「政治運動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治運動とは

2025-02-19

anond:20250219063622

明治時代仮想マイクロブログ社会がもたらした近代化の加速と文化的変容

概要

明治維新期に突如として出現した「瞬時伝達器」と呼ばれるマイクロブログ端末は、

出生時に人体に埋め込まれる生体統合デバイスとして全国民に普及した。

この技術革新明治5年1872年)の学制発布以前に実現したことにより、

日本史上空前の情報革命が発生。

福澤諭吉が『西洋事情』で予言した「言論電気的伝播」が現実化し、

明治政府中央集権政策民間自由民権運動が複雑に絡み合いながら、

従来の歴史認識根本から変革する社会構造形成された。

森鴎外の『舞姫』(1890年)に描かれたベルリン留学中の懊悩リアルタイムで共有され、

夏目漱石の『吾輩は猫である』(1905年)の連載が「写生運動」として全国規模の文学革命を引き起こすなど、

文学表現のもの双方向メディアへと変質した。

政治体制情報統制の変容

大政奉還前夜の情報戦

慶応3年1867年)の王政復古クーデターにおいて、

薩長同盟が瞬時伝達器を活用した情報操作が決定的役割を果たした。

西郷隆盛の「錦旗偽造疑惑」が全国民タイムライン炎上する中、

岩倉具視側近の情報工作班が作成した「討幕の大義映像コンテンツが300万回再生され、

徳川慶喜の恭順姿勢を決定づけた。

戊辰戦争では会津藩白虎隊が自陣の不利をリアルタイムで発信、

これが国際世論形成に影響を与え、

パリ同時通訳機能を備えた端末を通じて英仏の介入を阻止した。

明治政府検閲システム進化

明治6年1873年)の徴兵反対運動では、

全国の農民が瞬時伝達器で組織的抵抗を展開。

これに対し内務省は「治安維持電脳局」を設置、

自然言語処理AIによるプロファイリング技術を駆使し、

危険思想予測検閲実施した。

森有礼文相が推進した「教育勅語デジタル配信計画」(1890年)では、

国民の端末に強制配信機能実装され、

山県有朋の「国民道徳統合プログラム」として機能した。

文学芸術分野の変革

文豪たちの双方向創作

森鴎外陸軍軍医時代投稿した「戦場医学実況」(日清戦争)は、

従軍記者の報告を凌ぐ臨場感国民的人気を獲得。

鴎外は後に『ヰタ・セクスアリス』(1909年)の連載中、

読者からの「官能描写情報告」機能逆用し、

中人物の心理描写リアルタイム修正する実験創作を試みた。

夏目漱石は『こゝろ』(1914年)の連載時に「先生遺書」展開を読者投票で決定、

従来の作家観を超えた「集合知創作」の先駆となった。

若手作家の台頭とメディアミックス

芥川龍之介東京帝国大学在学中に投稿した掌編小説が瞬時伝達器経由で漱石の目に留まり

史上初の「バーチャル文芸サロン」が形成された。

谷崎潤一郎は『刺青』(1910年)の挿絵を読者から画像投稿構成する「コラボレーティブ・アート」を実践

永井荷風の『腕くらべ』(1916年)では吉原遊女たちが匿名アカウントで作中の描写反論するメタフィクション的試みがなされた。

社会運動大衆文化の進展

自由民権運動の加速化

明治10年1877年)の西南戦争では、西郷隆軍が瞬時伝達器を活用したゲリラ情報戦を展開。

政府側はAI分析による「感情予測アルゴリズム」で反乱軍士気低下を計画的に誘導

戦争期間を史実より3ヶ月短縮させた。

明治23年1890年)の第一帝国議会選挙では、

立憲自由党政策動画配信仮想演説会を組み合わせた「デジタル遊説」を実施

投票率が史実の91%から98%に上昇した。

大衆娯楽の変容

明治30年代に隆盛を極めた「活動写真」は、瞬時伝達器との連動でインタラクティブ映画として進化

日露戦争記録映像旅順要塞攻撃』(1904年)では視聴者攻撃ルート投票決定できる「参加型戦争体験」が提供された。

落語家三遊亭円朝は端末向け音声コンテンツ怪談電送話」を配信

バーチャル花火大会との連動企画で新たな大衆芸能を創出した。

国際関係技術革新

列強とのサイバー外交

明治32年1899年)の条約改正交渉において、

陸奥宗光外相が瞬時伝達器の暗号化機能を駆使した「デジタル砲艦外交」を展開。

治外法権撤廃交渉過程部分的公開し、

英国世論誘導成功した。

明治37年1904年)の日露戦争では、

明石元二郎大佐ロシア革命勢力と端末経由で連絡、

諜報活動効率化で史実より早期の講和を実現した。

技術限界社会適応

大正3年1914年)のシーメンス事件では、

海軍将校贈収賄記録が匿名アカウントを通じて暴露され、

従来の新聞スクープを凌ぐスピード政界震撼させた。

一方で、端末の生体統合特性逆用した「思考盗聴」の危険性が問題化

森鴎外が『沈黙の塔』(1910年)で警鐘を鳴らすなど、

プライバシー公共性ジレンマが早くも表面化した。

結論

仮想マイクロブログ技術明治期に存在した場合

その社会的影響は単なる情報伝達の高速化を超え、

国家形成プロセス自体根本から変質させる触媒作用を発揮したと考えられる。

文学における双方向性の獲得、

政治運動の即時組織化

国際交渉の多次元化など、

従来の歴史区分を超越した「加速された近代化」の様相を呈していただろう。

ただし、この技術がもたらす集合的無意識可視化は、

大正期のメディアアート運動昭和初期の全体主義的傾向に新たな様相付与し、

現代SNS社会が抱える課題を半世紀早く先取りするパラドックスを生み出していた可能性が高い。

今後の研究課題として、

端末の技術起源に関する考察海外技術流出説VS超自然的出現説)と、

大正デモクラシー期におけるメディアリテラシー教育実態解明が急務である

2024-12-31

はてな匿名ダイアリー投稿の思い出 2/5


11 鬼滅の刃がヒットした本当のところ

anond:20201103211322

2020年11投稿

こちらは私個人の感想です

当時、増田界隈では鬼滅の刃がヒットした理由考察する日記流行ってました。

遅ればせながら便乗しようと思った次第です。

その有名作がなぜヒットしたのか? ですが、一般的な答えがあります。一つ目は、作品自体面白さです。

日記中の引用にあるように、「読み手感情をどれだけ動かせたか?」「生き物同士の心の交流、繋がり、触れあいをどれだけ描けているか?」がポイントになります

残り一つは外部環境です。鬼滅の刃だと、ちょうどコロナ禍の頃に映画が完成したうえで、ほかに競合相手がいなかったことです。世間の人気を掻っ攫うことができました。

参考までに、『たまたま日常に潜む「偶然」を科学する』という書籍にあるのですが、ヒット作品というのは、一定以上のクオリティがあるうえで、後は純粋に運であることがわかっています

私も実は、若い頃に「小説家になろう」に投稿していました。柔道をメインに扱った教師ものでした。

特定ジャンルではランキング上位に入れたのですが、異世界転生や俺TUEEEE!!ジャンルの足元にしか及びませんでした。

今では、どうしてウケなかったのかを理解できます。当時は自分の描きたいものを描くので精一杯でした。

例えば、作中において人間同士の愛情の繋がりの描写が薄かったのは間違いありません。なろうで流行っているジャンルではなかった、というのが一番大きいですが。

この場を借りてプチ自慢ですが、私の小説の設定が『もういっぽん!』という柔道漫画で使われていました。作者のオリジナルとして昇華されたうえで。

私が作った教師キャラと同じ名前、同じ設定の人物2023年放送の同アニメ名前を呼ばれた時、びっくりした思い出があります



12 ニコニコ動画YouTubeで生き物を虐待している動画について 

anond:20201113210224

2020年11投稿

この当時、ニコニコ動画YouTubeにおいて、ネズミなど哺乳類が惨たらしく殺される動画や、

昆虫魚介類捕獲して面白半分に実験したり、トドメを刺した後に調理するタイプ動画流行っていました。

ニコ動の例だと、農場犬が畑内のモグラを食い散らかす動画や、ピラニア水槽ラットを落として食べさせる動画などです。

YouTubeだと、ヘビフロッグさんやホモサピさんやおーちゃんねるがやりたい放題やってました。

個人としては、生き物の命をいたずらに奪う動画が好きではありません。はっきりいって嫌いです。

ちょうどこの日も、ヘビフロッグさんの動画を拝見して、おそらく嫌な気持ちになっていました。その時の憤慨を日記しました。

やはり、その、害獣だろうと昆虫だろうとSAKANAだろうと、命はたいせつなものだと思うのです。



№13 会社員株式投資と向き合っていくために

anond:20201116213411

2020年11投稿

株式投資エントリを一度書いてみたいと思いました。それがこの日記です。

投資をやってみたいけど、最初は何をすればいいのか、そもそも投資をすべきなのかわからない――そんな人に向けて書きました。

株式に限らず、投資というのは長い経験必要です。その中で、自分にあったジャンル手法を身に付けていきます。人の数だけ正解があります

いま初心者の方に言わせていただくとしたら、①まずは有名本を2~3冊読んだうえで、②つみたてNISAiDeCoから始めて、③次は自分が好きな商品を作っている会社の株を買い、④さらに興味が出たら仮想通貨まで含めた専門銘柄に挑んでみるのがいいと思います

なお、信用取引FX代表されるレバレッジ取引は、ここでは投資に含めません。

あれは投機です。続けていれば、長期的には必ず一文無しになるゲームです。



№14 元転職エージェント公務員民間企業への転職について語る

anond:20201228205610

2020年12投稿

30才前後の頃はまだ、先に述べたように京都市内で地方公務員をしていました。

理想現実の間には耐えられましたが、自分はこのままでいいのか、30代半ばになったらもう転職はできない、今決めるしかないのでは? といった焦燥と戦っていました。

結局、転職活動をすることにした私は、転職エージェント登録しました。新卒で入った会社リクルート(求人情報誌営業)だったので、リク系以外がいいと思ってワークポート登録しました。

選択できる道筋は、思ったより多くありました。数は相当少なかったです。苦戦しました。

その中でも、半年ほど粘り強く私に付き合ってくれたエージェントの方に今でも感謝しています

最後は、公務員生活で身に付けたスキルを活かせる会社に送っていただきました。

公務員民間転職するコツですが、最初行政折衝や申請事務など、行政経験を活かせる仕事がいいと思います。いったん民間経験を積んだ後であれば、それ以外の民間企業に進む道が開けます

国家公務員現場で働く専門職であれば、地方自治体事務系に比べても転職やすいと思われます

なお、作中に出てくる転職成功者ですが、そういった方々の中で、私が特に知っている人を選びました。

公務員民間というルートを歩まれた方を少なくとも四人以上知っています



№15 社会人になったらどういう風に動画サイトを見たらいいの?

anond:20210204220458

2021年2月投稿

からニコ動派です。YouTubeも割と見るのですが。

この頃は、ニコニコ動画の楽しみ方がわからなくなっていました。

ニコ動が迷走期に入って相応の年月が経っており、変わり映えのしない動画サービスうんざりしていたこともあります

もっと早く、ドワンゴランサムウェア感染していたら、ニコ動ユーザー離れを防ぐことができたのではないでしょうか。ハッカー感謝を、と言いたいわけではありません。あくまタイミングです。

何人かの利用者から、よさそうな意見をいただくことができました。

コメントをいただいた方、本当にありがとうございました



№16 2.5流の大学を出て大手企業に入った自分を許せないでいる

anond:20210301212331

2021年3月投稿

私の実妹が主役です。

私の妹というのは、今にして思えば発達障害というやつだと思います

ASDとかADHDとか、私に診断する資格はありませんが、そういう傾向があったのは間違いありません。

空気の読めないところや、運動が苦手なところ、集中が続く分野が限られるといった特徴がありました。

ただ、彼女は私などに比べると相当マジメで、頑張り屋さんでした。勉強一生懸命やってましたし、学校の成績も学年で一番でした。

しかし……生来ドンくさいところ、要領の悪さが災いして、第一志望の大学不合格でした。合格圏内にはあったようなのですが。

私と同じ大学に行くのが、心の底では嫌だったのかもしれません。第二志望以下の大学に行くことになりました。

そんな妹が苦しんでいたのは知っています。私も妹も、大学には実家から通っていましたので。

私は途中から下宿になりましたが、彼女の頑張りは知っています。苦しい中でも努力を重ねていました。

相当の時間が経って、妹は生まれ変わりました。

社会人として経験を積んだ彼女は、仕事ができる風のオーラを身に付けました。凛々しい雰囲気だったのを覚えています。よりによって、私の新卒時と同じ会社入社しました。なんでやねん😭😭😭

人は変われるものだと確信した経験日記にまとめました。



17 あなた達の政治運動には迫力が足りない 

anond:20210312203939

2021年3月投稿

小学生の頃は、父の実家近くで暮らしてました。

部落解放運動が盛んな地域であり、大人になって知りましたが、ぶっちゃけ被差別部落でした。

集落中央には、それなりの河川が流れていて、鬱蒼とした竹林が茂っていました。住宅改良や道路河川工事痕跡が露わです。

全国部落地名総鑑なる書籍にも、私の生まれ故郷大字バッチリ書いてあります

その頃、いわゆる隣保館において、解放同盟主催する学習事業がありました。

その時に聞いた解放同盟設立の話や、子どもながらに地域単位でそういった政治活動役場の前でメーデーデモをする)に参加したことがあります

あの頃、私たちのことを主導していた解放同盟の人や、旧社会党メンバーの方々がどんなことを話していたのか、自宅にはどういうタイトル書籍等があったかなど、じわじわと思い出しながら当日記執筆しました。



№18 『底本』を教えてほしい

anond:20210331205556

2021年3月投稿

文系日記です。

みんなからアイデアを募るタイプ投稿大喜利のものを読む機会がありました。三大○○など。

私もやってみたいと思い、増田ブクマカの皆さまから意見を募りました。

なお、「底本」の意味が誤っているのは意図的ものです。

今生きている日本語という観点から本歌取り意味ではなく、元ネタになったコンテンツという意味で「底本」を使っています



№19 女性は可哀そうな存在だと思う

anond:20210402211311

2021年4月投稿

公務員時代の思い出です。

いわゆる女子会というものを間近で聞くことがありました。

同じ公務職場の、大人数の飲み会でした。広い居酒屋を貸し切っての若手主体飲み会があったのです。

その会に参加中、座敷でチビチビチューハイを飲んでいたのですが、真後ろから壁越しに公務員女子ガールズトークをしてました。

その時に聞こえた話です。とある女子職員がいて、意中の男性がいたのですが、気持ちに気付いてくれなくて、アタックすらされなくて「悔しい~( ;∀;)」というのが要約です。私がよく知ってる女子職員でした。

の子のことを、ほかの公務員女子がヨチヨチする恰好で慰めていました。あれこそが真のケアーなのではないかと感じました。

当時は、まだギリギリ二十代でした。女性にとっての恋愛の重みがわかっておらず、「へえ、そういうものなんですね~('ω')」と聞き流していました。

ただ、時間が経つごとにそういう恋愛事が気になっていき……この体験は、男女にとっての恋愛観の違いを考えるいいキッカケになりました。



20 市役所で働いていた子をITコンサルスカウトしたら指名停止になったことがある

anond:20210416221456

2021年4月投稿

こちらも公務員時代の話です。当時はふるさと納税黎明期でしたが、一部の市町村政令市県庁クラスはすでに参加を決めていました。

私が勤めていた役場にも、地域を盛り上げるような名称部署があって、とある女性職員が配属されました。日記主人公の子です。

の子は、正直仕事ができる子でした。高校を出て数年しか経ってないのに、地域おこし事業事務事業担当者になりました。

高卒枠で採用公務員だと、たまにバケモノ級の兵がいます

女の子事務だけやっているとかではなく、上司の方からキッチリ権限をもらっていました。

その道のコンサルタントであるとか、営業会社であるとか、京都を盛り上げるための○△協議会役員級の人とか、いろんな人がその部署の窓口に行くのですが……彼女がサシで来庁者を相手にしてました。

日記中の「ふるさと納税」はフェイクです。地域おこし・地域づくりというジャンルは同じです

そんな彼女ですが、事務事業関係システム周りの契約をしていた会社元請けコンサルに引き抜かれる格好で、転職することになりました。

引き抜きというのは、あくまで弊庁の中での言い方です。断じて不審転職ではありませんでした。同期であるの子の影響を受けて、私は転職を考えることになりました。

彼女上長の人ですが、相当憤慨していました。「あの会社指名停止総務部に言うとく。ほかの自治体にも、一応国にも情報共有した方がええわ。やっとくから」と発言しています



========================================

【閑話②】これまでの投稿履歴

投稿数その他をカウントしてみました。

増田は1ページにつき25件表示です。

私のホームでは17ページ分あって、短文や返信コメントを除くと12ページ程度。

12*25≒300本が投稿数です。実際、この中で二千字以上でフィルタすると、約150本が残ります

残り150本は? と聞かれると、自分でもよくわかりません。発言小町やYahoo!知恵袋や、Quoraなど、

私が投稿している他サイトの流用物とか、大喜利ネタとか、皆さまへの短文質問とか、そういうものと存じます

ブックマーク数は……? と気になったのですが、当方エンジニアではないため正確なカウントができません。

少なく見積もった場合、延べブクマ数は約7万~8万です。

ところで、「本当にあなたが書いたの?」という疑問はあると思いますが、「いや、これは私が書いた」という人が出てこないことを証明材料としてください。いざとなったら、日記本文を編集することで証明します。

========================================

2024-12-13

チリ政治運動についての映画見ようと思ってんだけど、チリ政治って実際今どうなの?

https://www.uplink.co.jp/watashino/

なんかまあビノチェト政権とかチリがやばかったんだろうなってのはコロニア・ディグニダとかから容易に想像できるんだけど

それはそれとして女性主導の民主化運動とそれに伴う政権奪取って左の人が好きそうすぎないかな? 映画人ってポリコレとか好きそうだし、そういう人の作る映像としてこれ理想化されすぎてないか? って言うのが第一印象としてあるんだけど

その辺詳しい人いる?

まあまだ未公開だから映画のものは推測くらいでいいんだけど、今のガブリエル・ボリッチ政権についての意見とか、あとは21年政権交代当時の空気感とかでもいいんで、なんかご存じの方いたらおなしゃす

2024-12-04

アノン一覧

Qアノン元祖アノンアメリカ極右提唱している陰謀論とそれに基づく政治運動

Jアノン日本人なのにQアノン賛同し、トランプを「おやびん」と慕うアレな人びと。

アノン:暇空茜の信者。若年女性向け支援活動妨害に並々ならぬ情熱を燃やす。「弱者男性アイデンティティも強い。

アノン松本人志性加害疑惑において松本絶対擁護論陣を張る狂信者集団。かといって、特にお笑いが好きなわけではない。

ベジアノン斎藤元彦の信者折田楓がせっせと育てて収穫した野菜で、事あるごとに「オールドメディアガー!」と喚き散らす。

他にも教えてーな!

2024-12-02

思ってたより『AKIRA』って分かりやす作品だったんだな

もっと小難しい作品って第一印象があったんだが、Youtubeで久々に見てみると割と分かりやす表現されてたんだな。

東京がなくなる経緯やネオ東京ディストピア感とかは、原爆落とされた終戦後の日本

で、日本はそれに比肩するような力を追い求めるんだが、制御できずにまた大爆発(事実上自爆)によってネオ東京もなくなるっていう。

とはいえ終わり方自体は「今回は残念な結果になったけど、未来可能性に期待しよう」的なノリで終わる。

要は「新たな時代の終わりと始まり」ってのが大まかな流れで、いかにも終末論的というか。

作中のミヤコ率いる新興宗教とかの時点で、そりゃそうなんだけど。

あと、60年前後政治運動彷彿とさせる描写もあるし、ゲリラ描写とかモロ連合赤軍じゃないの。

鉄雄が玉座に座ってるシーンは「ふーん」って感じだったが、漫画版だとアキラ皇族じみた格好して玉座に座ってやんの。

anond:20241202115045

総括

  

革新政党労働組合学生組織などが、一つの闘争を行った段階あるいは大会の時期などに、それまでの活動をしめくくる意味で成果や欠点を明確にさせること[1]。一種左翼用語で、運動に欠かせないものとなっている[1]。

   

  

総括 (連合赤軍)

   

総括(そうかつ)とは、まとめる事であり、特に労働運動政治運動で、それまでの活動の内容・成果などを評価反省する意味である[1]。しか1971年から1972年にかけて起きた連合赤軍による山岳ベース事件では、「総括」の名のもとにリンチ殺人事件が行われた。

2024-11-02

anond:20241102233413

弱者男性だが、それは全然違う

そもそも弱者男性というのがリベラルフェミニストによる弾圧に対するカウンターの時に使う着ぐるみなんで

声が大きい?そりゃ政治運動なんだから声は大きくないとね

2024-10-28

共産ってあれだけ小選挙区出してこの結果ならもっとコンパクトにしたらいいのでは?れいわに議席で負けたんだけど

高齢者ばかりで政治運動も楽じゃないでしょ

2024-10-21

anond:20241021175122

俺はやる気こそないけど様々なネット政治運動に身を寄せていたが……?

かの有名なネトサポにもいたし、フジデモにもいたしプリキュア革命にもいた何もしてないけどな

やった事はあるけど、あんまり表で言えない

2024-10-13

anond:20241013194130

でもその老人の方は学生運動とか日本赤軍とかで

実際テロだの政治運動のしたかネット強がり言ってるだけじゃ

鼻で笑われそうだな

2024-10-10

anond:20241009200216

これはう~ん。

国ごと社会ごとに女性地位が違うから、虐げられてる国の女性自分たち参政権運動するとかで自己救済するしかないし、

一生掛けて国を改善できたなら国内表彰には値しても、

それがすでに海外までは影響しないじゃん。

(そこまでいくまでにたいてい人生かいはたして死んじゃうし)

女性学っても性別のみを手がかりに体系的に学ぼうとしても国ごと個人ごとに、強者女性から弱者女性まで多様性ありすぎる。

 

あと、海外まで波及するほどおおきな成果をあげた強者女性たとえば

アウンサンスーチーさんとかモッタイナイを広めた女性とかは

政治運動をしたために政治賞みたいなのをうけてたはずでは。

それが、その国では陰ながら女性地位向上にも影響あたえてるんじゃないの。

 

女性地位向上でいえば、

避妊ピルアフターピル)広めたり、ヒトパピローマ16型18型ワクチン広めた人は実際向上してるけど、

あんま受賞してないのは事実かも。

生理ちゃん漫画かいた人は漫画賞受賞したんだったかな。

2024-10-09

日本には貴族による議会があった方がいい

民主政治自由主義すぎると政治運動がそのまま自己実現になってるようなキチガイしか政治家にならない

家業としてなり行きでしょうがなく政治に携わる貴族エリートの席をもっとやすべき

2024-10-04

anond:20241004111430

社会的合意形成するという意識が欠如していて

まともに議論もせず政治運動にも参加しないくせに

リベラルは譲らない」「リベラルばかり正しさを主張して俺たちの意見は通らない」

ネットの片隅でぐちぐち悪口を言っているだけなのがアンチリベラルの悪いところ

2024-08-23

anond:20240823141848

ポリティカル・コレクトネス」(形容詞形「ポリティカリー・コレクト」、略して「P.C.」)は、特定社会的集団メンバーに対して侮辱不利益を避けることを意図した言語政策措置を指す用語です。1980年代後半以降、この用語は、包摂的な言語選択し、排除、周縁化、または侮辱と見なされる可能性のある言語や行動を避けることを指して使われるようになりました。特に民族性別ジェンダー性的指向障害によって定義される集団に対する不利益差別問題視されています公的言論メディアでは、この用語一般的否定的意味で使われ、これらの政策が過剰または不当であるという含みがあります

ポリティカリー・コレクト」というフレーズ1930年代に初めて登場し、ナチス・ドイツソビエト連邦のような全体主義体制における教条的イデオロギーへの執着を表現するために使われました。1970年代から1980年代にかけて、左派による初期の使用例では、自己批判的な風刺として使われており、真剣政治運動名称ではなく、むしろ皮肉的な意味合いを持っていました。左派の間では、政治的正統性に過度にこだわる人々を風刺するための内部ジョークとされていました。現代における否定的意味での使用は、20世紀後半にニュー・レフトに対する保守派批判から生じ、多くの人がこれを検閲の一形態と見なしています

アメリカ合衆国左派の論者は、保守派が「ポリティカル・コレクトネス」の概念を利用して、実質的差別行為から注意をそらそうとしていると主張しています。また、政治的右派も、自分たちが支持する集団イデオロギーに対する批判抑制するために独自の「ポリティカル・コレクトネス」を行使しているとも指摘されていますアメリカ合衆国では、この用語リベラル派と保守派の間の文化戦争において重要役割果たしてきました。

2024-08-20

anond:20240820175144

全く違う本気の差別

しか政治運動が絡んでるこれはネタにはならない

大阪差別メディアが絡む部分とかネタで終わる話ではなかったけど、九州男児性質絶対に違う

2024-08-13

anond:20240813223318

そんなもん解消しなくて憎悪ビジネスをするリベラルだけ対策してりゃいいよ

まとめブログアフィカスは超絶弱体化して死に体じゃん?時が解決する

あとはこの無産フェミ死ぬまで待てばいいんだよ

団塊氷河期対策と同じ死ぬまでのらりくらりやり過ごして待つ方が合理的

これで憎悪再生産されないね無事解決

大体どんだけ天下国家を語ろうともこういうのは国が対策することだから

憎悪と分断を煽る政治運動危険なのは既に言われてることだけど、それをどれだけ認識して対策するか次第でしょ

2024-07-29

Colabo擁護者は、何故、被保護者反基地運動への勧誘無視するのか

例えばこの記事https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2024/07/post-71.php

Newsweek藤崎剛人(はてな的には北守の方が有名か)によるColabo擁護記事を何本も掲載してきた。

その他の媒体でもColabo擁護記事は多数あり、暇空茜が名誉毀損等で一審敗訴したことから最近そういった記事を目にすることが増えた。

ただ、こういった記事でColaboの活動女性支援のために重要だ、妨害活動により多大な被害を被ったと書かれる割に、初期に批判を浴びた「被保護者沖縄反基地運動に動員する」件について触れられることがほぼない(知る限り全く無い)のが不思議で仕方ない。

身寄りがない(または自宅帰りにくく、行政から支援を受けにくい、あるいはその意思がない)状況にある少女被保護者)に対し、衣食住をほぼ丸抱えで支援している団体が、かなり先鋭的な政治運動勧誘し、参加させていたと認識している(誤りがあれば指摘よろしく)。

これは自由意志からセーフ、とするのだろうが、それを言う人は二度と権力勾配って言葉を使わないでほしい。

個人的にはこの話題で一番関心(というかダメだろ)と思っていたのがここなので、Colaboを全面擁護する方々から全面的擁護記事を期待したいのだが。

つい最近反基地運動によって警備員の方が亡くなられる案件があったとこだ。これに保護された少女が絡む可能だって十分にあったわけだしね。

追記

暇空茜がどうとか言ってる人、何も読めてないよね

暇空茜が極悪人だったとしてもColaboの活動評価には微塵も影響を与えないぞ

2024-07-28

ネトウヨ系の人たちが「Rシール」のようなことをする心配をすべきでは

「Rシール無罪を主張している人たちは反対側にいるネトウヨ系?みたいな人たちが同じことをし始める心配はしていないのだろうか?

蓮舫さんのシール貼りを擁護する人たちの倫理観が謎

https://anond.hatelabo.jp/20240713135951

若年女性支援活動現場近くの電柱に「公金チューチュー」シールが貼られたり、

線路フェンスに「パンデミック条約断固反対」という反ワクシールが貼られたり、

それらを批判すると、

「『Rシール』や『多民族都市東京シール』と同じ市民草の根政治運動だ。欧米では当たり前の政治メッセージだ。表現の自由弾圧するな」

と「Rシール」を擁護した人たちと同じ回答を返してくる。

「なぜ気持ち悪い政治的主張のシールが街のあちこちに貼られるようになったんでしょうかね?」

2024年都知事選の『Rシール騒動以来タガが外れた感じがしますね」

といったTVコメンテーターのやり取りで蓮舫さんにとっては忘れてほしい支持者の暴走の件が何度も蒸し返されてしまう。

デモほとんど通らない開示請求のような左翼系?市民系?とにかくその辺の人たちの伝統的な得意技とされてきた嫌がらせ行為を逆の立場ネトウヨ系?みたいな人たちも学習して嫌がらせに使ってくるようになるのは何度も見た光景だけど、「Rシール」でも同じことが繰り返されないか心配だ。

2024-07-12

左翼って楽しそう

選挙のたびに喧々諤々やってて一生終わらない文化祭やってるイメージ

自分の一生を政治運動に賭す

目標は達成されないけど満足度が高そう

2024-07-08

anond:20240708112108

モブ」に充てられた訳語だよ。前増田の暴徒っていうより、群衆って漢字になってることが多いわね。

 

結構特殊概念なんで、調べてみればいいけど

俺がクソ雑にまとめるなら、政治運動人生の生きがいになってるタイプ底辺だな。

かつてのネトウヨとか、今の反アベとかだよ

2024-07-02

なぜリベラル自国衰退を喜ぶのか?

本当に疑問なんだけど、なぜ一部リベラル(?)、左翼(?)は日本の衰退に大喜びできるんだろう?

 

衰退するような施策(例:原発再稼働反対→電気代高騰&円安による物価高騰)を訴えているから、それがかなって嬉しいんでしょうけど、そのままだと左翼支持層である弱者ますます辛いことになるような気がするんだけど。

 

今の日本は、1970年代1980年代に、社会運動家が本当の弱者のために政治運動を進めた結果、高齢者や持病がある人、障害者などの弱者であってもそこそこ住みやすい国になってると思うけど、これから企業国民の足を引っ張って税収下げたりしたら、それすらも維持できなくなると思わないのかな。

 

彼らがよく言う消費税廃止なんてしたら、健康保険制度自己負担割合が5割とかになって、高額医療費制度も月30万(現行は概ね月10万)までとかになって、弱者死ね…とまでは行かないが、破産しろってのが当たり前になりそうな気がするんですが。

2024-06-29

政敵悪魔化こそが支持者への報酬からだよ

https://anond.hatelabo.jp/20240628220617

いい質問だね

「なんでみんなそんなに悪魔化出来るの?」

政治界隈が政敵悪魔化するのはそれが支持者への精神報酬からだよ

恨みがないか悪魔化できないって?

話は逆だ

そこまで恨みがない相手現実の不満を集約し、悪魔化して叩く根拠を与えるから意味があるんだよ

それが政治リーダーに求められる、フォロワーへの協力報酬の支払い方としてメジャーなんだ

ちょっと考えてくれ

政治運動には多大な労力がかかるのに、協力者に報酬を払う方法は非常に限られている

まず、金が払えない

当たり前だと思ってるやつ、この難しさを舐めすぎ

いやマジで舐めすぎ

金が払えないんだぞ?

労働してもらうのに、対価として妥当なカネが払えない、この資本主義社会

それどころか経費すらまともに払えません、持ち出しです

どうやって運営するんだそんな組織

イカレてやがる

もちろん中核となる専従人材必死こいて法人やら経由してなんとか金を渡すことは制度可能ではあるが

その出どころはどこなんだって

何らかの利権にありついて分配するの?ものすごい求心力があって寄付金がくるか?

まあ与野党の最大派閥にくいこんでてどうにかってレベルでしょうね

それすら末端まで動員するには全く足りません

しかもそれ自体政敵に叩く根拠を与えるわけだからうそうできない

労働者として雇う妥当待遇より圧倒的に低いとしても方々から叩かれる

から精神報酬を支払う必要があるわけ

さて、精神報酬にはどんなものがあるでしょうか

よりよい政治未来への期待感

お前らそのためになんか行動したことあるんですか?

まあ一回二回ならあるかもしれない。しか継続は難しい

なぜなら、実際に政策を変更し未来を変えられるのは選挙などの政治闘争に勝ってからから

政治は負けたら何も得られない

選挙で勝てなければ完全なゼロだし

必死こいて借金積んで選挙に勝っても議会多数派にならなければ政策は通らない

議会多数派になったらなったで種々の現実的な制約で過去と同じような政治をやりはじめる

こうなると未来への約束マニフェスト類は単なる未払いの焦げ付いた借金に成り下がる

すると失望から組織は縮小し再編成は容易ではない

二週目から未来への約束のものが疑われるハードモード

未来への期待感政治組織運営し続けるのは無理だ

もっといいものがある

継続的に支払えて調達コストが低い精神報酬

それは悪を叩く快楽

ただし、叩く原因がムカつくとか顔が気に入らないとかその程度のものでは人は満足しない

自分たちを脅かす悪

自分たちだけでなく家族や友人や共同体世界を脅かす悪

それと戦うことが最大の快楽なんだよ

からその根拠、それも敵が単なる派閥対立争いの敵ではなく

世界全てに負の影響を与え排除すれば世界がよくなる「悪」である根拠を支持者に与える必要がある

これこそが政治リーダーフォロワーに与えている報酬なのだ

そもそもなぜ人間は悪を叩くと快楽が発生するのだろうね

まあ進化的には共同体を維持するため全体の利益に従わないやつを叩く行動が云々とか

いじめを誘発するのも同じような脳のメカニズムだとか

いろいろ言われてます科学的な細かい話はしらん

お前らが金をもらわなくてもやることなんてネット炎上ネタ必死に叩くことぐらいだという事実で十分説明可能だろう

ともかく、人間無料で動員する一番単純な方法

それが悪を叩くことだ

そのためには敵を悪魔化する技法こそがリーダーに求められるのです

それさえできれば選挙に勝つ必要すらなく政治運動は継続できます

その技能が低いと報酬を払えず集団の維持運営ができずに崩壊するので政治界隈にとどまれません

終わり

2024-06-12

トランス事務局長さん、覚せい剤漬けだった

石川県金沢市で「かなざわにじのま」を運営する「金沢レインボープライド」の元事務局長が「覚醒剤使用」の疑いで起訴されていた事が発覚した。

金沢レインボープライド」は「LGBT活動」に深く携わり「婚姻平等」など、様々なLGBT政治運動重要役割を担っている、松中権氏が代表を務めている。

その様な団体運営する「拠点内」で「組織幹部事務局長」が「常習的に覚醒剤使用していた」と言うのは尋常では無い。

しかも、元事務局長は「20年以上に渡る覚醒剤使用歴」を供述しており、それが事実なら「極めて強い常習性」が認められる

https://x.com/Yasoo___Japan/status/1798533638910562751

2024-05-27

anond:20240527173248

昔な

労組寄生して共産主義政治運動した馬鹿が居てな

労組共産党下部組織になったりして

最近は、若者労組を嫌ってるから共産党若者流入がないっつってな

今でも労組に入って世話になると、飲み会に連れ出されたりメーデーに参加させられたりするんだよ

連帯、とかいってな

あぁいうの止めれば少しは違ってくると思うんだ

anond:20240527080254

SNS特有のものではないだろう。

あるべき共闘関係ベタベタしたものにすり替わるプロセスは、およそあらゆる政治運動につきまとう業病なのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy