「煎餅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 煎餅とは

2025-02-12

歌舞伎揚ぼんち揚の違いについて

歌舞伎揚ぼんち揚は、日本代表的な揚げ煎餅であり、見た目や味に共通点が多いものの、製法や食感、歴史的背景には明確な違いがある。これらの違いを明らかにするために、それぞれの特徴を比較しながら考察する。

まず、歌舞伎揚天乃屋製造販売する揚げ煎餅であり、表面には甘辛いタレが絡められている。生地にはうるち米が使われており、比較的しっかりとした歯ごたえが特徴である。揚げることで生まれる香ばしさと、タレの甘みと塩味バランス絶妙で、多くの人に親しまれている。歴史的には、昭和30年代に誕生し、江戸時代歌舞伎文化にちなんで「歌舞伎揚」と名付けられた。パッケージデザイン和風で、伝統的なイメージを大切にしている。

一方、ぼんち揚は、大阪ぼんち株式会社製造する揚げ煎餅である関西発祥であるため、味付けには関西風の出汁の風味が感じられ、より軽い口当たりが特徴となっている。歌舞伎揚と異なり、もち米を主原料としているため、食感はサクサクとしており、噛むとほろほろと崩れるような軽やかさがある。昭和30年代に誕生し、関西を中心に親しまれてきたが、現在では全国的販売されている。パッケージには、関西らしいポップなデザイン採用されており、歌舞伎揚とは異なる印象を与える。

製法においても、両者には違いがある。歌舞伎揚うるち米を使った生地を成形して揚げ、タレを絡めるのに対し、ぼんち揚はもち米を使った生地を揚げ、味付けがより軽やかに仕上げられている。この違いが、食感や風味の差を生んでいる。うるち米を使うことで、歌舞伎揚は歯ごたえがあり、タレの絡みが良くなる。一方で、もち米を使うぼんち揚は、軽い食感と口どけの良さが際立つ。

これらの違いを踏まえると、歌舞伎揚ぼんち揚は単なる揚げ煎餅バリエーションではなく、それぞれに独自個性を持つ菓子であると言える。歌舞伎揚は、しっかりとした味付けと歯ごたえを楽しみたい人向けであり、ぼんち揚は、軽い食感と関西風の風味を好む人に適している。どちらも日本伝統的な菓子として広く愛されており、それぞれの特徴を理解することで、より一層その魅力を味わうことができる。

2025-02-11

ビッグにならないでほしい

最近発見」したパン屋があるんですよ

この「発見」っつうのは口に出すときカニジェスチャー、つまりダブルクォーテーションマーク必要な、アメリカ大陸の「発見」みたいなもので、俺は3年前くらいか存在認知していたけど、いけすかねえなと思って行っていなかったパン屋のよさに、今更ながら気付いたということだ

そのパン屋はこの田舎町のなかでもひとき田舎の、偶然通りかかることが事実上不可能場所にあり、また偶然通りかかったとして立ち寄ることはまずないくらい、看板も地味で、外観は普通の家に近く、奥まったところにある

東京から移住してきたわりと若い夫婦がやっていて、営業は週に2日だけ

公式サイトは白ベースで、洒落た感じの、句読点が多めでところどころ感じがひらかれた文章が載せられている そういうタイプの店だ

俺も移住者なんで全然文句言う筋合いはないんだけど、とはいえやっぱ移住者っつうか東京のものが嫌いなので、ケッ!みたいな気持ちがあり、でもパン屋自体は好きだから行きてえなという気持ちはあり、しかし店は車でしか行けない場所にあって、俺はできるだけ車に乗りたくないので、うーん……と思いながらフォローもしてないインスタグラムパンラインナップをときどき見にいくくらいだった

店主の人柄を反映した洒落た感じの店なんだけど、売っているパンがオシャレパンか?というとそうでもない

ライ麦パンスコーンカンパーニュみたいな、ハード系というのか、小麦色のパン、素材系のパンが多くを占めていて、なんだろうな、ロマネスコ紫キャベツマリネスモークサーモンフォカッチャサンド!みたいな、派手なものほとんど売っていない

総じて、謎だった 気になる存在だった

で、この前の11月職場の近くのカフェ出張販売をやってるっていうんで、意を決して昼休みに行ってみたわけですよ

ラインナップは出張販売からそもそも少なくて、さらにいくつかは売り切れていて、残っていたクランベリーチョコカンパーニュとかドーナツとか、そういうものを買って食った

うまかった 滋味があった いいパン屋だなと素直に思った 他のものにも期待できるぞと思った

そんで翌週くらいに、気合いを入れて実店舗に行った

目玉商品らしいカルダモンロールとか、ちょうど焼きたてだったハニートーストとか、色々買ってみた

メチャクチャよかった 

カルダモンロールってものを知らなかったし、カルダモン匂い自体あんまりイメージがつかないくらいだったんだけど、もう買ってから車に戻るまでの間で「これがカルダモンか!」と思うくらいカルダモンが効いていた

焼きたてだったハニートーストは車で食べた すげえ堅焼きされていて、かつハチミツの粘度もあるから、もはや煎餅とかよりも全然硬かった でもこう、ハチミツの甘さと、それに負けないくらいの生地の旨みと、挟まれ柑橘の風味がマッチしており、非常にうまかった

全体的によかった すごくよかった

以降、といってもホント11月からとかだから2ヶ月程度なんだけど、隔週くらいで行っていた 週末の楽しみになっていた

はいつ行っても他に客がいた

辺鄙土地の中でもさら辺鄙で、なんだろうな、逆に辺鄙を極めれば辺鄙さを求める人も訪れるけど、そこまで極まった辺鄙さでもなく、だからこそ逆に本当に辺鄙、そんな場所にあるのに、客が俺だけというシチュエーションになることはなかった やるじゃねえか、と思った 客が来ることには納得感があった うまいし、買ったものを持ち帰る道中、ずっと嬉しいと思えるような店だったか

そんで、ここからが本題なんですけど、なんかその店、移転するらしいんですよ

つうか今、もはや移転作業中で、閉店中なんですよ

車で17分かかってた場所から、車で5分くらいのところに移転する 車っつうかもはや徒歩で行ける感じになる

地元民ですら全然認知してなかった場所から幹線道路沿いの、業務スーパーの向かいみたいな場所に移る

民家みたいな見た目からガラス張りのあきらかな店舗に変わる

インスタグラムに新店舗の様子があげられている

もともとお洒落な店構えではあったけど、さらに輪をかけてお洒落な感じになりそうだ

しかし、前の店舗は、ほぼ民家みたいなところの扉を開けてはじめて洒落店舗に入る感じだった

店舗ガラス張りなんで、外からバリバリ見える

入りやすそうだ 目につきやすそうだ なんだろうこの店、おっパン屋さんなんだ、ちょっと寄ってみようかな、そういう流れが全然ありうる

……流行ってしまうんじゃないか

そもそも、もともとあんな外れにあって、店があると分かっていても最初は入るのを躊躇うような感じだったのに、常に客がいるような店だったわけで、それが路面の分かりやす場所で、内部が見えてウェルカムな感じになってしまったら、行列店になってもおかしくない

俺は職場であのパン屋の話をよくしていて、「好きですねえ」「ちょっと気にはなるけど、場所がなあ…」みたいな感じの扱いを受けていた

店舗になったら行ってみようかな、と言っている人をすでに2人知っている

味は間違いない まあボリューム感に対して安くはない値段ではあるけど、そもそもそういうセコいことをいう気がなくなるくらいうまい、と俺は思っている パン好きな人間なら間違いなく好きになるような店だと自信を持って言える

流行るじゃん……

正直、嫌なんですよね

そりゃまあ、こんないい店なのにGoogleレビュー10しかついてないのはおかしい!と思ってたけども、しかし、常に行列みたいなことになってくると話が違ってくる

そりゃまあ30分でも待って買いたいパンではあるんだけど、でもなんつうかな、その行列に並んでる人間すべてが、あのパンの味を知っていて、それを求めて待っているということ、それが許せないですよね

俺が先に好きだったのにさあ!

とか言ってるけど、俺はファン歴3ヶ月とかなわけ

そこが悔しいというのもあるよね

俺はもう少しあの辺鄙店舗に通って、常連と言えるくらいになりたかったんだ

「並んでるやつひとつずつください」みたいな買い方を結構していたので、バリエーションはある程度抑えてるとは思うんだけど、そんなんじゃ全然足りねえ

朝イチに行ったときに後からきたご婦人は、鋭い目でラインナップを眺めたあと、2〜3のパンをササっと買っていたように思う そういう、ガチ常連になりたかったってことなんだ

後方彼氏面 後方彼氏面がしたかったんだよ俺は

これからの新しい店舗でわーっとファンが増えてさ、地域の名店みたいなポジションなっちゃってさ、職場で話を出したときに、「どこですかそれ」「そんな店あるの?」ってリアクションじゃなく、「あー、あそこいいですよね!」とかあるいは「ちょっと高くない?」みたいな、知ってて当然みたいなリアクションになっていくわけじゃん

それに耐えられないと思うんだ

知ってて当然じゃねえんだよ

パンが好きだからGoogleマップでベーカリ検索する、わざわざ車で20分かけて店まで行く、本当にここなのか?と不安になりながら玄関のドアをスライドさせる、そういうプロセスを踏んではじめてたどり着いたあの味をさあ、お前たちは業務スーパーにいくついでにフラッと立ち寄るくらいの感じで得ようとしてるわけじゃん

ドンドン得ていってくれ うまかろう そうなんですよ うまいんだ 贔屓にしてください

そういう感情はもちろんある

そりゃ好きな店が流行るのは嬉しい

しかし、やっぱこう、ね、あるじゃない

マイナーバンドメジャーになったら嫌っていうのはあるじゃない

素直に喜べねえなあ、というのがやっぱ少しはあるんですよ

でもまあ、近くになるし嬉しい、というのもあるわけだ

なんなんですかねこ

かなりよくある話だとは思っていて、きっと何か名前のついた感情なんじゃないかとも思う

嫉妬嫉妬なんですかね

とか言って、全然流行らなかったらどうしよう

その時は俺が通いまくって流行ってるのと同じくらいの売れ行きにしていきてえな

取り越し苦労だろうな 流行るだろう

流行るだろうか?

流行って欲しいか流行って欲しくないかでいうと、流行って欲しい

流行って欲しいかというと、流行って欲しくない

2025-02-08

かりそめ天国で「コロロ(グミ)」の話をしていたが

出始めで買って食べて「?気色悪い食感」と思って完食せず今に至る

改良されてるんだろうからまた食べてみるか

グミは結局pure premiumが一番好き

煎餅屋が出してるもちきゅあは「!」って思ったんだけど3袋目くらいで飽きて未開封のまま置かれている

グミッツェルとか手に入れにくい系はどうなんだろうね?

最近全然グミ食べてない

忍者めしじゃあないけど、血糖値が下がった時とかに兵糧丸的な食べ方をしてたなあ

チョコの方が効率的なんだけど噛みごたえという点ではグミの方が良いね。腹も膨れるし

2025-01-27

anond:20250127193315

🤔(炭酸温泉に入浴中…?)

😋(炭酸煎餅お土産に買って来てもらお!)

2025-01-02

公判調書

                                                           印象

  弁護人の弁論

     パネルは返却されており志村署の財産被害は僅少であり微罪であります。 刑事司法による威嚇になります。         煎餅やおかきのような言語だなあという感じ。

   被告人母親が身元引受書を作成しており、実家の2階を用意しているので被告人には帰るところがあります

  検察官論告

      投げ入れるように戻しているか反省していません。よって被告人懲役1年に処するのを相当と思います

 公判の状況   裁判官には寝るようなAIがついており、被告人弁護士のいうとおりに供述する間、裁判官は、被告人を、見たり、みていなかったりしていて、書記官井上陽が

        真面目にみている感じ。付近にある、地裁民事2部にもっと大きな行政事件が係属しているため、そうした生成AIがついていて、実刑判決を言い渡すことができなかった

        というのが現実のようである。 供述は、反省している、もうしない、それ以外に何もない、ない、ありません、とスプリットで言うと、何もないから、じゃあ10分後に判決を言い渡し

        ますので、一旦外に出てください。

  同じ検事が11月18日に言っていること

         あなた長野県に帰住先がありますが、ここに帰るつもりはないのですか?                    決まりきった同じような言語を繰り返していて

                                                        精神障害者だと思った。  ブサイク

ソフトサラダ(煎餅)ってさ、自分では買わないから用意されてるのを見ると「あー、菓子選びのセンスの違う人種だな」ってちょっと距離感じるんだけど、それしかいからと食べ始めると絶妙な塩と煎餅自体の旨さで、「そう!!今食べたかったのはこれだよ!!」ってなる、そして、なんて私のことを理解し尽くした菓子選びかと感謝する

いつもそうなる

2024-12-22

おかあさんが手術する

おかあさんが手術する 入院する リハビリ時間がかかるものだそうで、3週間弱入院する

弟と父の誕生日クリスマス正月 ぜんぶ入院

命の危険はない手術だとわかってはいるけど心配

整形外科で足に金属を入れるんだ サイボーグカーチャン

トーチャンは家事できるけど猫の面倒を見ないといけないか実家に帰ってきた 猫はカーチャンのベッドを好き勝手している 今年買ってあげたドラム式洗濯機を父はぶんぶんぶん回している 1回ごとに槽洗浄をするけどそんなにするもんなのか?

多分何にもすることないけど何かあった時のためにバーチャンちに正月行くのは免除してもらった

トーチャンは流石に行く カーチャン側のジーバーは亡くなってるからある意味楽だ

病院ナースステーションになにか付け届けをするべきなんだろうか 死んだばーちゃんの時は個包装でちょっといいお煎餅買ってったけど…

なんか受け取ってくれない病院もあるみたい…

でも年末年始面倒見てもらうんだから持っていきたい…迷惑だろうか…

お見舞いもコロナ対策で身内だけしかだめとか厳しいから…どうしよう…

なんか考えることいっぱいある

猫はなんもわかってない トーチャンは鈴懸に苺大福買いにいってる なんでだ

(追記 12/24)

ブクマコメがみんな優しくてびっくりした。ありがとう

おかあさんの手術は終わった。終わった日は痛み止めのせいか吐いちゃってて辛そうだったけど、次の日にはもう歩いてた。整形外科医ってすげー これ見たら子供はみんな整形外科医になりたがると思った。

とーちゃんは鈴懸をお見舞いにもっていっておかあさんから顰蹙を買っていた。餅は保存食だけど、苺大福は生ものだよな。

付け届けは病院勤めの知り合いたちに聞いてみたら「受け取ってる」「絶対にうけとらない婦長がいる」「ほんとうはダメだけど受け取ってる」「一律ダメ」とかいろいろだった。まだちょっと考えるよ。

猫はほんとになんにもわかっていないっぽい。ストレスフリーみたいでなによりだ。

早く退院にならないかな。M-1とか、クリスマスの約束とか、録画しておいてる。バッテリィズが面白かった話をしたい。

2024-12-06

電車でムカつく行為あげてくれ

俺は以下かな

・肘を引いて座

 スマホやってるやつに多い。

 肘を引いて背もたれにつけて座る。

 この座り方されると、痩せてるやつでも1.4人幅くらいとる。

 肘がウザい。

・座ってるとき荷物

 隣まではみ出すやつ。うざい。

 リュックの紐とか、硬いカバンの角がくると

 ほんとイライラする

座席前に立つとき中間に立つやつ

 混んできても詰めなくてムカつく

座席前空いてるのにドア付近から動かないやつ 

 次で降りるからって座席前行かないの謎。

 そして通してくれないのもウザい。

電車煎餅食うやつ

 シンプル臭い

終点まで座ってたくせに、他人押しのけて降りるクズ

 ドアがあくまで近すぎて臭すぎてウザかったのもある 

・足踏んできて会釈とか謝罪できないクズ

 シンプルに消えて欲しいw

 今さっき隣に座る時に踏まれた。

 なんでチョコチョコ歩いて踏んできた?

 そもそも足を折りたたんでたたが?謝れクソ女!

・肘鉄し合ってケンカしてる人たち

 空気いからやめてほしい

・他の待ち列誰も居ないのに、隣に来るやつ

 なんかキモい

・他に空席いっぱいあるのに隣に座るやつ

 通称ナラ

電車ドア前の間で待って横入りするやつ

 シンプルに横入りは●ね、雷落ちろ

通勤がなくなれば、ストレスなくなるし

時間のムダも無くなるんだよなぁ。

毎日テレワークさせて欲しい。

テレワークさせてくれるなら土曜午前も働いたって良いよ。

2024-12-03

休日専業主婦気持ちわかったか

休日ゴロゴロしてる旦那に向かって怒りを飛ばす専業主婦のおきもちツイートがたまによく話題になるけど

そこでイライラする専業主婦気持ちが少しわかったかも知れない

 

うちの職場会社事務所内でいきいき老後生活を送っている役員(72)がいる

から晩まで会社事務所に居座って

電気ケトルでお湯沸かして優雅ドリップコーヒーいれる

トースター食パン焼いてバターたっぷり塗って朝飯食ってる

会社お歳暮でもらった煎餅バリボリ食いながら、会社の金で取ってる新聞バサバサ読む

会社の金で注文してる仕出し弁当を昼飯として食ったら

午後は会社PCYouTubeNetflix鑑賞会(さすがにNetflixの会費は個人で出してると思う)

汚く使ってるトイレゲロゲロ痰を吐きまくってる三角コーナーの掃除会社の金で雇った業者やらせ

この時期はふるさと納税で頼んだ果物やら冷凍食品やらを会社事務所宛てに届けさせる

定時まできっちり暇つぶしをして退社

給料新入社員フルタイム勤務と同等

 

こんなの見てたらそりゃあ怒りも湧くってな

初めて見る言葉を大賞で知る増田須丸氏でうょし板をバトコル見て目地は(回文

おはようございます

「ふてほど」ってなに?

初めて見聞きする言葉なんだけど。

ドラマはでも全部見逃さずに観てたわ!

なんで流行語大賞なのにノミネートワードが初めて見聞きする言葉が多くて真夏大草原ー!だわ。

たぶんあれ選定委員会の今年好きだったもの!って言った方がみんなしっくりするのかもよね。

毎回毎回あのノミネートされても、

はて?って思うそれなんて虎に翼?って思うほどちむどんどん

そんな言葉も一切出てこなかったじゃない連続テレビ小説朝ドラおむすび級に。

まったく不思議だわね。

私は今の流行語大賞はNIKKEかな。

ステラブレイド』のイヴがいったいいつになったらコラボやってくるのか?

ちょっと不安になってきた矢先の三本の矢もそろそろ限界よ。

矢が折れそうだわ。

頑張って『ステラブレイド』のイヴがNIKKEにやってくるま課金我慢している好評絶好プレイ中なんだけど、

ようやく舞台戦闘能力が20000!

チャプターも後半なんだけど、

そして、

もうみんなレヴェルが160と今の成長の限界のレヴェルに達しそうで、

まだまだ半分の凝りチャプタークリアするステージはたくさんあるというのに、

今この戦闘能力で先行けんの?って心配なっちゃうわ。

無課金と貫き通しているのよ。

あ!

思い出したけど

無課金おじさんも流行ったけど流行語大賞スルーよね。

みんな散々TMNのゲットワイルドの曲を当てはめてあの競技用の拳銃を片手をポケットにいれて構えている様は何百回ってみんな見たじゃない!

なのにノミネートワードにもエントリーされないだなんて。

もうさ、

町角のインディーズから揚げ屋さんがもれなく何かしらの金賞を受賞している地域ナンバーワン店ってのに、

もはやエントリーしなくても金賞を受賞しているのかも知れないわってぐらい。

無課金おじさんはエントリーもされていなかったじゃない。

もうさ、

あとノミネートワードで初めて聞くこの言葉なに?って一切の既視感の入り込む余地もないのよ。

逆にそこで言葉創造するほうが想像にくるしむわ。

「ふてほど」ってみんなそんな言い方リアルタイムでしていた?

知らない言葉が一杯だわ。

最近全然からない言葉で、

アタッカー、ヒーラータンカーってのがあるの。

前2つは分かるじゃない。

攻め特化!回復特化!

タンカーってなに?

新しい私が知らなかった概念だわ。

そんな言い方を昔からしていたかしら?

そんなエポックメイキング言葉ツクダオリジナルを重ねてみたところで

ひっくり返るのオセロのあの白と黒の石なのよね。

うーん。

ここで意味を調べてしまえばすぐに出会えることは分かっているの。

でもあえてここは調べずに、

自分がその時にハッとしてグッとするとき

あ!そういう意味なんだ!って出逢える時があると思うの。

そこで初めてその言葉意味が分かると思うわ。

なるー!ってね。

ちなみになるー!って言うのはなるほどの略で秋の祭典が繰り広げられていたかつての名残の秋の季語から今使うのはちょっと季語選定委員会とか歳時記かには秋の欄のページらへんに乗っているから、

俳句先生から言わせてみたら

ハイ残念!って机を叩かれてバツって赤いマークが点灯して次の解答者へ解答権利が移っていくの。

ダブルアップチャンスじゃないだけが不幸中の幸いね

からまあ、

きっと私もふと出会う「タンカー」って出会いを楽しみにしていたいわ。

いつかきっと知ることだと思うタンカーって。

その運命が訪れる、

いや巡ってくることを期待するわ。

もう痺れを切らしまくりまくりすてぃーなNIKKEのコラボイベントでやってくると計画はされているけれど

一向にいつっていうのは発表されていなくて、

うどんだけー!って感じよ。

待ちきれないし本当にやって来るのかしら?ってちょっと不安になってくるわ。

ステラブレイド』のイヴがNIKKEにコラボ企画でやってくる前に

私はNIKKEクリアちゃうかもよ!って。

早くイヴ来て欲しいなぁ。

断トツ圧倒的それら私の流行語大賞なんだけど、

断トツのトツって唐突に何の「トツ」って思ってしまったわ。

モツって言ったら

食べやすい大きさの一口サイズに切っているけれど焼いて食べたらいつまで経っても飲み込むタイミングが分からない焼き肉の「モツ」のことで有名だけど、

断トツのトツって

断然トップギア全開よろしくワンワンメカドックって氣志團の人がつかみの挨拶絶対に言わなさそうな言葉だもんね。

から断然トップギア全開とはちょっと違うか?

知らず知らずのうちに使いこなしている言葉って多いのよね。

この断トツとか断モツとか。

から焼き肉屋さんでミノとかモツとか食べにくかったら、

大将!断モツ一丁!」って頼んでみてよ!

きっと気に入ってくれるわ。

モツを焼いてから食べて飲み込むタイミングは任せるけれどね!

断腸の思いでえいや!って飲み込んで

一句浮かんだわ!

断トツに断モツ飲むタイミング断腸の思い

わず

伊藤園お茶俳句に載せて欲しいけれど、

よく見て見たら季語がないわ季語が。

冬の焼き肉で食べたら美味しいって意味モツってのを強引に季語認定してもらったらいいかもね!

あのお茶パッケージに詠まれている俳句ついつい読んじゃうわ。

ぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋級に。

最近は何でもぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋はアイティー用語も智恵袋ってるらしいので、

あ!そうよ、

そこでもしかしたら私も「タンカー」ってぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋で智恵袋ってるのを見付けることが出来るはずだわ!

なるー!

そう言うことだったのね。

早速ぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋のお煎餅買ってくるわ!

世の中の謎はだいたいおばあちゃんの智恵袋できっと解決できるのよ。

ふとした瞬間に手に取るお煎餅の個包装で出逢えるはず!

あんまり意識ちゃう

その意識がお煎餅の個包装にまで伝わっちゃって、

よくあるじゃない、

探し物をしているときは見つからないのに

探し物を探すのをやめた途端に見つかるって話の

井上陽水さんの歌の斉藤由貴さんバージョンカバーで。

から

きっと無意識で袋に手を入れてお煎餅の個包装を選んだらいいのよね。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きね!

キラキラ光る納豆

いや伸びて糸引いた納豆の糸のことじゃなくて

美味しさ光るマックス!ってことよ。

朝の納豆も元気の源よ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーね。

今日はホッツ白湯ストレート

シンプル

朝起きて沸いている飲み頃の電気ポットで沸かした70℃のお湯。

寒いときに飲み頃すぐ飲めて

まれ温活捗るわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF Placeholder Version

https://xgf.nu/kYL11

第3回目よ!Placeholder Versionとは、私がEPUBをこしらえている中の増田データ回収のリスト化する際に副産物で生まれた、アトランダムで5つの増田をまとめたものよ!

EPUB版をちゃんとやって作業進めてますアピールと共に、お送りする簡易版PDFってわけね。

2024-11-25

とんがりコーン

母が割と買ってきたけど自分で買ったことは一度もない

というかいつも意識の外にあるのか、お菓子売り場に置いてる絵を思い浮かべられない

全くお菓子イメージがないハウスが出しててなんか不思議

の割になんか確固たる地位を築いてる感があって不思議

普通に美味しいし、ポテチとも煎餅ともプリッツ系ともカール系のアレとも違った個性もあるけど、自分で手に取る事はない不思議距離感

anond:20241124202026

道民です

北菓楼の北海道開拓おかき大好き!周りの人も好きな人多いよ

帰省の時期になると道内コンビニでも売るからよく買って食べるけどこれはもう本州の人も知ってるのかな

おいしいんだよなどの味も

十勝トテッポ工房の下がタルト生地になってるチーズケーキもおいしいけどまだそこまで有名じゃないか

柳月は甘いのもいいけどしょっぱいお煎餅おいしい

鮭節のせんべいときんぴらごぼうせんべいとうきびのがあっておみやげにもいいと思う

六花亭シフォンケーキ、数日は賞味期限があるから保冷剤つけておみやげとしてもありじゃないかな?

月替わりで味がかわっておいしい

生クリーム自分で泡立てて添えるのがおすすめ

あとオランダ煎餅かなあ

あまとうのマロンコロン道民に愛されてる

食べ応えあって好き

ブコメそばやき書いてる人がいてうれしいなあ

帯広行かないと買えないのよね……

2024-11-24

道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産

年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナー帰省随行するなどで飛行機新幹線を調べる方もいるだろう。

その中で、北海道に来る人。

北海道お土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅お土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というもの結構ある。

北海道土産王者白い恋人や、価格品質バランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校ロイズチョコレートルタオチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んで食べるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを紹介したい。


六花亭 大平

六花亭北海道お土産お菓子女王のような存在感があり、特にマルセイバターサンドなど全国メジャーものを擁しているのだが、個人的に買うべきだと思っているのはこの大平

表面の食感が少し硬めのシンプルマドレーヌなのだが、特に注意も払わず食べた瞬間に二度見するような豊かな風味がある。

次々と斬新なお菓子が現れる北海道にあって、直球のマドレーヌで違いを見せてくる、そのスタンスが感動的だ。


六花亭 マルセイキャラメル

お土産キャラメル出てきて胸が高鳴る人って少ないと思うが、このマルセイキャラメルは知っている人にとっては価値がわかる一品だ。

ナッツの入った食感は独特で、一口食べた同僚が「く〜!」という顔をしていた。

六花亭に関してはまだまだ掘りきれていないものもあって、ザ・マルセイというアソートを今回のお土産としたのだが、最近シリーズに加わったマルセイバターケーキも好評だった。


壺屋 き花

1982年販売開始なので、そこそこ歴史はあるはずだが、全国区になりきれていない印象がある。

自分は食味で白い恋人やマルセイバターサンドと同格を張れると思っており、職場や友人などのお土産でこれが外れるとは思えない。

ホワイトチョコレートを挟んだアーモンドガレットで、袋を開けて口に入れた瞬間にアーモンド香りザクザクとした食感で「!、美味いな!」となる。

お土産として広がりが少ないのは、枚数が少なく価格がやや高めだからだろうか。

とはいえサイズを小さくしたりして無理に価格を下げるのが正しいとも思えない。


柳月 三方六の小割

これを宣伝したくて書いたと言っていい。

元々、長い歴史を持つ三方という、表面をマーブル状にチョコレートコーティングして白樺の樹に似せたバームクーヘンがあり、道民にとってはお馴染みの味だったのだが、一本が結構大きいので、ばら蒔きに適さないという個性があり、家族用、自分用などに広がりが限られていた。

しかし、これを薪のようなフィンガーサイズに小分けにした商品が開発され、ばら撒き菓子としての可能性が一気に広がった。

ホワイトチョコレートの甘さと、しっとりしたバームクーヘン、そしてお菓子としての美しさなどを兼ね備えた今いちばんおすすめしたい一品だ。


千秋庵 ノースマン

これなんで道外にないんだろう、と上京した時に感じたお菓子ナンバーワン

こし餡の入ったずっしりとしたパイで、パイ生地香り餡子上品な甘さが一体となった和洋折衷の良品。

千秋庵札幌農学校のきのとやと提携したことによって、ノウハウが入ったのか、パッケージ北欧風の可愛いデザインリニューアルされた。

実際お土産を買う立場になって「この重さと大きさ、容量の少なさだな」という「道外にあまりでない理由」がわかったのだが、道民だったらみんな知ってる味なので、同僚に道民のいる方、余裕のある方は考慮してみてほしい。

ちなみにパイ生地の中にアンコクリームを入れたノースマンという商品もあり、こちらは半分生菓子のようなものなのでそれこそばら撒きには全く向かないのだが、これはノースマン復活の狼煙となった商品であり、自分用、ご家庭用、帰省でご家族などとぜひ味わってほしい。

北海道お土産菓子は多分1/3くらいは道民が食べている。


千秋庵 山親爺

「♪でてきた でてきた 山親爺 ささの葉かついでシャケしょって スキーにのった山親爺 千秋庵山親爺

道民にとって最も身近なCMソングと言っても過言ではない。

これはもう明確に職場道民を刺しに行くお土産だ。

最近パッケージリニューアルされて、トレードマークとも言えるヒグマスキーに乗って滑り降りてくるスマートレトロイラストパッケージとなった。

数に限りがあるのでいつまでなのかというところはあるが、缶24枚入りを買うと、シャケを担いだ結構リアルクマスキーに乗ったフィギアが封入されている。

小麦粉、卵、牛乳バター、以上!」というシンプルを極めたような洋風煎餅で、パリッとした食感で一点突破してくる。

アイスクリームに添えるなど、食べ方に工夫をしても楽しいかもしれない。


ホリ 夕張メロンピュアゼリー

夕張メロンの果汁と果肉をギュッと詰め込んだようなゼリー

本当にメロンの味がするゼリーで、他のお土産でこういったものが思いつかない。

従来カップサイズのものが主流だったが、フィンガーサイズの小容器のものも登場し、ばら撒きやすくなった。


ホリ とうきびチョコ

ホリはどうしてこう、道外に対する宣伝力に欠けるのだろう。いい商品があるのに。

北海道代表する穀物とうもろこしホワイトチョコレートで包んだクランチで、口に入れた瞬間にとうもろこし香りが広がる。

価格もお手頃で、買う側、贈られる側どちら嬉しいお菓子だ。


もりもと ハスカップジュエリー

北海道に自生する固有ベリーハスカップジャムミルククリームしっとりしたクッキー生地で挟み込み、縁をチョコレートコーティングした高級感のあるひとくちケーキ

紫のハスカップジャムには強い酸味があり、チョコレートもしっかりとした甘みで、全体的に強くて引き締まった味わい。

店舗がそれほど多くないので、ノースマン三方六ほど書いやすいわけではないが、意外と根強いファンがいる。

チョコレート部分が溶けてしまうので、職場でのばらまきなどには適さない。

家族自分用、お友達、お知り合いにどうぞ。


井原水産 カズチー

甘い系に飽きたらしょっぱい系もどうぞ。

井原水産カズチーは、かずのこを練り込んだひとくちチーズ

数の子香りとぷちぷちした食感、チーズの乳味・塩味が口の中に溢れ、子供も喜ぶし、酒のアテにもピッタリだ。

兄弟商品ホタチーも人気だ。


番外 札幌に来たら食べるべき軽食

サンドリアのサンドイッチ

これは以前ブクマでも上がってきた。

繁華街すすきのの外れにある24時間営業のサンドイッチ店で、価格ボリューム、味と三拍子揃ったサンドイッチが常時30種類以上販売中。

大体の時間帯でお客さんがおり、行列ができることも珍しくない。

まりの人気のために、札幌駅に「サンドイッチの自動販売機」が2台設置されたが、自販機行列ができるという、なかなか見ない現象になり、日に5回ほど補充されるにも拘らず夜にはほとんど売り切れるという脅威の販売力を見せている。

札幌サンドイッチを目掛けてくる人はあまりいないだろうが、駅でも買えることだし、ぜひ1食くらいは試してほしい。

おすすめコーヒーを練り込んだパンフルーツクリームを挟んだコーヒークリームです


六花亭本店 喫茶室のピザ

これもはてなではお馴染み。

札幌駅から徒歩5分、六花亭本店の2階にある喫茶室では、季節折々のピサを食べることができる。

今だと多分牡蠣ほうれん草ピザだと思う。

しっかり焼きの入った厚めでザクザクした生地に、旨味がギュッしまった牡蠣ゴロゴロと乗っており、栄養身体に染み渡るのを感じる。

白のクリーン空間の中でいただくコーヒーピザは最高だ。


六花亭 神宮茶屋店 判官さま

これは本当に道外の人知らないんじゃないだろうか。

中心部から数駅のところにある北海道神宮境内のすぐ脇に、お土産屋と休憩所を兼ねた六花亭茶屋店が出ており、ここでは茶屋内で調理される焼き饅頭判官さまを無料ほうじ茶と共にいただける。

蕎麦粉を練り込んだモチモチ生地餡子を包んだアツアツ焼き饅頭を白い息を吐きながら食べると清涼な幸福感に包まれる。


あと食べた記憶が朧げなんで書かなかったけど、札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?もかなりエッジの効いた辛さだった記憶がある。

はてなー、意外と道民いからここらへん「知ってるよ!」ってのもあると思うけど、道外からくる人は参考にしてみてほしい。


追記

オンライン英語レッスン終わったら伸びてたw

みなさん北海道お菓子の良さを知っている人たちばかりでほっこり

そういえば忘れていたの思ったのが菓か舎 札幌タイムズスクエア

カスタードクリーム餡子を包んだふわふわスポンジケーキで、類似商品として仙台萩の月があるものの、詰め物が餡子独自性があるのとスポンジの食感が違うので別物だと思っている。

ただパッケージサイズが異様にデカいことが「嵩張る」という理由お土産に選ばれない理由と直結しており、手に取るかどうか悩ましいいところだ。

わかさいも山親爺と並んで北海道最古のお土産菓子グループ位置しているが、ノスタルジー枠で喜ばれるかどうかいまいち自信が持てない。

ただ、新千歳空港わかさいも本舗では餡子入りのソフトクリームなどを提供しており、店舗は立ち寄る価値がある。

じゃがポックルメジャー枠という認識、うまさが確定的になったあまり追随商品も現れて、食味の驚きが薄れてしまった。うまいんだけどね。

よいとまけは小分け商品があるものの、職場でのばらまきなどだとあの食べづらさがどうなのか気になるところ。

他にThe Sun 蔵人 蔵生というフニャッとした食感の生サブレがあり、これも遠征勢などに人気。実際食べてみて「うん、これは美味い。ソフトクッキー好きというのは一定数いる」となったが、不勉強個人的な馴染みがなかったので選外となった。

あとは、軽食枠で、もし北海道に来るときair doを使うことがあれば、機内食としてオニオンスープ提供するという独自性のあるサービスがあるので、こちらもおすすめ

最後に、久しぶりにホテルHTBを見たら、大泉洋安田顕TEAM NACSがいまだに夜中のローカルバラエティに律儀に出ていてびっくりした。

以上となります

2024-11-15

怒られた直後に

煎餅ばりばり喰って、死にたいとか言うのなんなん

2024-11-11

anond:20241111000149

ワイは昆虫食気にならずに無印コオロギ煎餅美味いやんってバリバリ食ってたか

草津の件でフェミ叩いてもええってことやな

2024-11-07

あいうアラレ煎餅みたいなの食べるとき、袋の中はよくみないまま口にガッと入れることある

危ないな

2024-10-19

そんな事言ったら前クール朝ドラでは女子高生キャラ

痴漢冤罪どころか売春斡旋というより悪質な行為やらせてたんですけど…

しかもその彼女東大合格して上京するもここでは自分はありきたりなその他大勢にすぎないと思い知らされ、一人娘を残して自殺という悲惨すぎる最期

この批判単品ならば納得できなくもないけれど、

おむすび」を叩いてる人って、何故か「虎に翼」は絶賛してるんだよね。

ごま煎餅

@silk_siruko

女子高生て、子供じゃん。なにが目的悪党みたいに描くの?被害者の方がはるかに沢山いる守るべき属性だよ。酷すぎる。

https://x.com/silk_siruko/status/1847189233112699006

2024-10-08

意気込み(本物)

「一日に煙草一年間吸い続けると」君には躾が必要だ。そこにベンツに昇り降り-ボをしてい続けるといずれ、ところで僕あのーにんにく酸っぱいの好きなんですよ分かります?究極の至宝美体にバッア肘がグネクネし事件と民が迷宮入りと思わたっていたでしょとしていたら、無意杉にメリーゴ区ランドがそこには露わに引ん剝きなされていたのが、いつしか大体そこに止まない雨がないと言われがちですが、実際は何とも言えないなぁ…これ…何とも言れないなぁ…相容れなれないなぁ…そういうことしている間に試合最初局面を迎入れいようとしています。時々ロシア語でボソッと天照(アーティスト作曲編曲は、Ktsh a.k.a 世パ弥。「a.k.a」は「こと」という意味であり、世パ弥ことTashootMANIAという意味になる)をNNするいやロシア太鼓の○人ねーよ!!(訂正調べたらありました)する、をする日記Vlogを始める方が急増中ですが、皆んな様んは天気が良いですか。!注意!これから先、日焼け止めを飲まなれれば、深淵が闇を覗くとき深淵世界に公開されるため、発言に気を付けマシおTVスマホを激突盆栽を刈る、99歳は還暦を全年迎え、抵抗は空しいぞ。辞めてくれ。其んな顔で僕を見るな。僕は、ベンツに乗っているんだよ。ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア(ベンツが爆発する)すいませーんダイハツ売ってるって聞いたんですけど(2台目購入)お客さんこんにちはすいませーんこここんにちはーあのー店員さん今(76573台目購入)デビッドカードが売り着て!?駅のビビシビックビジョンの恥ずかしい所の部活動、略して恥部にがボリボ所属して5年目だが、全国大会行けないなぁ…全国大会行くないなぁ…行きたくない貴方映画館に行きない?ブブーッ(正解の音を裏から表に掛けて)たまには電話ちょうだいよ?横花火に気を取られていた俺は、背後からの気配に笑いに来たバージンロードに耳を澄ませ…SEIKIN TV…た俺は、背後から花火に五月かなかった!、2020束京オリンピックは、OSUSOWAKE右にもか左にもか、シカノコノコノコンタンタン、カニカニフェス確証を得られぬまま、事件盲銘に尾の分け目という諺ップにもあるように、「メークイン装飾の弁当が」地味地味邪魔邪魔UMIGURIサバ女子ブリミナリズムうんぬんかんぬんックス(幻の四十九手目)りたまえ!ベースを横取りする境にハイドリデーショキニクス。僕には、呆れたよ(錯乱)。ク。サービスショットの裏には影むな棍あが人知れず…例えば、たまには正面から来たらどうだ?あれ!?上にも縦にも伏兵が溝んで…一体こどうすれな…「任せろ!あ、あなたは!SEIKINtTV!?」さ」て最近は花も一片舞い落ちる便利な世界貴方と一緒に箱詰を望む女子マッチングアプリですぐ待っています。今すぐ大好評アダウンロード!7800連ガチャ無料!(そんなに回すのだるいよ)あ、君さ、今、(そんなに回すのだるいよ)と思ったでしょ?心を読むんじゃないよ。セブンイ○ブンじゃないんだから。でも右目を開けたら次は左目を開けて。「はい…」そしたらいややい何んに何してんの!う?凄いでソイこれが世界真実さ。こればいーっしんだけどね、共有ボタンんを押したね。聖闘士星矢の成人向け同人誌聖闘士星矢ーンえっち「しょうもねーこと言ってんじゃなたは!SEIKINyTV!?スュ」午前0時と8時と9時に僕は毎晩、あの日のことを思い出す。「そんな日もある」とは言うけど、「そんな日」を繰り返し、気づいたらドン底の人生の成人向け同人誌、気づい矢ーン35ビットのペクリこんにちは!僕は16才だから、もうベンツに乗れるんだ。今日は僕の自慢のベンツヲ紹介スルヨ…あ!注意!エラーが発生しました(メメカバレって興奮するね)。全く…名前を飲んではいけない人、出店で金魚すくいを頼みますよ、非公式でお願いします。「「「「「無修正差分が見たい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」」」」」僕の冒険は始まったばかりだ。でも僕がいないと危なかったよね?大きいデミグラスソース縄張りを伏し付けて、その人には活躍するが、例えば神っぽいなの作曲者が稲葉曇(以下、稲葉)だったとして、実際に絵をWEB描いているのはいよわとは限らない。そういうこと僕は言いたいんです。リゼロ第4章読みましたか?僕はあの歌好きなんです。世界不思議は事はたくさんありますが、化学の力であの日僕たちが出会ったので偶然ではありませんでした。いつも横に饂飩をよく噛んで食べ、電車の中には山が住んでいる。誰もが思っている事の一つとして、あべこべにでたらめをかける必要なないと言いますが、僕はやります。たまにトイレでは祖父がきゅうくらりんを歌いながら風と土の属性が咲煌きあう。身体を壊す前に無理をして、実際、参考にして下さい。自ずと道すがらくもありあます。道連れに吐露し、それでいて味わいは艶やか。家具を全て捨て、ガムテープで夜を共にする。(助けてくれこの文章にはヘルデルマが隠ている)朝になれば、ボク気づいたことあってヘッド閑散バリスフィント島が上の方にある。そんな時は立ち止まって、駅構内を走りまわさぬ様に下さい。家系図は5cmで轟き、背中合わせのうまい棒テニスをする(ファミコンのね。)様起きて下さい!上からむ下からドローン撮影に気を取られ、肉球の淵から煎餅を割ると2ポイント。ここでもある日突然だった、世界が0.4°捻じ曲がったあの日から僕の人生は変わった。重度の脹脛フェチの幼馴染が毎朝髪の毛を抜いてくるのでたまらないのだ。仕方ないけど、今は虫眼鏡の中にあるiPhone55VXXXXSRspecialを遍かねんばならないのだ。散漫を揺り戻す捏徐の如く、息も絶え絶えに戦国時代広島ミニ四駆を衒った。うっせぇわを歌ったのは加藤浩志ですが、イガクを歌ったのは誰?横断歩道ラジオ体操には右左右に気を和け、悲しみに耳も憚らず、弛んで行くしかない。ウルトラマンが倒すのに29分掛かったカーテンレールを、今打ち砕かれようとしているが、なのは完売キャンディーではない。公職選挙法スレスレ合法紛いを突き進み、得てして獲得して勝利へ導かれたくはないか!?でも夜は危ないから気を付けるんだぞ。…僕はこれから何をされるんだろう?でも満たされているこの気持ち、よしBreakingDownに出場しようそう僕は決意したあの日の夜。でも翌朝になると覚悟は薄れるんですよ分かりますかこの気持ち?中と外で反面グリッパーしていて、ルトラマンが倒すのに29分掛かった。これに耐えられる奴は居ない。任○堂の倒し方知ってます?俺は知ってますよと言いながら、七夕御節を作る。卵からまれ人間は土に孵るから一緒に楽しもう。こんな事にもある、まあ楽しんだ者勝ちだから道を開け、生ごみを見るようなセンテンスが僕等を待って居る。けども金網をも凌駕する、100さ。海に誘われ、口からが本番だ。舌を鼻で笑い僕んっヤバイ衝撃がマラソン中。でも邪道さの中に正統派があるけど、いつになったら脱出できるんだろう?こっちは巨大娘真剣真剣しているのに進撃の巨人DoDラスボスだ等と言われては腹が立つため真剣して来る。ありがとう優勝者には意味が贈呈されます!あぁ良い気味ながら、世界一にお金持ちになって気分は如何かな?でも我慢できないか網羅しました(世の理を)。多いなるカには責任が多い僕でもコップを落としてしまうのだから、きっとティッシュを使い切った頃には5cm増えるし、株主を観衆の前に晒す慈しみは想像もでき無い。飽くまで正々堂々と白昼に広げようと言っているのだから、或いは間るも良し。どうしてもと言うのなら、肘と膝が一体型のセットは如何でしょうか?お役くしておきますよ。(こいつ偶に冴えた事を言うから侮ない…)それに貴方はお目が高いの、別室で尻がデカいと知ったら喜ぶでしょうね!セイクリッドルインが待ち受け画像に乱れ、ハッシュド洗米を独り出る血相を変えてまで、必要はあったのだろうか…

はいつも、こんな感じで譜面を作っています

2024-10-06

[]10月5日

ご飯

朝:なし。昼:生ビール2杯。ハイボール1杯。餃子ポテトサラダ餃子の皮煎餅。皿ワンタン手羽餃子たまごかけごはん餃子アイス。夜:月見丼。サンドイッチ。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすー。

ビールハイボールでベロベロ。

グランブルーファンタジー

砂が落ちたんだけど、ウロボロス交換しちゃおうかなあ。

とはいえ錬金術イベント始まるからそれまでは待ちにしよう。

シャドウバース

酔っ払いでもめくるカードが強ければ勝てるハンドレス大好き。

2024-09-26

待ちに待ったサントラ配信されて嬉しい増田住まいしレウテレ産椎は柄トン差タッマに知真(回文

おはようございます

私の好きな大好きなゲームオリジナルサウンドトラック配信されました!

イェーイ!

ションテン上がりまくりよね!

プレイ時間が256時間ごえの256曲!

なんというボリューム

以前ミニアルバムで数曲だけの先行配信があったので

フル収録バージョンは待ちに待ってました!って感じよ。

ションテン上がりまくりだわ。

これCD256枚組という大ボリュームで圧倒的な物量よね。

それだけでも驚愕だわ。

夏前のゲーム自体アップデート海辺のビーチでスイカ割りしているときの曲が増えてその曲中に際してスイカスイカ割りが美事成功したときのパーンと割れとき気持ちいい爽快感もしくは強い夏感ありありのお気に入りの曲で

それも収録されていたので

さらに私のションテンは最高潮にあがるのよ!

でもこれ全曲いっぺんには聴けないので、

最初10秒ぐらいをささっと聴いても

約30分!

一気にダイジェストで聴き入ってしまったわ。

じっくり聴くには旅に出る必要があるほどの旅程よ。

あと

フィールド散策中の曲もいいし、

ボス戦の曲もいいし、

いやー嬉しさのあまりあまり余ってしまうわ。

ゲームが発売されて半年ぐらい経つのちょっと気持ちは落ち着いたけれど

つーか周回プレイハードモードが敵固すぎて打開できない周回ニューゲームだと歯が立たないんだけど、

強くてニューゲームっていうのも選べて

クリアした最後セーブデータから

経験値お金やゲットした強い装備などももったまま

ニューゲームが始められる周回スタートもできるので、

それで始めると

ヒットポイントが最強!

攻撃力も最強!

回復アイテム回復っぷりも最強!

全てにおいて最強に強まった状態で再開できるのよ!

楽しいでしょ!

そんでもって

1周目では越えられなかったパラメーターも2周目以降はその上限を超えてパワーアップし続けられるので、

正に最強の極み!

嬉しいことに

1周目でゲットしたコスチュームは2周目でもゲットできて色違い可愛いコスチュームになって2回まで同じコスチュームがゲットできたりして

それも楽しいのよ。

で、

そのゲームの難しさだけど、

強くてニューゲームだと終盤まで楽ラクわ!

主人公強すぎて!

私はこのゲームの全てを理解したわ!って調子に乗った勢いでゲームに、

そう私は装備とかが弱くてもテクニックでも鍛錬したんだから強いのよ!って

気が大きくなって、

普通のニューゲムから始めるハードモードだと

ぜんぜん敵が固すぎて

歯が立たないのよ。

フィールド彷徨っている雑魚敵にすら1体倒すだけでもこんな苦労するもの?って

まりの固さに

超絶固いお煎餅を食べるのを止めて

おばあちゃんぽたぽた焼きに変更したぐらいよ。

序盤というかハードモードで始めたそのゲームは序盤の5分で根を上げてしまいそうな感じ。

そのことをサントラを聴いて思い出して、

またハードで固い敵を打破して進めていこうかしら!って思った3本の矢先なのよ。

でもそうは問屋は美味しい海苔を卸さないように、

私はまた新しいゲームをゲットしてしまわざるを得ない状況に駆られていたので、

そうよ!

ゲーム交換チケットが期限マジ間際で

何か交換しなくちゃ!って

ゼルダの伝説 知恵のかりもの』に交換しちゃったわけ。

うーん、

忙しくなるわね!

あんまり紹介動画を見まくると動画ネタバレマイルドな感じで喰らってしまって見るのためらっていたんだけど

前回クリアしたゼルダの伝説ブレスオブザワイルドで登場してきた人たちも登場するのを動画で見て、

また彼らに会いたいな!って思ったの

涙!

泪って書くと河島英五さんの曲っぽくなってしまうけれど

また前回遊んでいたゼルダキャラクターの仲間に会えると思うと

それが動機息切れになって救心救心ってわけ。

ちょっと興奮し過ぎちゃったわ!

でさ、

大阪で生まれた女やさかい」って堺市出身女性の歌をリクエストしようとして河島英五さんの曲の酒と泪と男と女リクエストして違うくね?ってなるときない?

パフィーの蟹食べに行きたい曲をリクエストしてなんか間違えて「アジアの純真」をリクエストちゃうのと全く一緒の現象

何の話しだっけ?

うそう、

ゼルダ新作買ったから忙しくなるぞーって話しね。

スプラトゥーン3どころの話しでは無くなってきたけれど

さすがにバイト一所懸命1200ポイントまでは1日できないけれど、

1日1勝のノルマノルマは達成したいそれだけは実施よ。

もうゼルダの新作の紹介動画はみたらなんかネタバレになるので、

買ってしまった以上、

もう攻略サイトも今度は絶対に見ないで絶対クリアするんだもん!って

から凄い勢いで思っているのよ!

言葉意味はよく分からないと思うけれどとにかく凄い自信なの!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムレタスたまごサンドしました。

タイトルだけで盛りだくさん大渋滞の詰め込みすぎだけれど

サンドイッチだけに詰め込んでオーケー!って

私もその美味しさにニッコリよ。

なんかこっちの方のサンドイッチが最近急に美味しいかも!鴨鹿。

そう思いだした季節セプテンバーよ。

9月の終わりに差し掛かって気づけて良かったわ。

9月の終わりにもたくさん美味しいモノがあるのよ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーね。

やっぱり冷たいものの消費が落ちてきそうな機能もそうホッツ白湯ウォーラー登板だったので、

これからは冷え冷たいモノが

活躍終わる終盤を迎える9月の終わりの差し掛かったところでもあるわ。

でもまだ昼間は暑いものね。

水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-09-09

好きなお茶請け

甘い部門

ロータスビスコ

しるこサンド

玉子入り落花

アルフォート(正統な濃い青の包装のだけ)

メルバのアップルパイクッキー

ラストとか100均で売ってるオーツ麦のクッキー(レーズンチョコチップ入りの)

カカオ72%のチョコレート

ピエール・マルコリーニクッキーニモ(ビター)

桜餅(道明寺の方)

柏餅

水羊羹

安永

栗きんとん(岐阜でよく作られてる茶巾絞りの方)

干し柿栗きんとん詰めたやつ

柏屋の薄皮まんじゅう

阿闍梨

羊羹に時々くっついてる和菓子スポンジケーキみたいなやつ(名前知らないけど美味しい)

 

しょっぱい部門

ホリじゃがいもコロコロ(焼きとうきび味)

素焼きナッツ(アーモンド胡桃)

ゴマ醤油のお煎餅

 

甘いとしょっぱいの狭間っぽい部門

みそ半月

きらず揚げ

ギンビスアスパラガス

 

みんなは何が好き?

2024-09-02

anond:20240901085411

・なるべく良い(スーパーで売ってない高価な)木綿豆腐を用意する

・なるべく良い胡麻油を多めにかけ回す

・なるべく良い醤油(甘くないほうがよい)もかけ回す

( ゚Д゚)ウマー

ちょっと醤油風味サラダ煎餅の味がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy