「学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学部とは

2025-02-20

今度の4月に進級予定の学部生は、エンジニア就職向けコンテンツみて

大学院中退就職パターンいか

ドットインストール

Udemy

Railsチュートリアル

cs50

AtCoder登録したら

次にやること?? ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~

AtCoder

蟻本 (初級編)

就活サイト

LoveBase , Love OFFER

2025-02-19

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

2025-02-18

anond:20250218001008

大学学部教科書って一般売りもしてるんじゃね

よほど特殊ものじゃなければ

2025-02-16

トラブルと録音

こういった形式日記という物は初めて書く。

どこかに自分脳内を記しておく事が重要である段階にいるので匿名掲示板というツールを利用する。人と話すことはほぼ無いので意見が貰えたら嬉しい。

私は自分が対人関係において不幸である、或いは不幸を引き寄せる行動を無意識化で取っていると思う。

ぼんやり書くが、私はある大学院に通っている。学部時代アカハラなるものがあり、それは思い返せば人格否定性別否定、成績についての文句であったらしいのだが、私にとってはそういった態度を取られる方に問題があるのでは?という結論しかならなかった(勿論これは自分限定差別意識である。私は私が人より劣ってるからそういった態度をとられることは仕方がないと感じている)。

ではなぜアカハラという結果になってしまったのか?という点についてだが、これは業務上責任問題的なものが発生したかである。これ以上は身バレの恐れがあるため詳細は話せないであろう。

兎も角、私はアカハラ認定された時、自分がまるで人間になったみたいに感じた。否定される、という行為は私限定で当たり前だと感じていたが、それはハラスメントであったらしく、カウンセラーの方などと話すうちに自分可哀想に思い上がり、私は傷付いたのだと思う。

地獄はここからであった。かなり遅い時期に上記のような事があり、私は自分大学以外の大学院入試を受けることができなかった。これは甘えだが、起きれず、動けず、本を読める状態では無くなってしまった。こんな状態でも時は進み、私は大学院生になった。一番に思った。合格するような状況では無いと。これは不正だと思った。

それに比例するようにどんどん周りは離れていった。アカハラをしたと言われる教授テレビに出演し、公表はなく、カウンセラーの方はどんどん硬化した態度になり、私を受け入れてくださった学部内の教授は私の能力の低さに驚いていた。

私は思った。これは広義の慰謝料なのでは無いだろうか?

こういったことを考えるうちに私は自分の頭がどんどんおかしくなっていくと思った。

こういった掲示板投稿することなど以前は考えなかったし、箝口令が敷かれたかのように押し黙り、自分が恥ずかしいばかりである

これは私の精神おかしくなったことの証拠なのだろう、という取り留めのないことを書いて、結びとする。

タイトルで期待したほどのことを書けずに申し訳ない。

一つ教訓じみたことを言うならば、密室での会話においてどれほど自分にとっては尊厳が損なわれるような会話が発生したとしても証拠がなければ意味がないということだけは私が伝えられる全てであり、会話、という行為でついた傷にはさほど意味がないということであろう。

トラブルと録音

こういった形式日記という物は初めて書く。

どこかに自分脳内を記しておく事が重要である段階にいるので匿名掲示板というツールを利用する。人と話すことはほぼ無いので意見が貰えたら嬉しい。

私は自分が対人関係において不幸である、或いは不幸を引き寄せる行動を無意識化で取っていると思う。

ぼんやり書くが、私はある大学院に通っている。学部時代アカハラなるものがあり、それは思い返せば人格否定性別否定、成績についての文句であったらしいのだが、私にとってはそういった態度を取られる方に問題があるのでは?という結論しかならなかった(勿論これは自分限定差別意識である。私は私が人より劣ってるからそういった態度をとられることは仕方がないと感じている)。

ではなぜアカハラという結果になってしまったのか?という点についてだが、これは業務上責任問題的なものが発生したかである。これ以上は身バレの恐れがあるため詳細は話せないであろう。

兎も角、私はアカハラ認定された時、自分がまるで人間になったみたいに感じた。否定される、という行為は私限定で当たり前だと感じていたが、それはハラスメントであったらしく、カウンセラーの方などと話すうちに自分可哀想に思い上がり、私は傷付いたのだと思う。

地獄はここからであった。かなり遅い時期に上記のような事があり、私は自分大学以外の大学院入試を受けることができなかった。これは甘えだが、起きれず、動けず、本を読める状態では無くなってしまった。こんな状態でも時は進み、私は大学院生になった。一番に思った。合格するような状況では無いと。これは不正だと思った。

それに比例するようにどんどん周りは離れていった。アカハラをしたと言われる教授テレビに出演し、公表はなく、カウンセラーの方はどんどん硬化した態度になり、私を受け入れてくださった学部内の教授は私の能力の低さに驚いていた。

私は思った。これは広義の慰謝料なのでは無いだろうか?

こういったことを考えるうちに私は自分の頭がどんどんおかしくなっていくと思った。

こういった掲示板投稿することなど以前は考えなかったし、箝口令が敷かれたかのように押し黙り、自分が恥ずかしいばかりである

これは私の精神おかしくなったことの証拠なのだろう、という取り留めのないことを書いて、結びとする。

タイトルで期待したほどのことを書けずに申し訳ない。

一つ教訓じみたことを言うならば、密室での会話においてどれほど自分にとっては尊厳が損なわれるような会話が発生したとしても証拠がなければ意味がないということだけは私が伝えられる全てであり、会話、という行為でついた傷にはさほど意味がないということであろう。

コンビニバイト日記

去年の初め頃に前オーナー引退して店が新オーナーの物になり、従業員たちもまるっと好条件で再雇用された。以降、前オーナーの店だった頃の悪習が断たれて当店は売上を回復し、まぁまぁ平穏な店になった。

とはいえ、昼間の売上はいまいち伸びないらしく店長オーナーの息子で準夜・夜勤担当)は頭を悩ませている。問題だらけだった夕方の売上は劇的に改善されたが、それは不真面目モンスターアルバイト不正しづらくなったことに見切りをつけ一度に去り、比較的真面目な奴らだけが残ったためであり、昼勤の人たちには加齢してみんなおばさんになった以外特に何も変わったことはないので、改善する余地特にいから仕方ない。

昼勤の人達メンバー交代せずみんなおばさんになったことは、男性客の入りにはちょっと影響がありそうではある。やっぱりピチピチの若い女の子集客力はエグいし、美人で若く見えるアラフォーの女というのも男から見て気安い様で客を集めがち。ちなみに、単に若い女の子というのはあまり客を集めず、空気の様に存在感希薄で顔も覚えて貰えないがち。それよりは癖の強めの若い男の子の方が、からかいがいがあるらしくおじさん・おばさんから人気があると思う。しらんけど(しらんのかい

昼勤の人たちは、6年前私が当店に勤めだした頃は美人揃いだったが、全員だいたい同じ頃に一気に老けて誰? って感じになった。しかも派手めなギャルママ達だったのがお硬い接客業の女(フライトアテンダントとか古のデパートの案内係)みたいな感じに一斉に路線変更したので個体識別が難しくなり、ポケモンジョーイさんとかジュンサーさんみたいに一族同一労働をしている・クローン人間ばりにゲノム遺伝子の発現にブレのない人達がうようよしてるようになった。なお、私は元からそういう路線の女なので、昼勤の誰かと勘違いされて変なおじさんダル絡みされるようになった。

正直言うと、ファッションを真似されたうえにしかもみんな私の上位互換ということにぐぐぬる気持ちは無きにしもあらずだが、基本的に昼勤の人達とは接点がないのでまあいいか

気がつくと準夜で旧オーナー時代から残っているのは私と高専6年生だけになった。高専6年生は来月卒業でこの春から就職して社会人となるので、私が最後の準夜古株になる。私も高専6年生も特にお客様から好かれるタイプでもないのだが、不変な事に価値を置くお客様も少なからずいるので、高専6年生の卒業は残念に思われそう。

だが、去年から当店に勤めているスリランカ人が準夜のアイドルと化していてお客様たちからめちゃめちゃ愛されている。近年は外国人アルバイトはすっかりお客様たちから受け入れられているとはいえスリランカ人の愛されぶりは異常。天然自然に人たらしで、この人すごいなぁと感心する日々だ。

あとはちょっと残念な感じの高校生バイト3人組と、ダブルワークの30代男性が準夜のいつメンなのだが、ダブルワークの30代男性は今月一杯で辞めるらしいしコイツお気持ち繊細ヤクザで面倒臭いのでまあいいか別にいなくてもと個人的には思う。店長には痛手と思われているらしいが、人を見る目がないなと思う。お気持ち繊細ヤクザ、楽してお金をもらうのが信条で隙あらば仕事を手抜きし、下の者には偉そうにしてるけど?

お気持ち繊細ヤクザが辞めるにあたって、新しい人員が補充された。この春から近場の大学に進学する高校3年生の男の子なのだが、初見仕事仲間たちが口を揃えて「三十代かと思った」と言う、謎に老成した言動をする人だ。二十歳前後男子の見た目が何歳くらいか紛らわしいのはよくあることだが(何故かアラサーよりも老けて見える二十歳前後の子って、よくいるよねー)喋り方がナチュラルボーン営業マンなのは珍しい。

入店初日と二日目は、先輩風吹かしまくりのお気持ち繊細ヤクザから「俺のいる間に完璧に仕上げてやる」とか言われて大人しくアヒルの子の様にあとをついてまわりしごかれていた。だがお気持ち繊細ヤクザは元々勤務時間が他のバイトよりも短く、私や高専6年生やスリランカ人よりも担わされている仕事は少なく特別なことはやっていないのだから別に今直ぐにお気持ち繊細ヤクザコピーになる必要別にないのだ。

みんな、わけの分からない状態から半分ずつ仕事を覚えて相方役割を交代交代しつつ出来る仕事を増やしていくので、一度に何もかも覚える必要なんかない。

お気持ち繊細ヤクザの手が空かないときに私が高校3年生の面倒を見ることになったが、案の定一度に沢山詰め込まれてテンパっており、さっきお気持ち繊細ヤクザから教えられていた事がもう頭から抜けて出来なくなっていた。それを私が復習させているとお気持ち繊細ヤクザが戻って来て、「それはもうさっき教えたから今度はこっちやるぞ」と呼ばれて高校3年生はわたわたと繊細ヤクザを追いかけていった。

果たして高校3年生はお気持ち繊細ヤクザ

辞めるまで当店に残るか怪しい感じがする。大学ではどの学部に入るの? と暇な時に聞いたら経済なんとか学部と言っていたが、なんとなく無益なことも嬉々としてやるタイプじゃなさ気な進路選択をする人っぽいけど、当店はこの人に選ばれるのだろうか。

私の公休日高校3年生が3回目の出勤で、お気持ち繊細ヤクザまたまたしごかれていた様だが、21時を回った頃にクソ客が現れた、とお気持ち繊細ヤクザ談。接客対応をしたのはお気持ち繊細ヤクザだったが、クソ客なお客様から

ホットのS」

と頼まれてその時の対応の仕方が拙くてクソ客なお客様激怒させたらしい。お気持ち繊細ヤクザはわざわざクソ客なお客様

ホットのSってレギュラーのことですか?」

と聞き返したのだ、それでイラッとしたクソ客なお客様から

「あったりめーだろテメェ。一々ンなこと確認すんなや」

と言われて、

「当フランチャイズにはコーヒーはSもМもLもなく、レギュラーラージの2種類になりますので、間違いのないよう一応確認させていただきました」

無自覚的にクソ客なお客様煽り倒してブチギレさせ、新人の前でそんなくだらない事で長時間のお説教を喰らうという恥ずかちい事になったのだが、お気持ち繊細ヤクザはそれを恥と思わず「クソ客の言い方が酷くて傷ついた」と思い、反省もなく高校3年生に「世の中には嫌な客もいるから気をつけろよ」などと言ったらしい。

ホットコーヒーのS」

と注文されたら


「は〜い、ホットコーヒーのSですねぇ〜、お待たせしましたぁ〜」

でいいし、



フランクフルト一本」

と注文されたら


「は〜い、フランクフルト一本ですねぇ〜今お取りしますぅ〜」

と言ってビッグポークフランクをお出しすればよいのです。

なんか間違え過ぎてて何が欲しいのか分からんっていう時は、一旦探しに行って戻って

「すいません、忘れちゃったんでもう1回言って貰っていいですか?」

と再度言って貰うか、あたし耳が遠くてぇ、と言いつつお客様について来てもらい指差しで注文して貰えば舌打ちされるくらいで済む。



お客様の注文の微妙な間違いには気づかなかったフリをして言われたとおりに復唱して正解を出す。これがコンビニ接客のコツの一つであるコンビニ店員は何でも出来る馬鹿だと思われており店の格が奈落の底だからこれでいいのだ。


お気持ち繊細ヤクザからちょっとの事で回避出来るトラブルを悪い客に当たった不運の招く不可避なものとしてふき込まれ高校3年生が、それをそのまま頭に刷り込んでいないことを願うが、そもそも接客対応をしたのが高校3年生だったら同じことを言ってもお客様はそんなに怒らなかったんじゃないかという気もする。


しろ高校3年生はナチュラルボーン営業マンみたいな奴で、細かいことをくどくど説明するのがサマになりそうだしなんとなく雰囲気だけで相手を納得させそうだ。一方お気持ち繊細ヤクザは図体のでかくて緩んだパリピの成れの果てみたいな見た目なので、そんな奴がかしこぶってくどくど喋りだしたら半数くらいのお客様は腹を立てるだろう。私だったら勿論、お客様から量産型ヒューマロイドの一体でしかないと思われているので、流れる様に注文を捌けなかった時点でこのポンコツ! と物を投げられてもおかしくない。

やっぱり、人には人の接客態度ってあると思う。とはいえ人類の半分くらいは単に「説明される」というだけの事自体に傷ついてしまうグラスハートなので、正論からといってみだりにお客様に要らぬ「ご説明」はしないのが無難だろう。

2025-02-15

けんすうとかって人の合理的配慮解釈は間違ってるのでは…

合理的配慮って名前通り合理的なんだから、=甘やかしじゃないよ

例えば、身体障害者車椅子の人がいたら、車椅子の為のスロープ作るとか合理的配慮だと思うけど…😟

要は精神障害合理的配慮を甘やかしだと思ってるタイプの人なんだろうけど、それは違うよ

自分は、いわゆる詰め込み教育には賛成の人間なんだけど、自分詰め込み教育受けて、社会に出てそれが有利に働いた、金に変換できたりしたからそう思ってるんだけど、

でも、学校や塾で詰め込み受けたとき強制的にやらされた、とは思ってないんだよね、試練は与えられるけど、納得してるんだよ

ゲームだってマゾなところがあって、つらいほど楽しいみたいなところがあると思うけど、同じだよね

数学問題とかがゲームみたいで楽しかった、つらいけど

まあ、楽しいのは受験とか学部修士ぐらいまでで、数学科でやるようなのはうついていけない、工業数学楽しいだけなんだけど…😟

もちろん、人によっては凄い計算高い人がいて、見るのもイヤなぐらいのことでも、金とか利益の為なら、どんな試練も苦難も乗り越えるタイプの人もいるけど、自分は無理なんだよね

自分の適性と思える範囲で、どうしようもなくつらいだけの仕事でも、10%ぐらいは楽しい要素があるとか、やってるうちにそれぐらい楽しい要素は見つけられたとか、

つらいだけなの、奴隷みたいに強制されても、自分絶対続かないのが見えてるんで、それは避けるようになるんだよね

あと、なんだかんだ、仕事の内容とか、目的とかより、人間関係とか環境とか優先した方が長続きするというのもあると思う…😟

2025-02-14

anond:20250214141608

男女比で学部選ぶ奴が意識低いだけじゃん?

意識ってより知能か

anond:20250214140920

いうほど意識高い

学部選びゼミ選びで男女比で選ぶ奴なんておれもアホだと思う

  

てか別に個人あほなのはそこまでキレたりけいべつしたりしなきゃいけないことじゃないけど

「そういう女の子のためにまず男女比を半々にすべき」とか言われたら死ね以外の感想いか

anond:20250214133518

思うじゃなくて予備校でもなんでもいいかアンケート取ればわかるじゃん

1.男ですか女ですか  男か消えろカス。女なら2へ

2.志望校、志望学部決定の際に、学部の男女比率はみます

3.志望校、志望学部決定の際に、学部の男女比率は気にしますか

4.学部の男女比率が著しく男側に偏っていた場合志望校、志望学部を変更したいと思いましたか

5.4つづき 実際に変更しまたか

東進さんやってください

2025-02-13

千葉真一の息子になりたい人生だった

恥の多い生涯を送ってきました。

私には「女性の性欲を満たすセックス」というのが全くわからないのです。

私は大手ガス会社の子会社に勤務する父親と、大手ガス会社の子会社社員専業主婦母親の間に長男として生まれました。

私は幼少期から歯並びが悪く、歯科医にて歯列矯正をすすめられたのですが、その際に上下4本の抜歯の必要があることを告げられました。

母親は「せっかく生えた歯を抜くなんて…」「どうせ歳を取ったら抜けるのに子供のうちから抜くなんて…」と難色を示し、最終的に「歯並びなんか気にならないくら可愛いのよ」という言葉により私の歯列矯正は立ち消えになりました。

また、私は父方の祖父母と同居する三世家族であり、祖父が建てた家に住んでいました。

モダン住宅と異なり、木の柱、畳、古い土壁で暮らす私は幼少期から鼻炎に悩まされました。

この鼻炎と歯並びの悪さにより、私の顔面女性の子宮を刺激しない造形となりました。

思春期になると「成長期」という男の人生の第三の分岐点があります

ちなみに第一分岐点は顔の造形、第二分岐点ドッジボールサッカーなどの学校でのスポーツです。

第一分岐点、第二分岐点とloser に分類された私は最後の逆転ポイントでも敗北しました。

父親とピッタリ同じ166cmで私の身長はアガリ

I am a loser.

ちなみに、第一分岐点、第二分岐点winnerだったイケメンスポーツのできる同級生が第三分岐点でloserとなり現在でも独身という事象は男の人生の厳しさを体現しているでしょう。

私はそれ以来、ちんちくりんで華奢な身体に口ボゴな顔面の頭部を乗っけて生きてきました。

大東亜帝国群の大学から大手ガス会社の「子会社」に就職した微妙スペックの冴えない男の息子ということもあり、私は容姿以外の能力も低かったのです。

中学受験に失敗し、都立高校から一橋大学受験するも不合格だった私は冴えない容姿早稲田大学学生となりました。

話が逸れたのでセックスに戻りましょう。

私は高校1年の終わりに初めての彼女ができ、高校2年へ進級する春休みに初めてのセックスしました。

私はその時に童貞卒業しました。

2人目のセックス相手サークル同級生で、大学1年の秋ごろに付き合い、付き合い始めた数日後にセックスしました。

3人目の相手社会人になってから付き合ったゼミの後輩で、付き合ってから最初の土日に行った小旅行セックスしました。

4人目はゼミの後輩と別れてから付き合った会社の同期。

現在の妻です。

やはり付き合って最初の週末、私のアパートに泊まりに来た際にセックスしました。

私は風俗に通ったことがなく、今まで述べた4人の女性しかセックスしたことがありません。

お分かりでしょうか。

私は付き合った女性しかサックスしたことがないのです。

私のセックス女性にとって「パートナーとの関係性を継続するためのセックス」でしかなく「性欲が満たされ女性としての悦びを感じられるセックス」ではないのです。

私の大学時代の学部同級生に、身長が179cmで歯並びが綺麗でキリッとした二重瞼が特徴の男がいました。

彼は東京花火というよさこいサークル所属する真面目で明るくセックスが大好きな健全大学生でした。

整った顔と高い身長は多くの女性の性欲を刺激しました。

私の3人目の彼女は私と付き合う前、この男と飲み会出会ったその日にセックスしました。

この男には彼女がおり、その飲み会でも彼女の話をしていたそうです。

それなのに、彼女は付き合ってもいない彼女持ちのこの男とセックスをしたのです。

私と彼女関係破綻したのは、付き合ってしばらくしてからそのことを私が知ったからでした。

彼女は私と付き合う前、「付き合ってない人とはセックスしない」と言っていました。

しかし、実際には付き合っていない先述の男にセックスを許していたのです。

私には「付き合っていない状態でのセックス」を許さず、件の男に許したのはそれが「性欲が満たされ女性としての悦びを与えられるセックス」だったからです。

私に許さないのは、私とのセックスが「関係継続させるための義務」であり自発的ものではないからでしょう。

そうであるなら「付き合っていない時にするセックス」は意味を持たない苦痛なだけのものです。

私はよさこいイケメンの下賜品に時間と金無駄にしたのでした。

それ以来、私は妻含め多くの出会った女性と「付き合っていない状態セックスする」ということに心血を注ぎました。

しかし、私はグッドジーンズではなくグッドダッドと見做されたので、その努力は水の泡と消えました。

私は現在幸せです。

しかし、その幸せは砂で作った細い柱の上に立っている脆いものなのです。

妻は私に「付き合っていない状態でのセックス」を許しませんでした。

もし、それにもかかわらず妻に「付き合っていない状態でのセックス」を許した相手がいたとしたら。

私の最愛の妻は「どこかのイケメンの下賜品」「セカンドストリートで買った型落ちの家電製品」になります

私は処女厨ではないので。付き合った状態セックスをした相手元カレ)が何人いようと構わないのですが、付き合っていない状態セックスをした相手倫理貞操を突き破るイケメン)がいたことを許すことはできないのです。

なぜなら私にはそれを許さなかったから。

妻が学生時代の話(特に大学)をすると私は会話を濁して話題を変えます

妻が学生時代の同性の友人との食事や飲みに私を誘ってきても、私は絶対に行きません。

それは、私の最愛の妻がどこかのイケメンの下賜品であるということを匂わせるあらゆる瞬間を人生から排除したいからです。

ちなみに、タイプではないが性格や安定性に惹かれたパートナー男性のことを女性が嫌う瞬間があるそうです。

それは排卵期。

排卵期になると女性自身の性欲を満たすようなグッドジーンズに惹かれるそうです。

悲しいですね。

私は女性にとって一番大事タイミング女性から愛されない男なのです。

話が長くなりました。

何が言いたいかと言うと、私は「千葉真一の息子」になりたかったのです。

私の両親の嫡出子ではなく、千葉真一の100番目の愛人非嫡出子になりたかったのです。

なぜなら、男として女性から愛され幸せになるには私の両親の待望の嫡出子より、千葉真一が顔も名前も覚えていない100番目の浮気相手の息子に生まれた方が良いからです。

私や私の息子に流れている、私の父の遺伝子には価値がないからです。

千葉真一遺伝子には価値があるからです。

千葉真一の息子になれなかった男の人生は虚しいですね。

やっぱ院卒ってクソだわ

学部から微妙偏差値大学の院に進んだやつ

こいつらは例外なくほぼニート存在

採用すると地雷

院の実態を知らない社内の高卒学部よりも高学歴だと思っているがとんでもない勘違い

院卒は上位国立以外禁止しろ

anond:20250213075619

そもそも東大全体で見たら両性で87人、うち男子44人、女子43人なんだからどっちにしろ特定学部でギャーギャーいうことが間違ってんのよ

母数も少ないし、学部特性で男女の志望比率が違うなんて当たり前のことじゃん

なんでも男女論に結び付けすぎなんよ

どんなニュース見るときでもまず男女論の目線しか見れないんだろね、元のX主は

2025-02-12

anond:20250210191228

本当のことを言う。

地方民はそんなこと考えずに大学進学と同時に地方から上京する。

なんで東京大学にきたいかっていうと、偏差値が高いからで、偏差値が高いってのは人気だからで、まあつまりみんなきたがってるから自分も行きたいっていう、つまり集団心理だ。

人気の場所に行きたい、人気の催しに行きたい、人気の企業に勤めたい、そんなことを思ううちに、一度上京したら最後、結局東京就職を決める。

企業を選ぶ理由だって名前とおってるってからだ。

そういう企業東京にある。

あるいは東京にあるから名前がとおってる。

で、労働力を売る日々が始まる。

大半の人間無能だ。

どんないい大学をでても無能だ。

1人起業するような総合力がらある人なんか一握り。

会社員として優秀とは言っても、辞めて困る人間などまずいない。

困るっちゃ困るが、代わりはすぐ見つかる。

そんなわけで、99%は会社を選ぶ側じゃなく、会社に選ばれる側にいるわけ。

なので、東京から抜けられない。

結婚して、子供を授かって、家を買ったりもする。

なんで結婚かって?流れだよ流れ。

しないわけにいかなくなる。

あるいは、やっぱり集団心理に飲まれ相手が欲しくなる。

子供だってそりゃ男女が暮らせばできるさ。

そこらでマイホーム

家賃払うより得、まあそうだなって思ってマイホーム購入。

今度はローンに縛られて、完済まで35年東京から出られない。

まり、老後まで出られない。

俺はね、東京住まいだが美術館なんかもう何年も行ってない。

イベントにも興味がない。

給料は高くても不動産に持ってかれてたいして残らない。

地方工場に勤めたほうが幸せだったと思うよ。

どこで失敗したのか、今でもよくわからない。

やはり高校の時に得意な科目で学部を選んで、偏差値大学を選んだのが間違いだったんだと思うけど、それで一生東京に縛られることになったというのが、信じられない。

出るチャンスは何度もあったが、もう手遅れだ。

来世は、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中釣りをしたり、子ども遊んだり、奥さんシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。

どうだい?すばらしいだろう

2025-02-08

anond:20250208112801

10年前と現在とで学部IQの差がそれほど変わるとは思わないけどな

物理学ダントツ一位ってのは今後も変わらんだろ

IQ学部ランキング

1. 物理学

2. 固体物理学

3. オペレーションズ・リサーチ

4. 数学

5. 原子物理学

6. 応用数学

7. 光学

8. 化学工学

9. 天体物理学

10. 生物物理学

11. 材料科学

12. 確率統計学

13. アクチュアリー科学

14. 航空宇宙工学

15. 物理学(その他)

16. 機械工学

17. 電気工学

18. 金融

19. 原子工学

20. 生体医工学

21. 原子物理学

22. 数学(その他)

23. コンピュータ工学

24. 物理化学

25. 天文学

26. 経済学

27. 土木工学

28. コンピュータ科学

29. 工業工学

30. 惑星科学

31. 無機化学

32. 有機化学

33. 一般化学

34. コンピュータプログラミング

35. 地球物理学

36. 石油工学

37. 大気科学

38. 生化学

39. 神経科学

40. 免疫学

41. 気象

42. 科学

43. 化学(その他)

44. 細胞分子生物学

45. 地球化学

46. 分析化学

47. 遺伝

48. 医薬化学

49. 生態学

50. 薬理学

51. 古典語

52. 哲学

53. 言語学

54. 計量心理学

55. 認知心理学

56. 植物学

57. 生物学(その他)

58. 地質学

59. 発生生物

60. 古生物

61. 情報科学

62. 古典

63. 環境科学

64. 微生物学

65. ロシア語

66. 海洋生物

67. 動物

68. 疫学

69. 毒性学

70. 昆虫学

71. 生物

72. 生理学

73. 音楽史

74. 社会心理学

75. 病理

76. 比較文学

77. 国際関係学

78. 神学

79. 中等教育

80. 政治学

81. 経営学

82. 解剖学

83. 発達心理学

84. 人類学

85. 音楽史(重複)

86. ヨーロッパ史

87. 臨床心理学

88. 美術史

89. 心理学

90. アメリカ

91. 演劇

92. 社会学

93. 栄養

94. 創作文学

95. 看護学

96. 初等教育

97. コミュニケーション

98. カウンセリング心理学

99. 特別支援教育

100. 幼児教育

101. 地域心理学

102. 体育学

103. 刑事司法学/犯罪

104. 社会福祉学

ソース: https://emilkirkegaard.dk/en/2013/07/intelligenceiqgre-by-academic-field/

2025-02-04

anond:20250204175730

平均IQ100、標準偏差は15。 一方、偏差値の平均は50、標準偏差10

なので

IQ=130 ⇔ 偏差値=70

になる

偏差値70だと

MARCHの上の方の学部早稲田の下の方の学部

...ってことだけど、ほんまか?

MARCH水準で天才天才って崇めてることになるけどほんまか

ZEN大学の試みはいいと思うんだけどさ、

番組冒頭の遠心分離機がどうとか、農業学部特殊機械がどうとか、って話と繋がらなくない?

オンライン動画で学べることって、意外と限られる気がするんだけど…😟

anond:20250204013557

その親もイマジナリー親ではないか?「彼女作らなきゃダメよー(笑)」的な話を誇張表現してないか?みたいなのは言われてるな

学部孤立してます」とも言ってるので、だいぶアクの強い人みたい


情報学部でアニオタゲーオタが多かったけど、やっぱり一般人とそんな変わんない奴が大半で、学年に数人妙に浮いている奴がいたな

2025-02-02

ある後輩ちゃん

佐賀公務員の件をみて急にある後輩ちゃんのことを思い出しちゃった。

ニュースコメントを見て思い出したものから、その事柄とはほぼ関係ないのだけど、少し書く。

その後輩ちゃん、詳しくは分からないし、あまりにもセンシティブ過ぎて聴くこともできないのだけど、話して応対してみた感じ発達特性を抱えてそうな子だった。

そんな感じの子から、同学年の間でも浮いているらしく、ちょくちょくサークル中にやってきては先輩たちに助けを求めてくる。それも挨拶等の社交辞令もなくいきなり「○○について教えてください」といった感じで。それは浮くわ。せめて挨拶くらいしろよ。

いろいろ教えているとどうも前期の内に単位をそれなりに落として留年を確定させてしまったらしい。ちなみに弊校、単位認定システムがクッソざるで再々再試で単位認定を得た子もそれなりにいるから、そのような状況下で留年を確定させるなどよっぽどである

教えていて感じたのだが、その子物事を覚えることはできるのだけど、それをほんの少しでも変えてしまうと全く別の物と捉えてしまうらしく問題を解くことができなくなってしまう。ようは応用が全くできないって訳。こりゃ相当時間積まんと成長せんなと思いながら教えていると「これから先4年、6年と学年が進んでいくに従ってどの学年がキツいですか?」と聞かれた。うちの学部(6年制薬学部)の場合セオリー通りに行けば2年と6年、あと人によっては4年のCBTがキツい。しかしこの子場合は2年前期の時点で留年を決めているし、応用が全くできないところを鑑みるにずっとキツい思いをして実務実習もかなり大変そうに思えるし、国試も何度も受けることになりそう。だからぶっちゃけ言うとまだ2年という引き返せる(傷の浅い)うちに薬学部を辞めて他の学科に転学するなりした方がいいと思った。けどそんなことをいきなり言うのは酷だと思って「君はずっとキツい思いをすると思うよ」と少しオブラートに包んで言った。

彼が薬剤師の道を諦めて他の道を模索しようにも、多分なかなか厳しいものがある。なのでそうそ資格さえあれば職にあぶれることのない薬剤師の道を諦めろなんて言えない。まぁ彼の人生を負えないってのもあるが。最近薬剤師斜陽論出てるけど、地方だったら人手不足で引く手あまただからね。

うちの学部、限りなくFランに近い底辺薬学部から、「あーこの子学修面においてハンデ抱えてそうだな」って子は各学年にチラホラいる。けど、ここまで大変な子は初めてみた。正直、仮に彼が薬剤師になれたとしても恐らく仕事はできないであろうと思う。けど、他にできることがあるかと考えても思い付かない。この社会は発達特性を抱えているだけでかなり生き抜くことが大変になる社会なのだなと痛感した。

anond:20250202193638

自分大学院生金持ち専門の塾の講師をしていた頃は、塾長が「うちの講師は、ブサイクしかいない」と明言していた。

まあ、俺たちに対してではなく、保護者に対して明言していた。

学部生の家庭教師なんかだと違う意味美男美女ニーズもあるらしいけど、塾講は基本ブサイクの方が採用されやすい。

俺みたいな好感度あるブサイクが、経営サイドからすると最良。

2025-01-31

○○大学工学部をむかしむかしに卒業したOBです!!!!!

大工学部合格するために結構勉強しました

増田で女がどうのこうのとかいってる男性

がんばれば大工学部医学部合格できます

2025-01-30

anond:20250130165315

東大卒学部生および修士進学率の非常に高い分野)と、中国人が増えている東大大学院区別もできてないような素人がなに言ってるの。知ったかいっちょかみは恥ずかしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy