「免疫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 免疫とは

2025-02-20

anond:20250220175716

発酵発酵製品が癌リスクを低減する可能性がある理由

男女論的なやつを拗らせたオタクは結局女性に救われるしかないのだと

筆者は男女論的な考え方を拗らせ、自身弱者男性と捉えてTwitter毎日童貞芸に勤しんでいた。中高男子校大学女性比率20-30%程度の医学部に進んでしまい、リアルで関わる人間も男ばかり、彼女がほしいと思っても戦場ヶ原ひたぎ川嶋亜美涼宮ハルヒ雪ノ下雪乃のようなヒロインが声をかけてくることも、空から降ってくることもなかった。

低学年の頃にベンチャー研究インターンを始めたらそこがブラックすぎて毎日疲弊していた。簡単説明するとシングルセル解析のコーディングを書いて解析結果を納入したり、会社リアルラボ生物実験を行ったりするのだが、学業をやりながらこれらの実務に明け暮れていたらいつの間にか部屋は荒廃していた。婚活のためにはスペック重要だと聞いていて、実際いくつかの論文を出すこともできたし、米国医師国家試験(step2 ckというやつで260overという中々の好成績を収めた)も途中までpassした。それでもなぜか彼女は現れなかった。

Twitter毎日愚痴って、暇さえあれば男女論界隈の論客引用していた。白饅頭もわかり手も好きだった。かたくなに"一"を"1"と書く某論客普通に童貞卒業したときは悲しかった。すももデータ自分なりに読み直して解釈の誤りを思いついて小さなアカウントで綴ったりしていた。女性慣れするためにソープに行って、早々と射精を済ませて残り時間雑談練習をした。また、雑談デッキを増やすためにwikipedia芸能人リストアップし、生い立ちや出演番組を暗記した。ファッション系のアカウントフォローしたり、ブライダル系の雑誌を購入して諸々の手続きハイブランドにも精通した。自分の服についても、服飾に詳しい友人と一緒に実店舗に行って見繕ってもらった。しか彼女はできなかった。

ずっとTwitter愚痴りつつ学科勉強をこなしていたところ、ある日高時代から女性フォロワーからDMが来た。エンカしてみたら滅茶苦茶可愛かったのを覚えている。ドキドキしすぎてまともに会話もできず、何度もシミュレートしたはずのエスコートもぎこちなく、某ホテルでのアフヌンを終えて失意を抱えて帰ろうとしたら「気張らなくていいかカラオケ行こうよw」と言われ、新宿歌広場で好きなアニソンボカロを一緒に歌って、初めて論文が通ったときや、研究で賞をもらったときよりも遥かに嬉しいと感じてしまった自分がいた。カラオケを後にするとき、「色々考えてくれたのは伝わったけど、本当はこういうことがしたかたから、素が見れて嬉しかった」と言われ、どうしようもなく好きになってしまったのを覚えている。別れた後にLINEで「さっきは恥ずかしくて言えなかったけど好きです。他の女に取られる前に奪いたい」と告白され、付き合うことになった。

付き合いだしてから世界の見え方が変わったような気がした。これは主観的錯覚に過ぎず、俺にヒロインが現れたからといって世界客観的には何の変哲もなく回っている。それでも世界は明るくなったんだ。

その人とは最終的に別れ、また別の人とエンカして告白され、というのを数回経て、現在付き合っている女性ともうすぐ入籍する予定であるあやねると水瀬いのりを足して2で割ったような容姿、声は沢城みゆきっぽい)。孤独に耐えつつワンルームの荒れに荒れた部屋で、死んだ目をしながらコードを書き、定期的に出社して徹夜細胞マウス実験を行い、そのまま始発の地下鉄に乗って試験を受け、大学1年のクリスマスウィスキーを一気飲みして路上で寝転がってこのまま死ねいかなと願って眠りについたのをいまだに覚えているが、最終的にヒロイン自分を救ってくれた。彼女らのおかげで今まで無事に研修医を続けることができた。

プロポーズをどこでやろうかなと思って候補に挙がったホテルが、前述のように初めての彼女と付き合う前行ったアフヌンと同じところだったので、懐かしくなってつい書いてしまった。

男女論は俺にとって麻疹のようなもので、彼女ができて免疫がついてもたまにぶり返してしまう(さながら修飾麻疹のように)。それでも救いに来てくれるヒロインはいたし、いると信じることが大事なのかもしれない。スペックがすべてだと思っていたが、スペックどうこうではなく人間として愛してくれる人は普通に存在していて、男女論とか婚活論に毒されていた自分はその点において間違っていたのだろう。

結局ヒロインに救われるしかないのだ。という個人的結論

29歳理系会社員新卒女性社員が怖い

自分も周りも女性への免疫なくてどうして良いかからない


部署典型的な開発部門で、みーんな理系

今年初めて女性が配属されたが、1年近くたっても馴染めてないのがわかる

業務上の会話はするしフォローもされているが、個人としてのやりとりは全くなくて、ずっとヘルプ一時的に来た人みたいになっている


新卒女性以外は若手もおっさんもみんな仲はいいから良く雑談するし飲みにも行くのだが、新卒女性をこれに誘って良いのかとか考えてしま

年上→年下も男→女もハラスメントになりやすい今、おっさん→年下女性なんてとにかく怖くて仕方がない

というか何を話したら良いんだ?

しかしたら仲良くしようこと自体ハラスメントなんだろうか


件の女性社員が転職を考えているという噂を聞いて、モヤモヤ考えてしま

どうせ陰キャから適切な会話なんて出来ないだろうけど

2025-02-19

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

2025-02-17

anond:20250217151814

日中日に当たりながら歩いて、しっかり手洗いうがいと色の濃い野菜をよく噛んで食べればマスクしてても免疫はあがる。

ワクチン4回目まで打って今でも外出時はマスクを欠かさないワイ

ここ5年で発熱したのがワクチン接種の副作用だけなので、正直免疫が上がったのか下がったのか何もわからない

2025年1月の死亡者数が前年比で10%も上がってるらしい

コロナワクチン接種による自己免疫疾患が効いてきてるみたいだね

自己免疫疾患だからワクチン接種して2年ぴったりで死ぬとかはないけど、油断して川や海の水飲んだり野道で転んで傷つけたり虫に刺されるだけで重篤な症状が出るから

実際かなり個人差はあるけどね

目安としてはワクチン接種後に若いのに帯状疱疹が出た人は確実に自己免疫疾患の症状出てるから注意

皮膚科学会でもワクチン接種後の帯状疱疹の急増は学会誌として公表されてるからデマではない

帯状疱疹出た人はガンも出るから注意な

2025-02-10

anond:20250209172941

間違ってはいないんだがこういうマインドで生きてる場合ちゃん免疫がないと変なマルチかに取り込まれから気を付けてくれ

2025-02-06

anond:20250206123858

ガンって免疫高めれば消せるって最澄が言ってた

2025-02-04

anond:20170619101713

キモさは社会免疫反応か? それとも自己責任という名の生贄か?オジは資本主義新陳代謝で生まれた人型の老廃物だ。JK(オジ)の目に映る哀れみは、逆説的に支配階級無意識を暴く。我々が笑うホラー映画怪物は、実は未来自分かもしれないと気付いた瞬間、鏡の中のイモ虫が舌打ちする。

2025-02-03

不老不死よりも怪我が1日で治って絶対病気にならない強靭な肉体がほしい

コロナ一家全滅した

私も旦那も二回目のコロナ感染

うち生後半年乳児いるんだけど乳児感染しても発熱ぐらいですぐ元気になるらしい

実際、座薬一個ですっかり元気ニコニコ乳児の世話を病人がやるのはしんどい

おまけに旦那重症だったらしくまともに起き上がれないしゃべれないで戦力外

つーか旦那、喋れんで意志疎通できないイライラからなのか、やってほしいことや食いたいものなどの要望を的確に叶えなきゃキレてモノに当たるしキツイわー

こっちだって40度近い高熱出てる病人なんだけどなあ…

赤子のいつものルーチンはもちろんワンオペだし、嫌がるのを無理やり薬飲ませるのも大変だし、後追い始まってるから気軽に旦那の飯の準備どころか便所にも行けないのつら

今しがた乳児が寝付いたから皿洗おうとしたら、粥を生米から炊かなかった腹いせなのか、炊飯器の中に糊になった粥が放置されてたウケる

二合もあるし、乳児が食える固さじゃないし、私体質的に糊になった粥食えないし、どーすんのコレ

まじで母親特権産後6年くらいは免疫とかでうまいこと病気にならん体にしてくれや…

産んだら免疫下がって逆に病気になりやすいのバグだろ

2025-01-31

部下から上納されかけた話

自分最近フジテレビ女子アナ上納ニュースを見てて思い出したので書く。

増田アラフィフ非モテおっさんで、もう10年以上前の話。業種が特定されやすいのでフェイク多め。あと途中に不適切表現があるので先にお詫びします。

外部から転職してきたやり手と評判の若手に、ある日飲みに誘われたことがあった。

それまで会社飲み会で一緒になることはあったが直接の誘いははじめてだった。

やり手であることは確かなのだが、目的のためには手段を選ばないといった印象が否めず彼の同僚から不満や文句を聞かされることが時々あったが、補って余るほど業績は優秀だった。

当時の自分課長クラスだったが、そんなやり手が自分を頼ってくるなんてことが嬉しくて二つ返事でOKを出した。

指定された店に行ってみると、そこには彼以外にももう一人、彼が入社する前から在籍する女性社員が座っていた。

仮に飲みに誘った部下をA氏、何故かそこに座っていた女性社員をX子とする。

X子は歳で言うと自分より10歳くらい年下の既婚者だが、夫が原因で家計が厳しく、仕事でも今ひとつ業績が伸び悩んでいて今はA氏よりも下の立場仕事をしている。

こちらも飲みの席では一緒になることはあったが、当たり障りのない会話以上はしたことがなかった。

妙な違和感がありながら、一瞬ためらったもののここまできたら帰るわけにもいかず席に座る。

彼ら同士の不倫相談かとも一瞬思ったのだが、お互いの妙な距離感からそういった雰囲気ではない。

するとA氏から、「実はX子が仕事のことで相談がしたいという理由今日はお誘いしました」と説明があった。

それならばと飲み始めたものの、一向に仕事の話にはならない。

もともと内気そうな女性ではあるが、こちから「で、どんな悩み?」と聞いてみてもお茶を濁すような返事しかない。

誘ってきた部下だけは色々と饒舌で、こちらも他愛のない話ばかりをしている。

すると途中から何故かA氏がX子をこちらの隣に座るように促してきた。

お酌をするようにも促しているのだが、その頃もすでに女性社員お茶くみやお酌をさせることは問題になっていたのでそれを断って手酌で飲んでいた。

思い返してみればそれが手酌である理由もA氏がみんなで日本酒を飲もうといい始めたからで、相談の席には似つかしくない強さの酒ではあった。

途中何度かトイレに席を立ち、戻ってくる度にX子は距離を詰めてきた。

A氏はそれに気が付かないようにこちから微妙に顔をそらしながら雑談を続ける。

そこそこにお酒が回り始めてきた頃、A氏が改まって「実はX子が仕事に行き詰まっていて、仕事を割り振ってやってほしいんです。」と急に本題が語られ始めた。

すると今度はA氏がX子の方を向き「本人かなりやる気があって、何でもしますって言うんですよ。な?!」と言い聞かすように言う。

それを聞いたX子はまるで打ち合わせていたように「はい。やる気はあります。何でもします。」と、こちらをじっと見つめながら心なし震えているような声で答えた。

ここが増田からクソ正直に言うんだけど、この一瞬でやばいくらい勃起した。

それを見届けたからか、A氏は再び「何でもするらしいんで、なんとかお願いします。」と言うとその直後に「ちょっと用事があるので」といってそのまま席を立って帰ってしまった。

最初違和感で警戒してなかったら、本当に危なかったと思う。

その時だいぶ酔っ払ってはいものの、相手の正面に座り直し、改めて相談にのると口にした。

この席にどんな意図があったかどうかはあえて確認をせず、ただ自分けがひたすら鈍い人間を装った。

拍子抜けした感じのX子は、その後も具体的な相談は口にせず、手元のグラスが空になったタイミングで帰ることにした。

支払いは全部自分持ちだった。

家に帰ってから賢者タイムに入ると最初から財布目的で呼ばれただけではないかと腹立たしさが湧き上がってきた。

その後しばらくして、X子は社内のダブル不倫が原因で退職した。

A氏はあれから飲みに誘ってくることはないが、今は自分とは全く別の部署部長をやっている。

X子と不倫したのはその部署の元部長で、彼もX子と同時に退職していた。

この答え合わせに背筋がゾッとなった。

うちの会社はかなり早い段階から男女平等を掲げて取り組んでいたので、もちろん社内に上納なんて雰囲気はなかった。

それどころか男女問わず飲み会強制するようなこともないし、どうしても避けられない残業以外はホワイトである自負もあった。

ある意味ではそういった無菌状態が続いたことによって免疫を下げてしまってことで招いてしまった結果のようにも思えた。

あの時うっかりX子に手を出してしまっていたら、X子との問題だけでなく、A氏につけ入れられる弱みを握られていたということになる。

A氏はそういった手段まですべて使って上り詰めるような人間なのだろう。

先に断ると、フジテレビ擁護するつもりは一切ない。

しろ自体矮小化して、初動からまともに対応をしなかった結果なのだから擁護余地はないと考えている。

ただ、だからといってフジテレビ全体に上納というシステム風土があったかどうかは、自分にしてみると懐疑的である

たった一部の人間が、そういったある種の脆弱性を利用して自己利益を優先するようなパターンを、自らが経験してしまたからだ。

もし自分もその時に手を出していたら中居くんのような存在になっていたかも知れないと考えると、中居くんですら自らが上納を望んだわけではなかったのではないかと考えることもある。

とは言えそれについても擁護のつもりは一切なく、「今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」は自分ではなくスポンサー企業視聴者が決めることであって、その発言から滲み出た自らの立場に対する奢りが招いた結果にほかならない。

