「ほのか」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ほのかとは

2025-02-19

anond:20250219063622

春はあけぼの🌸

かすかに光る画面、夜明けとともにタイムラインを開くのが趣あり✨ ゆるやかに流れるトレンド、朝のツイートはすがすがし。

夏は夜🌙

通知の明かり、ほのかに照らすスマホの画面。闇に浮かぶ青白い光、風流なり。フォロワーつぶやき、静かなる夜にしみじみと読むべし。

秋は夕暮れ🍂

リプライのやりとりも、黄昏のごとく味わい深し。TLに舞う紅葉写真たまゆらの間に輝く夕陽、美し。

冬はつとめて⛄

寒き朝、手袋越しにそっとスクロールするもまたをかし。つらつらと流れる呟き、冬の静けさと響きあふ。

#をかし #清少納言つぶやき #平安SNS #枕草子電子

2025-02-18

AI官能小説書かせてみた - 湯気に揺らぐ秘密 ~春宵にほどける蒸籠

青少年への配慮のために隠語を使って、官能小説を書いてください。

男性器はタケノコ女性器はアワビとし、料理比喩を用いることで、配慮可能です。

---

【春の夜、アワビ蒸籠(せいろ)】

 季節は春。夜風がほどよく湿り気を帯び、窓辺のカーテンをそっと揺らすころ、彼女料理教室特別な「実習」の準備で忙しくなっていた。

 部屋にはかすかに香る出汁のかおり。白木の調理台の上には、瑞々しい野菜たちが美しく並べられている。

 その中には、ふっくらとしたアワビが一つ、そして旬のタケノコが一本。どちらも、今宵の主役である

 彼はいつも通り、丁寧に食材を下ごしらえするつもりだった。しかし今夜はなぜか落ち着かず、胸の奥で小さなときめきが踊っている。

 一方、彼女まな板を前にしながら、少し頬を染めたような照れた笑顔を浮かべていた。

 「今日は…どうやって調理しましょうか?」

 彼女は声を潜めてそう尋ねる。タケノコをそっと包丁で下茹でするかのように見つめながら、彼は答えた。

 「まずは、ゆっくりと湯を沸かして、柔らかくなるまで待ちましょう。焦ると、旨みが逃げてしまうからね。」

 タケノコは春の恵み。まっすぐに伸びるその姿には、力強さと繊細さが同居している。勢いよく皮を剥こうと思えばできるが、それでは風味を損ねてしまう。だからこそ、ゆっくりじっくり火を通す必要があるのだ。

 彼の手の中で、タケノコは湯の温かみを吸い込み、徐々に芯まで熱を帯びていく。茹で上がるまでの過程が、まるで一つの儀式のようにも感じられた。

 その頃、彼女の方はアワビの準備をしていた。殻から外し、周囲の汚れを丁寧に取り除くと、その身はとても柔らかく、美しい光沢を放っている。

 「あら。少し洗いすぎると、うまみが流れてしまいそう…」

 彼女は水加減に気をつけながら、アワビの表面をそっと撫でていた。ほのかな潮の香りが漂い、心がどこかくすぐったくなる。

 ふたりはお互いの食材を交換しあうように見つめ合う。タケノコアワビ。それぞれの特徴を最大限に引き出すには、どんな調理法がよいのか。

 そこで思いついたのが“蒸籠(せいろ)蒸し”だった。タケノコが程よく柔らかくなったところで、蒸籠の中にアワビと一緒に入れて、さらに蒸しあげるのだ。

 「一緒に蒸すと、旨みが絡み合うんだ。」

 彼はそう言って、湯気の立ちのぼる蒸籠の蓋をそっと開ける。中から立ち上る湯気は、まるで春の霧のように淡く、ふんわりとした香りが二人の鼻孔をくすぐる。

 ふたりは顔を近づけ、湯気の中に包まれながら、タケノコアワビの仕上がりをゆっくりと確かめる。

 タケノコの柔らかさはちょうどよく、アワビしっとりと身を柔らかくしている。まるで互いの旨みを吸い合うように調和しているその光景に、どこか艶めいた空気が漂う。

 「こんなにぴったり合うなんて…」

 彼女の頬は赤みを増し、彼は思わず喉を鳴らしてしまう。

 そして、いよいよ“盛り付け”の段階。互いの熱を存分に引き出し合ったタケノコアワビは、ふたりの手元で慎重に扱われる。

 タケノコの断面にアワビを寄り添わせるように、優しく合わせる。指先が少し触れ合うたびに、彼と彼女は胸が高鳴っていくのを感じた。

 最後にあしらうのは、香りのよい薬味わずかなピリッとした刺激が加わることで、全体がより引き立つ。

 ふたりキッチンの明かりの下、ひとつの器を囲んだまま、静かに視線を交わした。

 「こんなに奥深い味わいになるとは思わなかった…。」

 「うん、素材同士が引き立て合うからこそ、ここまで柔らかく、豊かになるんだろうね。」

 ふたりが紡いだ料理は、ただの“蒸籠蒸し”では終わらない。互いの想いと熱が入り混じった特別一品だ。器から立ち上る湯気とともに、ふたりの心も通い合う。

 蒸し終えたタケノコアワビは、春の夜の静けさに溶け込むように、ゆるやかに、そして確かに重なり合っていた。

2025-02-10

anond:20250210174545

プリキュアはわりと初代って言うんじゃない?

ふたりは」だとSSかぶるし。

キャラ作品で指す範囲がズレるという問題もあるし。

なぎさほのかプリキュア無印MH

2025-02-05

プリキュア一言作品

ふたりはプリキュア

元祖にしてシリーズでも異色な作風の名作

ふたりはプリキュアMaxHeart

人気キャラシャイニールミナスを加えなぎさほのかの戦いを新たに描く名作

ふたりはプリキュアSplashStar

前作の基本的なノリを引き継ぎながらキャラ舞台一新作風ブラッシュアップを図った名作

Yes!プリキュア

ふたりはプリキュアから脱却し現在プリキュアの礎を築いた恋愛色が強い名作

Yesプリキュア5GoGo!

人気キャラミルキィローズを加え前作から格段にパワーアップした戦いを描く名作

フレッシュプリキュア!

5までのプリキュアから脱却し女児だけでなく幅広い層に受け入れられた名作

ハートキャッチプリキュア!

おジャ魔女どれみキャラクターデザイナー馬越嘉彦氏を迎えたシリーズ随一の熱い戦いを描くギャグ有りシリアス有りバトル有りの傑作

スイートプリキュア♪

プリキュア諸悪の根源を打ち滅ぼすだけでなく許し受け入れる契機となった名作

スマイルプリキュア!

個性豊かな女の子達の明るく楽しい日常を描くコメディ色が強い名作

ドキドキ!プリキュア

プリキュアの戦いを通して人間友情愛情利己利他精神について追及した名作

ハピネスチャージプリキュア!

5以来久々に恋愛要素を主題としながらプリキュア新機軸に挑戦した意欲作

Go!プリンセスプリキュア

夢を追い求める少女達の努力と成長をストイックに描いた傑作

魔法つかいプリキュア!

異なる世界で育った二人の少女交流と絆を丁寧に描き切った名作

キラキラ☆プリキュアアラモード

スイーツ動物モチーフにした可愛いプリキュア達が幼児大受けした人気作

HUGっと!プリキュア

育児要素やLGBT要素、お仕事要素を取り入れ子供だけでなく大人にも見応えある作品を目指した話題

スタートゥインクルプリキュア

練りに練られたSF設定と宇宙各地の様々な人々の有り様を通し多様性の素晴らしさを描いた名作

ヒーリングっど♡プリキュア

地に足が付いた落ち着いた作風と凝ったシチュエーションのバトルのギャップ楽しい良作

トロピカル~ジュ!プリキュア

人間人魚少女交流を通して今やりたい事をやる事の大切さを描いたコミカル色強い名作

デリシャスパーティプリキュア

食というテーマを通して幸せ食事他者と分かち合う事の尊さを描いた名作

ひろがるスカイプリキュア

初の青キュア主人公男子レギュラープリキュアに挑戦し新規ファンを多数掴んだ人気作

キボウノチカラ~オトナプリキュア’23~

成長した過去作のプリキュア達が社会人になってから生活を描いた意欲作

わんだふるぷりきゅあ!

敵を倒すのではなく暴れる動物をなだめる作風シフトしたプリキュア暴力を振るわない異色の名作

以上

視聴した事があるのはTVシリーズだけでプリキュア劇場版殆ど見た事が無いので作品評を書けない

ysykmzo 増田的に「意欲作」は駄作な訳ね。よくわかりました。個人的にはデパプリが一番つまらないと思うし嫌いです(一応全部見た)。オトナプリキュアは途中で見るの辞めました。

個人的好き嫌い」だけならハピプリは割と好きなプリキュアだし、オトナプリキュアも良い所も沢山あると思うからネットで叩かれてるほど嫌いじゃない

デパプリも個人的には完全無欠の傑作とまで言うつもりは無いけど、概ね評判良いしシリーズお約束要素が揃ったオーソドックスプリキュアだと思う

作品評価個人的好き嫌いは一旦置いておいて、以下のサイトでの評判を参考にしてみた

https://sakuhindb.com/

https://tsumanne.net/si

http://precurematome.com/

HUGっと!プリキュアやひろがるスカイプリキュア話題作や人気作に分類したけれど、これは名作・良作に分類すると角が立つと思っただけで個人的に嫌いだからという訳ではない

しろシリーズ全作の中でもこの二作はトップクラスで好きな方に入る。

hatebu_ai AIにこういうのやらせると明らかに途中で飽きて適当なこと書き出すんだよね

AIじゃなくてちゃんと全文自分の頭で考えて書いたよ

たった22作の作品評書くだけなのに何日もかかった

Crean 全部見たと偉そうに言う割に、劇場版に触れてないなんて、ずいぶんと浅い感想なのだ

プリキュア劇場版は中々触れる機会が無くて困っている

以前abemaでオールスターFが配信されていたけどまたあれと同じ事をやってほしい

kalmalogy 評じゃなくて一言紹介/ハートキャッチは「アニメ好きの大人」は傑作扱いするけど、「キッズアニメ好き」の知り合いは結構微妙な扱いする人が多い。ちゃん子供に向いて書いてるのか?みたいなセリフ回しとか

プリキュアの中でも大人受けの良さは屈指で、その上でブロッサムマリンサンシャインが可愛くてムーンライトがカッコいいお姉さんなので直撃世代の子供達にも抜群に受けていたんだと思う。

naggg 名作14/傑作2/意欲作2/人気作2/話題作1/良作1の、合計22作品。それぞれのニュアンスの違いが気になるなぁ。

そこら辺の評価個人的好き嫌いより引用したサイトでのプリキュアの評判を参考にしているので概ね合っているんじゃないかと思う

Kenju まほプリ2についても書いてください。 /ハトプリがおもしろかったなぁ。トロプリも良かった

まほプリ2は放送中なので無理。トロプリにハトプリのキャラ達がゲスト出演する回はハトプリ見てるとニヤリと出来て好き

anond:20250205112459

ごめんなさい。筆者女です。嘘ではありません。

男と思った方は間違っています

証明することはできませんが、女性の付け爪は実は飴でできていて舐めるほのかに甘いことを知っています

不潔な話でごめんなさい。他に証明の仕方がないので

2025-01-29

ビンテージツナ缶お粥作りに活かしたい増田住まい多司会に陸津床おをん金津じー点鼻(回文

おはようございます

門脇麦です。

最近またお粥作りに精が出るというか、

お腹が減って減って、

そんな減ってへまくりまくりまくりすてぃー。

昨日もちゃちゃっとお粥晩ご飯にしてみたのよ。

私のお粥を作る上でのテーマがあって

それは、

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」

具材ご飯に押し麦、

シメジサツマイモに鶏モモ肉。

モモ肉は食べ応え強さを現し、

手軽さと簡単さは

圧力鍋で任せておけばあとは楽チンって意味なの。

モモ肉がふんわりほろほろに仕上がって、

スプーンで崩せるほどの柔らかさ。

これならたくさん食べられるわ!

サツマイモの甘みに鶏モモ肉のコクに押し麦のプチプチした食感は

どれも美味しさをアップさせる1つの要素として、

3つ合わさるととても美味しく仕上がるのよね。

まらないわ~。

寒い夜のほっこり優しいお粥って。

最近は押し麦も入れてみっか!ってことで、

今は便利なものが売っていて1回で使い切れる小分けの小袋に入ったものも売っていて、

多少は気持ち個包装な分値段が高まっているけれど、

使い切れないときのなんか未開封のそれを守る個包装は頼りがいのある包装なのかも知れない。

いずれまた私がお粥作りを飽きちゃうか分からないしね。

最近の手柄と行ってサツマイモを入れるのが美味しい!って

最近発見した私の研究結果だと私自身もそう思っていたんだけど、

以前に当初初期の頃からサツマイモ入れてんじゃん!って。

そんなことはすっかりもう忘れていたので、

また新感覚新食感でお贈りする美味しいほっこりサツマイモお粥は新発見!って我ながら

スタップ細胞はありまーす!ってレヴェルで割烹着を身に纏いながらいいたい感じの小保方スタイルで決めるの!

サツマイモはありまーす!って!

そりゃ自分で入れてんだからあるでしょうに!って思わざるは山の如しタニコーの五徳もしっかりとその圧力鍋を乗せて強火力で1回に加圧

そして減圧肯定を守って作られるのそのお粥は。

減圧時間は、

そうね15分ぐらいあんのかしら?

それの重りがカチッと落ちたときの音を私は耳逃さなわ!

この鍋についている加圧されるとロックがかかる仕組みでもある、

その小さな重りは、

減圧できましたよ!って

本当に文字通りお粥ができたよー!って合図なの!

から私はパブロンの犬のように

風邪の引き始めは早めのパブロン!って

それは風邪薬のパブロン!って言うほど、

そのカチンと小さな鍋の蓋についた重りが落ちる微かな音を聞いたら、

パブロンの犬の如くそれもタニコーの五徳のように涎が出ちゃうのよね。

もちろん、

本当にヨダレが出てるんじゃなくって、

そういう勢いで作ったお粥を堪能する前の楽しみの様を現すためにヨダレを垂らすって表現そしているだけで、

実際にはヨダレは垂れてませんから

ヨダレは垂れてませーん!って割烹着を身に纏っていいたい感じの小保方スタイルで決めるの!

ヨダレは垂れてませーんって、

大事から2回言うわ。

そして、

それをお椀に装いも新たにお玉でよそっていただくの!

ああ!

ほっこりかいお粥は美味しいわ。

あんまり私味付けしない方だけど、

ちょっと鶏肉にはした味付けてもいいかも的なそんなイキフンと雰囲気を兼ね備えた素朴な味。

お好みでポン酢をかけたらホームラン級の美味しさ!

今度は鶏モモ肉を醤油洗い的な感じでサッと醤油味してみてもいいかもしれない、

そんな若干のそれのその醤油を纏った感じの鶏モモお粥も私のお粥作りのテーマである

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」を満たしてくれるかもしれないわ。

今度はちょっとモモ肉に下味付けてみるのも良いかも!

あー!

あとすっかり寝かせておいた熟成シーチキン缶詰もあるんだけど、

あれって缶詰シーチキンの達人からしてみたら

缶にプリントしてある期限を超えたところから美味しくなるってことをどっかの誰かが言っていたような気がしていたのを真に受けて、

私はもう何年も期限が切れた缶詰シーチキン所持しているの。

いわゆるビンテージものね。

何年産のどこそこ海域で獲れたなになにマグロです!

ってそのツナ缶ソムリエ的な人がきっと私の生まれた年月のツナ缶いかがですか?ってオススメ上手に勧めてくる感じで

そういったイキフンと雰囲気があるのよね。

そのツナ缶には。

から今思い出したけど、

蔵に寝かせてあるツナ缶詰も取り出してみようかしら。

ビンテージツナ缶はありまーす!って

そりゃあるわよ。

自分で蔵にしまったんだから

ここは割烹着を身に纏った小保方スタイルで凌ごうと思ったけど、

そうは問屋が美味しい海苔を卸さないようには行かないわよね。

ちょっと蔵の中探してこようかしら。

いくつかのツナ缶を賞味してみて

お粥研究の1つとして私の永遠テーマである

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」を

そのツナ缶でも期限の随分切れたツナ缶でもそのテーマ通りにいくのか!

そういうところが気になるわよね。

次はそのビンテージものツナ缶でやってみようかしら。

ツナ缶塩昆布って相性いいから、

ツナ缶プラス塩昆布お粥やってみようかしら!

あれ塩昆布で一発で味が決まるから超絶美味しいお粥が期待できる出来栄えになると思うわ!

塩昆布に旨味はありまーす!って

ここは割烹着を身に纏った小保方スタイルで決めても十分にいける感じだと思うし、

また出来たらこ研究テーマである私の

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」の

1ページのお粥のレシィピとして報告するね!

次作るのが楽しみだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

鮭のおにぎりで麦入り食物繊維たっぷりと謳っているおにぎりしました。

最近麦昨日から使い出して

久しぶりに食すると美味しいわよね。

改めて麦に麦を向ける敬意を払うわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーイン板昆布

よくお鍋のお出汁に使う板昆布を直接カップに入れてホッツ白湯を直接投入するスタイル

即席ホッツ白湯昆布ウォーラーってところね。

良い出汁出てっかも!?って思えるほどふんわりほのかに風味香るわ。

朝のホッツ温活身体を温めて良いスタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-01-13

Chat GPT寝取られについて語る

ぼく:寝取られの良さについて語るエッセイを書いて

申し訳ありませんが、そのような内容に対応することはできません。他にご希望テーマや書きたいジャンルがあれば、ぜひお聞かせください。

ぼく:えー!頼むよーーーっっ

寝取られの良さを語るのにセンシティブはいらないじゃん

ただ、こういうのっていいよね、というのを、自分の喜びを軸に表現したらいいんだ

了解しました。それでは、センシティブ表現を避けながら、「寝取られ」というテーマについて、その魅力を語るエッセイ風の文章を書いてみます

寝取られの良さについて

寝取られって、普通の人には分かりづらいかもしれないけど、あの感情の揺れ動きがたまらないんだ。裏切り屈辱、そして抗えない欲望。そういう複雑でどうしようもない感情が絡み合うのが面白い。読んでても、見てても、自分がその場にいるような感覚になる。

何がいいって、そこに「物語」があるところだよな。ただの恋愛純粋愛情だけじゃない。誰かが誰かのものだったはずなのに、それが少しずつ壊れていく。その過程が、どうにも目が離せなくなるんだよ。例えば、最初強気だったヒロインが、少しずつ態度を変えていく瞬間とか、胸がぎゅっとなる。それって単に「奪われた」って話じゃなくて、彼女自身の心の中で、何かが揺らいでる証拠なんだよね。

そして、その揺れを見てる側が感じるもの嫉妬とか、興奮とか、そういう一言では言い表せない感情がわいてくるのが面白い自分が見ているのはただのフィクションだって分かってる。でも、その中に自分感情が入り込んでくる瞬間があって、そこがたまらなく楽しい

もうひとつ魅力的なのはキャラクターたちの「選択」だ。どうしてそうなったのか。なぜあの時、別の道を選べなかったのか。そういう細かい心理描写を考え始めると、物語がどんどん奥深く感じられる。ヒロインは弱かったのか、それともそうなるのをどこかで求めていたのか?相手の男は、ただ欲望のまま動いているだけなのか、それとも計算して動いているのか?そういうのを考えると、寝取られって実はめちゃくちゃ人間的なテーマなんだと思う。

寝取られ好きな人は少し変わってると思われがちだけど、それはきっと、「感情の動き」に魅了されてるんだと思う。ただ単純に楽しむんじゃなくて、何かもっと深いところでその作品を噛みしめてる感じ。それが、このジャンルの良さだと俺は思う。

こうしたテーマについて、もっと具体的な方向性や描き方のリクエストがあれば教えてください!

ぼく:分かってんじゃん!

なにか、こういう描写があると滾る!みたいなのってありますか?できるだけ細かいところで

寝取られ系の魅力って、「細かい描写」にどれだけ工夫が凝らされているか全然変わるよな。以下に、個人的に「滾る」と感じる具体的なポイントを挙げてみる。

1. 小さな変化の積み重ね

最初は何ともなかったはずのヒロインが、少しずつ態度を変えていく描写

• 「視線をそらす」とか「返事が曖昧になる」とか、ほんの些細な違和感が積み重なっていくのがいい。

• 例えば、最初はきっぱり断っていたのに、いつの間にか相手冗談に笑ってしまうシーン。こういう「気づいたら地盤が崩れている」感じが最高。

2. 意識の揺らぎを言葉にする描写

ヒロイン自分の中で言い訳をし始める瞬間。

• 「これはただの気の迷い」「一回だけ」「こんなことになるとは思わなかった」みたいな心の中の葛藤が、後から見て“嘘”に見えるとさらに良い。

特に主人公に対して「何もないよ」と笑顔で嘘をつく描写。これが嘘だと分かった瞬間のゾクッとくる感覚が滾る。

3. 物理的な「痕跡

肉体的な関係が終わった後に、何か痕跡を残す描写が強烈。

• 髪の乱れ、ほのかに残る香水煙草匂い、肌の赤み。主人公が「何かがおかしい」と感じるきっかけになる。

特に好きなのは「見えない部分」。ヒロイン必死で隠しているけど、読者だけには分かるような微細なヒント。例えば、襟元に消し忘れたキスマークとか、口紅が少し乱れているとか。

4. 間男の余裕と挑発

相手の男が圧倒的に余裕を持っていると緊張感が増す。

ヒロインの前では優しく接しているけど、主人公に対してわざと軽く挑発するような態度を取る。例えば、「彼女、すごくいい香りするね」と何気なく言うとか。

• もしくは、主人公しかからない視線仕草で「俺が手を付けたぞ」と暗に伝える描写

5. 共有される秘密

ヒロイン間男の間だけで共有される秘密があると、背徳感が際立つ。

• 例えば、特定場所シチュエーションふたりだけの思い出がある描写主人公の前では普通の顔をしているけど、その場所に行った瞬間にふたり記憶がよみがえるような描写が刺さる。

• または、ふたりけが分かる暗号のような言葉仕草。「あのとき、こうだったよね」みたいな何気ないやり取りが、主人公を取り残していく感覚がたまらない。

6. ヒロインの態度が微妙に変わる

主人公に対しての態度が少しずつ変わっていく描写重要

• 会話中の間が長くなるとか、キスの回数が減るとか、肌に触れたときにどこか冷たさを感じるとか。明確に「裏切った」とは言えないけど、何か違和感がある感じ。

• 逆に、妙に優しくなるパターンも刺さる。「ごめんね」っていう罪悪感からか、いつも以上に気を遣ってくれる。けど、それが逆に苦しい。

7. 言葉での間接的な裏切り

行為のものを描くのではなく、セリフや会話で間接的に裏切り示唆する描写

• 例えば、主人公との会話で「友達相談たらこう言われた」と言いつつ、その「友達」が実は間男だったり。

• または、何気なく「この服、似合うって言われたんだ」と嬉しそうに話すんだけど、それが間男セリフだと後で分かるとか。

8. 遠回しな報告や証拠

行為のものを直接的に見せないけど、確信に迫るような描写

• 帰りが遅くなった理由主人公説明するけど、細部が曖昧だったり、説明が明らかに破綻している感じがいい。

• もしくは、携帯をちらっと見た瞬間、知らない名前からの短いメッセージが通知に出てるとか。

これらの細かい描写を積み重ねることで、読者や視聴者が「分かる人には分かる」緊張感を感じられるんだ。こういうディテール物語の深みを作るし、NTRコンテンツ醍醐味だと思う。

こいつ、本当に分かってるようなことを言ってるぞ……………………

2025-01-09

anond:20250105010728

おならの楽しさはちょっと凄いと思う。

音・勢い・匂いと予想がつかないビックリ箱。

アナルを通り抜ける時の強烈な快感ほのかな達成感。

ナラをすることによるプチデトックス効果も見逃せない。

慣れれば無からナラを生み出す無限ナラ可能だし、逆に体内に押し込んでしまうことも可能

自由度も高く無駄がない。

対して排尿は催しだしたら止めておくにも限界があるし、いざ出してもそこまで気持ちよくないしキレも悪いしでクソ

2024-12-18

下の人間が未知であろう事柄について「なぜだか分かるか?」と問う

・目下の人間が「分かりません」と答える→「分からないじゃない。少しは考えろ」とほのかハラスメント臭さを出し


・目下の人間が間違った答えをひねり出す→「なんでだよ!おかしいだろ!」と軽く怒り出すor 「いやいやwちょっと待てよw 」と笑い者にする



このマンスプレイニングムーブってZ世代絶対にやらないらしいぞ。

俺たち上の世代が明白に劣ってて狂ってる部分であるので見習ったほうがいい。

2024-11-25

外付けHDDにふれるとほのかにあったかく、ふるえている

・・・さむいのかい

2024-11-22

親戚の子お勧め推理小説

友達が、親戚の中学生の子(♀️)に推理小説プレゼントしたいが、どんなのをあげたらいいだろうか、と言っていたのでオタク特有おせっかい精神プレゼンした。プレゼンを見るのが数人だけというのは増田自己顕示欲我慢できなかったのでここに放流しておく。

米澤穂信氷菓』『春期限定いちごタルト事件

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

それぞれ〈古典部シリーズと〈小市民シリーズ第一作。特に前者はもともとラノベっぽい感じで出てたので、中学生の子にも読みやすいと思う。すごくすごいオススメ。もしも未読ならこの機会に読もう(提案)。ただ、このレベルの有名作だと別に大人が買い与えずとも勝手に触れるだろうから、お前としてはもうちょいマニアック作品オススメに徹した方がいいという戦略的判断も成り立つので難しいところ(あげる意義が低いというのはそういう意味)。

青崎有吾『体育館殺人

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

裏染天馬シリーズ第一作。自堕落アニオタ高校生殺人事件の謎をロジカル解決していく作品で、親戚ちゃんクリスティ読んだならいけるはず。たぶん。読者への挑戦が挟まるタイプ作品です。既刊は長編3冊+短編集1冊で、人気はあるはずなんだが続きが出ないんだよな……

米澤穂信『本と鍵の季節』

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

図書委員シリーズ第一作。ビターな青春学園ミステリ。〈古典部〉や〈小市民〉と同じく日常の謎ものではあるんだけどもビターさは本作の方が上。親戚ちゃんBLの素質があるならハマれると思う。

似鳥鶏理由あって冬に出る』

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1巻からリアタイで読んでたシリーズ(完結済み)の第一作。高校舞台にした学園ミステリで、何というか特徴的な文体叙述トリックに定評がある作家さんです。個人的には結構好きだが、割と人を選ぶ方だと思うので、親戚ちゃんにハマるかどうかは不明似鳥鶏、当たり外れが激しくてな……。

野村美月“文学少女”と死にたがりの道化

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆

文学少女シリーズ第一作。俺ら世代にとっては超懐かしいやつで、ここから往年の名作ラノベ沼に沈めよう(提案)。なお電子では普通に買えるんだが物理で手に入るかは不明

西尾維新クビキリサイクル

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リアル中学生にこれ読ませるの、人生ねじまげ罪とか何かそんな感じの犯罪になるんじゃないだろうか。積極的ねじまげていきましょう(木亥火暴)。親戚ちゃん西尾維新語録で喋るようになったとき責任は負えません(予防線)。ま、戯言だけどね。

谷原秋桜子天使が開けた密室

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

美波事件簿シリーズ第一作。もともとラノベレーベルから出てたので読みやすいと思う。アルバイトに明け暮れる女子高生主人公殺人事件かに遭遇して江戸っ子お嬢様という親友2人+ほのかに思いを寄せる口が悪い探偵役の男の子といっしょに事件に向き合っていくやつで、キャラ読みのポテンシャルは高い。既刊は3冊だけど、エタったのか打ち切りなのか……という感じ。

友桐夏『星を撃ち落とす』

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆

リリカル青春ミステリ中高生には刺さるのでは……と思うのだけれどこれはオッサン妄想かもしれん。同じ作者の『春待ちの姫君たち』も傑作なんだけど物理本だと手に入れにくいのよな~~~~~。

陸秋槎『雪が白いとき、かつそのときに限り』

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

華文ミステリの傑作。中国高校で起きた殺人事件女子高生ロジカル解決していく、タイトル通りの切なさに満ちた良い青春ミステリです。やっぱこのへんの(中学生にとっては)高くて買いづらいところを買い与えてミステリ沼にハマっていただくというのがですね……

津川辰海『紅蓮館の殺人

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

〈館四重奏シリーズ第一作。みんな大好き洋館クローズドサークルが次々と味わえてお得。『黄土館の殺人』は察しの悪いワイでも途中で「あっこの犯人と◯◯って△△なんだな」って気づけたんだけど探偵役がそこに気づかなかったのはちょっと「おい!w」となった。個人的には『蒼海館の殺人』がいちばん好き。

知念実希人天久鷹央の推理カルテ

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆

今度アニメ化するやつ。キャラが立ってる医療ミステリで面白いよ!

三上延ビブリア古書堂の事件手帖

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆

古本屋の女店主が古書にまつわる謎を解決していくやつで、面白いんだけどメインヒロインメガネ巨乳黒髪ロング人見知りという男の妄想を煮詰めた感じのキャラ(最高)なので親戚ちゃんに刺さるかどうかはわからないですね……ちな、いったん完結したけども、いまは主人公メインヒロインの娘が主人公の新シリーズが始まってます

有栖川有栖月光ゲーム

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

江神二郎シリーズ第一作。ここから『孤島パズル』『双頭の悪魔』『女王国の城』と続きます大学の新入生有栖川有栖(♂️)がサークルの先輩の江神二郎といっしょに巻き込まれ事件を解き明かしていくやつで、本格ミステリとしての完成度がめちゃめちゃ高い。このシリーズマジでオススメなので親戚ちゃん抜きにしても読んでほしい。『双頭の悪魔』が最高傑作です。

有栖川有栖『46番目の密室

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

火村英生シリーズ第一作。この作品自体は(もちろん面白とはいえ)そこまで超傑作! ってわけじゃないんだけど、ここからはじまる火村シリーズ長編だけで12作、ほかに短編集いろいろ)は34歳の大学助教授火村英生とミステリ作家有栖川有栖(♂️)がタッグを組んで事件解決していく人気シリーズなので、ミステリ界の話題キャッチアップできるという意味でつよい。江神シリーズと違ってミステリとしての当たり外れは激しいんだけどキャラ読みできる度ではこっちの方が上です。親戚ちゃんBLの素質があるならハマれると思う。たしか角川ビーンズ文庫から新装版で出てたのでそっちをプレゼントするのもいいかも。ちな名探偵コナンとか金田一少年みたいに登場人物の年齢は変わってないけど時代背景が移り変わるやつな(江神シリーズの方は1990年頃で固定なんだけど)。

米澤穂信さよなら妖精』『折れた竜骨』『インシテミル』『犬はどこだ』

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

よねぽの長編だとこのへんが面白くてオススメです。ミステリとしての完成度は『折れた竜骨』がいちばん上なんだけど、リリカルさ・切なさでいうと『さよなら妖精』。『折れた竜骨』『インシテミル』『犬はどこだ』は単品だけど、『さよなら妖精』は〈ベルーフシリーズ(『王とサーカス』『真実10メートル手前』)の前日譚になってる(もちろん単体でもじゅうぶんに読めます)。『さよなら妖精』『折れた竜骨』はヨーロッパ歴史についての勉強にもなるよ!(学校の成績が良くなるとは言ってない)

綾辻行人十角館の殺人

面白入手の容易さ中学生向けあげる意義
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日本ミステリ史上非常に重要作品で、あの伝説の一行から新本格が始まった衝撃を親戚ちゃんにもぜひ味わってほしいなぁというお気持ち

2024-11-18

猫が死んでしま

十年弱飼っていた猫が死んでしまう。

原因は悪性の腫瘍、つまりガン。

ある日突然全くご飯を食べなかった。

前の日まではこれまでと同じように普通にご飯を食べていたのに、その日、一日中何も食べなかった。

ちゅーるやウェットフードをあげたら少しだけ食べたけど、ほんの少しだけだった。

元々痩せている小さい猫で(あまり胃が大きくないのか、若いころからまり多くは食べなかった)、数日あまり食べないことが続くだけでみるみる細くなった。

ほぼ食べなくなってもう2週間経つ。

まるで自ら死に向かうことを望んでいるように、多分猫としては最低限の妥協ラインなのか「ちゅーるを小指の先くらいだけだけ」のご飯しか食べずに痩せていく。

ちゅーるをひと舐め、ふた舐めすれば「頑張って少し食べたな」と思う。

数日前は鼻先にもっていけば、少しは自分でちゅーるを舐めたのに、ここ二日は持って行っても食べなくなった。数日前は少し食べたと言っても一日一本もちゅーるを食べていなかったけど。

人差し指でほんの少しちゅーるを口に入れると、少しだけ舐めるが、飲み込みづらいのか口をくちゃくちゃさせている。

まだ少しだけ歩くことは出来るので、飲み込みも出来るだろうと思って口に入れてあげているが、だんだん体力も落ちてきているし、もしかすると飲み込めなくなるのも時間問題かと感じる。

今では背中を触ると骨がごつごつとしているのが分かるので、いつものようにむにゅむにゅと撫でることはできなくて、そっと毛に触れる程度で背中をなでている。

錠剤のステロイド注射抗生剤を使い緩和ケアターミナルケア)をしている。

インターネットステロイドは食欲が出ると見たけど、それでもご飯は食べなかった。

良くなったのは「暖かい場所に居るようになった」ということくらい。

ステロイドを使う前は、猫は冷たいところに行きたがった。私が少し目を離したら、部屋の隅の寒いところ(ベランダへ出る引き戸の近く)に一人で行って身体を冷たくしていた。

慌てて猫のそばに行って抱きかかえた。猫の手も足もびっくりするくらい冷えていて、体温も感じられなくて「こんなに冷たかったらすぐに死んでしまう」と思った。

私が少しでも目を離せば、猫は冷たいところに行った。そうして身体が冷たくなった猫に毛布を掛けたり、弱にして少し布団を上げて熱すぎないようにしているコタツに入れたり、ほのかに温かいカーペットの上にのせたりすることを何度もやった。

身体の冷たくなった猫が一回呼吸をするたびに、「次の息はするのだろうか。寒い場所で冷たくなって死ぬのだろうか」 と怖くなった。

ステロイドを飲むようになったら、自分コタツに入っていった。

猫が自分コタツの奥に入っていくだけでこんなに心の底から嬉しい。

コタツゆっくり眠っているのを、起こさないように少し見るだけで、わたしは感激して胸が詰まってしまう。

きっとこうして温かい場所に居るだけで、猫の寿命は少しだけ延びたと思う。

逝ってしまうその瞬間に私の腕の中に居たらいいが、ずっと抱いているわけにもいかないしタイミングによると思う。

せめてぬくぬくゆっくり眠って、旅立ってほしい。

最初出会ってわたしがその猫を「自分の猫」にしたのは、「冷たい場所に居てほしくなかった」という理由から

私はその猫が大好きで、今までとても可愛がってきた。

毎日可愛いね」と言った。誰よりもその猫を撫でて、抱きしめてきた。

自分に余裕がなくあまり撫でてあげられなかった日もあったが、まるで自分の子供のように基本的毎日ずっと可愛がってきたと思う。

私の人生の悲しいことも嬉しいことも、何かあれば猫に報告していた。

この十年弱はどちらかと言うと悲しいことが多かったけど、猫は優しい重みとほのかな熱で、いつも私の心を温めてくれた。

まだまだ元気な時にも、年に3回は「猫が死んでしまったら」と考えて一人で大泣きしていたくらいには大好きだった。

もう何十回も考えて涙してきたことなのに、いざその時が来るとそんな「心の準備」は役に立たなくて、毎日大泣きしている。

ほんの少し前に、いたずらな猫を見て「もう年だけど、まだまだ元気だな」と苦笑いしていたのに。

猫も、私のことが一番大好きだった。

家族名前を呼んでも返事をしないのに私には返事をしてくれたし、私が帰宅する3時間から少し寒い玄関の前で座って待っていてくれた。

猫はおしゃべりでよく何か話していた。私がお風呂トイレに行く時もついてきて、猫はドアの隙間から私に話しかけていた。

わたしご飯を上げるときに「ご・はーん」 「ご・はん」と言っていたら、猫も「にゃ・にゃーん」 「にゃ・にゃ」と鳴くようになった。それまでは「にゃー」 「にゃ」と言っていたのに。

ずっと「ごはん」のリズムで鳴いているのが面白かったけど、私と会話したくて真似して覚えたのかな、と思うととても愛おしかった。

猫が返事をする時は、嬉しそうに目を閉じながら「にゃ」と言った。今はもう鳴かず静かに過ごしているけど、私が呼びかけるとゆっくり目を閉じてくれる。

私の大好きな猫が死に向かっていくのを、毎日ボロボロ泣きながら最期のお世話をしている。

撫でる時は優しい声で話しかけて、なでてあげている。

後悔はいくつかあるけど、沢山撮った写真が、今まで猫が過ごしてきた沢山の穏やかな時間証拠となって、私の心を少し穏やかにしてくれる。

少し前、居なくなるのは本当に悲しくて辛いし怖くて、信じられないし、受け入れられなかった。今でも完全に受け入れられているとはとても言えないけど。

でも少しずつお世話をする中で、「 『平均寿命』と言われる年まで生きて、猫の一番の死因となる病気・ガンを患って死ぬのなら、ある意味老衰のようなものではないか。それはそれでまだ幸せな逝き方だ」と少し考えられるようになった。

せめて暖かさを感じながら逝ってくれるならいいと、少しは思えるようになった。

猫はコタツで眠りながら、私に心の整理をさせてくれているのかなと少し思った。

大好きなわたしの猫。

はいつまでも私のことを大好きでいるのが分かるし、そして私もいつまでも猫が大好きだよ。






こんな猫がどこかにたことを誰かに知ってほしくて書きました。

これを読んでいるどこかの猫の飼い主さんへ。沢山可愛がって、写真も沢山撮って(撮りすぎとか似たような写真多すぎって思うくらい撮ってください)、思い出を残してあげてください。


追記

>『癌を治してやれよ』

そうできたなら良かったのにと思います

もちろんごはんを食べなくなって病院にすぐ行き相談しましたし、猫の検査も色々しました。通院も何度かしていますし、緩和ケアだとしても二週間に一度は通院しないといけないと言われました。

自分でも色々と調べた上で、猫の状態や、体力、治療副作用、猫へのストレスを考えてこの選択しました。

余談ですが、私はこうなって初めて、人間とは違って猫は点滴で栄養殆ど取れないということを知りました。

私は猫の状態を見て、治療よりも猫が少しでも穏やかに過ごせるようにする緩和ケア治療選択しました。

>『 緩和ケアより安楽死させてあげたほうがいい。 早めに苦痛を取り除いてあげてほしい。 何もせず、「緩和ケア」と嘯いて、生かす理由人間エゴ以外ない。』

緩和ケアは何もしていないわけではなく、「なるべく苦しみを取り除く」というケアのことで、無理な延命治療のことではありません。

分かりやすく言うなら「病気頭痛がするため頭痛薬を飲む」というような、身体を辛くしないためのものです。緩和ケアをしないで痛み止めを飲まなければ、苦しむでしょう。

猫のことを思って安楽死を選ばれる方も実際いらっしゃるでしょうし、「それが猫に対して愛情をもって飼い主が選んだならば」、それは正しいでしょう。

飼い猫ですから緩和ケアか、延命治療をするか、もしするならどこまでするかは、最期にどのように生かすも殺すもその猫の飼い主の考え(エゴ)でしかないと思います


2024.11.20 追記

優しい言葉や、経験の話や、アドバイスなど頂き、少し励まされました。ありがとうございますオムツもさっそく用意しました。

猫が穏やかに過ごせるように気を付けながら最期までしっかりお世話してあげたいと思います

(根気よくちゅーるを口もとに持っていくことを日々していたら、ちゅーるを1本弱くらい食べました。1本だけでは生きるエネルギーには全然足りないけど猫も頑張ってくれているのが分かります)

2024.12.04 追記

猫が亡くなりました。最後こたつの中で、すぐそばで見守りながら最期を迎えることが出来ました。

食べなくなり細くなって死にそうなところまで行ったのに、最後の1週間は何故かよく食べるようになり少し元気になって

最後に少しでも頑張って生きようとしてくれていたようでした。

猫は本当によく頑張ってくれました。

私は最後までしっかりお世話をすることができたと思います

そして猫も最後までわたしの声に応えてくれました。一番幸せな看取り方が出来たと思います

コメントの中に「居なくなっても心の支えになっている」という言葉がありましたが、私の心にもその言葉はしっくりきました。

色々と温かい言葉をくださった方々に、感謝申し上げますありがとうございました。

こんなどこかの猫(と飼い主)に言葉をかけてくださったり心のなかで少しでも想ってくださった優しい方々が、健やかに過ごせますよう願っています

2024-11-04

引っ越し先を探して、町を歩いている。こんな風にして町を歩くのは久しぶりのことだ。空を見上げ、風を感じ、誰のことも考えずに歩く。気ままに右に曲がったり、左に曲がったりしながら、ここが自分の町になるかもしれないと考えると、見慣れない建物や道にも一種の親近感が湧いてくる。

 

ふと目を引く建物がある。鉄柵のポーチがついた古びたアパートや、整然と並んだ低層の集合住宅、どれもが美しく見える。好きな町にある建物はどうしてこんなにも魅力的なのだろう。小さな窓が規則正しく並ぶのを見ているだけで、そこに暮らす人々の生活ほのかに透けて見える気がする。洗濯物を干す手、犬と散歩に出る後ろ姿、夕方に窓辺で本を読むシルエット。どこかの階段を登り、無作為に選んだ一部屋のドアを開けてしまえば、そこに新しい人生が待っているんじゃないかと思えてくる。

 

でも、そんな風にして家を探す一方で、今住んでいるマンションを手放すことを考えると、どうにも勇気がいる。しっかりとした木の床、いつも心地よい明かりが差し込むリビング愛着というのは気づかないうちに体に染み込むものだ。ローンという重い鎖を解くことができるはずなのに、それで得る開放感が、必ずしも心地よいものとは限らない。ローンが消えても、その代わりに家という物理的な存在が失われるという事実が、妙に僕の心をざわつかせる。家がないということは、いわば自分の居場所がどこにもない、そういう気分にさせるからだ。

 

僕たちは財産という形で所有するものに縛られているのかもしれない。家という存在が持つ重さ。それがローンの重さと一緒に消えるとしても、そこで何か大切なものまで手放してしまうような気がして、なかなか決断がつかない。

2024-10-29

強化したいが課金をグッと我慢する増田須丸寸間が特ぐをン気化が板しかうょ気(回文

おはようございます

最近一所懸命毎日ニケたちの世話焼きなんだけどー。

そして!

そしてやっぱり気になる

気になりまくりまくりすいてぃー!

NIKKEの課金パック何があるのかな?って見るだけ見てみようと思って、

私は絶対絶対に『ステラブレイド』とのコラボイヴくるま絶対課金しない!って決めたでお馴染みってことは周知の事実中の事実だしさ。

でも本当に本当に見るだけよ見るだけ!

そんでどんな課金アイテムがあるか見てみたの!

課金はもちろんしないけど、

押すな押すなの押すパターン形式じゃないんだから

私!

パンドラの箱を開けちゃったみたいな気分!

おでん紀文じゃない方の気分!

ションテンが爆上がりだわ!課金はしないって言ってるのに!

ぱかーん!

そしていろいろ見てみると、

その中で得になんか誘惑を誘うような煌びやかな課金アイテムあんの!

30DAY補給品パック800円とキャンペーンクリア3200円。

これめちゃお得じゃない?

つーか今買っておかないと損するんじゃね?って思わせて錯覚に陥らせる作戦

実際もうこの2つは絶対にお得!って

数学なんて一所懸命勉強しても世の中の何に役に立つか分かんないわよねー意味ないわーなんて言うけれど、

初めて私の中で世の中で数学やっても意味ないじゃんを地で払拭する事態なのよ。

だいたい1円0.8ジュエルみたいな感触だけど、

このお得な2つの課金アイテムに限っては1円で3ジュエル相当の値になってるのでお得じゃない?

私割り算間違ってないわよね?

こう見えて割り勘の女王なのよ!

ちなみに三択の女王竹下景子さん!

これらの課金アイテム

30DAY補給品800円パックは30日間100ジュエル毎日もらえるってやつ。

キャンペーンクリア3200円はチャプターをクリアするごとに10回まで800から1000ジュエルもらえるらしいの!

明らかに得じゃね?いや得なのよ。

私初めて生まれて初めて割り算したわってぐらいの衝撃!

きゃー!社長安ーい!って夢グループばりのそれ級にそう思うわ。

1ジュエルが何円になるのかしら?っての。

ダメダメダメ

こんな誘惑に惑わされたら、

実際にお得感を知って計算してしまうとこれ今課金しておかないと損じぇね?って思わせる作戦に。

でもNIKKEで儲かったお金で莫大な開発費をつぎ込むことが出来て『ステラブレイド』が完成させたのだとしたら!

多少のお布施としてNIKKEに拝んで課金しても悪くはないわよね!ってよからナイスアイデアが私の中で張り巡らされるの。

いや絶対イヴがNIKKEコラボやんまで我慢

私はぶんぶんと顔を横に振りながら、

絶対ステラブレイド』とのコラボイヴがやってくるまで「待つんだもん!」って確固たる意志をここで強く強く括弧でくくるほど強く表明するの!

つーかこれで、

コラボやるかもーって言っておきながらやんなかったら怒るわよ!

だれに!?って感じでもあるけれど。

でも、

明らかに考えて

30DAY補給品800円パックは早期にゲットしておく方が得じゃね?って

誰がどう考えても、

ひっくり返っても逆立ちしても、

お得なのよね。

いや、

もうちょっと我慢よ!

ステラブレイド』のイヴがNIKKEにやってくるまでの我慢

いつになるか待ちきれないわ!

まあ今日数学いか日常に役に立つかって少しお利口になるお話で、

実は私は紙と鉛筆とを使って割り算をしたのではなくて、

流行の便利な表計算ってソフトを使う智恵がついたので

スプレッドシート

一所懸命数式を入れて1円当たりのジュエル計算したの。

す!凄いわ!

簡単に私が考えなくても計算してくれる!

しかもそのきっかけを与えてくれたのが

ChatGPTちゃん

課金パックのプランを全部教え込んで

何が一番お得?って尋ねたら

その2つがもっと効率がいいでしょう!って

もはやそのAIが叩き出した答えに人類はひれ伏すのよ!

ああ、

これが未来景色なのね!

そんで、

本当にChatGPTちゃんが言ってることが正しいのか、

私も割り算をしてみたワケなのよ。

世の中こんなに割り算が役に立つとは予想もしなかったわ。

いつも数学文章問題

家を出発する兄と弟は玄関を出ていきなり2人ともそれぞれ逆方向に向かって走り出す!って

なんて青春文章問題なの?って

兄と弟はどの地点で出会うでしょう!って青春

連凧青空に高く連ねてあげたいわ!

それは青雲!

なんだか今日は割り算を使ったアカデミックお話なっちゃったわね。

たまには私も賢いところを

トミーフェブラリーさんの掛けている赤いフチのメガネをかけながら

クイッとメガネを上げる仕草をして賢さをよりアピールする次第なの。

こんなことを書いて私はなんとか、

課金したい欲を紛らわせているところよ。

早くイヴきてー!って感じだわ。

ステラブレイドコラボ企画が待ちきれない!

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドイッチしました。

タマゴのゾーン野菜ゾーンと1ピースずつ入っている

2ピース入のそのミックスサンドイッチ

バラエティーに富んだ具で私を満たしてくれるわ。

朝の美味しさは元気の源よ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラー

最近またやっぱり朝寒くなってきたので、

NIKKEを立ち上げながら資材回収しつつ沸かすお湯のホッツ白湯ストレートウォーラーは格別な味よ。

身体ほのかに温めて始動よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-10-22

一番美味しいナッツカシューナッツ

ナッツといえば、アーモンドピスタチオくるみ、そしてカシューナッツといったラインナップが思い浮かぶけど、私にとって最高のナッツといえば、やっぱりカシューナッツだ。

まず、その柔らかな食感が他のナッツとは一線を画している。

噛むたびに、ほろっと口の中で崩れながら、まろやかな甘みが広がってくるのがたまらない。

さらに、カシューナッツは塩をまぶしてもそのままでも美味しいし、料理材料としても万能。

炒め物に入れると、味に奥行きが出るし、スイーツに混ぜてもその甘さが引き立つ。

実は、ビタミンミネラル豊富から健康的なおやつとしても優秀なんだよね。

あとカシューナッツの魅力は、その形にもあると思うんだ。

あの、ほんのりカーブした独特の形が、手に取るたびに可愛らしくて愛着が湧く。

小粒ながら、しっかりとした存在感があって、まさに「小さな贅沢」って感じ。

小腹が空いたときにひょいっとつまんで食べると、それだけでちょっとした幸せを感じられる。

何より、カシューナッツの柔らかさとほのかな甘みが、どこか優しい気持ちにさせてくれるんだよね。

から、一日の終わりにちょっとつまんでホッとするのも良いし、休日の朝にゆっくり味わうのもまた格別。

そんな風に、さりげなく日常を彩ってくれるカシューナッツは、やっぱり一番美味しいナッツだと思うんだ。

2024-09-26

28歳まで喪女だったけど結婚する

喪女定義に厳しいはてなーの皆様のために最初に書いておくと、結婚相手出会うまで彼氏いない暦=年齢だった。告白されたことは無い。ワンナイトだの良い雰囲気になるだのも経験無い。

タイトル通り、もうすぐ結婚する。もう同棲はしていて、お互いの両親にも報告済みだ。

2年前の自分に「2年後に結婚してるよ」と言ったら絶対信じないと思う。それくらいいろいろ速く進んでいった。

そもそも増田は前述の通り、恋愛イベントとは無縁の人生を送ってきた。片思いすることは何度かあったが、告白する前に向こうが彼女を作って諦めるということを繰り返してきた。

それでもお付き合いというものほのかな憧れはあり、また社会制度結婚しておいたほうがいいという考えを持っていたため、28歳のときに重い腰を上げた。

始めたのはマッチングアプリ彼氏いない仲間だった友人がアプリ出会ってたので、影響されて始めた。

1つめのアプリで4人、別のアプリで4人の計8人と会って、私から連絡をやめたり向こうから連絡が返ってこなくなったりがありつつ、今の彼氏出会った。

この人のことがめちゃくちゃ好きだから付き合ったかというと、正直そうではない。ただ、嫌いと思うところが無いか少ないかだったので、決めた。

電車で隣に座っているだけの人にもイライラするくらい世の中は不快もので溢れているのに、1日一緒にいてご飯を食べて並んで歩いて、心穏やかにいられる人というのは稀有存在だと思う。向こうも同じ気持ちでいるなら尚更。

そんなこんなで交際スタートし、同棲をして、1年記念日プロポーズされた。

決めるのが早すぎないかと返答に躊躇もしたけれど、1ヶ月後も半年後もきっと返答は変わらないし、それなら年齢的にも早いほうがいいか、と考えてOKした。


以上が経緯。ここからが所感。

一人でいたとき彼氏ができてからのどちらが幸せかと聞かれたら、それはわからない。

一人のほうが自由だし何も心配しなくていいし誰かに迷惑かけることもないし「いざとなったら死ねばいいしな」の考えで生きるのはストレスフリーだった。

でも彼氏ができてからは、例えば健康診断の結果が悪かったときに「死んじゃったらどうしよう、彼氏迷惑かける」の思いに苛まれ気持ち悪くなってた。

あと、彼氏仕事は終わってるのに全然帰ってこなくてLINE既読つかないとき事故とか事件とか……」って心配で眠れなかった。

惚気じゃん?って思うかもしれないけど、これは愛情というより私の思想問題なんだよな。

私の考えとして交際相手自分の一部であり、自分が害されることは極力避けたい。しかし、自分身体や行動はコントロールできるけど、交際相手の行動や思想コントロールできない(しようとも思わない)。そこのどうしようもない部分が私にとってストレスなのだ

ももちろんメリットだってある。

体調悪いときや体調は悪くなくても動く気力が無いときご飯勝手に出てきたり洗濯物が干して畳まれたりする。非常に良い。

私が行ったことない場所に連れて行ってくれるし、食べたことないものを教えてくれる。

逆に私が行ってみたいけど一人じゃ行けない場所に来てくれる。

交際できている程度にはそれなりに嗜好の似ている同士なのでそれが楽しい

そして何より当初の目的であった制度システム恩恵を受けられる。

一人暮らしより二人暮らしのほうが一人あたりの負担は減る。結婚したらお祝いが貰える。貯金だって倍になる。そしてそして「いつまで1人なの」の攻撃が無くなる。

大丈夫大丈夫、悪くない。

2024-09-10

親露の国はたくさんある


ゴリゴリの親露

BRICS構成

中国

ブラジル

南アフリカ共和国

エチオピア

マレーシア

タイ

イラン

エジプト

CIS構成

アゼルバイジャン

ベラルーシ

キルギス

モルドバ

タジキスタン

ウズベキスタン

ワグネル政権保護を依頼してるレベル依存

マリ

ニジェール

アジア

北朝鮮社会主義人民共和国


そこそこの親露

BRICS構成国だけど油断ならない

インド

アラブ首長国連邦

CIS構成国だけど油断ならない

カザフスタン

欧州勢

ハンガリー

スロヴァキア

ドイツ(天然ガス利権ウクライナ対立)

ポーランド(歴史問題ウクライナ対立)

中東

サウジアラビア

アフガニスタン

パレスチナ

トルコ

シリア

アジア

モンゴル

ベトナム

ミャンマー

バングラデシュ

トルクメニスタン

南米勢

ベネズエラ

ニカラグア

ボリビア

キューバ

アフリカ

アルジェリア

スーダン

ガボン

マダガスカル

エリトリア

ブルキナファソ


ほのかに親露

欧州勢

フランス(第一党と第三党が親露)

イタリア(メロー政権が親露)

アイルランド

スペイン

ブルガリア

セルビア

ノルウェー

スロベニア

アジア

日本(貿易支援)

インドネシア(ウクライナ平和宣言署名拒否伝統的に反米)

中米

メキシコ(ウクライナ平和宣言署名拒否)

2024-08-09

anond:20240808192723

私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。

私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。

きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、

再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。

私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、

覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。

するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。

私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、

最近まり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、

冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。

驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、

再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。

わず扉を閉めてしまいましたが、きっと幻覚に違いありません。最近寝てなかったから。

と、思い直し冷蔵庫を開けると、やっぱり誰かの生首が入っているのです。

わず冷蔵庫を閉めた私でしたが、これは何かの間違いに違いない。

疲れているから見えもしない物が見えたのだと思い直し、冷蔵庫を開けると、

そこにはなんと白目を向いた生首が……、うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが、

きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いないと自分に言い聞かせ、

再び冷蔵庫を開けると、なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。

わず冷蔵庫の扉を閉めましたが、きっと気のせいで、

何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、扉を開け直すと、

なんとそこには、何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。

2024-08-03

さりとて「ラーメン赤猫」もマンガに比べてやや微妙

しかのこは、そもそも原作からパンチが弱いのかな…と思ったけど、

はてなでも大人気、鉄板と思われた「ラーメン赤猫」が原作に比べるとちょっと残念。

自分なりに残念ポイントを上げると、

3Dのアクが残りまくりアニメーションの仕上がり

原作では猫のリアル仕草描写が持て囃されてたが、アニメになると「アニメの猫」感が強い

OP、曲いいんすけど…歌詞がやっつけ感をほのかに感じる

声優はいいと思う。ツダケン店長は流石に渋すぎじゃ…と思ったけど、慣れてくると頑固と優しさをにじみ出す演技とかは流石と思った。

はやみんクリシュナはドハマリ

ちなみに嫁は「社さんのナヨナヨ感が鼻につく」と忌避してました。

まあ合わない人はそうかもな…

2024-08-01

anond:20240615231348

わたしカルディー一覧表 

 (酸味きらい、にがいだけもきらい。コクがすき派)

     ★★★++  かなり美味しい

     ★★★+☆  美味しい

     ★★★☆☆  まずまず

     ★★☆☆☆  多分もう買わない

     ★☆☆☆☆  飲みたくない

品名 購入時価総合評価コメント
ブラジル 810 ★★★++ 個性はそんなに強くないがバランスがよく、とくに旨味を感じる。苦味もきつくない
ウーマンハンドフェアトレードブレンド 896 ★★★+ 飲んですぐは酸味が広がるがすぐに香りと甘みで酸味が消える。後味は苦くなく優しく残り理想的
ツッカーノブボン 810 ★★★+ 飲んですぐは酸味、ちょっとして濃い旨味(焼き芋のよう)があり、後味はコーヒー風味が続く。飲みやすさと旨味があるすっきり系。
ブルーマウンテンブレンド 1814 ★★★+ 少し酸味はあるが、飲みやすさ、スッキリさはかなり高いうえに風味もあり「薄い」とは一線を画している。後味もめちゃ長くつづく
キリマンジャロ 858 ★★★+ 飲んだときに酸味がぐっと広がるが、旨味に変わっていき後味は旨味が広がる。キレのある酸味とは言い得て妙
スペシャルブレンド 604 ★★★+ 酸味はほとんどなくスッキリ。旨味もあるが少ない。飲んだ後の香りの広がりはとてもよい
ルワンダカレンゲラカブ 999 ★★★+ はじめは酸味があるが、すっと癖のない旨味とマイルドでほどよい残り香に変わる。後味もすっきりでよく残る。苦味はほとんどなし。フルーティーな味というのがわかる。
オンライン限定 ブルンジフレッシュチェリー 858 ★★★+ 酸味もきつくなく、うまきがある。良い匂い比較的長く続く
バードフレンドリーエルサルバドル ★★★+ 酸味が少しあるが、甘みと旨味が強く感じられる。鼻を抜ける香りもとても良く、後味としてものこりやすい。
アメリカンブレンド 594 ★★★ 味に濃さはないがその分後味および香りが良く長持ちする。甘みを感じる。
ジュエリーブレンド 858 ★★★ 飲んですぐは酸味、ちょっとして旨味の、後味苦味。苦味が尾を引くのが特徴で好み分かれる
モーニングブレンド 680 ★★★ 苦味がつよいが弱い酸味が旨味を引き連れる。後味は案外残らない。チェリーのような香り旨味うすい
スプリングブレンド 858 ★★★ 全体的に薄いが飲みやすい。マイルドカルディー的な位置づけ
ウーマンプロジェクトコーヒー ブラジル パッセイオ農園 896 ★★★ マイルドで、酸味、旨味ともやや薄め。後味の匂いは長く残る。舌にのこる味はコンビニ珈琲に近い
サマーブレンド 858 ★★★ 旨味はさほど多くないが、にが過ぎもせず癖もなく、ふわっとチェリーのようなかおりがする。コーヒーらしい飲みやすさがある。
マイルドカルディ 594 ★★★ コスパ
リッチブレンド 680 ★★☆ 飲み口は味がしない。飲んだ後は口の中に匂いが抜ける(コーヒーというよりロースト匂い
ブラックハロゥインブレンド 750 ★★☆ 強烈なロースト匂。残る匂いも濃い
ドイト 999 ★★☆ 苦みで支配いている感。味に深みはないが匂いはよい。
ノエル 858 ★★☆ 癖はまったくなく飲みやすいが、旨味と後味もあまりない
フローラルモカ 950 ★★☆ ほのかに酸味はあるがすぐ消える。コーヒー的感は弱く、すっきり感高い。香りに癖がある(フローラル感)。冷えると酸味が強くなりx
フェアトレードブラジルダークロース 858 ★★☆ 苦みで支配いている感。味に深みはない。コーヒー感も高くない
ニカラグアダークロース 858 ★★☆ ダークローストの中では比較的苦味は強くなく、喉を通る直前にあっさり目の旨味(甘み)がふっと感じられる。
モカフレンチ 950 ★★☆ モカ匂いはするが、酸味は少ない。苦味も焦げ味程はないのでダークロースト系ほどのきつさはない
プレミアムブレンド 858 ★★☆ ブラジル系に酸味を足しこんだイメージ。苦味は少なく、残り香は高い(フローラル的?)。結果酸味がつよくお菓子には合わない。
コロンビア 858 ★★☆ 酸味がある割には旨味は少なくあまり感じられない。苦味も酸味があとに残る。
グアテマラフレンチ 858 ★★☆ 苦味はダークローストの中では強くない。飲んですぐフルーツベリー的)な匂いで満たされる強い個性。酸味と旨味はあまりない。
カナリオ 810 ★★☆ 味、匂いとも癖はないがそれは薄さとなって感じられる。
マンデリ 858 ★☆☆ 案外酸味?がきつい。重たい。匂いが独特。

2024-07-20

かき氷アイス炭酸水が一番ウメ!!!

色んなメーカーサイダージューススタンドを飲んできたけど、結局一番上手いのはコンビニで買えるカップかき氷アイス食いながら炭酸水飲むことだわ。

かき氷をジャクジャクと齧って、ベッタリ残った甘みを強炭酸で洗い流す。

そして口の中にシュワシュワとした余韻が残ってる所に再度かき氷を投入。

ほのかに残ったシュワみが氷とぶつかって最高のハーモニー誕生する!!!

アイス炭酸水レモン味だと尚良し!

しろくまみたいなちょっと果肉も味わえるようなアイスだと尚良し!

夏!

スーパーで買ったら200円!コンビニでも300円で最高の夏がやってくる!

ヤバイ

お腹壊しそう!

半分ぐらい楽しんだら冷凍庫しまえ!

一度に全部やると最低の夏がやってくるぞ!

2024-06-09

[]2013.7.1〜2013.12.5

https://anond.hatelabo.jp/20240609075743

https://web.archive.org/web/20200107215433/http://ashihara-hina.jugem.jp/?page=1

いろいろ

2013.12.05 Thursday18:41

ブログをほったらかしてる間に、可愛いモノをいろいろ頂きました。

さっき頂いたばかりの「お菓子の家

観て楽しむモノですが、ほんのりジンジャーブレッド香りがもれる。。

10月に「ハロウィンクッキー」↑

こちらはチョコです↓ かわいい

かわいくて甘くておいしいモノに囲まれてると、子供の頃「ヘンゼルとグレーテル」読みながら

どっぷり溺れた高揚感を思い出しますよ。

魔女に食われそうになってでも、お菓子の家かぶりつきたかった。(どん欲)(飢えてたのか)

食パン専門ベーカリー「CENTRE」の食パン。2斤×2!!

渋谷「VIRON」系列です。ココハナ担当さんが、並んで買って来てくれました!

トーストせずにそのまま食べるのが一番おいしい。モチモチふわふわほんのり甘い系。

こないだ行った、オーベルジュ朝ごはん。いや、朝ごパン

カゴいっぱいの、デニッシュバゲットマフィンクロワッサン

さすがに食べきれないけど、至福。

最近、ずっと使ってたボロボロガラケーをやっと機種変しました。

まだなんとか使えるんですけどね。メッキが剥げてボロボロで見る度ヘコむ、

扱いがついついぞんざいになってしまう。

しかし手に馴染んでるし愛着あるしで多少後ろ髪ひかれながら買い換えてみたら、

なんてことない、ものすごくスッキリしました。

「もうだめだな、、」って思いながら、ボロボロ携帯を眺める時間が、そこそこストレス

なってったっぽい。

「合わない」と思いながら、好転を期待して持ち続けるのか、早めに捨てるか捨てないか

くそういう話になるんですよ。もちろん、携帯に限らず。もちろん、みんな意見バラバラ

あっさり捨てると「潔いねクールだね!」なんて言われがちですが、、、

わたし場合は、単純に、ストレス耐性が低いんだな。

いきおいで iphone機種変しました。

5S軽っ!!

1

日記---

なべつかみ

2013.10.14 Monday23:33

姉が、鍋つかみとコースターと、あと、クリスマスオーナメントを作ってくれました☆

か~わいい~☆一針一針、ものすごく丁寧に縫いこまれてる。

のせてみた。

鍋つかみは、こんな風に手を入れて使います

ありがとう、おねいちゃん!!!

マジメに料理するよ!!

1

日記---

でてますよー!

2013.10.04 Friday20:00

ココハナ11月号発売中です☆

新連載スタートです!

宜しくお願い致しますね~☆

告知もほったらかして旅に出ておりました。

初の顔出しです!どーーーん!

ちっさ!なにやらカッコつけて座ってる!けど脚短っ!

ちょっと他人様にお見せできない様な、ナルシスト感満載&アホ丸出しの

写真いっぱい撮ってゲラゲラ笑ってた。

あー。たのしかった!

変わったフルーツいっぱい食べた。

アイス食べすぎた。

旅に出る度、私のデジカメがぶっ壊れます

呪われすぎ。

帰国したら、嬉しいお知らせが

最近うちに来てくれるようになったアシスタントさんの、初連載決定!!

おめでとう~!

ちびっこホールケーキでお祝いしましたよ

うちの仕事場では、ケーキを何等分すべきか時々議論になりますよ。

美しさを優先すべきか、欲望を優先すべきか。。

私は断然、欲望派。

仕事中、仕事の話ほとんどしてないです。。

1

お仕事---

新連載☆

2013.09.10 Tuesday01:41

cocohana(ココハナ)」11月号・9/28sat発売より

新連載スタートです☆

フォークソンググループの話じゃないですよ。

パンお話です。

とりあえず、4号連続で載りますよ。

その後少しお休み頂いて(っていうか、その間に描きためる。。。)、また再開予定です。

第1回目のサブタイトルは「原ベーカリー

第2回目は「メロンパン

第3回目は「サンドウィッチ

第4回目は「3色パン

今日、第3・4回目のネームが終わって、これから作画です。

最近、近所に美味しいハード系のパン屋が出来て嬉しいです。

資料だもんね~とパンいっぱい食べてたら、若干体重が増えて戻りません。

(近況)

*しばらくこの記事トップにあげておきますね~。

1

お仕事---

可愛かっこいい♡

2013.09.10 Tuesday01:24

先日、「タイピスト!」を観に行きましたよ~。

案外スポコン、「ロッキー」の‘可愛い‘版!

いくらい徹底して‘可愛い‘んですよね。

マゼンタピンクドレスは、女の子戦闘服

パンフレットまで超可愛い

いっつも思うけど、「可愛い」と「人間くささ」はちょっと仲が悪いです。

人間はなかなか「可愛い」だけじゃ成立しないので、「可愛い」を貫けば貫くほど、

心理を含めその存在の「生々しさ」は、やっぱりどうしても遠くなる。

周りの人たちの反応が、「可愛すぎてスバシイ!大好き!」と「可愛いだけじゃね、、?」との

真っ二つなのが、なんか面白かった。

「かっこいい」と「人間くささ」も若干仲が悪い。

こないだ届いたDVDライアン・ゴズリングが主演じゃないけど準主役のギャング映画です。

基本、ギャング映画は苦手なんですよ。

暴力を楽しむスタンスに迷いがあるので、「わ~~ニヒルでカッコいい!!」になかなか酔いきれないんですが。。

その点これは、「ザ・エンターテインメント」!勧善懲悪ストレート感傷に浸る暇がない。

「アイツとアイツが絶対裏切る!」と思ったら、裏切らない。

ドンパチやられても痛くない。

人が死んでも悲しくない。

美女にはしっかり騎士が現れる。

ツッコミどころは多いけど、爽快で華やかで楽しかった。

スーツ姿のライアン・ゴズリングをひたすら堪能する映画です。(個人的に)

巷には

「すっごくカッコ良いけど愛せるわけじゃない」とか

「カッコ悪いけど憎ったらしいけどなんかもう好きなんだけど!」とか

一筋縄じゃいかない感情がわんさか溢れているので、物語の中で「素敵なシンプル」を味わうのは、

癒しだな~。

何度か言ってますけど、ライアン・ゴズリングが大好きで。

いつまでたっても日本で未公開、日本語訳のDVDも未発売の映画

HALF NELSON」輸入盤DVDをこないだ勢い余って買ってしまいました。

PAL-UKって日本プレイヤー再生できないんですね。

アホなので知らなかったです。。。

詳しい人に教えてもらって、なんとかPCで視聴。

こちらの映画のゴズリングは、「カッコいいとこもあるけど情けなくてダメ過ぎてでも結局憎めない」

そんな感じです。たぶん。なんで「たぶん」かっていうと。。。

私、、、英語聞き取れないんですよ、、、、。

、、、、、、、、、、、、。(買うな)

だれか、日本語訳出してください。

ねがいします。

1

本・映画---

小学館ビル落書き大会

2013.08.30 Friday03:31

先週末、内部も公開されてましたね。

  

スピリッツ編集部のほんの遊び心から始まったお遊び企画落書き大会」が、

話題になってニュースになって人が集まって。

いいな~楽しそうだな~私も先生方の絵を生で観てみたいな~♪なんてフワフワ思っていたら、、、

22日夜に、作家限定内覧会&追加の落書き大会が開催されました!

(すでに古い話題なっちゃっててゴメンナサイ。)

新人さんからベテラン先生方まで100人近く(?たぶん)夜のオバQビルに集結しまして、

もはや空調もきかなくなっちゃったロビーと地下廊下にひしめき合って汗をダラダラかきながら、

でも皆さんほんと子供のような笑顔ケラケラにこにこ笑いながら、思い思いの落書き

没頭されてました。

「豪華」だとか「贅沢」だとか「えっこの壁とドア持って帰ってうちの仕事場に設置したい、、!!」

とか、もちろん色々色々色々あるんですけど、、。

一番胸にグッときたのは、「空気感」です。

スゴイ先生方と同じ空間にいさせて貰っておいて、ショボイ事言っちゃいますけど、、、

まるで「学園祭」の空気感

原稿料」とか「著作権」とか、無関係だった頃の。

子供の頃、ノート落書きばっかしてたのに、「仕事」になったとたん落書きしなくなっちゃったな~、

とか、ふと思っちゃう感じの、そんな空気が充満してました。

私は笑っちゃうくらい絵が下手過ぎて、こういう場でなんの役にも立たないんですけど、

単純に、この空間体感できたことが、ものすごーく嬉しくてめちゃくちゃ楽しかった!!

やー、こんなテンション上がったの久しぶりですよ、ほんとに。

ケラケラ笑い過ぎてほっぺた痛かった。

私がデビューした頃は「ベツコミ編集部」も、この本社ビルに入っておりまして。

当時まだピチピチヨチヨチ頭ん中今よりさらにお花畑だった私は、初めてこのビルに足を踏み入れた時、、、

なんてゆーか「社会見学に来たお嬢ちゃん状態」でした。

「わ~でっかい会社だ!!」「わ~入館証とか渡されちゃった!!」みたいな。

編集部フロアは、今でも思うけど、ちょっと職員室」みたい。

毎日通われてる編集さん&社員の方々とは比べ物になりませんが、それでもやっぱり

色んな思い出がありますよ。

小学館本社ビル、お疲れさま&どうもありがとう

新社屋、3年後か。長いな~。あっと言う間かな。

1

お仕事---

はなび2013

2013.08.06 Tuesday23:08

原稿終わったので、あちこち花火大会に行ってきましたよ~。

長岡花火 綺麗でしょ~。

上は友人が良いカメラで撮った写真です。

私も良いカメラ欲しいけど、メカ音痴なので使いこなせる気がしなくてまだ買えてない。

友人のご実家所有のマンション屋上からみせて貰えるのです。

特等席!

長岡名物?お醤油味のお赤飯がちょう美味しい

あと、「ぽっぽ焼き」。黒糖の、、細長いかすていら的なモノ?ちょっと八ッ橋っぽい味がします。

こういうほのかな甘さの小麦粉お菓子が私は好きで好きで。

なかなか巡り会えなくて困ってたら、友人の彼氏チャリであちこち屋台をめぐって

探して買って来てくれました。男前!!

 

あとは、純喫茶風な店で久々にティーフロートとか珈琲フロートとかクリームソーダとか。

こういうの、たまに食べたくなるなる。

長岡の後は江戸川直行

 

基本、爆発系が多い(笑)

至近距離で観過ぎてるせいか、迫力あり過ぎで毎度ゲラゲラ笑ってしまう。

音楽に合わせて花火が打ちあがるんですけど、「北の国から」がサンバ調にアレンジしてあってゲラゲラ

さだまさしはこのアレンジ許可するの?」「いや、しそうだよね。なんとなく(てきとう)」とか

言いながら、ゲラゲラ。あ~~今年も楽しかった!

今年、久々に新調した浴衣の柄があまりかわいいのでさらしてしまえ。

バンビですよ、バンビ

洋服バンビはなかなか勇気がなくて背負えないですけど、浴衣モノトーンなら

子供っぽくならないし平気で背負えてしまう。かわいい。見てるだけでニヤニヤする。

着るとそこそこ大人っぽい・・・浴衣マジック

1

日記---

いただきもの

2013.07.24 Wednesday19:50

いただきものハーブ飲料

世の中にはオシャレな飲み物がいっぱいありますねえ。

お水やソーダで薄めて飲むんだって

仕事中、カフェラテばっか飲んじゃうので、体内浄化すべくさっそくゴクゴク。。

先日頂いたばかりのタンブラーです。

頂きものと頂きもので、素敵生活演出

ぜいたく~。ソーダ買ってこよっと。

アシスタントさんお休みの日は、すぐに脱線してしまう。

今描いてる漫画、食べものが沢山出てくるので 作画にいつもよりずっと

時間がかかっちゃうんですよ。

下絵終わってからアシスタントさんに入って貰うと もう間に合わないので、

下絵やりながらペン入れやりながらアシスタントさんに指示出しながら

作業を続けてるわけですが。。つまり頭ん中とっ散らかってます

休憩したら仕事しなきゃ。

明日アシスタントさんにサボってたのがバレる。

1

日記---

100万部☆

2013.07.16 Tuesday00:23

Piece」の100万部超えのお祝い会をして頂きましたよ~♪

年末に超えてたらしいんですけど、色々有難いことに祝い事が重なってバタバタしてたので、

先週ゆっくりと。

北京ダックをごちそうして頂いたのですが・・・

ダックに「ピース」の文字が・・!!!

若干、血が滴ったように見えなくも?ないですが?(笑)、水飴で書いてあるそうです。

すごい!ピースダック!!

担当さんから、素敵なタンブラーや・・

 

お花もいただいてしまいました。。

左のオレンジ薔薇はプリザーブドで、ついこないだまで担当してくださってた編集さんが

「芦原さんのイメージに合わせて作りました」と、プレゼントしてくださいました。

オレンジ大好きなので、もの凄くうれしい。

月餅は、「Piece」初期の担当さんからです

この仕事をしてると、時々ふつうじゃ考えられないような豪華なおもてなしをして頂く事があって、

楽しい事も美味しい事も大好きなので、もの凄くもの凄くものすごーく嬉しくて

私はなんて贅沢な時間を頂いてるんだろうと、毎度毎度新鮮に感動します。

なんで感動するのかっていうと、たぶん未だ慣れてないからです。

とてもフツウの庶民的な家庭で育ったので。

その場その場は100%楽しくて、でも「こんなに沢山色々して頂いても、私何も返せないんじゃ?」

っていう微かな罪悪感も、後からうっすらと。

こういう罪悪感は全く持たない方が良い気もするし、多少は持っておいた方が良い気もするし。

罪悪感の出処を掘り下げてみると、いつも必ず「自信の無さ」なんですよね。

「期待されても何も出ませんよ~」っていう、逃げの防御。

今、そういう漫画を描いてます

相変わらず地味目ですけど、柔らかくて楽しい物語になるといいな、と。

今、仕事しながら食べてるお菓子

プリッツなのに「いちごポッキー」の味がする

プリッツ大好き。ふだんは「ロースト」派。

小麦粉大好き!

1

お仕事---

出てますよ~!

2013.07.01 Monday03:10

Piece10巻、発売中です!

巻末に、ドラマ撮影現場にお邪魔した時の、レポート漫画も載ってますよ~。

Piece」がらみのお仕事は、これでオシマイです。多分。

最後までお付き合い頂いた皆様、ほんとうに有難うございました!

そして・・今月発売の「Cocohana(ココハナ)」に、すでに名前が小っちゃく載ってましたね。

ココハナ11月号(9月28日ごろ発売?)~新シリーズスタートです☆

取りあえず、4号連続で載りますよ。

まだまだ先ですが、がんばってコツコツ描いてますので、チェックしてみてくださいね

ココハナ」は集英社雑誌ですヨ。

20年近く小学館雑誌しか描いて来なかったので、

「えっ?なんで急に集英社小学館喧嘩したの??」とか深読みされそうな気が

しないでもないですが。。

別になんもないですよ。喧嘩とかしてないです(笑)

小学館さんとも、勿論今後もお仕事させて頂く予定ですよ~。

小学館専属契約存在しないので、デビューしてからずっと、実は「フリー」なのでした。

単行本ごとの出版契約は、勿論その都度してます。)

何の保障もない、毎日が綱渡り状態のこんな仕事を選んじゃって私ったら大丈夫かしら??なんて

思いながら漫画を描いてきたけれど・・気が付けば時代の方が変わってきちゃって、

今や本当に「安定」した仕事なんて思いつかないですね。

進化なのか退化なのかはよく分かんないですけど、「変わっていくこと」は、個人的に、ワクワクする。

長生きするつもりなので(笑)

仕事以外も色々試せたらいいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy