤーを集め攻略する、か、固定=前もって集めた決まったメンバーと攻略を行う、の2パターンが多い。
そして私は、人間関係をめんどうくさがっているなりに、高難度攻略においては固定を組むことが大半だった。
絶(最高難易度コンテンツ・たいてい固定を組む)はもちろん、零式(高難度コンテンツ・野良でも踏破は可能)もだ。
野良でやばい化物を引きたくなかったというよりは募集フェーズ(人数が集まるまでの時間)がいやだった。固定はたいてい決まった時間に始まって終わるから生活リズムも崩れにくいし、そこまでのド地雷は踏まない。たいてい1~2パッチの付き合いで、いわゆる超長期の固定を組むこともなかったことも幸いしたと思う。
固定を組んで、本当に仲良くやれそうなフレンドと出会うこともできた。サラッとした関係で付き合えてたまに地図(ワイワイ系のコンテンツ)や絵チャとか他ゲーで遊ぶ、いい関係を築けた、と思っている。
そんなこんなで7.0の零式も無事に終え消化も済み、私は絶エデンの固定を探していた。
零式の固定も悪くはなかった。初週目標で実装4日目に踏破できたし、消化もたいしてグダらなかった。別にこの固定でエデンに行ったってよかった。でも、個人的に苦手なメンバーがいたのだ。
自分は、FF14の男性プレイヤーがあまり得意ではなかった。端的に言うと苦手だ。OWにも多かったが、声がデカくてうるさい上にやけに話が長い、そして距離感がおかしい人間が多いからだ。
そこには、女はヘタクソでも男にキャリーされるだけだからいいよな、という上から目線がのぞいているようだった。
さらに、いわゆるライト層はPSに比例しない高いプライドを持っているし、レイド層はこんなにレイド歴があって固定でも活躍してきた自分はエラい!みたいな感じの人間が多かった。
OWにも本当にこの手の男が山ほどいた。
簡潔に言うと、女はサポでもやってろ!女はサポしかやらないからウザい!女なのにサポ以外やっててすごい!だ。
自分が女よりヘタクソな現実を受け入れられないプレイヤーが女叩きに逃げているといえば分かりやすいだろう。そんなものに私を巻き込まないでほしい。
しかもたいていすぐタメ口になるし我が強いし、ズゲズケ自分語りしてくる。(最後に挙げたタイプの男もだ、女の実力を正当に評価しようと優しくしている自分はそこらの男とは違うと言いたげだった)
零式の固定にいた男もその手の男だ。
logs(火力の確認ができる外部サイト)を見たのか、act(火力を見るためのツール)を入れているのか、こんなに火力が出た!最強!や、今の防御スキルのタイミング見た?!と大騒ぎしていた。
最強もクソもあるか。クリティカル・ダイレクトヒットが跳ねたらそれは火力がそれなりに出る。お前の防御スキルなんかPT壊滅に繋がらなければどうでもいい。
だいたい最適に回していれば火力は出るんだから口動かす前に手を動かせ。と何度も思った。
つかいつ私がこいつにタメ口を許しただろう。私はたいていの人間には敬語を崩さない。もちろんその男に対してもだ。
そうして自分は、突入の前後はともかくレイド中に無駄にしゃべる人間が嫌いだ。私はともかく他のメンバーの集中力を欠けさせる。
そんな感じで零式の固定は攻略中にすでに嫌になっていて早く抜けたかった。
さらにいうと、私はとかく高難度のコンテンツをやるなら男がいない方がいいと思っていた。
彼らは、ホモソーシャルで育った結果としてどうしようもないことでかわいそうだが、プライドでメンタルとパフォーマンスが左右されるし、それこそ固定内の女プレイヤーとの色恋沙汰でのトラブルも経験があった。
だから、エデンの固定もできれば女8固定がいいと思って探した。ただ、このゲームのレイド層に女性が多いとはいえ、全員ともなるとなかなか難しい条件になってしまう。
その固定は@2を募集中で現況が男3女2という、なかなかにやばそうな比率の固定だった。しかも女1のジョブが召喚(着替え予定無し)にタンク1・メレー2が男。たいていのヒカセンなら、姫お付きの「騎士」の予感に打ち震えるだろう。
でも、タンクの彼は違った。
logsを見れば出しているジョブはナイト。色(=順位のようなもの)もいい。ガンブレも高水準で回せているが、ST専というわけではなく。DPSも触っていてそちらも火力が出せていた。アチブ(記録)を見れば零式も基本2週目で終わっているらしい。
そうして試しに日程を調整した面接で話した時。たぶんその時から私はおかしくなった。
そこにいた彼は控え目で、話を振られるまではたいてい黙っているのに、こちらに何度か助け舟を出してくれた。声は穏やかで耳に痛くなく音質も良い。火力や防御スキルの使い方を褒めてみれば周りのおかげだと言った。
笑ってほしい。たった30分ほどの時間で自分はその人を、気遣いとか優しさとか、包容力を絵にかいたような人だと思ったのだ。
面接が終わってすぐ、私は気づけば応諾の返事を出していた。絶エデンだけだ、とりあえず入ったっていい。早く決まるのに悪いことはないんだから。私は自分にそう言い訳しながらその固定に加入を決めていた。
そして始まった消化の日々で自分は完全にもう彼を好きになっている。
そも8週を過ぎてからの合流だ。やり方の違いはどうしたって、散開位置一つとったって多少出る。それは早期に攻略が済んだ固定ほどそうだ。
野良では違うやり方が流行っているらしいけど、このやり方で長くやってきているから。
そういう理由で特に処理法を変えたりしないでやっていくことが多い。めんどうだからだ。
自分もそのあたりはわかっているから、最初は認識のすり合わせの時間を多めにとる覚悟はしていた。
でも、その必要はほぼなかった。彼が野良のやり方に詳しかったらしく、前もって違いを説明してくれたから。追加のメンバーが野良経験があることを加味して、固定側で調整してくれたらしい。
そして、散開など細かい点で逐一私のやり方に合わせてくれた。「こうやりたいんですけど…」というと、いいですよ、と快く返ってくる。そしてその通りにきれいに合わせてくれる。
しかも、レイド中は必要な声掛け以外はしゃべらない。カバーはしっかり手厚く、MTでボスから離れるときには綺麗に遠隔技コンボを回して、周りをしっかり見て動いていて。何より実力の誇示もなさそうだった。
FFを5年やっていて初めて出会うタイプの男性だった。こんな人がいるのか、と心底思った。
それに、レイド突入中以外は、自分から話題を振ることはほとんどないが、それなりに話もしてくれる。こちらのミスをさりげなくフォローしてくれる。
聞き上手で穏やかで、我も押しも強くない彼が思わず吹き出すように笑うときの声が好きだ。
相手の顔なんてほとんど見えない。わからない。もしかしたらやばいモンスターかもしれない。既婚者かもしれない。それでなくても固定内恋愛は固定をブチ壊す可能性を最大に秘めている。
そんなこと痛いほどわかっているのに、好きになってしまった。
声を聞けるだけでよくて、幸福だと思うのに、そのくせこの前はTwitterに何らかの写真が上がってないか見に行ってしまった。これはもう付きまといに近い。というかそのものだ。知られたら絶対に嫌われるだろう。
ただ、Twitterには彼の写真は1枚もなくて、ないことに安心したくせに、彼と喋っている女(確定・写真確認済み)が数人いてキレそうになった。
というかちょっとキレた。自分でも本当にどうかしていると思うのだが、私のなのに!と思った。
最近はこうして本当にとみにイカレており、私にだけ優しくしてほしいとか私にだけ特別笑ってくれないかとか思う日もある。
今まで彼氏がいなかったわけではないのに、こんなになったのは初めてだ。これから絶エデンの攻略もあるのに、私はどうなってしまうんだろう。
そう思いながらそれでも私は今日の消化が楽しみでタイミーをさっさと切り上げて帰りの電車に乗っている。
これを書いたのは自分の気持ち悪さと向き合うためで、インターネットに流すのは流しそうめんだ。
きっとエデンだけはなんとかやり遂げようと思う。
タイトルの通り、自分はFF14というMMOをだいたい5年くらい遊ばせてもらっている光の戦士(ヒカセン・FF14の主人公=プレイヤーを指す)だ。
以前はFPSをメインにやっていたが、あれは加齢がもろにプレイに出る。少なくとも俺はそうだった。
大学卒業して数年、自分のプレイスキルの全盛期を過ぎたという自覚が生まれたあたりで潔くやめた。
遊んでいて過去の自分と比較して嫌になる、ストレスを感じるということにおそらく己は耐えられないという自覚があったからだ。
その後、せっかくゲーミングPCがあることだし、と思いいくつかのゲームとMMOを転々とした結果、FFに落ち着いた。
一瞬LoLなどもやったのだが、自分が始めた時期がよくなかったのか日本鯖の状況がいいとは言えず、断念。
課金ガチャが存在するゲームはのめりこむことがわかっていたので択外だった。
そうやって6年ほど遊んでいるが、FF14はいいゲームだ。自分はそう思うし、7.0パッチも満喫している。
よって、本当にそういう層が存在するのだな、程度に受け止めてほしいのだが、7.0のストーリーもグラフィックアップデートも比較的好意的に受け入れた。
ピクトマンサーが強いのだって悪くない。俺は強ジョブライダーだから利益しかなかったし、
それから、強いジョブは誰が使っても強いわけじゃないこともわかっている。ピクトマンサーを強く回せる人は何やってもたいてい強いのだ。彼らはたぶんピが強くなかったら黒魔を出しているだろう。火力の調整はよろしくなかったが、パッチ1発目のレイドなので想定内だ。
あと、ピが過去レイドを破壊している!という指摘はその通りかもしれないが、そもそも過去レイドなんてジョブ調整で緩和されまくってきたものだ。
ピクトマンサーを取り締まりたいんならガンブレイカーから殺した方がよかったんじゃね。と個人的には思う。個人的には。一プレイヤーとしてはね。
と、ここまで予防線を貼るのは、FF14界隈が信者もアンチもめんどうだからだ。
そう、自分はFF14というオンラインMMOを遊びながら、実に5年間をソロFCで過ごし、フレンドもほぼ増やすことなくやってきた。人間関係がめんどうだったからだ。おかげでフレンドは20人ほどしかいない。MAX200人登録できるらしいが。
それもこれも、ここから完全な悪口なのだが、FF14をやっているプレイヤーの多くの頭がおかしいせいだ。まともな人間は一握りしかいない。
奴らに日本語は通じないし、自分ルールを周りに押し付けて生きている。先釣りだまとめフェーズ詐欺だなんだと、日々あちこちでアツイ領域展開バトルが繰り広げられているわけだ。
でもまぁFPS界隈ほどの民度じゃない。運営はまぁまぁまともだし、※FF14の運営は個人的にはかなりまともだ。日本人が運営しているだけあるなと思う。
ただ、あまりの人間関係のめんどうさに。他人に期待しなければ心穏やかに生きていける。何もかも楽しもうと思っていればなんでも楽しい。そして、友情も愛情も、情と名の付く感情はたいてい人間関係において爆弾となりうる。という悟りのような感情を培ったのがFF14だった。
たぶん根幹的なところから好きなんだろう。5年やっているが少しも飽きない。
FFにおける高難度レイドバトルは8人PTで、野良=PT募集等で一期一会のプレイヤーを集め攻略する、か、固定=前もって集めた決まったメンバーと攻略を行う、の2パターンが多い。
そして俺は、人間関係をめんどうくさがっているなりに、高難度攻略においては固定を組むことが大半だった。
絶(最高難易度コンテンツ・たいてい固定を組む)はもちろん、零式(高難度コンテンツ・野良でも踏破は可能)もだ。
野良でやばい化物を引きたくなかったというよりは募集フェーズ(人数が集まるまでの時間)がいやだった。固定はたいてい決まった時間に始まって終わるから生活リズムも崩れにくいし、そこまでのド地雷は踏まない。たいてい1~2パッチの付き合いで、いわゆる超長期の固定を組むこともなかったことも幸いしたと思う。
固定を組んで、本当に仲良くやれそうなフレンドと出会うこともできた。サラッとした関係で付き合えて他ゲーも遊ぶ、いい関係を築けた、と思っている。
そんなこんなで7.0の零式も無事に終え消化も済み、俺は絶エデンの固定を探していた。
零式の固定も悪くはなかった。初週目標で実装4日目に踏破できたし、消化もたいしてグダらなかった。別にこの固定でエデンに行ったってよかった。でも、個人的に苦手なメンバーがいたのだ。
自分は、FF14の女性プレイヤーがあまり得意ではなかった。端的に言うと苦手だ。FPSにも多かったが、声がデカくてうるさい上にやけに距離が近いというか、距離感がおかしい人間が多いからだ。
そこには、女と話せてうれしいだろう、という上から目線がのぞいているようだった。
さらに、いわゆるライト層はこちらにキャリーを望んでか袖を引くし、レイド層は女だてらにレイドをやっている自分はすごい!みたいな感じの人間が多かった。
FPSにも本当にこの手の女が山ほどいた。
完結に言うと、キャリーしてほしい!かキャリーされる女キモイ!だ。
女と女のプライドバトルといえばわかりやすいだろう。そんなものに俺を巻き込まないでほしい。
しかもたいていすぐタメ口になるし我が強いし、べたべたくっついてくる。(後者の女もだ、男とも対等の実力で遊べる自分はそこらの女とは違うと言いたげだった)
零式の固定にいた女もその手の女だ。
logs(火力の確認ができる外部サイト)を見たのか、act(火力を見るためのツール)を入れているのか、〇〇さんは火力が出てすごい!あたしも負けない!だのキンキンうるさい声でよくわめいていた。
負けないもクソもあるか。同じ固定でロールが違う時点で比べるようなものじゃない。
だいたい最適に回していれば火力は出るんだから口動かす前に手を動かせ。と何度も思った。
つかいつ俺がこいつにタメ口を許しただろう。俺はたいていの人間には敬語を崩さない。もちろんその女に対してもだ。
そうして自分は、突入の前後はともかくレイド中に無駄にしゃべる人間が嫌いだ。俺はともかく他の人間の集中力を欠けさせる。
そんな感じで零式の固定は攻略中にすでに嫌になっていて早く抜けたかった。
さらにいうと、俺はとかく高難度のコンテンツをやるなら女がいない方がいいと思っていた。
彼女たちは、身体上の仕組みとしてどうしようもないことでかわいそうだが、生理でメンタルとパフォーマンスが左右されるし、それこそ色恋沙汰でのトラブルも経験があった。
だから、エデンの固定もできれば男8固定がいいと思って探した。ただ、このゲームのレイド層は女性も多い。なかなか難しい条件になってしまう。
その固定は@2を募集中で現況が男5女1という、なかなかにやばそうな比率の固定だった。しかも女1のジョブがPHだ。たいていのヒカセンなら、「姫」の予感に打ち震えるだろう。
でも、彼女は違った。
logsを見れば出しているジョブは占星術師。色(=順位のようなもの)もいい。白魔も高水準で回せているが、PH専というわけではなく。DPSも触っていてそちらも火力が出せていた。アチブ(記録)を見れば零式も基本2週目で終わっているらしい。
そうして試しに日程を調整した面接で話した時。たぶんその時から俺はおかしくなった。
そこにいた彼女は控え目で、話を振られるまではたいてい黙っているのに、こちらに何度か助け舟を出してくれた。声は穏やかで耳に痛くない。火力を褒めてみれば周りのおかげだと言った。
笑ってくれ。たった30分ほどの時間で自分はその人を、気遣いとか優しさとか、包容力を絵にかいたような人だと思ったのだ。
面接が終わってすぐ、俺は気づけば応諾の返事を出していた。絶エデンだけだ、とりあえず入ったっていい。早く決まるのに悪いことはないんだから。俺は自分にそう言い訳しながらその固定に加入を決めていた。
そして始まった消化の日々で自分は完全にもう彼女を好きになっている。
そも8週を過ぎてからの合流だ。やり方の違いはどうしたって、散開位置一つとったって多少出る。それは早期に攻略が済んだ固定ほどそうだ。
野良では違うやり方が流行っているらしいけど、このやり方で長くやってきているから。
そういう理由で特に処理法を変えたりしないでやっていくことが多い。めんどうだからだ。
自分もそのあたりはわかっているから、最初は認識のすり合わせの時間を多めにとる覚悟はしていた。
でも、その必要はほぼなかった。彼女が野良のやり方に詳しかったらしく、前もって違いを説明してくれたから。追加のメンバーが野良経験があることを加味して、固定側で調整してくれたらしい。
そして、散開など細かい点で逐一俺のやり方に合わせてくれた。「こうやりたいんですけど…」というと、いいですよ、と快く返ってくる。そしてその通りにきれいに合わせてくれる。
しかも、レイド中は必要な声掛け以外はしゃべらない。カバーはしっかり手厚く、占星術師なんて忙しいジョブをやりながら周りをしっかり見て動いていて。何よりメンタルのブレもなさそうだった。
FFを5年やっていて初めて出会うタイプの女性だった。こんな人がいるのか、と心底思った。
それに、レイド突入中以外は、自分から話題を振ることはほとんどないが、それなりに話もしてくれる。こちらのミスをさりげなくフォローしてくれる。
聞き上手で穏やかで、我も押しも強くない彼女が思わず吹き出すように笑うときの声が好きだ。
相手の顔なんてほとんど見えない。わからない。もしかしたらやばいモンスターかもしれない。既婚者かもしれない。それでなくても固定内恋愛は固定をブチ壊す可能性を最大に秘めている。
そんなこと痛いほどわかっているのに、好きになってしまった。
声を聞けるだけでよくて、幸福だと思うのに、そのくせこの前はTwitterに何らかの写真が上がってないか見に行ってしまった。これはもう付きまといに近い。というかそのものだ。知られたら絶対に嫌われるだろう。
ただ、Twitterには彼女の写真は1枚もなくて、ないことに安心したくせに、彼女と喋っている男(確定・写真確認済み)が数人いてキレそうになった。
というかちょっとキレた。自分でも本当にどうかしていると思うのだが、俺のなのにと思った。
最近はこうして本当にとみにイカレており、俺にだけ優しくしてほしいとか俺にだけ特別笑ってくれないかとか思う日もある。
今まで彼女がいなかったわけではないのに、こんなになったのは初めてだ。これから絶エデンの攻略もあるのに、俺はどうなるんだろう。
そう思いながらそれでも俺は今日の消化が楽しみで仕事をさっさと切り上げて帰りの電車に乗っている。
これを書いたのは自分の気持ち悪さと向き合うためで、インターネットに流すのは流しびなだ。
きっとエデンだけはなんとかやり遂げようと思う。
ふう、4ヶ月くらいかかったが育てたいキャラは十分育てられたな毎日1割の微課金で
Lv60が11号/シーザー/バーニス/エレン/朱鳶/青衣/ニコ/ルーシー/パイパー
Lv55がライカン/クレタ/グレース/蒼角でLv50がアンビー/セスってところだ
クレタ以降は正直使わないからコアD止めだけど他はコア上限まで上げて厳選は並って水準でノットLv56
あとは首尾よく柳引ければ全属性一線級になるけど現状電気弱点に対しては青衣入りのエーテルPTでいけてる
最悪すり抜けてもどうとでもなりそうだな
といっても唯一取り逃がしてるジェーンこそ操作感も性能も一線級ではあったが
すり抜けちゃったから非2倍石を買いたくない微課金的には深追いできないし仕方ない
好み的には物理異常はパイパーちゃんの方が好きだし十分強いし不満はないのだ
柳もエネルギーさえあれば極性混沌を連発して青衣ブレイク中なら100万超を3発くらい狙えるってのはロマンある
個人的に先行サーバー招待されてる解説系YouTuberん中ではこへーさんをよく見てる
数字だけじゃなく鬼のような試行回数で実プレイしてタイム検証や実感を伝えてくれるから有り難い
こういう熱意ある人が原神でいうマグロさん枠みたいになってほしいがどんだけ熱が持続するかはmhyにかかってるわね
759: 既にその名前は使われています 2024/10/06(日) 20:52:56.82 ID:AjteiiDi0
人間通し感情があるんだから熱くなってついとかはあるだろうに暴言は一切許しませんってのもどうなんかなー
762: 既にその名前は使われています 2024/10/06(日) 22:30:10.94 ID:OuFb4fYj0
(759に対する発言。元の記号だとうまく動かないので改変した)
熱くなってついを暴言じゃなくて別の方向に向ければ?例えば安全に配信できる固定を固定主として募るとか
そういった努力も工夫もせずに他人のPT入って無断で配信してメンバーに暴言吐いてればこうなるのは時間の問題だったやろ
763: 既にその名前は使われています 2024/10/06(日) 22:45:49.35 ID:bIABCNwT0
(759に対する発言。元の記号だとうまく動かないので改変した)
他を知れば知るほど異常だよな
のように普段の行いによって処罰されるされないが決まるところだよ
しかも、そのラインがにじさんじのように納得できるものではなく、運営にとって都合のいい考え方だと処罰されるべき行いと認定されにくいところにある
顕著な例が
運営寄りの発言だと多少ラインを踏み越えたところで処罰されず、運営の対応や方針を批判する発言だとラインを超えたと判定されやすい
そして、PLLで広まっては困るものを対応するとは言っていて…
運営に対する批判はほぼ認めないし、フェーズ詐欺みたいなケースにも対応できず、注意した側が処罰されてしまう
というか、多くの方々に助けていただいて終了いたしました。
◇
これまでの遍歴:
ナイト74→イイ!線行くけど刀受けの後即死ダメージ飛んできて終了
学者70→スサノオにろくにダメージ入れられずに圧殺されて終了
だったので、青魔道士をひとまず70まで上げてトライしてみたところ、瞬殺で終了。
◇
そりゃそうだ。
スサノオとタメ張るための青魔法ことゴブスキン、ゴブリンパンチその他諸々は全部スサノオを倒した先の土地にあるんだもの。
"たとえ青魔道士のレベルを80まで上げても、この紙ペラ防御ではとても勝てない。情けないけど、どなたかの力をお借りしよう"
無理だよな…………なんて思った1分後、自分を含めたメンバー8人が集まりました。
メンバーのプロフィールを確認すると、自分をのぞいて全員レベル90以上。自分はナイト74…………うっ恥ずかしい…………。
…………PTメンバーの術やスキルで画面が真っ白になるなんて、FF14を始めてから初めて見ました…………
…………うわぁみんな強い…………自分があんなに手こずるどころか手も足も出なかったスサノオがボコボコにされてるよ…………スサノオの体力バーが減っていくところしか見えない…………
あわあわしながらPTメンバーにお礼を言おうとしたところ、もう誰もいない!?
そしてウルダハにいた自キャラは海のど真ん中に放り出されてる!?(討滅直後からクエストが再開するのでそりゃそうだ)
ろくにお礼も言えなくて、まごまごしたまま終わってしまったので、あのとき助けてくださったヒカセンの方々へ。
本当に、本当にありがとうございました。
感情のままに書くから、読みにくいのは簡便。感情のままに書かなくても文章力低いからごめん。
いろんなゲームやってきて、ff14大好きなんだけど場外乱闘がアホみたいだから書く。
ロドストで書くと叩かれるからnoteでって書いてる話メインで!
https://luckybancho.ldblog.jp/archives/58615522.html
自分はストーリースキップ派なので何も言えないが、スキップ派とはいえ漆黒暁月のストーリーは5割くらい見た。
見た理由は完結することがわかっているストーリーを見ることが好きだから。
大枠の概要は把握していて、好き嫌いがわかれるものなんだろうなという理解、周りでも評価は分かれてる。
こういうストーリーが好きな人もいる中で、気に食わないからストーリーをたたく理屈はわからない。
叩いている人たちは後続のものにも不満を抱いていて、少数派の意見を潰すなってスタンスであることが多いのに強気になれると思ったところだけ強気なのはなんでだろう。
返金要望したりしてる人もいる。
身内にもこの件に関してあれこれ言ってる人がいるが、比較画像見せて貰っても「?」である。
鈍感すぎると言えばそうかもしれないが、敏感すぎるとも思う。
グラフィックアップデートの内容よりも「今後10年さらに継続するために」という長期的な目線、短期目線でだめなところは改善という形の方がこのゲームを楽しみ続けるメリットがでかい。
ここで引退を選んだ人は、ff14の運営からスコープ外と認定されただけの話だと思っている。
適応するか、やめるのかの2択を選んだ結果の今のアクティブ数。
続けてる人でアクティブ数低くて無理ってなった人存在しない説(一部コンテンツのぞく)
■IDのまとめ論争
ff14内で適切にコミュニケーションを取れない人、もしくはコミュニケーションをとろうとして自分の思い通りにいかなかった人の愚痴だと思っているので議論もできない。
「いろんな人がいるからコミュニケーションちゃんと取ろうね、取ろうとしてもロール放棄や問題あったら通報してね」
ってだけの世界。
2グループ以上のまとめもシステム上許されているプレイスタイルなのだから、すべてが許容された前提で話すべき。
がちがちの少数派のまとめ進行がどのジョブでも出来ない少数派に大多数があわせるのっておかしいと思わないのか。
DPSでCF申請しても9割以上がまとめ進行なのがこの論争の回答でしょう。
これは地味に根深いと思っている。
「出来る」の状態目標が人によって違いすぎる。会社だったら擦り合わせ出来るが、野良では通用しない。
詐欺の人もいると思うけど、自己評価が高すぎる人が大多数な気がしている。
自分が10回に1回ミスしてワイプする罪の重さがわかっていない。
適切にPT内で話し合いができれば最高であるが、事なかれ主義が多すぎてまともに話し合いもできない。
そんな中で木人割れるのレベルの人が多いのも事実であるため、火力が無いとワイプのコンテンツで明確にゲーム内で指標が無いことも悪い。
が、どんなゲームであれググるということは必須になるのでそれをしない人も悪い。
あとは特定ジョブしかできなくて野良でも固定でも思いやりない人はさようならしてほしい
■その他
A.愚痴はあるけどあと5年は追加コンテンツ無くても楽しむ自信があるくらい楽しんでるから、しょうもない理由でやめた人の意見で好きなコンテンツ潰されたくなくて書いただけだから恥ずかしくないよ
とはいえ元から壺割りは鏡流でSP2使えばいけてたしプーマンも花火で隠れながら符玄か誰かで殴りまくってれば1SPでいけてた
ただ飛霄だと壺割りは1で済むし疾走するから所要時間が短い、失敗リスクもほぼないから一歩進んでる
戦闘ステージも黄泉が一番楽で早いとはいえ3SP確保できてないと入りづらかったのが飛霄で確殺なら1SPで済む
まあこれに関しては元々敵まとまってるからルアン秘技の開幕パンチやホタルでも近いことはできてたけど
あとはレーザーを自動で避けれる瞬間移動キャラが来たら完璧だな週ボスアルレッキーノみたいな感じで
秘技がずば抜けて便利な所や独自ゲージもってるあたり黄泉に似てて戦闘性能も巡狩に革命起きるくらいのキャラパワーはあるし
シナリオ的にも嵐に一瞥されてて特別扱いな強キャラなんですってメッセージがビンビン伝わってきたから確保し得なポジションだね
好み的には霊砂ひいてホタルPT強化したい気持ちの方がもとは強かったけど方針転換して引けたのは本当に良かった
一応トパーズもアベもロビンも確保はしてあるから最適PTは組めるしな
ただ巡狩なのかやモゼやアスターと組んでも思いの外遜色ないくらい使えるらしいから良い調整されてるな
今日更新された末日も前半ボスアベはロビン雲璃クラーラフォフォ、後半幻朧はテンプレホタルパで両方オートで星コンプできたし
スタレの小松未可子が引けたから原神の小松未可子もすんなり引けてほしいなあマーヴィカいつになるかしらんけど
あっちはその前にシロネンという鍾離をサポ性能で超えてきそうな強キャラが控えてるから石配分がむずいわ
キィニチは初回スルーもありかもな…一応エミリエ持ってるから炎神添えてぶっ壊れそうな気はしてるけど
まあ現状のアルレ・エミリエ・深林トーマ・万葉でも十分強いし探索性能メインでどう考えるかだな
はーいジェーンすり抜けました
ということでガチャ更新ごとに一天井分回すのがやっとな微課金勢としては今回はスルーよ
来たるべき物理接待はパイパー育成進めることでなんとかしようねパイパーのが可愛いしね
先行プレイ動画みたからジェーンがとんでもない数字だすクソ強アタッカーということは分かってる
タイムにしてみたらパイパーPTが55秒のところ無凸ジェーンPTが46秒って感じらしい完凸すると18秒とか壊れるけど過剰オブ過剰
まーボーダーラインが2分30秒であることを考えると全然星4でもいいですわ
性能で深追いしなくてもどうとでもなるのがホヨバゲーの優しいところですわね
異常マスタリー配れるセスが運良く4凸したからパイパー・セス・グレースの混沌PTを少しずつ育てていくか
もう既にエレン・ライカン・蒼角PTと、青衣・ニコ・朱鳶PT、11号・クレタ・ルーシーPTは完成してるから、つぎは4PT目になるな
既存の3PTでも激変7はいまんとこ更新後即一発Sとれるまでは行ってるから急ぐ必要はない
とはいえ初日から毎日1割しててもこんだけ育ててるとカツカツだな厳選も特にしてないのに
にしてもジェーンのキャラPVなんかこう夜蘭を彷彿とさせるんよな
いまは探索も兼ねてカチーナはぜひ入れたいんだけど
とりあえずエミリエ+チャージHP盛金珀煙緋で駆け回ってるけどもう少しなんとかしたい感ある
サーフィン中の中断耐性が案外あるみたいなんで煙緋シールドは過剰でカチーナの結晶頼みにしてもいいかも
てか辛炎も散布能力は高いからアリなんだけど計算したら金珀煙緋よりもシールド量低いんだよな
シールド割れたら散布力も失われるんじゃ煙緋の方がいいってなるわけで…物理耐性デバフとかいらんし
いや例の配布武器のネタにしては強い物理ダメージを強化したいなら辛炎アリなのか…?しらんけど
どうせ金珀もたせるならサービス開始時に謎の高揚感で2凸してたクレーを持ってきてもいいかもな
万葉と合わせるなら範囲炎付着と防御ダウンもいけそうだし…いやでも水拡散が難しそうだな
恒常星5配布で2凸までいったディシアは使いたいけど結局ヒーラーいるからムアラニPTにはちょっと入りづらいかもなあ
シグウィンなら水共鳴しつつ付着も弱いからそこまで蒸発邪魔しないかもしれないが
他は風か岩か草の設置ヒーラーか法器…ああディシア+金珀スクロや金珀ナヒーダもよさそうだな
金珀もつ分熟知バフ量は落ちるがディシアを熟知ビルドにするならナヒーダならいけるか
というかサーフィン中の中断あるしディシアも別に噛み合ってはいないから
あの元素エネルギー奪ってくる敵のときだけディシア採用する程度か
爆発の重さはあるけど下地作り最強は香菱なんだよな
マグロ氏の言ってたようにナヒーダ香菱金珀煙緋が現状では無難そうなんだけど
香菱ぬいてカチーナ入れたいとなるとちょっと延焼力たりんのよな
なんか特殊ビルドにあんまりしたくないんだよな付け替え面倒だし
クレーもうアタッカーとして使う機会ほぼないし金珀ビルドで固定化するか
回復のためだけに爆発打つ虚無さがアレだけどさすがに今から4凸はできないし
炎枠は炎神あたりで間違いなく代替されてくだろうし
CMS運用とかしたことある人ならとくになんてこともない、なんとなくオペレーションが想像できるやつなんだが、一生割引確定していて笑ってしまった。
○ご飯
朝:なし。昼:サラダ。夜:納豆。冷奴。人参と玉ねぎとしめじとベーコンの中華風スープ。バナナ。ヨーグルト。間食:バウムクーヘン。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、うむむー。難しい。
ちょっと英語を読む仕事をしてたんだけど、豪快に間違えててすごく恥をかいてしまった。
教養が無いのも恥ずかしいし、そもそも英語力は不足していたとしても日本語に訳した後落ち着いて考えればわかることなので二重に恥ずかしかった。
オクトーを150の超越をした。
レベル上げは終末にやろう。
昨日の連敗をバネに出来たのか、今日は7連勝できた。
ちょっと3連敗ぐらいした後、諦め癖が早くなるのがよくない気がしてきてる。
○ポケットモンスター緑(序盤ポケモン旅)