あの時、何か一つでも判断を間違っていたら自分はどうなっていたのか。

部長との不倫の詳細は語られなかったが、噂ではX子にかなりの金額を渡していたらしく、離婚問題で大モメしているとのことだった。

それなのにA氏だけがものうのうと仕事を続け、むしろ周囲から評価を得て活躍している姿は現代の闇の縮図のようにも思えた。

こういった問題は、単純な権力勾配によって弱者搾取されるだけの話ではないってことを伝えたかった。

手を出してしまった以上申し開きがないとはわかっているとは言え、不同意性交と同じく、判断を鈍らされた挙げ句に巻き込まれ場合だってあるのだ。

皆さんもどうかお気をつけて。

さっさと追記

ごめん。勃起したとか賢者タイムとか色々調子に乗って悪ノリしました。

信じてとは言わないんだけど、気を付けてっていう話。

頂き女子みたいな話で、モテ権力とは無関係でも何かしらのメリットがあればこういった話にも十分巻き込まれるよってことが言いたかった。

あと、憶測から書くのが憚られたのだけど、あとからA氏とX子も関係があったんだろうなって思った。

恋愛というよりはセフレというか、A氏にたぶらかされて関係を持ってしまたことを弱みにされてた感じ。

もともとX子は夫が問題を起こしても自分が頑張ってなんとかしようとするような真面目な女性なので、そういうことをしてきたのも自分勘違いしただけかもと思ってた。

ダブル不倫っていう答え合わせがなかったら今も勘違いだって思ったままだったかも。

Aにしてみれば自分もX子もAがのし上がるための駒でしかなくて、手に入った駒を無邪気に使っただけみたいな印象しかないんだよね。

罪悪感を感じてないんじゃなくて、そこに罪悪感という概念がない感じ。

ここにある文章だけでそういう雰囲気を伝えられなかっただけで、こういうサイコパスみたいな人間がするっと入り込んできただけでこうも簡単平穏って壊れかねないんだなって。

これもX子がそもそもAと関係を持ったのが悪いと言えばそれまでなんだけど、世の中ってそんなにいつも理性的でいられるわけではないと思う。

そんなことはないと胸を張れる人にしてみればそうなんだろうけど、この話が自分とは無関係だなって思える人は、余計なお世話かも知れないけど色々もっと注意したほうが良いかもしれない。

2025-01-30

anond:20250130210637

風俗利用者男性倫理的恋愛対象として避けたい、でもずっと彼女いなかったとかでどうしても相手のことを好きなら仕方ないこともあるかと考えてたけど自分にも子供にも感染するリスク一生あるってきついな!

思春期ストレスを抱えてから免疫低下モードに入ることがあるから感染したらその度に長期で症状が出ることになるだろうから洒落にならない

子供の頃から身体が弱ると口唇ヘルペスが出るって人を知ってるから健康でも免疫低下状態になることがある女性ってかなりいるだろうし、まじで風俗利用者男性って全然良くないな、、、

anond:20250129223401

エイズは実際のところほとんど無いレベル確率と思っていいだろうが、

大量の菌やウイルスをもらってきたのは間違いない。

その中にはヘルペスみたいな、今後一生かけておつきあいしていくものもあるだろう。

普段免疫に抑え込まれているけど、体調崩したり歳をとったりしたら表に出てくるやつ。

2025-01-24

これまでもしばしば見られたことだが、フジ中居問題で、中高年女性陰謀論者が今後増えないかどうかが心配

中高年女性基本的専業主婦だった人が多く、現在でもメディアネットよりテレビが中心で、1日中家でテレビをつけっぱなしにしてきた人たち。

そのテレビ毎日当たり前のように見てきた、ある意味家族よりも近い存在であったジャニーズ松本中居とその番組が、テレビで大した説明もなく忽然と姿を消したのだから、何を信じていいのかわからない状態になっているはずである。そこで、これまでやや敬遠してきたYoutubeを見はじめるも、免疫が弱いので一気に陰謀論にはまってしまうことになる。

とくに、中高生の頃からSMAP人生を歩むように成長してきた女性いちばん心配。何と声をかけたらいいのだろうか。

2025-01-19

ワイおじさん1年で4回風邪をひく

これってもう終わりなんかね?

免疫なんかが死んでて菌と戦えなくなってるってことよな

もう終わりだわ

お前らさよなら

2025-01-15

anond:20250114102242

インフルエンザワクチンに関する問題点

第1部 効果限界

□ 予防効果のばらつき

ワクチン有効性は、接種する年や対象集団によって大きく異なります特に高齢者免疫抑制状態にある人々では効果が低いことが多いです。

 例: ワクチン有効性は年によって、10〜60%と大きな幅がある。

□ 抑束変異

インフルエンザウイルスは抑束変異(ドリフトシフト)を頻繁に起こし、予測が外れる場合ワクチン効果が著しく低下します。

第2部 研究デザイン限界

ランダム比較試験の不足

・多くのエビデンスは観察研究モデルシミュレーション依存しており、ランダム比較試験の数は限られています

バイアスリスク

・観察研究では、健康利用者効果(健康な人ほどワクチンを接種しやすい傾向)が結果を残念させる可能性があります

アウトカムの不確定性

臨床試験で用いられるエンドポイント(感染予防、重症化予防、死亡率低下など)の定義や測定方法統一されていないことがあります

第3部 長期的な安全性データ不足

副反応評価

・接種直後の副反応に関するデータ豊富ですが、長期的な影響に関する研究限定的です。

 例: ギラン・バレー症候群(GBS)のような紛らわな副反応リスク評価は難しい。

特定集団でのデータ不足

妊娠婦や小児、特定慣性病患を持つ患者における安全性データが十分でない場合があります

第4部 費用対効果論議

ワクチンコストに見合った効果を得られるかについての論議は続いています感染流行しない年や、予防効果が低い場合には、費用対効果が低下する可能性があります

第5部 社会的倫理的問題

義務接種の是非

ワクチン接種を義務化することの倫理的問題(個人選択権 vs 公衆衛生)。

□ 接種率の偏り

特定地域経済的状況により、接種率に不均衡が生じることがあります

2025-01-05

テストステ論 akiradeveloper氏の主張

2013年退職ブログブクマで再浮上していたので、チラ見した。

コロナワクチンによる免疫ファック

https://www.akiradeveloper.com/post/menfa/

毒チンを打つと、自然免疫破壊される。 正確には、ワクチン後天性免疫不全症候群になる。 簡単にいうと、エイズになるということだ。

おれはこれを、免疫がファックされると表現し、 略して「免ファ」と呼んでいる。

ではどのくらい免疫が弱まっているかというと、「癌になるくらい」だ。

ワクチニス田中敦子、死去

https://www.akiradeveloper.com/post/vaccinist-tanaka-atsuko/

一年の闘病生活ということなので、おそらくワクチンによるターボ癌ではないだろうか。 田中敦子は3回打ってる。3回打つと確定で免ファされることは何度も述べてきた。

YouTube では顔出しで反ワク活動をされていた。

https://www.youtube.com/@GodAimAkira

anond:20250105024511

年取ると筋肉落ちるのと免疫弱って37度くらいまでしか発熱しなかったりするから生姜湯や葛根湯で熱を足したりするね。

38度超えてたら、葛根湯不要というか有害

2024-12-26

anond:20241225005134

葛根湯は体温を上げて、細菌活動を抑えて免疫活性化する。

子ども風邪引くとすぐに発熱して体が戦闘態勢になるが、

中高年になると発熱しにくくなるので、

くしゃみ連発して水洟でて風邪っぽいな」と思った時に葛根湯で無理やり体温を上げる。

生姜湯でも温かいウドンでも風呂でもいいが)

完全に風邪ひいて38度の熱がでてたら葛根湯不要

39度超えたら解熱鎮痛剤。

anond:20241225011237

2歳なんて親から貰った免疫タイムが終わっていっぱい病気していっぱい抗体を作ってる時期だから直見守るしかない

うちは熱があれば休ませる

全く眠れない、または眠れても3日下がらないなら小児科で予約取る

眠れて水分とれて好きなものを食べておしっこでてるなら心配しない

夜中全く眠れてなければ枕を高くする、加湿、鼻水吸引、はちみつミルク飲ませる、上半身だけ起こして寝られるようにする、夜通し身体をさする、それでもダメなら諦めて大人しく絵本読んだりYouTube一緒に見る

ナーバスになるのは分かるけど、風邪の諸症状は体内でウイルスと戦っている正常な反応であって

辛そうだからって薬漬けにすると薬がだんだん効かなくなって本当に辛い時打つ手がなくなるよ

2024-12-25

anond:20241224202759

最近なら風邪医療方法についてめっちゃ言い合いになった「水を飲んで寝る」だけしか対処法を知らないらしいから、お湯に入れて電気毛布に包んだり、肉なしの鍋を食べさせたりした。(あと葛根湯とか)

こればかりは完全に彼女が正しい

風邪自己免疫しか治らないのだから水分補給睡眠以外はすべてオカルト

あと風邪ときにわざわざ不味いものを食べさせて嫌がらせするのは日本だけの悪習

しか無意味

弱ってるとき普通に好物を食べさせてやれ

アメリカ人旦那さんが体調不良の時に「胃に優しいお粥かなんか作るよ」と言ったら「どうしてもピザが食べたい...」と返事が返ってきて食文化の違いを感じた話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1939542

2024-12-20

人権きちがい構造対策

人権派」の家に育って

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241219215934

この気の毒な若者に対し

はてブがほんとひどくて笑っちゃうんだよね。

  

多くの文字数割いて説明されてるエントリ主題

「両親のおかしさ」 「”人権派”の違和感 「そういう大人に躾けられてしまった悩み」はガンスルー

最後飲み会エピソードにだけ反応し、

不謹慎ネタを注意して飲み会しらけさせた君は正しいよ!」合唱する。

  

のっぺらぼうから必死に逃げてきて助けを求めた相手がのっぺらぼう。

民話ホラーはてな村

  

  

  

1.人の話を聞けない人たち

だいたい飲み会での自分の振る舞いが”正しい”ことは

元増田はわかってるし自分でそう書いてるじゃん。

  

SNSなら、これはリベラル的な武勇伝となるのだろう。

だが私は、はっきり言って、普通に、なりたかった。

リベラル的には正しいんだろう、でも今の自分はそういう正しさがほしいのではなく……」って言ってる若者

「でもその行いはリベラル的に正しいです!」と合唱する中高年。

なにこのコールアンドレスポンス

ごめんな、のっぺらぼうのコロニーなんだここ。   

   

俺こいつらに100回は「人の話を聞け」とか「ちゃんと読め」って言ってきたけど

こいつらに悪意はなく能力的に出来ないだけなんだってことももうわかってる。

  

そして増田のご両親も十中八九同類なんだよね。

人の話聞くのが苦手な人たち。不規則な会話が苦手で冗談がつまんないでしょ。

はっきり言っちゃえばおそらくある方面の脳のスペックが足らない。

  

脳の可塑性が低いというか機動性が悪い。

複雑な物事臨機応変対応するということが苦手。

いろんな基準やいろんな角度を一度に衝突させながら検討することが出来ない。

から起動する基準が一個に絞られてくる。そこではその基準ぶっちゃけなんでもいいの。

いまアラフィフぐらいの先輩たちはその基準リベラル正義を選ぶことが多かったってだけ。

  

 

2.これは善悪問題だろうか?

で、どう思う?

こういうただ「すべての現実特定基準で処理する」と決まってるだけっていうのはどういう人だろうか。

それは別に知的なわけでもないし善性が高いわけでもないよね。

しろCPUメモリいまいちってだけでしょ。

 

たぶんお父さんもお母さんもどっかしらいまいちな部分のあるマシンを頭蓋に積んでて

そのせいで社会にうまく適応できない面があって嫌な気持ちになったり出来損ない扱いされたりしたことがあるんじゃないの。

硬直的な一個のルール物事を処理するまでは出来るけどその先がさっぱり、とか。

Aさんの話に出てくるBさんがこういった、のような入れ子構造のある話が全く理解できなくなる、とか。

はてブマジでこういう感じの人が多い)

   

そういう感じの人が低学力なら「自分頭が悪い」ってあきらめてある意味安心して生きていくんだけど

下手に高学力でありながら脳がデコボコしてる人はあきらめらんないし「いや社会の方がおかしいんだ!」ってなるわけ。

  

俺が見てきた感じでは、

一生の仕事として学校教師より予備校講師を選ぶ人ってマジでその特性の人が多いんだよね。

学校先生の方がいろんな角度の仕事があるしいろんな不規則な状況にも対応出来ないといけないでしょ。

それに比べたら受験の準備ってのは相当狭い範囲の尖った競技だよ。

そういうの得意な人ってどういう人だと思う?

デザイナーもさあ…。もちろん全員が同タイプだとは言わないけど、”そういう人”にも務まりやす職種だよ。

(ちなみに予備校講師美術教師雑談面白い世界が広がった、とか言う学生結構いるけどあれは多くの場合子供が初めて出会う”変人”てだけ)  

  

 

3.左派進歩思想に追い込まれしまった人たち  

そういう型の人が社会への適応を目指したときどうなるかというと

自分の使える狭い基準さらに強化して万能にしようって考えるわけ。

特にプライドが高くて「バカでございますへっへっへ」なんて風に力を抜けない場合はとにかく攻撃力を高めようとする。

   

ご両親もそれでしょ?

人権思想という絶対かつ普遍と信じる基準を信奉して

常にこの基準世界を見るから自分は正しい、ご意見無用

っていう攻撃引きこもり認知を身に着けたわけ。

  

旧来こういう脳足りんを救ってきたのは穏健伝統宗教

頭がハングしやすい人は「いや私は敬虔宗教基準で生きているかちょっと”固い”かもね」っていいわけが出来た。

社会的にも「頑固で信心深い人、悪い奴じゃない」っていう風に理解されてちゃんコミュニティに収まれた。

 

けど宗教否定された社会オルタナティブ進歩思想しかないわけよ。

進歩思想だと社会喧嘩やすくなって当人も安寧はないし周りにも迷惑だよね。

もともと別に喧嘩たかったんじゃなく「知的な人」として遇されたかっただけの人でも”闘士”になってっちゃう

 

 

4.心の癖を抜くための方法

……という風にご両親のことを整理すれば、

自分がどういう躾を受けてしまったのか、脳にどんな回路が出来てるのかもとらえやすくなるでしょ。

特定基準ばっかりやたら強化されてて立ち上がりやすくなってるっていうだけ。

対策して解消できる。

   

どうやるかというと心の動きに気付くだけでいい。

目の前のことを人権基準ジャッジしようとしてることに気づいたら

その瞬間(人権思想)と念を入れる。これだけ。声に出さずに心の中で言う。

    

「あ、やってる」と気づいて念を入れることが目的から

人権思想)よりなじみ深くてフラット呼び方自分の中にあればそっちでいい。

その心が起きることが良いかいかじゃなくて、その心が起きたことを念を入れて確認する。

 

これは秒より短い瞬間の勝負でやる。この習慣をつける。

自動で立ち上がる人権基準ジャッジに素早く気付けるようになる、目指すのはこれだけでいい。

別に人権思想を憎む必要はなくて、ただし勝手に立ち上がることについては厳しく観察して気付いていく。

 

これを筋トレみたいに訓練するだけでどんどんその心を客観的に見られるようになる。

そうすれば人権基準ジャッジはただの自分の心の動きの一つですという状態になっていく。

その頃には今の悩みや支障はもうなくなってるよ。

 

勝手に立ち上がらない「一つの基準」でしかなくなれば、別に人権思想って良くも悪くもないし。

人間社会のための沢山あるアイデアの中の一つとしてそれへの自分スタンスを考えてみればいい。

 

 

5.脳が遺伝しなかったのはとってもラッキー

増田は今のところパンチのある家庭に育ったための特異なハンデを背負ってるし

若いとそれを物凄くアンラッキーと感じててその不運自体が悩みになりそうな精神状態かもしれない。

けどそのハンデは意識して筋トレすれば治せる症状だから本当に深刻なものとは違う。

心を明るくしてほしい。

  

だってそういうことがおかしいとか居心地悪いと感じるって時点で

お父さんお母さんほどそっちの特性を引き継がない脳をしてるってことだから

同じ生き方はしない方がいいし別の生き方が出来るってことだから

 

本当に不運なのは脳も基準もそのまま受け継いだサラブレッド二世で、

いまもう親子二代の活動家っていうのは子の代は厳しい。父母の時代よりはるか環境が厳しいから。

社会進歩思想免疫を持つようになってるし、どんな単一基準やワンイシューにも「より詳しい人」がすぐ現れるようになってるから

  

例えばいま気軽に反原発デマなんか叫んでもあっという間にコミュニティノートがつくでしょ。

一般人でもデータ調べてくるし、専門家が気軽にポップアップしてくる。関係先へキャンセル返ししてくる。

マイナーオルタナティブ基準からこそ局所的に”権威”として振舞えるのが強みだったのに今はそれが出来ない。

 

この先もう人権きちがいっていう生き方ニッチとしてすら成り立たないかもしれないよ。

いずれ別の何かは現れるだろうけど、ただでさえ可塑性がない特性二世が若くなくなってからそこに移行するのは難しいだろうしね。

  

  

馬鹿にしてるんじゃなくて気の毒に思ってる。

そういう人たちを包摂するのは穏健宗教だったと思うから

彼らは本当は人に和しながら聖典の決まりに沿ってシンプルに生きたかっただろうに。

みんなと和する聖典のない時代

 

ブコメ

inks

一方的左翼手糾弾だけ書き散らしてると思ったら、きちんと対策まで書いてあった。確かに一呼吸はあり。

こういう人だよ。わかる?

おれは一回も「一呼吸」なんて書いてねえだろ。

もっと瞬間の勝負で「確認」せよと言った。

4はふざけて書いてる訳じゃなくて、

一番重要実践解決法を伝えてるつもりなんだけどな。

 

せっかくだから人の話が聞けない人の構造説明するけどさ。

この人は俺の話に「確かにあり」と言いながら実は全く読んでなくて、自分の中の既知の別の知識メソッドを思い浮かべてるわけ。

何を聞いても読んでもすぐ自分ライブラリ参照にいっちゃうし参照精度が極めてガバガバ

 

これだといろんな人と会話できないし幅広い基準も使いこなすことが出来ないよね。

単一基準を信奉して固定メンツと狭い会話繰り返すのが居心地いい、ってなる。

この人も増田の両親みたいな生き方になるリスクは持ってる。

 

右翼左翼とか善悪とかじゃなくて機能的な問題だってわかるだろ。

ご両親のことも憎んでも意味無い。

anond:20241220112530

mRNAワクチンは死亡率を下げるものであり、マスク感染から感染拡大を低減するものからだ。事態が進行中の時点において、医療インフルエンサーで、「感染予防」という発信をしたひとはいたはずで、それは文字面だけみて「誤り」を発信したひととなったかもしれない。

ただし、そのプロモーションは、結果として、近似的に目的合致していたことは評価したほうがいいとは思う。

感染予防という誤情報によって未接種者はウイルスをばらまく人殺しだと批難し、特に若者に対してリスクメリットを大いに錯覚させ、すでに知られていた心筋炎リスクすら河野太郎山中伸弥のようにデマ扱いしてまで呼びかけ、結果無為若者の死者や重症者といった薬害を出すのは「近似的に目的合致していた」からリスクコミュニケーションとして正しいらしい。

しかし、ふたつめ以後は、リスクコミュニケーションとして、不適切な部類に入る。ふたつめの安全安心なる表現制度的介入行為になじまない。あらゆる医療的介入にはリスクベネフィットがある。その勘案として専門家リスクベネフィットがうわまわると判断し、それを国民承認した、という形になっている。不服があるなら民主的議論する必要があるが、その議論あくまで、クリティカルになされるべきである

何言ってるのか全然わかんね。選挙で選ばれた政権与党が出した方針に対して選挙で選ばれたわけでない尾身茂をははじめとした専門家会議が逐一「了承」し、気に入らなければ五輪反対のように政治介入する体制民主的だったとでも?

マスク感染予防効果があるんですか! と言い募るひとと議論はできないだろう。先に書いたように、未感染者に飛んできたウイルス感染マスク着用で低減するとは言えない。しかし、感染者がウイルス感染を拡大させるのを阻むためにマスク有効だ。「文字面」というのはそういう意味だ。マスク有効だった部分があると思う。したがってコロナ禍においてマスク有益だったと評価したい。

何言ってるのか全然わかんね。論理がまったくつながってない。

ワクチンについても、ワクチンを打てば感染しなくなることもないし、感染拡大を妨げることもないが、感染したことで死亡するのを防ぐ効果があるものだったと理解している。これも、感染発症)予防という文字からは誤りとされるが、しかコロナ禍においては同様に重要有益だったと評価している。

重要有益だったと評価している。」[要出典][誰によって?] 結局、マスクワクチン有効だったと思い込みたいというのが言葉の端々からダダ漏れだけど大丈夫なん?『米国上院報告書』読んでみたら?

まりこういうことだ。「ウイルス飛来→感染発症→死亡」という症状進行のステップと、「ウイルス飛来→感染ウイルス複製→飛沫発生→感染拡大」という再生産のサイクルのどの段階に効いているかあいまいにした議論無効だと言っている。mRNAワクチンは症状進行のステップ最後発症から死亡への矢印を抑えるものだったし、マスクはここでの再生産のサイクルの飛沫発生から感染拡大という矢印を抑えるものだった。

何言ってるのか全然わかんね。結果がすべてだぞ。日本よりマスクワクチンも早々に辞めた諸外国地獄にでもなったのか?

そういえばこの「ワクチン的利用」という表現も注意が必要なのだfinalventにとってワクチンというのはあくまで「獲得免疫」を介した「感染発症防止」に関するものとしてあり、感染発症)を抑えることはできないmRNAワクチン(あるいは彼の表現を用いるなら、mRNA医薬)というのは、確かにその文字面としては正しいのはわかる。ただ、それは文字面として正しいだけなのだmRNAワクチン」を活用した企業医療が、「ワクチン」という、ジェンナー種痘以来のイメージに乗っかってプロモーションしたのは事実だ。それに対して文字面で批判したくなる潔癖の気持ちは、わからないといったら嘘になる。わかるのだ。

何言ってるのか全然わかんね。mRNAワクチンが従来のワクチンと一切の機序を異にするのは「文字面」の問題じゃないぞ。

でも、大事なのは死者を出さないことだった。その方針が、経済を妨げてまで行う必要があったのかどうかは、民主的議論俎上に載って然るべきものだが、それは本文で述べることではない。

生命経済文化との兼ね合いを勘案しないでどうやって生きるの?それをしない論って意味あんの?ていうか「民主的議論」って何?

ツイートはもとより、finalventツイートもまたやはりリスクコミュニケーションとして不適切な部分が大きい。文字面としてだけ妥当するにすぎず、コロナ禍という事態問題設定を捉えそこねているのだ。

まともな問題設定ができてないお前が何いってんの?経済文化との兼ね合いを無視していいなら、あらゆるリスクを極大にとるのが正しいリスクコミュニケーションになるけどそれでいいの?じゃあなんでワクチンリスクに関してだけは矮小化することが許されるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy